学生マンションはやめとけと言われるデメリットは?住んだら後悔する?
「学生マンションはやめとけって本当?」
「隣人が学生だとうるさい?」
学生マンションは同じ大学に通っている人が多く住んでいます。友達が作りやすい、大学から近くて通いやすいなどのメリットがたくさんあります!
しかし、普通のアパートと学生マンションどっちに住めばいいのか迷いますよね。「学生マンションはやめとけ」という人もいて不安になります。
そこで当記事では、学生マンションのメリット・デメリットを踏まえてどんな人に向いているのかを解説しています。選ぶときに気をつけることも紹介しているのでぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる
目次
学生マンションはやめとけと言われるデメリット
- うるさい人ばかりで騒音トラブルが多い
- ルールを意識していない人が集まりやすい
- 自由に恋人や友達を呼べない物件がある
- 家賃が普通の賃貸物件よりも割高
- 更新料の支払いが毎年発生する
- 居室やキッチンが狭い
- Wi-Fiの回線速度が遅くなりがち
- 物件数が少なく探すのに苦労する
- 宗教勧誘や訪問販売のセールスが来やすい
- 友達がいないと孤独に感じる
- 卒業後は退去する必要がある
うるさい人ばかりで騒音トラブルが多い
学生マンションの騒音トラブル一例
・宅飲みで盛り上がる声
・楽器の演奏
・夜の営みに関する音
・足音
・ドアの開閉音
学生マンションは騒音トラブルが多いです。友達同士で集まって騒ぐことが多い、壁が薄い作りになっていることが主な原因です。
特に大学近くの学生マンションは学生たちの溜まり場になりやすく、いつも騒がしいというケースは珍しくありません。
建物構造によって聞こえ方は変わりますが、隣人の騒ぎ方や騒音の頻度によってはかなりストレスが溜まります。
ルールを意識していない人が集まりやすい
初めて一人暮らしする学生がほとんどなため、ルールやマナーを意識していない人が集まりやすい傾向にあります。
例えば「ゴミ出しの曜日を無視して捨てている」「共有スペースを私物化している」などです。そういった人たちが多く集まると、ルールを守っている人にとっては住み心地が悪くなります。
自由に恋人や友達を呼べない物件がある
学生マンションには自由に恋人や友達を呼べない物件があります。「騒音トラブルを避けたい」「物件内に女性専用フロアがあり、セキュリティ性を確保するため」など理由は様々です。
家族すら立ち入り禁止になっている物件も存在します。契約前に物件のルールを確認しておきましょう。
家賃が普通の賃貸物件よりも割高
普通の賃貸物件 | 学生限定 | |
---|---|---|
ワンルーム | 約45,500円 | 約48,900円 |
1K | 約73,400円 | 約66,600円 |
- 調査実施日:2023年4月下旬
- 調査媒体:業者専用のデータベース「ATBB」
- 対象エリア:東京23区内
- 条件:専有面積15m²以上、築20年以内、駅徒歩15分以内
- 算出方法:家賃が安い上位30件の平均家賃
学生マンションは家賃がやや割高に設定されています。普通の賃貸物件と比べるとセキュリティや設備が充実しているからです。
東京23区内の物件と比較してみるとワンルームで約2.8万円、1Kで約1.8万円となっていて学生マンションのほうが高いです。
4年間の大学生活を学生マンションで暮らす場合、86万円以上の差が出る可能性があります。大きな金額なので家賃は慎重に決めましょう。
更新料の支払いが毎年発生する
学生マンションは基本的に1年契約です。契約更新するには、毎年家賃1ヶ月分の更新料がかかります。4年制大学の場合、合計で家賃4ヶ月分も支払わなければなりません。
一方、普通の賃貸物件は2年契約です。4年生大学の場合は1回契約更新すればいいので、家賃1ヶ月分の支払いで済みます。
居室やキッチンが狭い
学生マンションは居室が狭いです。シングルベッド・収納棚・テーブルなど最低限の家具しか置けません。
キッチンも狭いです。1口コンロで、まな板を置いて作業するスペースはないことがほとんどです。もちろん広々とした学生マンションもありますが、家賃は特段に跳ね上がります。
Wi-Fiの回線速度が遅くなりがち
学生マンションはネット回線やWi-Fiが用意されており、入居初日から使えるようになっています。しかし、入居者全員が同じ回線を共有するため、時間帯によっては通信速度が低下します。
