iDeCo(イデコ)の口コミ(評価)一覧|おすすめ金融機関を徹底比較
「iDeCoのおすすめ金融機関は?」
「手数料やサポート内容で比較検討したい!」
iDeCo(イデコ/個人型確定拠出年金)は、掛金が所得控除で、運用利益が非課税など、節税メリットが魅力的な制度です。しかし、iDeCoは日本全国の証券会社や銀行で取り扱っており、どの金融機関でiDeCoを始めるのがおすすめなのか分からない...
そこで実際のiDeCo利用者から、金融機関ごとのリアルな良い点と悪い点の口コミを紹介しています。おすすめのiDeCo商品や選び方も掲載しているので、この記事を参考にベストな金融機関でiDeCoを始めてください!
口コミ評価のポイント
下記の観点から投稿していただいてます
- 手数料の安さ
- iDeCoの商品数
- サポート体制
- 運用状況の確認方法
iDeCo(イデコ)の口コミランキング
- 評判
- 4.0
- 口コミ件数
- 60
良い点
- 管理手数料が安い
-
大手銀行、証券会社が提供するものだと年間5,000〜6,000円の管理手数料がかかりますが、楽天証券の場合はその半分程度なので、iDeCo加入で必ず発生するランニングコストを低く抑えることができます。
ただし、信託報酬は投資商品によって結構高いなぁと思うものもあるので、投資商品を選定する際は運用実績だけでなく信託報酬についてもチェックする必要があると思います。さわわ|20代後半|女性|事務員|2021.01
悪い点
- 初回手続きに3ヶ月かかりました。
-
コロナで米国株がかなり下がったのをきっかけに3ヶ月前からiDeCoを始めました。まず楽天証券にiDeCoの申込みをしてから数日後申込み書類(楽天証券に提出用)が届き、記入後送付してから1ヶ月後に次は年金機構から申込み書類が届き(年金機構に提出用)記入後送付して審査にまた1ヶ月以上かかりました。結局iDeCoを始めるまで3ヶ月もかかりました。株価が1番下がっていた時からiDeCoを始めたかったのですが3ヶ月後には株価が一気に上がり、始めたいタイミングを逃してしまったのが非常に残念です。
ゆず|30代後半|男性|メディア|2020.10
- 評判
- 3.8
- 口コミ件数
- 33
良い点
- 業界最大手の強み
-
iDeCoを始めるうえで色んな証券会社と比較して悩んでいたのですが、
なんといっても業界最大手で運営管理手数料も無料なところが最大の魅力です。
せっかく投資で利益が出たとしても手数料で引かれてしまっては意味がないのですが、
SBI証券は運営管理手数料が無料、信託報酬率も低いので安心して利用できます。nanashi|40代前半|女性|その他|2021.01
悪い点
- アプリ版がない
-
サイトが充実してないせいかアプリ版はありません。売買することないので必要性があるかと言われたらないかもしれません。ですが、場合によっては商品をスイッチングすることがあるので、そういったときにアプリ版があるといいなと思いました。
りょんりょん|20代後半|男性|メディア|2020.10
- 評判
- 3.1
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 口座管理手数料が安い
-
大手銀行に比べ、口座管理手数料が安いのが良い点です。一般的には629円/月かかるのに対し、171円/月と安いです。またイオン銀行での相談も行える点がよいと思います。商品数は少ないものの、逆に迷わなくてよいのではと思います。
lansh07|50代以降|男性|IT関連|2021.09
悪い点
- 強いて言えば、手数料
-
強いて言えば、手数料。iDeCo運用と並行して、資産運用の勉強を進めていましたところ、もっと手数料が手ごろなところがあったため、乗り換えました。それ以外、サポート体制や手続きの簡単さ、商品数などにも満足していました。
名無し|40代前半|男性|マスコミ|2021.10
- 評判
- 3.1
- 口コミ件数
- 12
良い点
- 手続きがスムーズ!
-
職場でイデコを案内され、野村証券に伺いました。イデコの説明から申込みまでスムーズに対応していただきとても満足です。対応してもらったスタッフの方もとても丁寧でした。年末調整の時に所得控除の対象になるなど詳しい説明があり理解しやすかったです。
たろう|20代後半|男性|公務員|2021.11
悪い点
- 商品の種類が少ない。ログインが煩わしい
-
他の証券会社に比べて、商品の種類が少ないので、選択肢が少ないと思う。ターゲットイヤー型の商品は必要ないと思う。WEBログインをするときに、パスワードを忘れてしまうと、コールセンターへ連絡してハガキが来るのを待たないといけないのが煩わしい。
なる|30代前半|女性|メディア|2020.10
- 評判
- 2.8
- 口コミ件数
- 10
良い点
- 初めてでしたがわかりやすい
-
初めて口座を開設して取引を開始しましたがマニュアルはわかりやすく使い勝手が良かったので助かりました。中には分かりにくいマニュアルもありますので親切で要所にポイントみたいなのもあり使いやすかったです。初めての方には最適かもしれません。
権之助|40代後半|男性|メディア|2020.10
悪い点
- 手数料が高めの印象
-
SMBC日興證券を選んだのは、仕事の関係で勧められたからです。当時は他の会社のiDeCoのことをあまりよく知らなかったこともありますが、iDeCoの口座を開設できる会社もまだ少なかったように思います。SMBC日興證券は比較的先発の会社であったため、後発の会社に比べると手数料は若干高い気がしています。
harupg|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2020.12
- 評判
- 2.7
- 口コミ件数
- 5
良い点
- 取り扱い商品の豊富さが嬉しい
-
カブコム証券で10年来投資をしており、それならばとiDeCoに加入しました。MUFGグループのため、三菱の投資信託を中心に商品が豊富で、知識のある自分には選べるのが嬉しい点です。
長期投資のiDeCoなので、あまり頻繁には動かさないですが、毎月の新たな積み立てで冒険したりすることがあるので商品数は多い方が良いので満足しています。はる|30代後半|女性|金融|2021.01
悪い点
- 信託報酬高め
-
管理手数料は無料なのですが、信託報酬が比較的高めな商品が多いと感じました。老後まで長期で運用するのであれば、保有する投資信託にかかるコストは低ければ低いほど良いのは当然な話。そのためコストの面では若干不満が残るのが正直な感想です(低コスト商品が増えれば文句なし)。
追証無限列車|40代前半|男性|接客業|2021.10
- 評判
- 2.6
- 口コミ件数
- 8
良い点
- 申し込みしやすく、サポート体制が良い
-
口座開設から利用していますが、特に戸惑った点等なく、かなりスムーズに口座開設ができました。困った時電話をしたこともありますが、担当してくれた方の受け答えもしっかりしていますし、その後の対応(郵便物の手配)もとても早かったです。
みろ|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.10
悪い点
- 銘柄数が少ない
-
取扱銘柄が26本ありますが、他のネット証券と比べて少ないです。海外株式に投資する商品が少なく、選ぶのに苦労します。また、運用商品一覧のサイトの情報が少ないため、商品を判断しにくく、SBI証券のidecoのページで、スクーリングしてマネックスで商品があるか確認しています。
まにゃ~くん|30代後半|男性|教育関連|2020.10
- 評判
- 2.6
- 口コミ件数
- 6
良い点
- 商品数の多さ
-
あまりネットでおすすめされるのを見かけませんが、商品数はSBIの次に多いと思います。
最も素晴らしいと思ったのはSBIのidecoで扱っていない「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」があることです。むしろこのためだけに松井証券にしました。
eMAXIS Slimシリーズはその安さで人気ですが、なぜか全世界株式オールカントリーだけはSBIイデコにないため、ここにベッドできることが松井証券の強みです。りくぶる|30代前半|女性|メディア|2021.01
悪い点
- 悪いところはない
-
イデコもニーサもどこの口座で開けるのは関係なく、どの投信に投資するかが重要です。
銘柄決めて、それがある投資口座をひらきましょう。ちなみに楽天はidecoだとポイントたまらず商品も少ないです。SBIか松井証券であれば、人気の投資信託全部あります。
ちなみにidecoのアプリはないため、見たければサイトで確認することになります。りくぶる|30代前半|女性|メディア|2021.01
- 評判
- 2.3
- 口コミ件数
- 8
良い点
- サポートが充実
-
りそな銀行のidecoは、サポート体制がとても充実しており、idecoについては全く分からなかったのですが、手続き方法や、どんな銘柄があるか、丁寧に説明してくれたので、とても助かりました。そのおかげで、idecoについて知識を得てから申し込むことができました。
まめごま|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2021.02
悪い点
- 手数料が高い
-
他社と比べて大手の銀行ということもあるのか、手数料が高く感じます。色々な商品を購入したいけれども手数料が高いので、もったいない気がしてあまり購入することができていません。もう少し手数料が安くなるといいです。ただ操作は簡単にできます。
ポン|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.02
- 評判
- 1.7
- 口コミ件数
- 2
良い点
- 商品知識が安心
-
証券会社だけあって、積み立てる商品を選ぶ際の商品説明はわかりやすく丁寧でした。
初心者なので、もしかしたら当たり前のことかもしれない疑問にも、丁寧に答えてくれて商品の選び方のポイントなども教えてもらえました。tomozo|40代後半|無回答|その他|2021.02
悪い点
- サポートが不満
-
商品数はたくさんあるし、一つ一つについてはきちんと教えてもらえるけれど、「証券会社では契約者のデータが見られない?」とのことで今との比較説明や手続き時の進捗状況などは教えてもらえなかった。事務委託されている会社へ電話するように言われて「大和のiDeCo」なのにわからないのは不思議。
tomozo|40代後半|無回答|その他|2021.02
- 評判
- 1.6
- 口コミ件数
- 2
良い点
- 商品数は多い
-
岡三オンライン証券で個別銘柄投資をもともと行っていたのでその流れでIDECO加入しました。商品の数は楽天よりも多くて満足...と思ったのですが、欲しいものは見つからず。結局2年くらいでSBI証券に切り替えました。最適なポートフォリオを提案してくれるといっていますが、手数料安いものがいいだけなのであまり意味はない
後悔まん|30代前半|男性|営業|2021.01
悪い点
- 手数料が高め。最悪元本割れも?
