南西向きマンションの日当たりは?部屋は明るい?体験談も合わせて紹介!

南西向きマンションのイメージ

南西向きマンションの日当たりはどう?
南西向きの部屋に住んでも大丈夫?

部屋探しをしていて、予算内の希望に合う物件が見つかるとすぐにでも申し込みたくなりますよね。賃貸物件は早い者勝ちなので、細かいところは後から確認する人も多いです。

しかし、快適に生活するうえで日当たりは重要です。物件の方角によっては、洗濯物が乾かなかったり、湿気がこもってカビが生えやすい部屋もあるんです…。

そこで当記事では、比較的人気がある「南西向き」のメリットとデメリットを解説します。その他の日当たりも紹介するので、どの方角で部屋探しすべきか迷っている人は参考にしてください!

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

南西向きマンションの日当たりは良い?悪い?

南西向きは午後~夕方の日当たりが良い

南西向きの部屋は、午後~夕方にかけて日当たりが非常に良くなります。お昼前から日が差し始めるので、午前中は暗めです。

もっとも人気の「南向き」と同様に日当たりが良いですが、南西向きだと朝から午前中にかけてあまり日が差しません。電気を付けなければ暗いと感じるかもしれません。

午後~夕方は西日が差し込むためまぶしいです。特に夏は日当たりが良すぎて非常に暑く、エアコンなしでは生活できません。1日中付けっぱなしのことも多く、電気代がかさみやすいです。

南西向きのマンションは日照時間のバランスが良い

春・秋
南東・南西向き 8時間 8時間 8時間
南向き 7時間 12時間 9時間30分
北向き 7時間30分 0分 0分
東・西向き 7時間15分 6時間 4時間45分
北東・北西向き 6時間30分 4時間 1時間30分

南西の日照時間は約8時間で、他の方角と比べるとバランスが良いです。北東・北西向きは6時間30分と短いですが、南向きは約9~12時間と長いです。

南西と南東の日照時間は同じですが、南西は主に午後に日が当たるのに対し、南東は主に朝方~午前中に日が当たります。

朝はゆっくり寝ていたい人や、午後から主に活動する人は南西向きがおすすめです。朝は自然の光で起きたい人や、生活リズムを整えたい人は、午前中から日が差す南東向きが良いです。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

iettyietty
  • 【来店不要のオンライン不動産】
  • ・非公開物件も紹介してくれる
  • ・仲介手数料が50%OFFされる
  • ・契約までアプリで完結できる

ダウンロードはこちら

南西向きは洗濯物が良く乾く

南西向きは日当たりが良いので洗濯物がしっかり乾きます。晴れた夏の日は2時間もあれば乾くので、2~3回干せます。

日が差すのは午後からなので、朝は忙しくて洗濯物を干す時間がない人にもおすすめです。

また、南西向きの部屋は日中は電気を付けなくても過ごせます。日照時間が8時間と長めなので、部屋が暖まりやすいです。冬は夜でも部屋が冷え込みにくく電気代が節約できます。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

南西向きの部屋は非常に暑い

南西向きの部屋はエアコンが必須

南西向きの部屋は夏場にかなり暑くなります。お昼頃から暖まった部屋が、西日によって更に暖められるからです。

室温が35℃を超えることもあり、夜になっても暑いのでエアコンなしではいられません。

西日がまぶしくて生活しにくい

強い西日が差し込むので、家具や壁紙が日焼けしやすいです。遮光性の高いカーテンを取り付けるなどして、日焼け対策をしっかりする必要があります。

また、配置によってはテレビが見にくくなります。西日によって反射するからです。

内見時はテレビ用のコンセントの位置を確認して、西日が差す直線上にテレビを置かなくて済むか確認しておきましょう。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

iettyietty
  • 【来店不要のオンライン不動産】
  • ・非公開物件も紹介してくれる
  • ・仲介手数料が50%OFFされる
  • ・契約までアプリで完結できる

ダウンロードはこちら

南西向きの部屋に住む人の感想

南西向きの部屋に住む人の感想を、ポジティブなものとネガティブなものに分けて紹介します。日当たりを重視して部屋探ししている人は参考にしてください。

南西向きに対するポジティブな感想

洗濯物がよく乾く
喜ぶ女性のアイコン南西向きのマンションですが、日当たり良好で気に入っています。朝は夫や子どもを送り出すのでドタバタしてるので、どうしても洗濯物を干すのがお昼過ぎになりますが、しっかり乾きます。特に夏は大量の洗濯物を干しても余裕なので、助かっています。以前は北東の部屋に住んでたのですが、午後から干すとほとんど乾いてなかったです。(女性/20代後半)
夜帰ってきてもあったかい
喜ぶ男性のアイコン夜帰った時でも部屋がじんわりあったかいですね。暖房を入れればすぐにあったまるので、冬でもエアコン代がそんなにかからないです。寒がりな人なら南西向きはアリだと思います。(男性/20代後半)
朝もゆっくり寝ていられる
喜ぶ男性のアイコン朝~午前中はあまり日が差さないので朝もゆっくり寝ていられますね。夜勤なのでほんとありがたいです。引越し前は東向きの部屋で、カーテン閉めてても朝日が入ってきたので寝られなかったので…。(男性/20代後半)
ベランダからの眺めが最高!
喜ぶ女性のアイコンベランダからの眺めが良いです!キレイなオレンジ色の夕日をボーッと眺めているだけで癒やされます。日々の小さなストレスが忘れられるので、こういう時間も大切なんだな~って思いました。南西向きの部屋に住んだら、是非ベランダに出て景色を楽しむことをおすすめします!(女性/20代後半)
南向きよりも家賃が安い!
喜ぶ女性のアイコン南向きの部屋に比べて、南西向きの部屋の方が家賃が安かったのが決め手でした。日当たり良いのに家賃が安いって最高じゃないですか?(女性/20代後半)