オンラインゲームや通話をする場合、頻繁に止まってしまうためストレスが溜まります。
物件数が少なく探すのに苦労する
普通の賃貸物件 | 学生限定 | |
---|---|---|
ワンルーム | 26,146件 | 90件 |
1K | 42,914件 | 65件 |
※2023年4月末現在
上記は不動産業者専用データベース「ATBB」で、東京23区内の普通の賃貸物件と学生限定物件の募集数をまとめたものです。数が非常に少なく、希望に合う物件を見つけるのは困難です。
ATBBに登録されていない学生マンションも多く、学生マンション専門の会社に依頼しないと紹介してもらえません。そのため探すのに手間や時間がかかる可能性があります。
宗教勧誘や訪問販売のセールスが来やすい
学生マンションには、宗教勧誘が来やすいです。住み慣れた実家から出たばかりの若者は孤独を抱えていることが多く、そこに漬け込んで入信させようとしてきます。
ネット回線などの訪問販売もあります。学生は知識や判断能力が低い傾向にあるため、あの手この手で契約させようとしてくるのです。
特にオートロックなしの学生マンションは、誰でも立ち入りできてしまうため注意してください。
友達がいないと孤独に感じる
学生マンションは同じ大学の学生がたくさん集まっていますが、友達がいないと孤独に感じます。
カフェテリアやシェアキッチンなど共有スペースがある場合、1人でいると浮いてしまうかもしれません。
卒業後は退去する必要がある
学生マンションは「学生であること」が入居条件なので、卒業後は退去する必要があります。新社会人として仕事するだけでも大変な中、慣れない土地への引越しは精神的な負担が大きいです。
一般的な賃貸は更新すれば引越さなくて済むので、就職後に「仕事に慣れるまでは住み続ける」「給料が上がったら引越す」といった選択ができます。
学生マンションならではのメリットとは?
- 立地が良くて大学に通いやすい
- 審査がゆるくて入居しやすい
- 事前予約サービスが利用できる
- 合格発表前に部屋をキープできる物件がある
- 防犯設備が充実している
- 家具家電付きの部屋が豊富
- 手厚いサポートが受けられる
- 同世代の友達が作りやすい
立地が良くて大学に通いやすい
学生マンションは大学に近い場所に建てられており通学がラクです。朝はギリギリまで寝ていられる、忘れ物を取りに帰りやすいなど便利に暮らせます。
場所によっては徒歩や自転車での通学が可能です。都心の満員電車は乗っているだけで疲れますが、大学の近くに住めば心配無用です。
審査がゆるくて入居しやすい
学生マンションは入居審査がゆるいです。学生であればほとんどの人が審査に通ります。
学生は働いているわけではないため、基本的に保護者である親が契約者となります。親の家賃支払い能力があれば問題ありません。
ちなみに、入居審査においては年収が家賃の36倍以上あれば審査に有利になるとされています。
事前予約サービスが利用できる
事前予約とは、契約を済ませれば3月まで家賃発生を待ってもらえるサービスのことです。卒業シーズンに備えて、次の入居者を早めに確保するために実施されています。
普通の賃貸物件は、申し込みから約2週間後には家賃が発生します。実際の引越し時期に関係なくお金がかかるので、家賃が無駄になります。
事前予約できる学生マンションなら、家賃の支払いは実際に入居する3月からスタートします。いい物件を早めに決められて、引越しまでの家賃が無駄になりません。
合格発表前に部屋をキープできる物件がある
学生マンションの多くは、合格発表前に部屋を申し込みできる「合格前予約」というサービスを導入しています。
受験勉強と並行しながら物件を探せるので、合格後の短い期間に慌てて部屋を探す必要はありません。万が一志望校に落ちたときは無料でキャンセルできます。
防犯設備が充実している
学生マンションはオートロックや防犯カメラなど、セキュリティ設備が充実しています。初めての一人暮らしで不安な人や、離れて暮らす親も安心です。
アルソックやセコムなどの大手警備会社のセキュリティサービス付きや、住み込みの管理人がいる物件ならさらに安心して暮らせます。
家具家電付きの部屋が豊富
備え付けの家具・家電一例
・シングルベッド
・テレビ台
・デスク+チェア
・チェスト
・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
・照明器具
学生マンションは、家具・家電が最初から備え付けられていることが多いです。一人暮らしに必要な物を一から揃えるだけでも10万円前後かかりますが、その分の費用をまるっと浮かせられます。
