退去立会いはしないほうがいいって本当?トラブルは起きないの?宅建士が解説

「退去立会いはしないほうがいい?」のアイキャッチイラスト

「退去立会いはしないほうがいいって本当?」
「費用トラブルは心配しなくていい?」

退去立会いは義務ではありません。日程調整が上手くいかなかったり、すでに遠方へ引越した人だと、立会いをしない人もいます。

しかし、立会いなしでは、退去費用を高額請求されるトラブルに巻き込まれやすいです。デメリットが多いので、弊社「家AGENT」としても退去立会いは強く勧めています。

そこで当記事では、退去立会いの必要性やトラブルを避ける4つの方法を解説します。退去立会いに行けないときの対処法もまとめたので、ぜひ参考にしてください。

監修 舟木 啓太
宅地建物取引士
行政書士試験合格者

不動産屋の経験は5年以上。累計2000件を超える契約業務に携わった実績がある。単身・カップル・ファミリーなど幅広い世帯の部屋探しを専門知識でサポート。宅建士の資格を活かして、審査から入居開始後の不安まで解消できるのが強み。


関東圏のお部屋探しはアエラスがおすすめ
⇒LINEで提案してくれる不動産!
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる

まずはタップして友だち追加!

退去立会いはしないほうがいい?

義務ではないがトラブル防止のために退去立会いはしたほうがいい

特別な事情がない限り、退去立会いはしたほうがいいです。義務ではありませんが、費用トラブルが起きやすいタイミングだからです。

退去立会いなしだと、室内の損傷をすべて自分のせいにされる可能性が高いです。入居前の様子を記録していないなど、管理体制がずさんな業者は残念ながら存在します。

自分が現地へ行けば、入居前からあった傷や汚れをその場で指摘できます。修繕内容に関する意見も直接スタッフへ伝えられます。

立会うことでトラブルを最小限に抑えられますし、問題解決までの時間も短く済みます。

退去立会いなしは高額請求されやすい

  • 退去立会いなしのデメリット例
  • 入居前からあった傷を主張できない
  • 高額請求されやすい
  • 不当な請求でも拒否できない
  • 敷金が戻ってこない など

退去立会いに行かなかったり参加を断ると、高額請求されやすいです。管理会社の判断だけで金額が決められるからです。

退去立会いなしのデメリットを表にまとめました。入居前からあった傷でも「入居者が付けた」と判断されてしまいます。自分が現地にいないため反論もできません。

立会わないのは、退去費用について打ち合わせる権利を放棄したのと同じです。あとから「納得いかない」と言っても、受け入れてもらえないケースがほとんどです。

立会い不要のメリットは、現地へ行く手間を省けるだけです。メリットよりデメリットのほうが多いので、特別な事情がない限りは立会いに参加してください。

退去立会いなしで高額請求された人の口コミ

退去立会いに行かなかった人の口コミをまとめました。口コミには「納得いかない請求をされた」「ぼったくられたけど泣き寝入りした」という意見が見られました。

退去費用の決め方は、管理会社や立会ったスタッフによって異なります。知らないところで高額請求されるよりも、現地へ行って直接説明を受けたほうが納得しやすいです。

累計ダウンロード数
400万件突破!
CANARYアプリの特徴
  • シンプルな操作性でアプリが使いやすい
  • 内見予約をアプリで簡単登録
  • 360度パノラマ機能で物件確認できる

そもそも退去立会いとは

室内の傷や汚れをチェックすること

そもそも退去立会いとは、室内の傷や汚れをチェックすることです。管理会社のスタッフが来て、入居中に付いた損傷を1つずつ確認していきます。

チェックする箇所は、壁紙・天井・床・設備などです。スタッフが気になった傷等があれば、前からあったのか入居者が付けたのかを確かめます。

目に見える損傷以外には、室内のニオイも調べられます。「喫煙不可なのにタバコを吸っていた」「無断でペットを飼っていた」という人は、退去時にバレやすいです。

入居者が原因の損傷があれば退去費用として払う

  • 入居者負担で直す損傷例
  • わざと付けた傷や汚れ(不注意も含む)
  • 引越し時にできた傷や汚れ
  • メンテナンス不足で壊れた設備
  • 結露を放置してできたカビやクロスの腐食
  • 冷蔵庫下のサビ跡(拭いていれば防げたもの)
  • キッチンの油汚れ
  • キャスター付の椅子による傷やへこみ
  • ビス穴やネジ穴
  • タバコのヤニによる黄ばみやニオイ
  • ペットによる傷や汚れ、ニオイ
  • 鍵の紛失や変形