-
悪い点は、全体的に手数料が高めに設定されていることです。口座管理にも管理費用が設定されていて、月額で380円かかります。同業他社のiDeCo口座には管理費用がかからない所も多くあるので、この部分は考えものだと言えます。
また、取り扱う投資信託の信託報酬が高めなのもデメリットだと思います。
全体的にコストが高いので、最悪の場合、60歳の受取時には元本割れする可能性もあるかもしれません。万年兼業トレーダー|40代前半|男性|接客業|2021.03
ランキングの口コミ詳細
- 手数料 4.2
- 商品数 3.9
- 運営サポート 4.1
- 手続きの簡易度 3.8
- システム環境 4.0
口コミ評価の良い点
- 管理手数料が安い
-
大手銀行、証券会社が提供するものだと年間5,000〜6,000円の管理手数料がかかりますが、楽天証券の場合はその半分程度なので、iDeCo加入で必ず発生するランニングコストを低く抑えることができます。
ただし、信託報酬は投資商品によって結構高いなぁと思うものもあるので、投資商品を選定する際は運用実績だけでなく信託報酬についてもチェックする必要があると思います。さわわ|20代後半|女性|事務員|2021.01
- 口座開設がスムーズです。
-
楽天銀行を使っていて、どこか証券会社を開設しようか考えていたところ、キャンペーンをしていたので楽天証券のiDeCo口座を開設しようと思いました。開設すると楽天ポイントがもらえたので、ここで口座開設してよかったです。
きちけん|30代後半|男性|メディア|2020.10
- サポートが丁寧
-
転職や結婚をした際、登録情報を変更するための変更届の提出が必要でした。書類の受け取りの申し込みなど、すべてウェブ上で申請することが出来たので、手間がかかりませんでした。書類の書き方でわからない箇所があり、直接電話で問い合わせたところ、とても丁寧に対応してもらえ、安心しました。
ちゃぴ|30代前半|女性|その他|2024.11
口コミ評価の悪い点
- 初回手続きに3ヶ月かかりました。
-
コロナで米国株がかなり下がったのをきっかけに3ヶ月前からiDeCoを始めました。まず楽天証券にiDeCoの申込みをしてから数日後申込み書類(楽天証券に提出用)が届き、記入後送付してから1ヶ月後に次は年金機構から申込み書類が届き(年金機構に提出用)記入後送付して審査にまた1ヶ月以上かかりました。結局iDeCoを始めるまで3ヶ月もかかりました。株価が1番下がっていた時からiDeCoを始めたかったのですが3ヶ月後には株価が一気に上がり、始めたいタイミングを逃してしまったのが非常に残念です。
ゆず|30代後半|男性|メディア|2020.10
- アプリがなく不便
-
専用のアプリがなく、毎回ネット検索しなくてはいけないので、とても不便です。アプリがあれば毎日のようにチェックしたいのですが、なかなかネット検索を毎日はできないので、ぜひアプリを作ってほしいです。アプリがあれば毎日チェックします。
Ako2222|20代後半|女性|接客業|2020.12
- 株式の商品が少ない
-
楽天VTやVTIはあったが、eMAXS Slim米国や全世界がなく、手数料が若干高くつく点だけ残念だと思った。eMAXIS Slimシリーズは手数料が安価であり、定年後まで運用という長いスパンで考えれば、手数料は少しでも安い方が魅力的だ。
投資センター|40代前半|男性|メディア|2020.10
-
かずけんさん|40代後半|男性|建築関連|2024.11
5
-
良い点|手数料安い
- 楽天証券は業界最低水準の手数料なのでiDeCoみたいに長期運用にはもってこいの証券会社です。扱ってる商品もインデックスが中心なので、資産形成にはとても有効な商品が多いです。中でも楽天シリーズは同じインデックス指数の投資信託に比べ手数料が安く資産も増加傾向で安心して投資出来る商品です。
-
悪い点|自分で開設出来ないと難しい
- ネット証券はどこもそうですが、自分で口座開設をし自分で商品を選ばないといけないので
ある意味自己責任でそれなりの知識が無いとどの商品を買っていいか最初は迷ってしまうと思う。投資初心者には少しハードルが高いのが難点かなと思います。
-
ちゃぴさん|30代前半|女性|その他|2024.11
4
-
良い点|サポートが丁寧
- 転職や結婚をした際、登録情報を変更するための変更届の提出が必要でした。書類の受け取りの申し込みなど、すべてウェブ上で申請することが出来たので、手間がかかりませんでした。書類の書き方でわからない箇所があり、直接電話で問い合わせたところ、とても丁寧に対応してもらえ、安心しました。
-
悪い点|ハッピープログラムなど利用しようとするとやや手間
- 証券口座を開設したのがたしか5年ほど前のため、詳しくは覚えていないのですが、口座開設の際は手間を感じました。わかりやすい説明はあるのですが、金利をアップさせるためのハッピープログラムを併用しようとしたりすると、登録が複雑になり、わかりにくさを感じました。
-
WAGさん|30代後半|男性|公務員|2020.12
2
-
良い点|楽天証券利用者なら
- iDeCoを始める前に楽天証券を利用していた人ならID等を新たに取得する必要がなく、スムーズに加入まで進めました。
また、悩みどころとなる銘柄選びですが、本数は限られているものの、楽天系の商品の中にそれなりに成績を上げているものがあり、すんなり銘柄を決めることができました。
-
悪い点|ネット系なので…
- 9月に申込書類を送付し、一回訂正を受けた後、再送して無事に開設できました。
ネットで銘柄選びも済まして後は入金を待つのみ、と思っていましたが、今(12月)に至っても商品が購入できている節はありません。
投資できてるの?申込みから3ヶ月経っても始まらないの?iDeCoたるものはこんなもんなのか?という疑問点が気軽に質問できずにいます。
ネットで調べるなり、問い合わせの電話やメールをするなりすれば良いのですが、その一歩が出ません。
こんな時は営業担当がいればなぁ、と思います。
- 手数料 4.6
- 商品数 4.3
- 運営サポート 4.2
- 手続きの簡易度 4.1
- システム環境 3.5
口コミ評価の良い点
- 業界最大手の強み
-
iDeCoを始めるうえで色んな証券会社と比較して悩んでいたのですが、
なんといっても業界最大手で運営管理手数料も無料なところが最大の魅力です。
せっかく投資で利益が出たとしても手数料で引かれてしまっては意味がないのですが、
SBI証券は運営管理手数料が無料、信託報酬率も低いので安心して利用できます。nanashi|40代前半|女性|その他|2021.01
- 初心者向き
-
転職し、企業型確定拠出年金の対象から外れたことで証券会社を探していました。特に運用する予定ではなかったので、手数料が安いところで管理だけお願いできればという感じでした。この証券会社は圧倒的に手数料が安く、気軽にiDeCoをしたい方向きです。
手数料がお得|30代後半|女性|製造業|2020.12
- 商品数が充実しており手数料が安い
-
商品数が豊富であり、金融商品の知識をある程度お持ちの方は、選択肢が大きく広がりますのでお勧めです。また、スターレーティングは高いが信託報酬が低い商品が多いです。年金資産として安心して積立投資できます。
めーくん|40代前半|男性|事務員|2021.01
口コミ評価の悪い点
- アプリ版がない
-
サイトが充実してないせいかアプリ版はありません。売買することないので必要性があるかと言われたらないかもしれません。ですが、場合によっては商品をスイッチングすることがあるので、そういったときにアプリ版があるといいなと思いました。
りょんりょん|20代後半|男性|メディア|2020.10
- 手続きが少しややこしい
-
これはどの証券会社にも言えることかもしれまんせが、書類がたくさん届き、ひとつひとつ記入していくので少し手間がかかります。間違えれば訂正印が必要になりますし、不備で書類返送されたりして開設までに時間がかかる場合も。1回で確実に済ませたい場合は、ややこしい箇所はコールセンターに確認しながらすすめるといいかと思います。
