UR賃貸のなにがやばいのか!?事故物件が多いってほんと?

UR賃貸のなにがやばいのか?のイメージイラスト

「UR賃貸はやばい!」とあれこれ噂がありますが、実際はどうなんだろう!?と疑問に思ったので、今回調べてみました!

家賃の高さや住人の民度など、気になる噂についてまるっと紹介します。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら


監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。

そもそもUR賃貸とは?

「URであ~る♪」のフレーズが有名なテレビCMを見たことがある人は多いと思いますが、そもそもUR賃貸って何?といった人も多いと思います。

そんな人のために説明すると、UR賃貸とは「都市再生機構」という行政法人が運営している公共住宅(いわゆる団地)で、一般的な賃貸物件とはちょっと違います。

礼金・仲介手数料・更新料・保証料・保証人が不要だったり、家賃の支払いでPontaポイントが貯まったりいろいろお得です。

似たようなものに「公営住宅」がありますが、公営住宅は地方自治体が管理する「低所得者向けの賃貸物件」を取り扱っています。

UR賃貸についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

参考:UR賃貸の評判や口コミ!ネットの評判や僕が行ってみた感想

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

iettyietty
  • 【来店不要のオンライン不動産】
  • ・非公開物件も紹介してくれる
  • ・仲介手数料が50%OFFされる
  • ・契約までアプリで完結できる

ダウンロードはこちら

UR賃貸は審査が厳しくてやばい!?

「URは審査が厳しい!」という口コミをわりと見かけますが、審査自体は実はゆるいです。

じゃあなんで審査が厳しいみたいな口コミがたくさんあるのかというと、申込みのハードルが高いんです。

借りたい部屋の家賃の4倍以上の月収がないと申し込みができないので、それで「審査厳しい!やばい!」という口コミが広まった可能性が高いです。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

抽選で当たらないと入居できない?

「UR賃貸は抽選だから当たらないと入居できない」という話を聞きますが、UR賃貸は先着順なので申し込んで審査に通れば入居できます。普通の賃貸と変わりません。

一部の新築物件のみ抽選で受付をしているみたいですが、ほとんど見かけないケースなので気にしなくてもよさそうです。

抽選じゃないと入居できないのは、低所得者向けの地方自治体が管理している「公営住宅」です。こちらは所得などに制限があり、抽選に当たらないと入居できません。

地域によっては当選倍率80倍という狭き門のところもあるようです。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

iettyietty
  • 【来店不要のオンライン不動産】
  • ・非公開物件も紹介してくれる
  • ・仲介手数料が50%OFFされる
  • ・契約までアプリで完結できる

ダウンロードはこちら

事故物件が多いのか!?

これはUR賃貸に限った話ではありません。

ちなみに、UR賃貸は事故物件を「特別募集住宅」としてホームページ上で公開しています。

特別募集住宅は、住んでいた人がなんらかの理由で亡くなられた住宅のことです。

特別募集住宅は入居から1~2年程度半額の家賃で借りられるので、家賃を抑えたい人や事故物件でも気にしないならアリです。

この物件を借りるには、電話で空室確認して、店頭で説明を受けないと借りられません。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

家賃が高くてやばい!?

お金

部屋の面積が広めだったり、定期的なリフォームで部屋のグレードが高かったりするので、普通の賃貸と比べると家賃が高めです。

東京23区の単身向けUR賃貸の家賃平均は11万円くらいです。普通の賃貸物件は7.5~8万円くらいが相場なのでかなり高く感じますよね。

とはいえ、更新料とか仲介手数料がかからないのでトータルで見ればお得になりやすいです。

内見時に部屋が汚い?

前の入居者が退去したばかりでクリーニングが入ってない場合や、空室期間が長い部屋は汚いと感じるかもしれません。

とは言え、入居前には基本的にクリーニングが入るのでそこまで心配しなくても大丈夫です。

管理がずさんでやばい!?

管理はずさんではなく、普通の賃貸よりも管理体制が充実していることが多いです。

各物件には、管理主任、窓口案内者(ゆあ〜メイト)や管理連絡員など常駐の管理人が配置されています。

管理サービス事務所が閉まっているときでも「住まいセンター」という窓口が用意されているので、万が一トラブルがあったとしても安心できそうですよね。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

物件が古くてやばい!?

「UR賃貸=団地=古い」と思うかもしれませんが、新築や今どきのタワーマンションなどもあります!

ただ、基本的に古い団地の再生を目的としているので、古い物件が多いのも事実です。

見た目は古いかもしれませんが、内装などの設備はリフォームされていてキレイになっています。最近では無印良品とコラボした部屋もあります。

住人の民度がやばい!?

これは物件によってかなり変わります。

保証人不要なので、身寄りがない人や外国人が多いところもあります……。身寄りがない・外国人だから民度が低いというわけではないですが、その確率が高くなるのはたしかです。

また昔から住んでいる人も多いので、高齢者ばかりで活気がないというところも……。

住んでみないとわからないことも多いですが、すごく値引きされてる部屋とかゴミ捨場が汚かったりすると訳あり物件かもしれません。

補修工事が多い?

築年数が古いと、修繕工事や設備点検などが頻繁に入るようです。日中家にいることが多い人はうるさく感じるかもしれませんね。

基本的には平日の日中なので、夜や休日は問題なさそうです。

網戸がなくてやばい?

UR賃貸は基本的に網戸が付いていません。交渉してもつけてくれないので、必要なら自分で取り付けるしかありません。

自分で網戸を取り付ける場合、サイズや工賃などで値段はかなりかわりますが1枚1万円前後は最低でもかかるみたいです。

虫が出まくってやばい!?

これはUR賃貸に限らず、公園に近い物件や築年数が古い物件は虫が出やすいです。

ただ、UR賃貸の場合は網戸が付いていないので余計に虫が入って来やすいというのはあるかもしれません。

虫が気になるなら、高層階に住む、公園や飲食店の近くは避けるなどの対策がおすすめです。

UR賃貸に入居したい場合はどうしたらいい?

UR賃貸に入居したいときはUR賃貸公式のショップに行くか、UR取扱店の不動産屋に行って相談してみましょう。

UR取扱店は、規定の条件をクリアしているあっせん業者で、入り口に目印のステッカーが貼ってあります。

ちなみに、UR公式のショップ以外だと仲介手数料をとられるのでは!?って思う人もいるかもしれませんが、どこで契約しても仲介手数料はとられません!

不動産屋は「あっせん依頼費」としてUR賃貸側から手数料をもらっています。


一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