at home引越し見積もりの評判や口コミ!メリット・デメリットや見積もりの方法を徹底解説!
at home引越し見積もりの評判ってどうなの?営業電話がしつこいって本当?と悩んでいる人向けに、at home引越し見積もりがどんなサイトか徹底解説します。
at home引越し見積もりがどんなサイトか、実際に利用した人の口コミや評判、利用の流れなども詳しくご紹介しています。
どの見積もりサイトにしようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
目次
at home引越し見積もりとは
at home引越し見積もりとは、アットホーム株式会社が運営する「引越し一括見積りサイト」です。2021年2月現在、at home引越し見積もりは全国12社と提携しています。
「引越し料金を比較する」と「引越し見積もりを依頼する」の2種類の見積もり方法を用意しており、ニーズに合わせた使い方ができるのが最大の特徴です。
おおよその金額から気になった業者に絞って見積もりを依頼できるので、不要な業者からの営業電話を避けたい人におすすめです。
公式サイト | https://www.athome.co.jp/hikkoshi/ |
---|
そもそも引越し一括見積もりサイトとは
「at home引越し見積もり」を初めとする引越し一括見積もりサイトとは、1度に複数の引越し業者にオンラインで見積もりが取れるサービスのことです。
いちいち自分で1件ずつ問い合わせなくていいため、手間をかけずに安い業者が探せます。
見積もりはすべて無料なので、誰でも気軽に利用できます。
引越し業者を決めるときは必ず相見積もりするべき
引越し業者を決めるときは、必ず複数の業者に見積もりを取るべきです。引越しには定価がなく、業者によって料金に大きな差があるからです。
1社からしか見積もりを取らない場合、引越し業者はライバルがいないので割引してくれません。
一方、複数社の見積もりを取る場合、契約してもらえるように割引やサービスを付けてくれることが多いです。
同じ条件の引越しでも5~10万円ほど料金に差が出ることも珍しくないので、見積もりを取らないと損します。
提携している業者数が多いほど価格競争が起きてで安くなりやすいため、提携数が多いサイトを選ぶのがポイントです。
それでは以下で、at home引越し見積もりを利用した人の口コミや、メリット・デメリットなどのを特徴を紹介します。
at home引越し見積もりを利用した人の口コミや評判
実際にat home引越し見積もりを利用した人の口コミや評判を、ポジティブなものとネガティブなものに分けて紹介します。
at home引越し見積もりを使うかどうか迷っている人は参考にしてください。
at home引越し見積もりのポジティブな口コミや評判
ポジティブな口コミには「オリジナル特典でかなり安くなった」「営業電話が少ない」などの声が多かったです。


at home引越し見積もりのネガティブな口コミや評判
一方、ネガティブな口コミには「提携業者が少なすぎる」「繁忙期だと業者が見つかりにくい」という声が多かったです。


at home引越し見積もりのお得なキャンペーン
at home引越し見積もりでは、掲載されている引越し業者ごとに特典が用意されています。
特典内容は業者ごとのページに記載されているので確認してみてください。以下で特典の一例を紹介します。
・日程変更の手数料0円
・ダンボールなど梱包資材無料プレゼント
2021年5月現在、at home引越し見積もり主催のキャッシュバックキャンペーンなどは見当たりませんでした。
at home引越し見積もりを利用するメリット
at home引越し見積もりを利用するメリットは主に3つあります。
特にat homeオリジナル特典は、他の見積もりサイトにはない大きなメリットです。
・概算料金をすぐに確認できる
・提携している業者が少ないので選びやすい
以下でそれぞれ詳しく説明します。
オリジナル特典が豊富
at home引越し見積もりオリジナル特典として、基本料金割引サービスなどが利用できます。
他の見積もりサイトでは受けられない特典なので、業者選びに迷ったときにも参考になります。
概算料金をすぐに確認できる
at home引越し見積もりは、引越しの概算料金がサイト上ですぐに確認できます。
市区町村名、間取り、引越し人数を入れるだけですぐに料金が比較できるので便利です。
あくまで目安の金額ではありますが、業者選びの参考にしやすいです。
提携している業者が少ないので選びやすい
at home引越しは提携している業者数が12社のみです。厳選された業者のみが掲載されているので、優柔不断な人でも選びやすいです。
at home引越し見積もりを利用するデメリット
at home引越し見積もりを利用するデメリットは主に2つあります。
デメリットもしっかり理解してat home引越し見積もりを利用するかどうか決めましょう。
・引越し先が決まっていないと使えない
以下でそれぞれ詳しく説明します。
提携している業者が少ない
提携している業者が少なく絞りやすい反面、より多くの業者と比較したい場合には不向きです。
引越し業者によってサービス内容や料金の出し方は大きく違います。とにかく費用を抑えたい人は別のサイトも利用する必要があります。
引越し先が決まっていないと使えない
at home引越し見積もりは、引越し先が決まっていないと使えません。引越し先の詳細な住所や、間取りの入力が必須だからです。
引越し先のお部屋を決める前に、早めに業者を見つけておきたいという人にとっては不便です。
at home引越し見積もりを利用する流れ
at home引越し見積もりを利用して、引越し会社が決まるまでの流れを紹介します。
②引越し予定日を入力する
③見積もりを依頼する会社にチェックを入れる
-
STEP1
住まい情報と連絡先を入力する
現住の住所、引越し先の住所、連絡先を入力します。その他に要望があればフリースペースに入力できます。
-
STEP2
引越し予定日を入力する
引越し予定日を入力します。日程が決まっていない場合でも、第一候補としておおよその日程を入力する必要があります。
また、任意で建物タイプやエレベーターの有無を入力できます。入力しておくとより正確な見積もり価格を出してもらえます。
-
STEP3
見積もりを依頼する会社にチェックを入れる
提携している業者の概算料金や特典などが一覧で表示されます。料金や特典内容などを確認して、見積もりを依頼したい業者のみ選択しましょう。
確認画面で引越し情報などが再確認できます。情報が間違いがなければ「引越し見積もり依頼を送信する」をクリックして完了です。
もし内容が間違っている場合は、ページ内の「修正する」から正しい情報を入力してください。
at home引越し見積もりを利用するのに向いている人の特徴
at home引越し見積もりで引越し業者の見積りを出すのに向いている人の特徴を紹介します。当てはまる数が多ければ、是非at home引越し見積もりを利用してみてください。
・選択肢が多すぎると迷ってしまう
・引越し業者を選ぶ手間を減らしたい
・引越し前に概算の料金が知りたい
・引越しが初めて
提携業者は少なめですが概算料金やオリジナル特典の表示がわかりやすいため、業者を調べるのが面倒という人に向いています。
また、引越しの手引きやお役立ち情報なども充実しているので、何から手を付けたら良いかわからないという初心者の人にもおすすめです。
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!