switch|30代後半|女性|その他|2020.10
- 申込みしたコースが直ぐに無くなった
-
投資コースをいくつかに分散させて申込みしたのですが、申込みして直ぐにお客様の選んだコースは廃止となったので選び直してください、という旨のお便りが届きました。。折角悩んで選んだのに直ぐに選択し直さないといけなかったので面倒でした。
きこまま|40代前半|女性|福祉・介護|2020.10
-
めーくんさん|40代前半|男性|事務員|2021.01
5
-
良い点|商品数が充実しており手数料が安い
- 商品数が豊富であり、金融商品の知識をある程度お持ちの方は、選択肢が大きく広がりますのでお勧めです。また、スターレーティングは高いが信託報酬が低い商品が多いです。年金資産として安心して積立投資できます。
-
悪い点|ログイン画面がわかりづらい/商品数が多すぎる
- SBI証券の画面とは別サイトからログインする必要があり、ログイン画面がわかりづらいのが難点です。また、画面が非常にシンプルですが、大きな金額を扱っているわりにはそっけない印象があります。
また、良い点の裏返しですが、商品が多すぎるので、どの商品が自分にとって適しているのか判断に迷います。
-
nanashiさん|40代前半|女性|その他|2021.01
4
-
良い点|業界最大手の強み
- iDeCoを始めるうえで色んな証券会社と比較して悩んでいたのですが、
なんといっても業界最大手で運営管理手数料も無料なところが最大の魅力です。
せっかく投資で利益が出たとしても手数料で引かれてしまっては意味がないのですが、
SBI証券は運営管理手数料が無料、信託報酬率も低いので安心して利用できます。
-
悪い点|店舗のある銀行と比べるとサポートが不安
- まだ各種サポートを利用したことがないのでわかりませんが、店舗のある銀行と比べるといざというときに対面で相談できないのがやはり不安です。電話やメールで相談できるとは思うのですが、担当者が見えないのは一つのデメリットかなと思います。
-
岩手のおっさんさん|50代以降|男性|その他|2020.12
4
-
良い点|運用管理手数料が無料
- SBI証券は、運用管理手数料が資産の規模にかかわらず無料です。国民年金基金連合会への支出などはあるので完全無料というわけではありませんが、運用するうえで経費が安いことは魅力的です。商品は設定上限の35あり、商品を選べる楽しさもあります。
-
悪い点|運用額確認は別サイト
- SBI証券で個人型確定拠出年金の運用額を確認しようとすると、SBIベネフィットという画面に誘導されます。SBI証券の画面からの移動が簡単にできないことと必要な手続きがそれぞれのホームページで紹介されているので、必要以上に手間がかかっているように感じる。
- 手数料 4.4
- 商品数 3.3
- 運営サポート 4.0
- 手続きの簡易度 3.9
- システム環境 3.5
口コミ評価の良い点
- 口座管理手数料が安い
-
大手銀行に比べ、口座管理手数料が安いのが良い点です。一般的には629円/月かかるのに対し、171円/月と安いです。またイオン銀行での相談も行える点がよいと思います。商品数は少ないものの、逆に迷わなくてよいのではと思います。
lansh07|50代以降|男性|IT関連|2021.09
- 選択肢が少なく選びやすいのが特徴
-
イオン銀行のイデコはみずほ銀行と提携しているようです。説明自体はありきたりな説明かもしれませんが、的確に説明いただき、わからないところは十分に対応してくれました。家から近いので大変便利です。何か気になったらすぐ窓口に伺うことができ、休日も行っているのでいいですね。
政治|50代以降|男性|薬剤師|2020.12
- 店舗でお話が聞けます
-
ネットで完結できるところと比べると、お話が聞けてアドバイスがもらえるのはとても安心感があります。最初はリスクの少ない定期預金だけにしようと思っていましたが、利率が低いので、まだもう少し挑戦しても良いのでは?とアドバイスをもらい考え直しました。
だいすけ|40代後半|無回答|事務員|2021.05
口コミ評価の悪い点
- 強いて言えば、手数料
-
強いて言えば、手数料。iDeCo運用と並行して、資産運用の勉強を進めていましたところ、もっと手数料が手ごろなところがあったため、乗り換えました。それ以外、サポート体制や手続きの簡単さ、商品数などにも満足していました。
名無し|40代前半|男性|マスコミ|2021.10
- 取扱商品数が少ない
-
取扱商品数は24個しかなく、商品数は他の口座管理手数料が少ない証券会社に比べても、少し少ないです。リスクの少ない定期預金型が「イオンiDeCo定期預金5年」しかなく、他はリスクのある商品しか選択できないという状況です。
lansh07|50代以降|男性|IT関連|2021.09
- イオン銀行口座持っていない場合はどうか?
-
もし私自身イオン銀行口座を保有していなかったり、WAON以外の電子マネーをよく利用しているようだったら、わざわざイオン銀行を使用しなかったのではないかと思います。なので、現在そう言った人にはおすすめかどうかは微妙なところです。
haha|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.02
-
lansh07さん|50代以降|男性|IT関連|2021.09
4
-
良い点|口座管理手数料が安い
- 大手銀行に比べ、口座管理手数料が安いのが良い点です。一般的には629円/月かかるのに対し、171円/月と安いです。またイオン銀行での相談も行える点がよいと思います。商品数は少ないものの、逆に迷わなくてよいのではと思います。
-
悪い点|取扱商品数が少ない
- 取扱商品数は24個しかなく、商品数は他の口座管理手数料が少ない証券会社に比べても、少し少ないです。リスクの少ない定期預金型が「イオンiDeCo定期預金5年」しかなく、他はリスクのある商品しか選択できないという状況です。
-
だいすけさん|40代後半|無回答|事務員|2021.05
5
-
良い点|店舗でお話が聞けます
- ネットで完結できるところと比べると、お話が聞けてアドバイスがもらえるのはとても安心感があります。最初はリスクの少ない定期預金だけにしようと思っていましたが、利率が低いので、まだもう少し挑戦しても良いのでは?とアドバイスをもらい考え直しました。
-
悪い点|商品の評価は良いのか分からない
- 自分なりにどんな商品が良いとされているのかを検索した時に、イオン銀行の商品として紹介されているものはまだ見た事がありません。私の場合は今の法律で20年以上はかけられないので、少し慎重に契約する必要があるのかも知れません、
-
ポポさん|30代前半|男性|福祉・介護|2021.10
3
-
良い点|イオン銀行窓口で気軽に相談出来る。
- イデコを始めるのに何処が良いかを探していた時にイオン銀行でも行っている事を知り、開設。窓口は基本的に予約制だが当日人が少なければ飛び込みでも行けます(自分は買い物ついでに立ち寄りました)。
対面で丁寧に手続きなどの説明をしてくれました。書類の不備などの対応もその場で対応してくれるので簡単に手続きが終了。今後も何か分からない事があればイオンに行けば気軽に相談できるのがネット証券とは違う所だと思います。
イオン銀行に口座を持っていれば銀行スコア30ポイント貰えるのもグッド。
-
悪い点|取り扱い商品について
- 様々な証券会社との差別化、取り扱い商品の上限等が決まっているためかリストから選べる商品がネット証券に比べたら弱い感じがしました。決して悪い訳ではないのですがeMAXIS Slimシリーズが無いのが少し残念でした。
- 手数料 3.6
- 商品数 3.6
- 運営サポート 3.8
- 手続きの簡易度 4.3
- システム環境 3.8
口コミ評価の良い点
- 手続きがスムーズ!
