【褒めて伸ばせ】ポジティブフィードバック3つのポイント
ポジティブフィードバックという言葉を知ってますか?
個人の成長を引き延ばせる王道の方法なので、是非覚えておきましょう。
ポジティブフィードバックとは
部下へのフィードバックは、「失敗箇所や不足している部分」から自覚と反省を促すことが多くなりがちです。つまり、ネガティブな要素に焦点を当てています。
逆に、相手の良い点を取り上げて褒めながら成長を促す行為を「ポジティブフィードバック」と言います。ポジティブな部分に焦点を当てることで、新しい角度でフィードバックを行えます。
褒めて伸ばすための3つのポイント
1.『プロセス』を褒める
プロセスの中には褒めるべきポイントが沢山見つけられます。まずは、結果がでるまでのプロセスを褒めてあげましょう。
ただし、無駄なプロセス褒めは「結果が出なくてもほめてもらえた!大事なのは頑張る姿勢なんだ。」と部下が勘違いします。そもそも結果を出す前のKPIで褒められるように細かな目標をしいて、それを達成した際に褒めを行いましょう。
プロセスを褒められるようなKPI設定をしくことが、ポジティブフィードバックその1の要点になります。
2.『出来るようになったこと』を褒める
出来なかったことが出来るようになれば、それがどんなに小さいことでも成長の証です。
即座に褒めるべきです。そしてこの【即座】というのがとても重要です。成長したという実感は、自分自身では気づきにくいものです。
その瞬間に褒めることができれば、自身の成長を実感でき、今後の成長にも楽しみを覚えてもらいやすくなります。
3.『期待値』で褒める
部下を褒める際は、過去からの現状の変化で捉えがちです。
しかしそれだけではなく、彼彼女たちの今後に対しての『期待値』を言葉にして伝えることも、ポジティブフィードバックの技術のひとつです。
更に、この行為を通して、あなたが部下に対して「何を求めているか」「どうなってほしいか」を整理することもできます。部下のキャリアマップを描くことも、上司の立派な務めです。
ポジティブフィードバックの弱点
コメントに具体性がなければ、褒められた側は「気を使ってくれてるわ~、気まずっ」となってしまいます。
普段から部下の行動を眺め、具体的に褒めるポイントを探せる優秀な上司を目指しましょう。
関連記事
マネジメントで大切なこと【優れたマネージャー10の組織学】
マネジメントや新人教育について、必要な要素をまとめてみました。 「できないマネージャーはオセロを行い、できるマネージャーはチェスをする」…
意思決定速度を高めるために大事な3つのポイント
意思決定スピードを高めるコツを紹介します。 意思決定のスピードを上げる3つのポイント 情報のシャワーを浴びる 何が…
心理的安全性とは?Google推奨の生産性が向上するチーム作り
Googleがチーム作りで推奨している「心理的安全性」とはそもそも何なのか?どうすれば高まるのかを紹介します。生産性に悩んでいるマネージ…