センチュリー21の評判や口コミ!ネットの評判や僕が行ってみた感想
CMでおなじみの「センチュリー21~♪」の評判ってやっぱり高いの?
期待度の高いセンチュリー21のリアルな評判を調べてみました。
調べてみて分かったのが、センチュリー21は直営店がなく全てのお店がフランチャイズ店であること。
どういうことか簡単に言うと、色々な不動産会社がセンチュリー21の看板を借りて営業しているということです。
なので、評判は一概に言えないということになります。
また、センチュリー21は賃貸とは別に不動産売買も行っていて、どちらかというと不動産売買に力を入れているようです。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
目次
センチュリー21の評判をまとめてみた
Twitterからセンチュリー21関連のつぶやきを調べてみました。
以下では、とくにつぶやきの多い「センチュリー21 対応」「センチュリー21 信用」「センチュリー21 接客」のワードから、一例を紹介します。
「センチュリー21 対応」の検索結果
僕だったらもう、センチュリー21は利用しないな、、。
対応が遅いと思う。「堀北真希と山本耕史に物件紹介した」と不動産社員がツイートした件でセンチュリー21が謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース https://t.co/oYbXa0SNUF #Yahooニュース
— しし〇♪ (@han_zo) 2016年1月15日
今日は、不動産回りである。
良い物件見つかると良いのだが...... 。
センチュリー21に電話で以前に予約入れていたのだが、急に忙しいから日を変えてくれと対応。
いやいや、物件探しの為に日を空けていたのに変えて欲しいの理由が『忙しいから』って意味が解らない。変な不動産だなあ— 尾花ミキオ(東京⇔大阪⇔上海) (@MICKUNXYZ) 2017年4月16日
「センチュリー21 信用」の検索結果
こないだエイブル信用できないツイート流れてきたけど、物件問い合わせしたら「後ほど担当が決まり次第連絡します」って送ってきたまま1週間以上音沙汰ないまま経過したのでセンチュリー21は信用しないリストに入った
— ゆうみは再び創られていく (@s_room) 2017年3月3日
センチュリー21信用のおけない会社だな
— 黒柴 (@wootaro) 2016年1月10日
センチュリー21とか言ったな!?あいつらは一生信用しないわ
— 白いもやし (@siroimoyasi) 2017年5月27日
RT @Hirosch0905A 不動産投資の電話が会社にあった。「全国の〇〇さんにお電話してるんです、〇〇さんですか?」とセンチュリー21社員を名乗る。個人情報の削除をお願いしたが無駄だった。センチュリー21の信用は私の中で地に落ち土に埋まった。
— 不動産投資王 (@hudousantoushi) 2011年3月24日
「センチュリー21 接客」
不動産 センチュリー21 互恵ホームは悪徳業者です。騙されないでください。本当はゼロゼロ物件を礼2敷1で更に賃料を値上げしてきました。平気で嘘をつきます。契約者以外の者は全て同居人とみなすという横暴な契約書をちゃんと説明せず署名させます。接客も失礼極まりない者ばかりです。
— 文 (@fumijam_) 2011年5月26日
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、センチュリー21に関する正直なところをお話しします。
都内3店舗のセンチュリー21に、直接行ってきました!
↑葛西駅徒歩2分!ガラス張りで店内が見えるので、中の様子がわかりやすいです。
↑新板橋駅と板橋駅の間にあるので、都営三田線とJR埼京線のどちらからでも行きやすい!
↑雑司ヶ谷駅の1番出口のすぐ隣にあるので、迷うことなく行けます。
この3店舗をまわった感想を紹介していきます!
入店したら笑顔で素早く対応してくれた
入店したら、スタッフさんが笑顔で素早く対応してくれるので安心できます。積極的に話すスタッフさんが多いですが、話しをかぶせたりはせず、こちらの話をとても親身に聞いてくれます。
店舗によりますが、店内はとにかく広い!すっごくキレイで、高級ホテルのロビーっぽい雰囲気です。
家族で住んでる人が多いエリアの店舗は、子どもを遊ばせられるキッズスペースがあったので、お父さんお母さんは嬉しいですね!
入店前の話なのですが、お店の前にいっぱい貼り出されている物件情報が賃貸ではなく売買の図面だったので、賃貸物件は取り扱っていないのかな?と入店するのにちょっと戸惑いました(笑)
センチュリー21では、賃貸も売買も両方取り扱っているので、賃貸を探しているという人は僕みたいにならないように!安心して入店してください!(笑)
地域の情報量が豊富!
3店舗とも、各地域の情報量がめちゃくちゃ豊富ですごかったです!
ほとんどの不動産屋では、地図やグーグルマップで調べながら買い物スポットなんかを一緒に見る感じなんです。
でも、センチュリー21のスタッフさんは「この物件だったら、徒歩3分くらいでスーパーがありますよ~」って、地図を見ることなくすぐに説明できていました!
スーパーの位置や、物件の位置を全て把握していることに驚き!これは不動産屋のプロだからこそ、わかることですよね~!