-
職場でイデコを案内され、野村証券に伺いました。イデコの説明から申込みまでスムーズに対応していただきとても満足です。対応してもらったスタッフの方もとても丁寧でした。年末調整の時に所得控除の対象になるなど詳しい説明があり理解しやすかったです。
たろう|20代後半|男性|公務員|2021.11
- 運用商品が多様でリスク分散が容易
-
入社当時からずっと使用させておりますが、運用商品が多様でリスク分散が簡単にでき忙しくてこまめに見ることのできない人にとってはとっても安心です。結果も現在のところ十分満足できますし文句なしの高評価です。
よこたく|40代前半|男性|コンサル|2021.03
- 安心な大手で便利なネット口座
-
大手証券会社ですが、ネット口座なので手数料も非常に安いです。銘柄の変更や各種手続きも自宅から簡単に行えるので、とても便利です。サイトもidecoのみの専用ページなのでシンプルで分かりやすく、初心者に優しい設計だと思いました。
砂糖漬け|30代前半|女性|メディア|2020.11
口コミ評価の悪い点
- 商品の種類が少ない。ログインが煩わしい
-
他の証券会社に比べて、商品の種類が少ないので、選択肢が少ないと思う。ターゲットイヤー型の商品は必要ないと思う。WEBログインをするときに、パスワードを忘れてしまうと、コールセンターへ連絡してハガキが来るのを待たないといけないのが煩わしい。
なる|30代前半|女性|メディア|2020.10
- 状況照会
-
一年に何度かは状況が分かります。また給与明細のホームページからも状況を確認することは可能なのですが、現場はどれだけプラスかマイナスかを自宅で確認するための方法が難しく、もう少しシンプルな操作方法をアプリなどで提供してほしいと思います。
たむの|40代後半|男性|メディア|2020.11
- 商品の改廃に関する説明が不足気味
-
不定期に運用商品の改廃が行われますが、内容の説明が不足気味で不信に思うことがあります。恐らく、会社、利用者共にメリットがある商品への置き換えが行われているのだと思いますが、一方的な通知が来るだけなのでもう少し詳しく説明があればと思います。
cheaprunningman|40代前半|男性|製造業|2021.11
-
たむのさん|50代以降|男性|製造業|2024.11
5
-
良い点|株式取引とセットで管理がしやすい
- 野村証券のiDeCoは、特定口座の株式取引とセットで引用しています。トップ画面からそれぞれの残高や運用状況が確認できることもあって、資産管理を行うことが非常に楽です。パソコンだけではなく、スマートフォンでも同じIDやパスワードで確認しやすいことを考えると野村証券に関わらず、通常の株式取引とiDeCoは同一サービスで運用した方が良いと思います。もちろん野村証券はiDeCoも方針に応じたサービスが多いので、取り組みやすい事は間違いありません。
-
悪い点|初心者にはわかりにくいかも
- 通常の特定口座での株式取引ができる人でもいる異なれば何に気をつけたら良いのかなど注意事項を知りたいのですが、この辺がフォローがあまりないのでわかりにくいと思います。個人の方針に合わせていくつかのモデルケースを提示してもらうことなどしてくれたら、利用しやすいなと最初は感じました。
-
たろうさん|20代後半|男性|公務員|2021.11
5
-
良い点|手続きがスムーズ!
- 職場でイデコを案内され、野村証券に伺いました。イデコの説明から申込みまでスムーズに対応していただきとても満足です。対応してもらったスタッフの方もとても丁寧でした。年末調整の時に所得控除の対象になるなど詳しい説明があり理解しやすかったです。
-
悪い点|商品数が少ない!
- イデコの運用商品が、銀行で説明を聞いたときよりも多少少なかったように感じます。特に、値動きのある投資商品が少なく魅力感じなかったので、定期タイプにしました。また、管理手数料も取りすぎだと思うので見直して欲しいです。
-
さばさん|40代前半|男性|建築関連|2022.06
2
-
良い点|資産増えた
- 6年間毎月23000円の積立で運用しました。25万円ほど利益がでています。
-
悪い点|感じが悪い
- サポートセンターの女性の感じが悪い。6年運用で初めての問い合わせでしたが、マニュアルに記載のない質問だったからか、急に声のトーンが下がり、面倒くさそうに対応をされました。気分が悪いので他社に移管します。
- 手数料 3.3
- 商品数 4.1
- 運営サポート 4.1
- 手続きの簡易度 4.2
- システム環境 4.0
口コミ評価の良い点
- 初めてでしたがわかりやすい
-
初めて口座を開設して取引を開始しましたがマニュアルはわかりやすく使い勝手が良かったので助かりました。中には分かりにくいマニュアルもありますので親切で要所にポイントみたいなのもあり使いやすかったです。初めての方には最適かもしれません。
権之助|40代後半|男性|メディア|2020.10
- SMBCユーザーならオススメ・選べる証券メニュー
-
企業型で加入していましたが、退職してから移行して活用するようになりました。まず、あまり知識のないわたしでもとにかく丁寧にお電話で説明していただき、書類発送などもスムーズにしていただきました。プランも2つ用意されていて選びやすかったです。
Smallpool|20代後半|女性|IT関連|2021.03
- 手数料が安い
-
手数料が良心的だと思います。
他社と比べてダントツで・・・というわけではありませんが。
本当に微妙な差です。
最終的には自分の好みかどうかに尽きるかと思います。
説明文やHPの見やすさなど。
長く関わっていくので、直感の嫌悪は大切です。ななし|40代後半|無回答|専業主婦(夫)|2021.06
口コミ評価の悪い点
- 手数料が高めの印象
-
SMBC日興證券を選んだのは、仕事の関係で勧められたからです。当時は他の会社のiDeCoのことをあまりよく知らなかったこともありますが、iDeCoの口座を開設できる会社もまだ少なかったように思います。SMBC日興證券は比較的先発の会社であったため、後発の会社に比べると手数料は若干高い気がしています。
harupg|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2020.12
- 運用の仕方がわかりにくい
-
開始して三年くらいになりますが、子育てに追われて放置気味です。基本的に自分での運用が前提なのはわかりますが、内容を見直したいと思いながらも方法がよくわからないのが現状です。毎年郵送されてくる通知以外にも、年一回、有料でもよいので電話などで運用商品の変更などについてのファイナンシャルアドバイスをいただけると心強いと思います。
とらじろ|50代以降|無回答|自由業・フリーランス|2021.05
- サイトの使い方が難しい
-
ネットをかいして自分で取引をした方が手数料が安いのですが、いまいち使い方が分からずに担当者にお願いして取引をしています。そのために手数料は高くなってしまいます。サイトが初心者に使いやすくなれば、もっと自分で取引できると思います。
みっちゃん|50代以降|女性|自由業・フリーランス|2020.11
-
torajiro_foreverさん|50代以降|女性|自由業・フリーランス|2021.10
4
-
良い点|利用状況レポート
- 一年に一回、素人でもわかりやすい個別の資料が届くのは有難い。見直すキッカケになる。また、手続きは大変ではあったが、電話サポートで開設まで導いていただき、運用開始することが出来たので、割と年齢層の高い人には頼れる証券会社だと思う。
-
悪い点|iDeCoの全体像
- いまひとつ将来的な運用についてのイメージがわきにくい。できれば、個別に対面でのサポートを手厚くしてほしい。今は日経株価が高いが、この先どんなプランに変更すべきかの判断ができず、結局毎年立ち止まっている。商品数も多くはない。
-
Smallpoolさん|20代後半|女性|マーケティング・企画|2021.10
4
-
良い点|海外からでも対応いただけた
- 会社員を辞めて、個人型に移行をしないといけなかったのですが忘れていて海外から手続きをする羽目に・・・それでも親切に電話窓口を通して対応いただけたのでとても安心して開設できました。プランにもよりますが手数料も思ったより掛からなかったのでそこもよかったです。
-
悪い点|商品によっては高い手数料
- 買いたい商品によってもちろん手数料が変わるのですが、例えば安定型であまり変動がないやつを選びたい場合は、高い方の手数料となってしまい、少しリスクの高いような銘柄がまとまった方のメニューは安いのでそちらにしました。またメニューがもう決まっているので細かい詳細を自分で設定することはできなかったです。
-
ななしさん|40代後半|無回答|専業主婦(夫)|2021.06
5
-
良い点|手数料が安い
- 手数料が良心的だと思います。
他社と比べてダントツで・・・というわけではありませんが。
本当に微妙な差です。
最終的には自分の好みかどうかに尽きるかと思います。
説明文やHPの見やすさなど。
長く関わっていくので、直感の嫌悪は大切です。
-
悪い点|あまり思いつきませんが
- 悪い点は特にないと思いますが、強いて言うならば他社と抜きんでているポイントがない点でしょうか。
とはいえ、扱っている銘柄も多いですしHPも見やすいですし、悪い点といえるほどではありません。
ただ、HPが他社の操作に慣れている方は、最初はとっつきにくいかもしれません。
- 手数料 4.0
- 商品数 3.4
- 運営サポート 3.8
- 手続きの簡易度 4.0
- システム環境 4.0
口コミ評価の良い点
- 取り扱い商品の豊富さが嬉しい
-
カブコム証券で10年来投資をしており、それならばとiDeCoに加入しました。MUFGグループのため、三菱の投資信託を中心に商品が豊富で、知識のある自分には選べるのが嬉しい点です。
長期投資のiDeCoなので、あまり頻繁には動かさないですが、毎月の新たな積み立てで冒険したりすることがあるので商品数は多い方が良いので満足しています。はる|30代後半|女性|金融|2021.01
- 安心感が大事
-
業界大手の三菱UFJグループということで信頼性と安心感があります。老後の資産を守る上でも安心感のある会社選びはとても大事だと思い、こちらのiDeCoを利用しています。
サポート体制もしっかりしていて、電話相談だけではなく動画解説などもあるので、投資初心者でも安心して始められると思います。
また、面白い特徴としてauIDを登録すればPontaポイントで投資信託を購入できたり、ポイントをためることができます。auのユーザーでなくても利用できるので、iDeCo口座を開いた際には登録を忘れずにしましょう。追証無限列車|40代前半|男性|接客業|2021.10
