大塚の住みやすさを徹底検証!【治安はまぁ…】
豊島区大塚の住みやすさは一言でいうと、「いまだに昭和っぽい雰囲気があるアダルティな街」です。
山手線の不人気エリア(失礼)と言われてるとかいないとか…という感じの大塚ですが、家賃は山手線沿線の中では池袋が隣りなわりには若干安いというメリットがあります。
駅前は再開発されてキレイなものの、やはりオトナのお店が多く、家族で住むのはあまりオススメしません。
住んでいる人は昔から住まれている方が多く、下町っぽい昭和さを感じます。
カップルが疲れたときに休憩する系のホテルも多く、比較的そういったイメージは昔から変わることがありません。
サラリーマンの一人暮らしだとかなり楽しめるのかも…?
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
豊島区(大塚含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで9.5万円 |
安い 高い |
山手線で隣りの巣鴨は10.2万円。 |
山手線で隣りの池袋は11.4万円。 |
近くにある新大塚は9.5万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 山手線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 山手線 |
池袋 | 3分 | 山手線 |
渋谷 | 19分 | 山手線 |
横浜 | 50分 | 山手線→上野駅→高崎線 |
主なスーパー | 営業時間 |
アトレヴィ大塚 | 10時~21時 |
よしや大塚店 | 9時30分~23時 |
シマダヤ大塚店 | 10時~0時 |
成城石井アトレヴィ大塚店 | 7時30分~22時30分 |
まいばすけっと大塚駅北口店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
280,228人(平成27年10月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
6,107件(平成26年)前年+147 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.17% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
23,791人(平成27年10月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め 高め |
都内に住むご年配の男性に特に有名。 |
駅の混雑度 |
---|
山手線なので混雑は覚悟する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
完全に一人暮らし向け。特に男性向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない 多い |
居酒屋は意外とそれほど多くないが、それでも駅周辺には130件ほどの居酒屋がある。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい 誘いやすい |
山手線なので、立地的にはかなり誘いやすい。ただ、駅を降りて歩いているとアダルトなお店が多いエリア(北口は特に)もあるので、初めて女の子を連れてくるときは会話に困る。(逆もまた然り) |
参考:警視庁
参考:豊島区公式
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
このエリアがランクイン:男性にオススメの住みやすさランキング
このエリアがランクイン:【池袋に近い】住みやすさランキング
大塚のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
大塚に住みたい!と思った人は、大塚の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
大塚の特徴
昔ながらのバッティングセンターや都電が走っていたりと、昭和な感じがいまだに味わえる貴重なエリアです。
オトナの男性が行くようなお店も多く、お子様の教育にイイかというと、それはまぁ、そういうことです。
北口に主にそういったお店が多いのですが、実は南口にも花街と言われる大塚三業地があり、そちらもにラブホテルがあったりします。
外国人も何気に多めです。
駅ビルとしてアトレヴィ大塚があり、ここはオシャレで便利です。
大きめのスーパーは、よしや大塚店が駅の北側、徒歩3分くらいの場所にあります。
大塚駅北側
北側は割とオトナ向けのお店が多く、なぜか質屋も多いです。
居酒屋もそこそこあり、ガールズバー、キャバクラ、マッサージ屋、ボクシングジムとなかなかいい感じに雑多です。
北口駅周辺は割といわゆるこういった感じですが、4.5分歩くと、意外と閑静な住宅街になってきます。
南側に比べると一軒家も多く、昔ながらの家が多い印象ですね。
北側には大型スーパーのよしや大塚店があるので、普段使いは意外と便利なエリアです。
いかがわしさはちょっとありますけど笑
大塚駅南側
南口は、北口よりも開けている感じです。
南口にはサンモール大塚という商店街があり、すごく賑わっているわけではないものの、わりと便利な商店街です。
ちなみにこちら側には都電荒川線の大塚駅前駅があり、都電を見ることができます。(もちろん乗ることもできます)
そして南口と言えば、昭和テイストな建物、ひょうたん島が有名…と言えば有名です。
中にはパチンコやゲームセンター、バッティングセンターなどが入っており、宮藤官九郎の映画に出てきそうな感じがしませんか。しませんね。
南口から巣鴨方面に行く途中には大塚三業地という商店街があります。
三業地(さんぎょうち)というのは、料理屋、待合茶屋、芸者屋の3つをあわせて三業と言ったそうです。
いわゆる昔の花街ですね。
美味しい料亭がありますが、現在はそれほど賑やかではないので、治安が悪いということはありません。
こちら側も北口同様昔ながらの建物が多いですが、新しめな物件もあるので、キレイな物件を探している方はこちら側を最初に探してみるといいかも。
大塚で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
大塚がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか? 「大塚周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
大塚の賃貸
安いワンルームはなんと2万円台からあります。
赤羽なみの安さ!
もちろん、設備や広さは期待してはダメですが…。
1Kでも4万円台があったりと、安い物件はかなり多いです。
1LDKでも8万円台がみつかるので、「安くて飲み屋が近い物件」を探している人にはオススメ。
大塚のうわさ
・ムスリムの方が多く住んでいるらしい。
・アダルト系のお店が多い。
・質屋が多い。
・ラブホも多い。
・ラーメン屋が多い。
・中国人も多い。
・閑静な住宅街に住みたいのであれば、文京区側がオススメ。
・昔は角萬と言われるとんでもないビル(屋上に金閣寺)があった。
・大塚にもスターバックスがある。
大塚の事件
2016/10/5・・・大塚6丁目、目白台1丁目付近で、侵入窃盗被害が多発。
2016/9/29・・・午後11時20分ごろ、文京区関口1丁目付近で、徒歩によるひったくり事件が発生。
2016/8/21・・・午後9時40分ごろ、文京区小日向2丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生。
大塚に引越しするべき?まとめると…
・大塚から電車で、池袋は3分、渋谷は19分、新宿は12分で行くことができる。
・下町で昭和な雰囲気がある。
・アダルトなお店が多く、家族で住むのはあまりオススメしない。
・外国人が多い。
・建物は古めな物件が多い。
・交通の便はかなり良い。
・駅周辺の雰囲気が好きな人はかなりハマる。
・若干猥雑な感じで、利便性の高い街を探している方には引越しをオススメします。
・大塚付近でお探しの方は、山手線で隣りの巣鴨、山手線で逆隣りの池袋、近くの新大塚などがあります。
・大塚がある豊島区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
東京の住みやすい街TOP10
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街並みで買い物しやすい |
3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
大塚駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。