希望通りの物件を紹介してくれるだけでなくプラスαの説明もしてくれた
かなり希望に沿った物件を紹介してくれるだけでなく「約5分離れて隣のエリアに行くだけでもっと家賃が安くなりますよ!」という説明までしてくれました。
だいたいの不動産屋は、条件に沿った物件だけ提案したらそこで終わりなんですよね~。
センチュリー21では「もっと家賃安くできるよ!」とか「この物件の方がコンビニ近いよ!」ってな感じで、さらにプラスαを付け加えてくれます。
自分が提案した条件の物件よりも、もっとお得な物件が見つかったら嬉しいですよね~!
メリット・デメリットを両方教えてくれるので物件を絞ることができた
物件の良いところと悪いところをきちんと伝えてくれるので「この条件はもういいかなぁ」って妥協できて、条件を絞ることができました。
「1人で住むなら、この間取りだとゆったりはできますが、広すぎて掃除が大変かもしれません」とか「間取りが変わっていますが、うまく使えば寝室と居間でお部屋を分けられますよ」とか…メリットとデメリットを両方教えてくれます。
説明するときは物件の資料をスタッフさんと一緒に見ながらなので、とってもわかりやすいです。
中にはメリットばかり話してデメリットを隠す不動産屋もあるので、センチュリー21のようにハッキリとデメリットを教えてくれる不動産屋は信用できます。
来店後は特に連絡なし
センチュリー21は、来店後にしつこく営業電話やメールは特にしてこないです。
僕は、営業電話とか苦手なんでかかってこなくてよかったとホッとしています。
帰り際に「また気になるお部屋があれば来てくださいね」と言われたので、営業電話やメールがなくても、その一言だけで充分ですね。
そもそもセンチュリー21ってどんな不動産屋?
センチュリー21のことを色々書いてきましたが、そもそもセンチュリー21ってどんな不動産屋なんだろうと気になってきました。
調べてみると、センチュリー21の歴史は1971年から始まっていました!結構昔からある会社で驚きです!
センチュリー21といえば、ケイン・コスギさんのCMがかなり印象的ですが、ケイン・コスギさんがCMに起用されたのが2000年!そんな前になるんですか…。
店舗は首都圏からどんどんと広がっていき、2016年には900店舗を達成!すごい!
中古住宅をリフォームするサービスや、物件売買もやっているそうで、賃貸だけでなく色々やってますね!
女子プロゴルフのトーナメントも開催しているみたい…なかなか手広いですね~。
仲介手数料は家賃の1ヶ月分
センチュリー21の仲介手数料は、家賃の1ヶ月分です。
不動産屋によっては、無料や半額などのサービスがあったりするんですが、センチュリー21は相場の仲介手数料です。
センチュリー21の良いところ・悪いところ
センチュリー21について話を聞いたり、ネットで調べてみると、だんだんセンチュリー21の良いところや悪いところが見えてきました。
良いところ
・フランチャイズならではの地域密着型
・チャットで物件相談ができる
・公式サイトに賃貸生活に役立つ情報が記載されている
悪いところ
・キャンペーンが無い時がある
・店舗によって対応のバラツキがあるらしい
センチュリー21に向いてるのはどんな人?
これまでの情報をもとに、センチュリー21でお部屋を探すのに向いている人と、向いてないだろうなと思う人の特徴をまとめてみました。
自分がどっちのタイプなのか、確認してみましょう。
センチュリー21に向いてるのはこんな人!
・地域に詳しいお店に相談したい人
・好みの構造がある人
・物件を買おうか借りるか悩んでいる人
センチュリー21のサイトで検索をすると建物構造の選択画面が出てくるので、構造にこだわりがある人は探しやすいですね。
また、元々違う不動産会社がセンチュリー21を名乗っているので、それぞれの店舗が地域の情報に詳しいです。
ほかにも、物件を借りるか買うかで悩んでいる人は、不動産売買に力を入れているセンチュリー21に相談してみると良いかもしれません。
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上でよく見かけるセンチュリー21についての疑問と、疑問についての回答をまとめてみました。
①キャンペーンってあるの?
答え:賃貸で契約した人は、特にキャンペーンはないです。
僕が調べた限り、売買の人向けのキャンペーンはありますが、賃貸で契約した人向けのキャンペーンはありませんでした。
賃貸向けの人へのキャンペーンも、あることにはあるそうなのですが…。春先などの繁忙期であれば、キャンペーンがあるかも…?
②お店によって良し悪しがかなり変わるって本当?
答え:全店舗フランチャイズなので、お店によってスタッフさんの良し悪しが変わります。
普通の仲介業者って、直営店というものが必ずあります。ただ、センチュリー21は直営店を持たないかなりレアな仲介業者です。
なので、ネットなんかで「センチュリー21の対応最悪だった~」なんて意見があったとしても、全てのセンチュリー21が悪いとは限らないんです。
結局のところは、自分とお店が合うかどうかなので、行ってみないとわからないってところがあります。
③賃貸より売買にチカラを入れてるの?
答え:ぶっちゃけ、売買にチカラを入れています。
キャンペーンの件であったように、売買の人向けにしかキャンペーンがなかったりします。
直営店がなく全店舗フランチャイズという辺りを見る限り、賃貸より売買にチカラを入れている印象を受けましたね…。
他の不動産屋についても紹介してます
センチュリー21だけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!
アパマンショップについてはこちら
ホームメイトについてはこちら
ミニミニについてはこちら
ピタットハウスについてはこちら
タウンハウジングについてはこちら
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。