- Pontaポイントをもらえる
-
良い点は、私のようにauのIDを持っていると、投資信託の保有残高に応じてPontaポイントをもらえることです。Pontaポイントは、コンビニのローソンなどで使用することができるため、お得感を感じることができます。
ひろし|40代前半|男性|通信|2020.12
口コミ評価の悪い点
- 信託報酬高め
-
管理手数料は無料なのですが、信託報酬が比較的高めな商品が多いと感じました。老後まで長期で運用するのであれば、保有する投資信託にかかるコストは低ければ低いほど良いのは当然な話。そのためコストの面では若干不満が残るのが正直な感想です(低コスト商品が増えれば文句なし)。
追証無限列車|40代前半|男性|接客業|2021.10
- 投資信託の種類が少ない
-
悪い点は、投資信託の種類が少ないことです。20本程度しか用意されておらず、選択肢が少ないと感じます。
他社では、オーストラリアの不動産REITに投資をする投資信託や、アジアの不動産REITに投資をする投資信託なども用意しています。しかし、この証券会社ではアメリカもしくは日本のみが対象となっている投資信託が多すぎます。
もっと選択肢を増やしてほしいです。ひろし|40代前半|男性|通信|2020.12
- 選べる商品数が少ない
-
大手証券会社のなかでは、IDECOに関して選べる商品数が少ないです。
現状では、SBI証券が84本、松井証券が40本、楽天証券が32本で、auカブコム証券は27本です。
もう少し商品数を増やしてほしいです。SAK|40代後半|男性|事務員|2021.11
-
SAKさん|40代後半|男性|事務員|2021.11
4
-
良い点|手数料の安さ
- キャッシュバックの金額が大きかったAUカブコム証券の口座を開設しました。
投資で利益を出すにはなるべく運用コストを下げる必要がありますが
AUカブコム証券のIDECOは、何といっても口座管理手数料が無条件で無料になり
かなりお得です。
-
悪い点|選べる商品数が少ない
- 大手証券会社のなかでは、IDECOに関して選べる商品数が少ないです。
現状では、SBI証券が84本、松井証券が40本、楽天証券が32本で、auカブコム証券は27本です。
もう少し商品数を増やしてほしいです。
-
タッキーさん|40代後半|男性|事務員|2021.10
4
-
良い点|口座管理手数料が無料
- auカブコム証券でidecoを利用しています。
通常、iDeCoで資産運用を行う場合には、口座管理手数料というものが発生しますが、
auカブコム証券では口座管理手数料が無料です。その分運用コストを抑えることができるので利益を出しやすいといえます。
-
悪い点|取扱商品が少ない
- auカブコム証券のidecoの取扱商品はやや少なめです。
最大手で最も多い商品数を取り揃えているSBI証券では84本ですが、
auカブコム証券のideco取扱商品では27本です。
その分選択肢が限られることになります。
-
追証無限列車さん|40代前半|男性|接客業|2021.10
3
-
良い点|安心感が大事
- 業界大手の三菱UFJグループということで信頼性と安心感があります。老後の資産を守る上でも安心感のある会社選びはとても大事だと思い、こちらのiDeCoを利用しています。
サポート体制もしっかりしていて、電話相談だけではなく動画解説などもあるので、投資初心者でも安心して始められると思います。
また、面白い特徴としてauIDを登録すればPontaポイントで投資信託を購入できたり、ポイントをためることができます。auのユーザーでなくても利用できるので、iDeCo口座を開いた際には登録を忘れずにしましょう。
-
悪い点|信託報酬高め
- 管理手数料は無料なのですが、信託報酬が比較的高めな商品が多いと感じました。老後まで長期で運用するのであれば、保有する投資信託にかかるコストは低ければ低いほど良いのは当然な話。そのためコストの面では若干不満が残るのが正直な感想です(低コスト商品が増えれば文句なし)。
- 手数料 4.1
- 商品数 3.5
- 運営サポート 3.8
- 手続きの簡易度 3.8
- システム環境 3.5
口コミ評価の良い点
- 申し込みしやすく、サポート体制が良い
-
口座開設から利用していますが、特に戸惑った点等なく、かなりスムーズに口座開設ができました。困った時電話をしたこともありますが、担当してくれた方の受け答えもしっかりしていますし、その後の対応(郵便物の手配)もとても早かったです。
みろ|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.10
- 資産管理がしやすい
-
マネックス証券は株や債券の取引で利用していましたが、ネット証券であるため顧客への情報発信力が適切で、イデコでも利用しています。イデコの加入時のポートフォリオ診断を参考に投資比率を決めて、実際に運用が始まった後も状況把握がしやすいです。アプリで他の保有資産と同じ画面で見ることができるので、スマホから簡単に状況の確認ができます。
しん|30代後半|男性|営業|2021.02
- 節税シュミレーションが分かりやすい
-
idecoの特設サイトで節税シュミレーションがあり、とても分かりやすいです。年収と毎月の掛金を入れるだけで、所得税の節税額と運用益の節税額が分かり、それを見てマネックス証券で口座を開くことを決めました。サイトデザインもよく、見やすいです。
まにゃ~くん|30代後半|男性|教育関連|2020.10
口コミ評価の悪い点
- 銘柄数が少ない
-
取扱銘柄が26本ありますが、他のネット証券と比べて少ないです。海外株式に投資する商品が少なく、選ぶのに苦労します。また、運用商品一覧のサイトの情報が少ないため、商品を判断しにくく、SBI証券のidecoのページで、スクーリングしてマネックスで商品があるか確認しています。
まにゃ~くん|30代後半|男性|教育関連|2020.10
- 悪いというほどでもないのですが。
-
口座開設までの期間がけっこう長く感じました。他の証券会社もこうなのでしょうか…?必要書類の書き方も、マニュアルを見ながらなんとかやり遂げましたが、書類全般がなんだかお堅い感じなので、「本当に自分が口座を作れるんだろうか」と途中から不安になることもありました。
asyura|40代前半|女性|メディア|2020.11
- 強いて言えば、対面のサポートはないこと
-
私くらいの年代や、ネットに慣れてる人は使いやすいかもしれませんが、対面式で次これをやって、あれをやって、これがオススメで…という担当者がいないので、しっかり担当者に自分の口座状況を把握しておいて欲しい、という人には不向きです。
みろ|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.10
-
みろさん|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.10
4
-
良い点|申し込みしやすく、サポート体制が良い
- 口座開設から利用していますが、特に戸惑った点等なく、かなりスムーズに口座開設ができました。困った時電話をしたこともありますが、担当してくれた方の受け答えもしっかりしていますし、その後の対応(郵便物の手配)もとても早かったです。
-
悪い点|強いて言えば、対面のサポートはないこと
- 私くらいの年代や、ネットに慣れてる人は使いやすいかもしれませんが、対面式で次これをやって、あれをやって、これがオススメで…という担当者がいないので、しっかり担当者に自分の口座状況を把握しておいて欲しい、という人には不向きです。
-
たかしさん|40代後半|男性|事務員|2021.10
4
-
良い点|運用コストが低い
- マネックス証券のidecoでは、数ある商品の中から低コストの商品を厳選しているのがメリットです。
25本の投資信託から選べますが、信託報酬率が年0.15%未満のものがそろっており、運用コストがあまりかからない商品が選べます。
-
悪い点|取扱商品数が少ない
- マネックス証券では取扱商品が少ないです。1番多いSBI証券では、80本近くある商品の中から選べます。マネックス証券では信託手数料など、低コストの厳選された商品を選ぶことができますが、取扱商品が30本以下と少ないので、注意が必要です。
-
さいさりすさん|30代後半|男性|経営者・役員|2021.08
4
-
良い点|使いやすい
- 普段から使っているマネックス証券なので、インターフェース等は違和感なく使えます。特にマネックスは米国株に強いため、iDeCoの運用についても他証券よりもメリットを感じています。また、インデックスを基本とする安定した運用なので、失敗がないのも強みです。
-
悪い点|もう少し商品数が欲しい
- iDeCoなので仕方ないと言えば仕方ありませんが、選択肢の幅が狭く感じます。といっても、これはマネックスに限った話ではない(他を調べたわけではありませんが)ので、我慢するしかないのですが、インデックスなどの安定した商品だけでなく、セクターを分けたアクティブ運用できる商品も欲しいです。
- 手数料 3.8
- 商品数 4.0
- 運営サポート 3.7
- 手続きの簡易度 3.5
- システム環境 3.2
口コミ評価の良い点
- 商品数の多さ
-
あまりネットでおすすめされるのを見かけませんが、商品数はSBIの次に多いと思います。
最も素晴らしいと思ったのはSBIのidecoで扱っていない「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」があることです。むしろこのためだけに松井証券にしました。
eMAXIS Slimシリーズはその安さで人気ですが、なぜか全世界株式オールカントリーだけはSBIイデコにないため、ここにベッドできることが松井証券の強みです。りくぶる|30代前半|女性|メディア|2021.01
- 加入時手数料、口座管理手数料が安い
-
IDECO加入時の手数料が業界の中でも安いのが魅力です。また、毎月支払う講座管理手数料も業界の中で安い。他の証券会社に同一の商品が有る場合は、手数料の安い分お得ということになります。よって、自分が投資したい商品が松井証券にあればオススメという事になります。
teru坊主|40代後半|男性|製造業|2021.09
- 電話で助けてもらえるサポート体制
-
松井証券をえらぶ長所とされている
・iDeCoの口座管理料0円はもはや当たりまえ。
・投資信託39本、さらにMAXIS SlimあるのもSBI証券と比べたら当たり前。
上の2つは、たしかにすごいんですけど、SBIより上位の理由にはなりません。
松井証券が上回ってるのはずばりサポート体制!