入居時や退去時に持ち運ぶ必要もないので、引越し準備がラクに済ませられるのもメリットの1つです。
手厚いサポートが受けられる
学生マンションの生活サポート一例
・安否確認サービス
・設備機器トラブルのサポート
・鍵の紛失対応
・健康相談、近隣の病院案内
・キャリア支援サービス
・アルバイトやインターンシップ紹介
・入居者限定割引サービス
学生マンションならではの「入居安心サポート」が受けられます。設備の故障や鍵の紛失など、一人暮らしで困ったことがあれば24時間365日頼れます。
物件に関するサポートはもちろんのこと、健康相談や就職の悩みなども相談に乗ってくれます。慣れない土地で親と離れて暮らす学生にとっては嬉しいサービスです。
同世代の友達が作りやすい
学生マンションは、普通の賃貸物件より友達が作りやすいです。入居者が自由に使えるカフェテリアや、シェアキッチンなどの共有スペースがあるからです。
入居者は同世代の人だけなので、挨拶やちょっとした雑談も気軽にできます。友達になれれば、困ったときに助け合えるなどメリットが多いです。
また、物件によってはイベントや交流会がおこなわれています。話かけるのが苦手でも友達ができやすいので参加してみましょう。
学生マンションに向いている人の特徴
防犯性を重視したい人に向いている
- 防犯性を重視している
- 万が一の時に頼れる管理人にいてほしい
- 同世代が集まる環境に魅力を感じる
- 家具家電の購入費用を抑えたい
- 卒業後は実家(地元)に帰る予定
学生マンションは防犯設備が充実しています。家賃の金額よりも、安心して暮らせるかどうかを重視したい人に向いています。
同世代が集まっているので、地元を離れて進学する人や友達作りに不安がある人もおすすめです。
静かに暮らしたいなら学生マンションはやめたほうがいい
- できる限り静かに暮らしたい
- 家賃の安さを重視している
- 家具家電は自分で選びたい
- オンライン授業やゲームでネット回線を使う
- 卒業後も長く住み続けたい
学生マンションは騒がしいことが多いです。うるさいのが苦手で静かに暮らしたい人は、社会人が多く住んでいる普通の賃貸物件の方がいいです。
費用を抑えたい人も学生マンションはやめた方がいいです。家賃が割高な上に、毎年更新料の支払いが必要になるからです。
学生マンションに関するリアルな声
騒音に対する書き込みが多い
学校は好きなことやってるから楽しいのに、学生マンションの騒音がストレスすぎてゴールデンウィーク早く家に帰りたい
歌枠パワーで今週も頑張るよ私
土日で幸せ沢山もらったから耐える— もっち* (@mocchi_524) April 24, 2023
学生マンションあるある
うえのかいが酒盛りでねれない
隣の部屋は映画を見ているのか悲鳴がすごい
たすけてくれ— あれぐろ (@allegro_twst) April 17, 2023
X(旧Twitter)では「騒音がストレス」「上の階がうるさくて眠れない」など、騒音に対するネガティブな書き込みが多いです。
学生マンションは性質上、普通の賃貸よりも騒音トラブルが起きやすいです。物音に敏感な人はやめておきましょう。
サポートの手厚さが好評
もうね、ホルモンバランスの関係ですっごい食べたい期間
えっ!?誰がいつもじゃ!!🤣
カップラーメン二個食いとかしちゃいかんよねー🤣
ムスコ氏はそんなにひどくなさそうだけど心配😭
何かあったら寮母さんが対応してくれるから学生マンションで本当に良かったよー😭— ゆ き ん 🐼🦁ALL AS ONE❤️ (@m5akp) April 25, 2023
うち学生マンションだからオプションつけると大概のことには対応してくれるからなぁ。水道とトイレ壊した時はお電話した
— 飛雪 (@0727_k) February 24, 2017
家賃高いだけあって
我が家は意外と音漏れしなくてよい
学生マンションだから他人との干渉もなく
困った時も対応してくれるサービスあるし安心感ある。
もうちょい都心寄りのめちゃ広い部屋に住みたかったけど、こんなに周りに気を使わなくていいのはすごくありがたい。— さく (@rucci_tk) October 27, 2017
学生マンションならではのサポートの手厚さが好評のようです。特に管理人や寮母さんが常駐している物件は安心して暮らせている人が多いです。
子どもが一人暮らししている親からもいい口コミが挙げられていました。
そもそも学生マンションとは?