ポジティブな感想は「洗濯物が良く乾く」「あったかい」など日当たりの良さを評価する声が多かったです。また、西向きなので夕日が眺められるという意見もありました。

南西向きに対するネガティブな感想

テレビが見にくい
悲しむ男性のアイコン休日に家でテレビを見る時に反射してしまってダメですね…。カーテンを閉めて何とかやりすごしています。せっかく日当たりが良くてもカーテンを閉めてたらあんまり意味がないかもって思うこともありますね…。(男性/30代前半)
結露がすごい
悲しむ男性のアイコン日当たりが良いのは気に入っているんですが、外と中の温度差があり過ぎて結露がすごいです。カーテンがびしゃびしゃになって、サッシもカビや汚れが付きやすいので困っています。次に南西の部屋に住むとしたら、ペアガラスの物件にしようと思います。(男性/20代後半)
夏の電気代が高い…
悲しむ女性のアイコン夏はエアコンの設定温度を下げないと涼しくならないので、電気代がすごいことになってます…。5月末くらいからエアコンつける日が増えるので、お財布が悲鳴をあげてます。冬はあったかくていいんですけどね…。(女性/20代後半)
観葉植物が葉焼けした
悲しむ男性のアイコン西日がすごいので本や家具が日焼けしますね…。普段はカーテン閉めっぱなしってことも多いです。この間、うっかり閉め忘れたら観葉植物が葉焼けしてダメになってしまいました。日当たりが良すぎるのも考えものですね…。(男性/30代前半)

ネガティブな感想は「西日がまぶしい」「温度差による結露に悩まされている」という声が多かったです。また、日当たりが良すぎてエアコン代がかさむという意見も目立ちました。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

実際の日当たりは内見で必ず確認すべき

2回は様子を見れると理想的

南西は日当たりが良い方角ですが、必ず内見に行って確認しましょう。可能であれば午前と午後で、時間帯を変えて2回内見に行くと失敗しにくいです。

実際は、窓がある方角に高い建物が建っていて、思ったほど日当たりが良くなかったというケースがあるからです。

内見で確認すべきポイント

・窓を開けて陰になる建物がないか確認する
・ベランダの上に広い屋根がないか確認する
・ベランダが広すぎないか確認する
・窓枠に梁がないかを確認する

窓を開けて陰になる建物がないか確認する

実際に窓を開けて、周辺に陰になる建物がないかを確認しましょう。物件の前に大きなビルや、内見している物件と同じくらいの建物が連なっていると日差しが遮られてしまうからです。

特に、1~2階の低層階に住む場合は影響を受けやすいので注意が必要です。

ベランダの上に広い屋根がないか確認する

ベランダの上に広い屋根がないかを確認しましょう。日当たりが良くても、屋根が大きいと部屋の中まで日差しが入らない可能性があるからです

ただし、屋根が広いと突然雨が降り出しても洗濯物が濡れにくいというメリットがあります。

ベランダが広すぎないか確認する

実際にベランダに出て広さを確認しましょう。ベランダが広すぎると、窓までの距離が長くなってしまい日差しが入らない可能性があるからです。

窓枠に梁がないかを確認する

日が入りにくい窓の構造と日が入りやすい窓の構造の例を、画像で紹介するので参考にしてください。以下のように窓の上側に梁があると、角度が悪くなり日が入りにくい可能性があります。

日が入りにくい窓の構造
日が入りにくい窓の構造

一方、以下のように窓の上側に梁がない部屋は日が差し込みやすいです。

日が入りやすい窓の構造
日が入りやすい窓の構造

その他の方角の日当たり

南西以外の日当たりについて簡単に紹介します。南西向き以外の部屋も検討している人は参考にしてください。

南向き どの方角よりも日当たりが良いです。午前中から夕方まで長い時間日が差すので、冬でも部屋があたたかいです。

南向きの物件を探す

東向き 朝~午前中の日当たりが良いです。日が差すのは主に午前中なので夏でも比較的涼しいです。

東向きの物件を探す

西向き 午後~夕方の日当たりが良いです。夜型の生活をしている人に向いています。

西向きの物件を探す

北向き 1日を通して日差しがほとんどありません。人気があまりないため、家賃が安いことが多いです。

北向きの物件を探す

南東向き 南東向きは朝の日当たりが良いです。午後になるにつれ、徐々に日が陰ります。朝型の生活をしている人におすすめです。

南東向きの物件を探す

北東向き 早朝は日が当たりますが、正午前には日が差さなくなります。家賃を抑えたい人に向いています。

北東の物件を探す

北西向き 1日を通して日当たりが悪いですが、夕方になると西日が差し込みます。夕焼けが見られる意外なメリットもあります。

北西向きの物件を探す

ちなみに、日当たりの良い部屋ほど家賃相場がやや高く設定されています。「南>東>西>北」の順で高くなり、同じマンションでも方角の違いで2000~2500円ほど家賃が変わることがあります。

とにかく費用を抑えたい人は、日当たりを気にせず探すのがおすすめです。


一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