iDeCo専用の問い合わせ窓口を設置しているので、iDeCoに関する不安や心配・不明点をいつでも気軽に相談でるのはベリーグッドでした。
開設手順がよくわからなかったのですが、電話で流れを聞けたので松井証券に決めました。木村文子|30代前半|女性|歯科衛生士|2021.01
口コミ評価の悪い点
- 悪いところはない
-
イデコもニーサもどこの口座で開けるのは関係なく、どの投信に投資するかが重要です。
銘柄決めて、それがある投資口座をひらきましょう。ちなみに楽天はidecoだとポイントたまらず商品も少ないです。SBIか松井証券であれば、人気の投資信託全部あります。
ちなみにidecoのアプリはないため、見たければサイトで確認することになります。りくぶる|30代前半|女性|メディア|2021.01
- サポート以外はSBI最強
-
結局手数料も安ければ、投資信託商品数が多いSBIが一番いいと思います。
木村文子|30代前半|女性|歯科衛生士|2021.01
- 電話サポートが平日のみ
-
松井証券では様々な運営サポートがありますが、電話によるサポートは平日8:30~17:00までで、夜間・休日の電話サポートは行っていません。
AIチャットによるサポートが受けられますが、いまいち的確な回答が返ってこない場合が多いです。時間はかかりますが、メールでの問い合わせを利用しましょう。タッキー|40代後半|男性|事務員|2021.10
-
タッキーさん|40代後半|男性|事務員|2021.10
4
-
良い点|取扱商品数が多い
- 松井証券のidecoは取扱商品数が40本と多いです。一番多いSBI証券に次ぐ2番目に多いです。そのため選べる選択肢も多く、なかでも信託報酬年率1%未満の低コストで運用できる商品が多いのが特徴です。低コストでidecoを運用したい方にはおすすめです。
-
悪い点|電話サポートが平日のみ
- 松井証券では様々な運営サポートがありますが、電話によるサポートは平日8:30~17:00までで、夜間・休日の電話サポートは行っていません。
AIチャットによるサポートが受けられますが、いまいち的確な回答が返ってこない場合が多いです。時間はかかりますが、メールでの問い合わせを利用しましょう。
-
teru坊主さん|40代後半|男性|製造業|2021.09
4
-
良い点|加入時手数料、口座管理手数料が安い
- IDECO加入時の手数料が業界の中でも安いのが魅力です。また、毎月支払う講座管理手数料も業界の中で安い。他の証券会社に同一の商品が有る場合は、手数料の安い分お得ということになります。よって、自分が投資したい商品が松井証券にあればオススメという事になります。
-
悪い点|信託報酬の安い商品に偏りがある
- 信託報酬の安さに重点をおいた商品ラインナップに見受けられます。
商品を選択する側からすると、信託報酬の高いまたは標準的な商品も
揃っていると運用実績を含めた判断が出来るため、商品ラインナップを見直して欲しい。
-
デイジーさん|30代後半|男性|営業|2021.06
4
-
良い点|手数料が安い
- ネット型ということもあって一般的な銀行などよりも手数料が安いです。投資の長期運用に関してはいかに手数料を下げるかがキーポイントとなるので商品に関しても納得できるものが多数揃えてあります。初心者の方でも手数料の低い投資信託がオススメです。
-
悪い点|口座開設・注文状況の確認が面倒
- ネット型ともあってサポート体制はしっかりされているのですが、口座開設して実際に運用が始まるのがいつなのか、注文してからどれぐらいで自分の口座情報に反映されるのかが分かりにくいです。電話でもサポート時間が決まっている為なかなか確認取るのが難しかったです。
- 手数料 2.9
- 商品数 3.9
- 運営サポート 3.4
- 手続きの簡易度 3.9
- システム環境 3.3
口コミ評価の良い点
- サポートが充実
-
りそな銀行のidecoは、サポート体制がとても充実しており、idecoについては全く分からなかったのですが、手続き方法や、どんな銘柄があるか、丁寧に説明してくれたので、とても助かりました。そのおかげで、idecoについて知識を得てから申し込むことができました。
まめごま|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2021.02
- 手数料はかからなかった
-
企業型の確定拠出型年金だったため、手数料は会社負担となっていました。給与の数パーセントを自動的に拠出する形になっており、比較的やりやすかったと思います。りそな銀行の行員が説明に出向き、対面で説明をしてくれる時間を設けてもらえたので非常に良かったと感じています。
もーがん|20代後半|男性|食品関連|2021.10
- 多くの商品がある
-
選べる商品がたくさんあり、パンフレットには説明もしっかり書かれていたのでわかりやすかったです。また窓口の方や電話でのお客さま相談室の方が丁寧でわからないことも教えてくれて助かりました。アプリもありますが、ネットのサイトでも詳しく載っているので時間のある時に商品替えをしようと思います。
ポン|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.02
口コミ評価の悪い点
- 手数料が高い
-
他社と比べて大手の銀行ということもあるのか、手数料が高く感じます。色々な商品を購入したいけれども手数料が高いので、もったいない気がしてあまり購入することができていません。もう少し手数料が安くなるといいです。ただ操作は簡単にできます。
ポン|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.02
- 操作がブラウザのみ
-
基本的に毎回IDパスを入力してブラウザ上で操作しなくてはならない。アプリを開発してくれれば格段に便利になると思うが、その辺は楽天やSBIの方が一歩も二歩も先を行っている印象を受ける。運用商品もネット系の証券は攻めた運用をしている商品もある事と比べると、よく言えばローリスクローリターンな商品が多い。
hendrix16|30代後半|男性|マーケティング・企画|2021.09
- 結果的に運用はマイナス
-
良い点でも述べた通り、主力取引銀行からの提案でしたので、商品云々、手数料云々と言える立場ではありませんでした。
自分の事情により退職することとなり、やむなくイデコを解約せざるを得なくなりましたが、結果的に運用はマイナスという状況で正直、節税になったのかなぁ…という印象です。Josh|40代後半|男性|流通|2020.11
-
みっちゃんさんきゅさん|40代後半|男性|その他|2021.03
4
-
良い点|対面で説明を受けてから加入できた
- 給与振込口座として利用しているりそな銀行の金融商品としてイデコを知り、窓口にて掛金の社会保険料控除、運用益の非課税、一時受取金の退職所得扱いについて説明を受け、節税効果を確認の上加入しました。また、信託報酬、口座管理手数料についても説明いただき、今後拠出すべき額を一通り理解できたので、納得して加入できたのがよかったと思っています。
-
悪い点|運用管理機関手数料が発生するが
- 3年目から運用管理機関手数料が発生します。その点ではネット系の証券会社に劣るかもしれませんが、社会保険料控除による所得税、住民税の節税額よりは少ない額なので、手数料のかからない証券会社を選択するメリットより、加入に当たって対面で説明を受けられるメリットを重視しました。
-
まめごまさん|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2021.02
4
-
良い点|サポートが充実
- りそな銀行のidecoは、サポート体制がとても充実しており、idecoについては全く分からなかったのですが、手続き方法や、どんな銘柄があるか、丁寧に説明してくれたので、とても助かりました。そのおかげで、idecoについて知識を得てから申し込むことができました。
-
悪い点|手数料など金額が高い部分がある
- 他と比べて、手数料は決して安くありません。初期費用や月額維持費も、それなりにかかってきます。また、りそな銀行のidecoは、他社と比べて信託報酬率が安い商品があまりありません。しっかり見て選ばないといけません。
-
Joshさん|40代後半|男性|流通|2020.11
1
-
良い点|主力取引銀行の提案のため、手続きに煩わしさ無し
- 主力取引銀行からの提案でしたので、手続きなどの煩雑な作業は必要書類さえ作ってしまえばあとは全て銀行がやってくれましたので、まったく煩わしさを感じませんでした。
良い点はイデコ全般に言えることですが、非課税と所得控除の両面における節税対策としては良いスタイルなのかなと思っています。
主力取引銀行からの提案ですので、商品についてあれこれと言えるわけでもなく言われるがままにオススメの商品を選択しました。
-
悪い点|結果的に運用はマイナス
- 良い点でも述べた通り、主力取引銀行からの提案でしたので、商品云々、手数料云々と言える立場ではありませんでした。
自分の事情により退職することとなり、やむなくイデコを解約せざるを得なくなりましたが、結果的に運用はマイナスという状況で正直、節税になったのかなぁ…という印象です。
- 手数料 5.0
- 商品数 3.5
- 運営サポート 2.5
- 手続きの簡易度 2.5
- システム環境 2.0
口コミ評価の良い点
- 商品知識が安心
-
証券会社だけあって、積み立てる商品を選ぶ際の商品説明はわかりやすく丁寧でした。
初心者なので、もしかしたら当たり前のことかもしれない疑問にも、丁寧に答えてくれて商品の選び方のポイントなども教えてもらえました。tomozo|40代後半|無回答|その他|2021.02
- 丁寧に対応してもらえる
-
大手証券会社だけに、対応がしっかりしていました。
初めてのことだったので、わからない点が多かったのですが、分かるまで何度も説明していただけました。
平日に出向くことが出来なかった為、全て郵送と電話でのやり取りで手続きが終わった点もよかったです。my0721|30代後半|女性|金融|2021.05
口コミ評価の悪い点
- サポートが不満
-
商品数はたくさんあるし、一つ一つについてはきちんと教えてもらえるけれど、「証券会社では契約者のデータが見られない?」とのことで今との比較説明や手続き時の進捗状況などは教えてもらえなかった。事務委託されている会社へ電話するように言われて「大和のiDeCo」なのにわからないのは不思議。
tomozo|40代後半|無回答|その他|2021.02
- 商品数、商品の選択が微妙
-
商品数が思っていたよりも少なかった点が残念でした。また、商品を選ぶ際も証券会社からのアドバイスはいただけず、自分で選ばないといけなかったのですが、いまいちどの商品にどういう魅力があるのかが分からず困りました。