学生だけが住めるマンションのこと
学生マンションとは、専門学校や大学などに在学中の学生だけが入居できるマンションです。社会人やファミリーは住めません。
入居者制限の他は明確な規定がないので、運営会社や不動産屋によって独自のルールが定められている物件もあります。
中には「○○大学の学生限定」というような変わったルールのマンションも存在します。
学生マンションの物件一例
学生マンションは一人暮らし向けのワンルームや1Kが多いです。コンパクトながらも生活に必要な設備が整っています。
住んでいるのが学生のみというだけで、内装は普通の賃貸物件と変わりありません。物件によっては、シングルベッドやデスクなどの生活に必要な家具が備え付けられています。
学生寮や学生会館との違いは?
学生寮・学生会館 | 学生マンション | |
---|---|---|
管理会社 | 学校 | 不動産屋 |
生活ルール | 厳しめ | ほとんどなし |
部屋 | 他人と相部屋もある | 完全個室 |
食堂 | ある | 物件によってはある |
管理人 | 必ずいる | 物件によってはいる |
門限 | あることが多い | ほとんどない |
家賃 | 安い | やや高め |
お風呂 | 大浴場の場合がある | 部屋についている |
入居者 | 必ず学生だけ | 社会人がいることもある |
学生寮や学生会館は学校が運営していることが多く、門限や宿泊について制限があります。お風呂やトイレが共同で、集団生活が苦手な人には不向きです。
一方、学生マンションは学生限定というだけです。生活に関する縛りが少なく自由な暮らしができます。
学生マンション選びで気をつけること
- 防音性の高い建物構造を選ぶ
- 大学までの距離を確認しておく
- 物件独自のルールを聞いておく
- 物件だけでなく周辺環境も見ておく
防音性の高い建物構造を選ぶ
建物構造 | 家賃 | 防音性 | 耐震・耐火 | 通気性 |
---|---|---|---|---|
木造 | ◎ | × | △ | ◎ |
鉄骨造 | 〇 | △ | △ | 〇 |
RC造 | △ | 〇 | ◎ | × |
SRC造 | × | ◎ | ◎ | × |
騒音トラブルに巻き込まれないよう、できる限り防音性の高い構造で建てられている学生マンションを選びましょう。
学生マンションは鉄骨造で建てられることが多いですが、話し声などの生活音はほとんど隣に聞こえてしまいます。
RC造(鉄筋コンクリート造)やSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)なら、多少の生活音は気になりません。ただし、防音性が高い建物や家賃が跳ね上がります。
大学までの距離を確認しておく
大学までの距離や移動手段を確認しておきましょう。あまりにも遠いと通学するだけで疲れてしまい、勉強やアルバイトに支障が出てしまいます。
また、人によっては在学中にキャンパス移動が発生します。移動に合わせて引越しするのか、引越しせずに電車で通うのかなども考えておくとスムーズです。
物件独自のルールを聞いておく
物件によっては「女性限定物件は父親でも入館NG」など、独自のルールが儲けられていることがあります。知らずに契約するとトラブルになりかねないので、入居前に確認しておきましょう。
物件だけでなく周辺環境も見ておく
周辺環境のチェックリスト
・交番は近くにあるか
・街灯の数は多いか
・嫌悪施設はないか
・買い物環境が整っているか
・病院や役所が近くにあるか など
快適に暮らすには部屋だけでなく、周辺環境も大切です。特に治安の良さと買い物環境は必ずチェックしておきましょう。
駅からの帰り道が暗くて人通りが少ないと、不審者が発生しやすいです。スーパーやドラッグストアが近くにないと買い物が不便に感じます。
できれば内見するときに駅から物件まで実際に歩いてみるといいです。車移動ではわからない街の雰囲気が掴めるはずです。