参考:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
退去立会いで入居者が付けた損傷があれば、退去費用として払わなければいけません。賃貸物件を借りた人には「原状回復義務」があるからです。

原状回復義務とは、部屋を入居前に状態に戻すことです。原状回復の範囲は、国土交通省のガイドラインで定められています。基本的に、故意や過失が原因のものは入居者で直します。

誰が住んでも起こる「自然損耗(通常損耗)」や、時間の経過で設備が古くなる「経年劣化」が原因なら、大家さんの負担で直します。

原状回復費用は設備の耐用年数と居住年数を考慮して計算される

耐用年数と居住年数

出典:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
入居者が払う原状回復費用は、設備の耐用年数と居住年数を考慮して計算されます。耐用年数とは、設備を新設してから価値が1円になるまでの期間のことです。

ガイドラインによれば、壁紙の耐用年数は6年です。張り替え時の価値を100%とすると、入居3年目には価値が50%まで下がります。修繕費が計10万円かかった場合、入居者の負担は5万円です。

設備によって、残りの耐用年数は異なります。入居時点の価値を起点として、何年住んだかで費用を決めます。

修繕箇所がなければ室内クリーニング代だけ払う

室内クリーニング代の目安
ワンルーム・1K 25,000~50,000円
1DK・1LDK 40,000~60,000円
2DK・2LDK 40,000~90,000円
3DK・3LDK 60,000~105,000円

※引越しまとめ調べ
修繕箇所がなければ、入居者は室内クリーニング代だけ払います。室内クリーニング代とは、部屋全体を清掃するときの費用です。ワンルームや1Kの間取りなら、費用の目安は2.5~5万円です。

クリーニング代は、契約時にすでに決められているケースがほとんどです。契約書の「特約事項」に記載されているので、退去前に確認しておきましょう。

敷金を預けていたら、退去時に差し引かれて返金されます。原状回復費用があれば、追加で差し引かれます。

▶賃貸の退去費用の相場は?入居者が支払う費用のルールもわかりやすく解説!

▶引越しの敷金は戻ってくる?あなたの知らない敷金のこと教えます!

累計ダウンロード数400万件突破!
  • シンプルな操作性でアプリが使いやすい
  • 内見予約をアプリで簡単登録
  • 360度パノラマ機能で物件確認できる

退去立会いのトラブルを避ける4つの方法

  • 家族や有識者を同行させる
  • 入居時の契約書類を持参する
  • 立会い時の様子を録音、録画する
  • 請求書を渡されてもすぐサインしない

立会いに行くこと以外でも、退去トラブルを防ぐ方法はあります。代表的なものを4つ紹介します。

家族や有識者を同行させる

退去立会いに行く際、家族や賃貸の有識者を同行させるといいです。1人よりも心強いですし、自分だけでは気付けない問題を指摘してもらえます。

特に、宅地建物取引士の資格を持つ人がいれば安心です。賃貸トラブルに詳しいので、相手からの不当な請求を受けづらいです。

同席させるのは、リフォーム業界や建築事務所で働いている人でもOKです。

入居時の契約書類を持参する

  • 立会い時に持っていく契約書類
  • 賃貸借契約書
  • 重要事項説明書
  • 賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書(都内のみ)
  • 国土交通省のガイドライン
  • 室内チェック表や写真データ

退去立会いでは、入居時の契約書類を持参します。退去費用の取り決めが記載されているため、その場で疑問点や矛盾点を指摘できます。

費用について詳しく記載されているのは、重要事項説明書や賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書です。退去時に負担する項目が載っています。