my0721|30代後半|女性|金融|2021.05
-
my0721さん|30代後半|女性|金融|2021.05
2
-
良い点|丁寧に対応してもらえる
- 大手証券会社だけに、対応がしっかりしていました。
初めてのことだったので、わからない点が多かったのですが、分かるまで何度も説明していただけました。
平日に出向くことが出来なかった為、全て郵送と電話でのやり取りで手続きが終わった点もよかったです。
-
悪い点|商品数、商品の選択が微妙
- 商品数が思っていたよりも少なかった点が残念でした。また、商品を選ぶ際も証券会社からのアドバイスはいただけず、自分で選ばないといけなかったのですが、いまいちどの商品にどういう魅力があるのかが分からず困りました。
-
tomozoさん|40代後半|無回答|その他|2021.02
2
-
良い点|商品知識が安心
- 証券会社だけあって、積み立てる商品を選ぶ際の商品説明はわかりやすく丁寧でした。
初心者なので、もしかしたら当たり前のことかもしれない疑問にも、丁寧に答えてくれて商品の選び方のポイントなども教えてもらえました。
-
悪い点|サポートが不満
- 商品数はたくさんあるし、一つ一つについてはきちんと教えてもらえるけれど、「証券会社では契約者のデータが見られない?」とのことで今との比較説明や手続き時の進捗状況などは教えてもらえなかった。事務委託されている会社へ電話するように言われて「大和のiDeCo」なのにわからないのは不思議。
- 手数料 1.5
- 商品数 4.5
- 運営サポート 3.0
- 手続きの簡易度 2.5
- システム環境 2.0
口コミ評価の良い点
- 商品数は多い
-
岡三オンライン証券で個別銘柄投資をもともと行っていたのでその流れでIDECO加入しました。商品の数は楽天よりも多くて満足...と思ったのですが、欲しいものは見つからず。結局2年くらいでSBI証券に切り替えました。最適なポートフォリオを提案してくれるといっていますが、手数料安いものがいいだけなのであまり意味はない
後悔まん|30代前半|男性|営業|2021.01
- 投資初心者でも安心!
-
岡三証券のiDeCoの良い点は、投資初心者でも安心のサポートツールの存在です。特に「岡三iDeCoファンドナビ」は、質問に答えるだけで自分に合ったリスク許容度やポートフォリオ(資産配分)を提案してくれるツールであり、投資を始めて間もないユーザーには心強い味方となってくれると思います。
また他社と比較して、取り扱い商品が多いのもメリットだと思います。万年兼業トレーダー|40代前半|男性|接客業|2021.03
口コミ評価の悪い点
- 手数料が高め。最悪元本割れも?
-
悪い点は、全体的に手数料が高めに設定されていることです。口座管理にも管理費用が設定されていて、月額で380円かかります。同業他社のiDeCo口座には管理費用がかからない所も多くあるので、この部分は考えものだと言えます。
また、取り扱う投資信託の信託報酬が高めなのもデメリットだと思います。
全体的にコストが高いので、最悪の場合、60歳の受取時には元本割れする可能性もあるかもしれません。万年兼業トレーダー|40代前半|男性|接客業|2021.03
- 欲しい商品がない
-
SBI証券のように手数料0.1%に近いような商品は非常に少ないです。個人的には投資信託は多くのリターンを狙うものではないと思ってるのでリスクが小さい=手数料が低い商品がすくない岡山はあまりおすすめできないと思えました。
後悔まん|30代前半|男性|営業|2021.01
-
万年兼業トレーダーさん|40代前半|男性|接客業|2021.03
3
-
良い点|投資初心者でも安心!
- 岡三証券のiDeCoの良い点は、投資初心者でも安心のサポートツールの存在です。特に「岡三iDeCoファンドナビ」は、質問に答えるだけで自分に合ったリスク許容度やポートフォリオ(資産配分)を提案してくれるツールであり、投資を始めて間もないユーザーには心強い味方となってくれると思います。
また他社と比較して、取り扱い商品が多いのもメリットだと思います。
-
悪い点|手数料が高め。最悪元本割れも?
- 悪い点は、全体的に手数料が高めに設定されていることです。口座管理にも管理費用が設定されていて、月額で380円かかります。同業他社のiDeCo口座には管理費用がかからない所も多くあるので、この部分は考えものだと言えます。
また、取り扱う投資信託の信託報酬が高めなのもデメリットだと思います。
全体的にコストが高いので、最悪の場合、60歳の受取時には元本割れする可能性もあるかもしれません。
-
後悔まんさん|30代前半|男性|営業|2021.01
1
-
良い点|商品数は多い
- 岡三オンライン証券で個別銘柄投資をもともと行っていたのでその流れでIDECO加入しました。商品の数は楽天よりも多くて満足...と思ったのですが、欲しいものは見つからず。結局2年くらいでSBI証券に切り替えました。最適なポートフォリオを提案してくれるといっていますが、手数料安いものがいいだけなのであまり意味はない
-
悪い点|欲しい商品がない
- SBI証券のように手数料0.1%に近いような商品は非常に少ないです。個人的には投資信託は多くのリターンを狙うものではないと思ってるのでリスクが小さい=手数料が低い商品がすくない岡山はあまりおすすめできないと思えました。
iDeCoの人気金融機関10社比較
金融機関 | リンク | 商品数 | 口座管理手数料 | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
楽天証券 | 公式口コミ | 投資信託:31本(29本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:10:00~19:00 土日祝:9:00~17:00 AIチャット:24時間対応 |
SBI証券 | 公式口コミ | 投資信託:36本(33本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:8:00~17:00 土日(新規のみ):8:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
auカブコム証券 | 公式口コミ | 投資信託:26本(21本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:9:00~20:00 土日:9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
SMBC日興証券 | 公式口コミ | 投資信託:27本 定期預金:2本 |
431円/月 | 平日:9:00~21:00 土日:9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
イオン銀行 | 公式口コミ | 投資信託:23本(21本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:9:00~21:00 土日祝:9:00~17:00 ※年末年始・GWの一部の日は除く |
野村證券 | 公式口コミ | 投資信託:31本(24本) 定期預金:1本 |
171円(残高100万円以上or掛金1万円以上) 459円/月(上記以外) |
平日:9:00~21:00 土日:9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
マネックス証券 | 公式口コミ | 投資信託:26本 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:9:00~20:00 土日:9:00~17:00 ※祝日は除く |
松井証券 | 公式口コミ | 投資信託:39本(30本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:8:30~17:00 土日祝:対応なし |
りそな銀行 | 公式口コミ | 投資信託:30本(24本) 定期預金:2本 |
438円/月(掛金引落口座がりそなの場合) 493円/月(上記以外) |
平日:9:00~21:00 土日:9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
大和証券 | 公式口コミ | 投資信託:21本 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:10:00~18:00 土曜:10:00~18:00 ※祝日は除く |
※2021年5月時点
※( )内は法令上の商品数(ターゲットシリーズが1商品扱いのため)
※どの金融機関もiDeCo入会手数料2,829円が一律でかかります
人気の金融機関は口座管理手数料が安い
iDeCoの人気金融機関は、口座管理手数料が安いです。口座管理手数料は、どの金融機関でも最低171円/月かかると決まっているため、特に理由が無ければ171円/月で運用できる金融機関を選ぶのがお得です。
投資信託の商品数に差がある
iDeCoの金融機関は、投資信託の商品数も異なります。商品数が多ければ良いというわけでもないため、iDeCoを始める際は、手数料が低く人気の商品を扱っているかを確認しましょう。
- ▼手数料(信託報酬)が低い商品(タップで開閉)
-
商品名 信託報酬 三菱UFJ国際-eMAXIS
Slim米国株式(S&P500)0.0968%
以内ニッセイ-<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式インデックスファンド0.1023%
以内三菱UFJ国際-eMAXIS Slim
先進国株式インデックス0.1023%
以内SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド
(愛称:雪だるま(全世界株式))0.1102%
程度三菱UFJ国際-eMAXIS
Slim 全世界株式(除く日本)0.1144%
以内※SBI証券iDeCoの取扱商品より抜粋
iDeCoとは?メリットとデメリット
老後の資産づくりに有用な年金制度
iDeCoは、60歳になるまで掛金を積み立てて、60歳以降に受け取れる年金制度です。投資信託や定期預金など、豊富なラインナップから商品を選んで運用し、最終的に掛金と運用益の合計額を受け取れます。
掛金の上限額は利用者の働き方によって異なりますが、5千円から上限額まで自分で好きに設定可能。掛金は年に1回だけ変更可能なので、自分の収入や支出と相談し、始めは無理のない金額から始めましょう!