学生マンションに住むなら騒音対策は必須
学生マンションでも可能な騒音対策一例
- イヤホンや耳栓を使う
- 防音カーテンを取り付ける
- 壁から1㎝ほど離して家具や家電を置く
騒音トラブルを避けるためには対策が必須です。イヤホンや耳栓は誰でもすぐにできるので、1つは用意しておきましょう。
カーテンは防音タイプのものがおすすめです。外からの音をカットしてくれます。
騒音に悩まされたら管理側に通報するべき
万が一、騒音に悩まされたら管理会社や管理人に連絡して注意してもらいましょう。壁ドンしたり、自分で注意に行ったりすると逆恨みされ、さらなるトラブルを招きます。
何時頃どんな音がするのかメモしておくか、録音しておくと証拠として役立ちます。
有名な学生マンションの運営会社
- ユニライフ
- ナジック
- 毎日コムネット
ユニライフ
運営会社 | 株式会社ジェイ・エス・ビー |
---|---|
対象エリア | 全国 |
店舗数 | 85店舗 |
物件数 | 約8万件 |
公式サイト | https://unilife.co.jp/ |
ユニライフは「株式会社ジェイ・エス・ビー」が運営する学生マンションで、北海道から沖縄まで日本全国で展開しています。
特徴としては、2つの部屋を1つ分の費用で事前予約できるので、複数の大学を受験する人にはかなりのメリットです。
もし不合格になって志望校に行けなくなったとしても、無料で別の学生マンションに変更できるので、万が一の時も安心です。
ナジック
運営会社 | 株式会社学生情報センター |
---|---|
対象エリア | 関西圏・関東圏・仙台・福岡 |
店舗数 | 25店舗 |
物件数 | 約3千件 |
公式サイト | https://749.jp/ |
ナジックは「東急不動産ホールディングス」の一員でもある「株式会社学生情報センター」が運営している学生マンションで、大学や専門学校と提携しています。
ナジックの最大の特徴は、実際に入居するまで家賃がかからないところです。
合格が決まったとしても、入居するまでは部屋をキープできるうえに家賃がかからないので、無駄な費用削減したい人におすすめです。
毎日コムネット
運営会社 | 株式会社毎日コムネット |
---|---|
対象エリア | 全国 |
店舗数 | 2店舗 |
物件数 | 約2万件 |
公式サイト | https://www.gakuman-tokyo.com/ |
東証スタンダード上場企業「株式会社毎日コムネット」が運営しており、特に食事付きの学生マンション「カレッジコート」に力を入れています。
週6~7日朝夕2回、栄養バランスが考えられたおいしい食事がいただけます。自炊する手間が省けるので、その分勉強に集中できます。
食堂は自習スペースや談話など、自由に使えるので学生同士の交流の場としてもおすすめです。
学生マンションに関するQ&A
学生マンションとアパートどっちがいい?
防犯性重視なら学生マンションがおすすめです。セキュリティ設備や管理人常駐など、安心して暮らせる物件が揃っています。
学生マンションは違約金が発生する?
違約金が発生する契約もあります。契約書にサインする前に確認しておきましょう。
食事付き学生マンションの評判はどう?
毎日温かいごはんが食べられると評判が良いです。栄養バランスも考えられており、体調管理にも役立ちます。
女性専用の学生マンションはある?
数は少ないですが存在します。物件によっては「女性専用フロア」として、特定の階だけ男性が立ち入れない物件もあります。
学生ウォーカーってなに?
株式会社タウン情報サービスが運営している首都圏の大学や専門学校に特化した情報サイトです。
部屋探しならアエラスがおすすめ
アエラスがおすすめな3つのポイント
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!