室内チェック表は退去立会いで大きく役立つ

原状回確認リスト①拡大する 原状回確認リスト②拡大する

出典:国土交通省
室内チェック表は、退去立会いで大きく役立ちます。入居当時の様子が記録されているため、傷や汚れがいつからあるのかはっきり証明できます。

管理会社によって雛形は様々ですが、主に「どこに」「どんな損傷があったか」を書き込めます。書類と合わせて、損傷具合が分かる写真が残っていれば理想的です。

入居時の室内チェック表は、管理会社へ返送する流れが一般的です。コピーを取り忘れた人は、管理会社に持ってきてもらうよう伝えてください。

立会い時の様子を録音・録画する

退去立会い中、スタッフとのやり取りを音声や動画で記録するのも手です。高圧的な態度を取られたり、不当な請求を受けた際の証拠を残せます。

録音・録画するときは、事前に許可を取っておきましょう。「言った言わないを避けるため」「顔は写しません」と伝えれば承諾してもらいやすいです。

請求書を渡されてもすぐサインしない

立会いの終わり間際、修繕費の請求書を渡されてもすぐサインしないでください。ぼったくりの可能性が高いからです。サインしてしまうと「内容に納得した」とみなされます。

本来、金額を確定させるには3日~1週間程度かかります。設備の残存価値を調べたり、大家さんに書類を確認してもらう必要があるためです。その場で確定できるものではありません。

請求書を渡されたら、受け取るだけにして一旦持ち帰ってください。自宅なら正確な金額か落ち着いて調べられます。

▶賃貸の退去立会いでサインを拒否できる?強要された際の対処法や相談窓口を解説

退去立会いに行けないときの対処法

  • 別日に調整できないか交渉する
  • 代理人に出席してもらう
  • 室内の写真を手元に残しておく

別日に調整できないか交渉する

立会いの予定日に行けなくなったら、別日に調整できないか交渉します。解約日に余裕があるなら、他の日にスライドできるケースがあります。

調整するときは、行けないと発覚した時点で連絡してください。大家さんやリフォーム部門のスタッフを同席させる管理会社だと、すでにスケジュールを押さえている可能性が高いです。

代理人に参加してもらう

入居者本人が退去立会いできないときは、代理人に参加してもらう方法もあります。立会いなしで済ませるよりは、退去トラブルを避けられるからです。

代理人を立てる際、事前に管理会社へ許可を取ってください。さらに委任状を作成しておけば、断られる可能性は低いです。

注意点として、代理人が了承した内容はあとから変更できません。誰かに頼むなら、信用できる親族などに依頼しましょう。

室内の写真を手元に残しておく

退去立会いに誰も行けないときは、せめて室内の写真や動画を残しておきます。入居時の室内チェック表と合わせて持っておけば、後日請求書の金額が妥当なのか判断できます。

トラブルを避けるため、退去立会いはできるだけ入居者本人が行くべきです。代理人を立てたり、写真の撮影だけで済ますのは最終手段と考えてください。

退去立会いに関するよくある質問

  1. 退去立会いは義務?
  2. 退去立会いはなぜ必要なの?
  3. 退去立会いなしのメリットはある?
  4. 退去立会いなしの物件は存在する?
  5. 退去立会いの注意点は?
  6. 退去日までにすることは?
  7. 退去立会いは誰が来る?女性?

退去立会いは義務?

義務ではありません。行かなかったときのデメリットは大きいです。

退去立会いに行かないのは、退去費用の打ち合わせを放棄したのと同じです。管理会社から後日送られてくる請求書を拒否できなくなるリスクがあります。

退去立会いはなぜ必要なの?

高額請求などのトラブルを避けるためです。

現場に入居者がいないと、管理会社の言い値で退去費用が決められる恐れがあります。円満に引越したいなら可能な限り立会ってください。

退去立会いなしのメリットはある?

現地へ行く手間が省けるだけです。デメリットのほうが多いので、特別な事情がないなら立会いをおこなうべきです。

退去立会いなしの物件は存在する?

存在します。

代表的なのは、ミニミニの管理物件「スーパー君」シリーズです。「退去時は鍵を返すだけ」というセールスポイントですが、費用トラブルが心配な人は立会いできるか聞くのもアリです。

退去立会いは誰が来る?女性?

男性が多い印象です。管理会社によっては「女性希望」という要望が通るところもあります。

退去立会いの注意点は?

請求書にすぐサインしないことです。

退去費用の正確な金額を出すには、3日~1週間程度かかります。立会い当日に請求書にサインを求める業者は、ぼったくりの可能性が高いです。

退去日までにすることは?

最低限の掃除はしておくといいです。水回りや換気扇を簡単に掃除しておくと、修繕対象から外れて費用を抑えられます。

▶引越し・退去時の掃除はどうする?損しないポイントのみご紹介!


部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント

  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス



好みの物件を簡単操作で探せる!

全国47都道府県の賃貸物件に対応