働き方 | 掛金の上限額 |
---|---|
会社員(企業型DCなし) | 2.3万円/月 |
会社員(企業型DCあり) | 2.0万円/月 |
会社員(DBあり) | 1.2万円/月 |
公務員 | 1.2万円/月 |
自営業 等 | 6.8万円/月 |
専業主婦(夫) | 2.3万円/月 |
- ▼企業型DCやDBって何?(タップで開閉)
-
- ・企業型DCとは
- 企業型DC(企業型確定拠出年金)とは、企業が掛金を毎月積み立て、従業員が年金資産の運用を行う制度のこと。従業員が自動的に加入する場合もあれば、任意加入の場合もあります。
- ・DBとは
- DB(確定給付年金)とは、企業が掛金を積み立て、委託会社や年金基金が運用・給付を行う制度のこと。運用結果が悪くても、企業が不足分を穴埋めしてくれます。
企業型DCやDBへの加入状況が不明な場合は、勤務先の事務や経理に確認をしましょう!加入状況によって、iDeCoの掛金上限額が変わります。
所得控除や非課税で節税メリット大
- 掛金が全額所得控除になる
- 運用益が非課税である
iDeCoは大きく2つの節税メリットがあります。1つ目は、掛金が全額所得控除になること。例えば、毎月の掛金が1万円で、所得税と住民税が計20%とすると、月々2千円(年間2.4万円)もの税金が軽減されるんです!
2つ目は、運用益が非課税であること。通常、投資信託などの金融商品を運用すると、利益に対し約20%の税金が課されますが、iDeCoなら非課税!普通に投資を行うよりも圧倒的にお得です。
掛金は60歳まで引き出せない
iDeCoのデメリットは、掛金が60歳になるまで引き出せないことです。毎月の掛金は5千円以上と決まっているため「月に5千円も出せない...」という方は、収入に余裕ができてからiDeCoを始めてもいいでしょう。
しかし「5千円くらいなら!」という方であれば、早めにiDeCoを始めるのがおすすめです。途中で積み立てを停止することも可能で、またいつでも再開できるため、余裕のあるときに積み立てを行い節税の恩恵をできるだけ受けましょう。
iDeCo運用にかかる手数料はいくら?
名称 | 費用 | 詳細 |
---|---|---|
加入手数料 | 2,829円 | ・加入時に支払う手数料 ・原則どの金融機関でも2,829円のみかかる |
口座管理手数料 | 171円/月~ | ・掛金から毎月差し引かれる手数料 ・最低171円かかり、金融機関ごとに異なる |
信託報酬 | 年率1%前後 | ・投資信託商品を運用する際にかかる手数料 ・金融機関ごとではなく商品ごとに決まっている |
給付手数料 | 440円/1回 | ・給付1回ごとにかかる手数料 ・原則どの金融機関でも440円のみかかる |
還付手数料 | 1,488円/1回 | ・限度額を超えて拠出した場合などにかかる手数料 ・原則どの金融機関でも1,488円のみかかる |
iDeCoの運用には、いくつかの手数料がかかりますが、金融機関によって異なるのは基本的に口座管理手数料だけです。口座管理手数料は最低額が171円/月と決まっているため、171円で運用できる金融機関を選ぶのがおすすめですよ。
- ▼口座管理手数料171円/月の人気金融機関を見る
-
楽天証券 SBI証券 auカブコム証券 SMBC日興証券 イオン銀行 野村證券(※1) マネックス証券 松井証券 大和証券 ※1...残高100万円以上または掛金1万円以上の場合。条件を満たさない場合は459円/月。
iDeCo口座の開設方法
※一般的な開設手順を記載しており、詳細は金融機関によって異なります
-
STEP1
金融機関を決めて申込書を請求
iDeCoを運用する金融機関を決めて、ウェブサイトや電話から申込書などの資料請求をしましょう。金融機関はiDeCo開始後も変更できますが、手続きが面倒であり手数料がかかる場合もあるため、最初の見定めが重要です。
-
STEP2
必要書類を準備し返送
資料が届いたら、必要書類を準備し返送しましょう。会社員や公務員の場合は「第2号加入者に係る事業主の証明書」を勤務先に提出し、必要事項を記入してもらう必要があります。
-
STEP3
口座開設通知が郵送
書類を返送し、無事審査に通ったら口座開設通知が郵送されます。iDeCoの取引画面にログインするためのIDやパスワードなども届くため、大切に保管しましょう。
-
STEP4
iDeCoの運用開始
口座開設が完了したら、金融機関のマイページにログインし、iDeCoの掛金などを設定し運用を開始しましょう。申し込みから運用開始までは、約1~2ヶ月かかります。
iDeCoとNISAどっちがおすすめ?
iDeCo | NISA | 積立NISA | |
---|---|---|---|
商品 | 投資信託 定期預金 等 |
株式 投資信託 等 |
投資信託 ETF 等 |
最低運用額 | 5,000円/月 | 100円 | 100円/月 |
年間上限額 | 利用者による | 120万円 | 40万円 |
運用可能期間 | 60歳まで | 5年間 | 20年間 |
出金 | 60歳まで不可 | いつでも可 | いつでも可 |
所得控除 | 掛金全額控除 | なし | なし |
iDeCoとNISAの選び方
- 老後資金を準備するなら...iDeCoがおすすめ
- 60歳前に資金が必要なら...NISA(積立NISA)がおすすめ
老後資金を準備するならiDeCo、60歳前に資金が必要ならNISAがおすすめです。iDeCoは、掛金が全額所得控除になるため、節税の恩恵が大きいメリットがあります。
一方NISAは、掛金が所得控除になることはありませんが、積み立てた資産をいつでも出金可能です。
iDeCoもNISAも運用益は非課税
iDeCoもNISAも、運用益は非課税です。通常、投資信託等の金融商品を運用すると、運用益に対して20.315%の税金がかかりますが、iDeCoやNISAで運用すると運用益が非課税で受け取れます。
NISAと積立NISAは併用不可
NISAと積立NISAは併用できませんが、iDeCoとNISA、iDeCoと積立NISAは併用できます。資金に余裕がある場合は、iDeCoで老後資金の準備をしつつ、NISAで近い将来の資金を運用するという使い方も可能です。
iDeCoのよくある質問
iDeCoは年末調整や確定申告が必要?
必要です。会社員や公務員の方は年末調整または確定申告、自営業の方は確定申告にて、支払った分の掛金を申告することで節税の恩恵を受けられます。
iDeCoとつみたてNISAの違いって何?
iDeCoは60歳以降まで引き出せないものの、所得控除のメリットが大きい投資です。つみたてNISAはいつでも引き出せるものの、所得控除がありません。どちらも運用益は非課税で、併用も可能です。
途中解約はできる?
できません。掛金の減額や停止は可能ですが、一度積み立てた金額は60歳になるまで引き出せないため注意しましょう。
iDeCo運用中に転職(退職)をしても大丈夫?
転職先の加入資格や年金制度などによって、手続きが必要です。詳しくはiDeCo公式サイトをご参照ください。
本サイトは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 金融商品の選択や売買、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。 |