プライムコーポレーションの評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
プライムコーポレーションは、目黒区や世田谷区などの高級エリアを中心に展開している不動産屋です。
高級賃貸を取り扱っているお店なんですが、店舗数が少ないので知らない人も多いかも。
というわけで、そんな人のために僕が調べてみました!
プライムコーポレーションのネット上の評判や、僕が実際お店にいった感想、良いところ、悪いところをまとめて解説しちゃいます。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
目次
プライムコーポレーションの評判、ネット上ではどんな感じ?
インターネット上でまことしやかにささやかれている、プライムコーポレーションの評判を集めてみました。
良い評判と悪い評判に分けて紹介してるので、当たり前ですが良い評判と悪い評判があります。
僕はプライムコーポレーションのスパイでも競合他社の工作員でもないので、参考程度に考えてくださいね(笑)
良い評判
電話対応や予約をスムーズに行ってくれました。
話し方や表情も好印象でした。
物件のメリット・デメリットも目線で助言を行ってくれました。
(20代/男性)
要望を丁寧にヒアリングしていただけました。
借りる側の立場に立った接客をしていただけたおかげで、良い物件を決められました。
(20代/女性)
黒色のカウンターと観葉植物が置いてあって落ち着いた雰囲気の店内です。
専用のテーブル席も用意されていたので、プライバシー等の管理もしっかりしているなと思いました。
(20代/男性)
悪い評判
契約が欲しいのはわかるが、必死な感じが出ていたのが残念だった。賃貸とは言え、大金を払うのでゆっくり考えさせてほしいと思った。(30代/女性)
男性に対応してもらいましたが、無愛想な印象を受けました。
三軒茶屋は土地勘があまりなかったので、色々聞きたかったんですが、話づらい雰囲気であまり話ができなかったです。
(20代/男性)
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、プライムコーポレーションに関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほどプライムコーポレーションを回ってきました!
↑1件目は、三軒茶屋駅南口から徒歩2分の店舗です。
2件目は、中目黒駅から徒歩2分の店舗です。3件目は、下北沢駅から徒歩2分の店舗です。
(2、3件目は、写真撮り忘れちゃったので、撮ってきたら載せますね!)
身だしなみ・話し方がしっかりしたスタッフが対応してくれた
プライムコーポレーションの店舗は路面店ではなく、雑居ビルの中にある店舗でしたが入りやすい雰囲気でした。看板もちゃんと出てるので、わかりやすいです。
店内の事務所スペースは完全に見えないようになっていて、書類などが周辺になかったです。個人情報とか、いろいろあるから情報管理の面では安心できるなって思いました!
さすが、高級賃貸をメインに扱っているだけのことはある!って感じです(笑)
僕が行ったときは、男性の店員さんが対応してくれて、お茶は缶で出されました。飲まなかったら持って帰れるので良いですね(笑)
店員さんは、積極的に話すタイプの人が多いように思いました。でも、話し方がやわらかい感じなので、こちらからも話しやすかったです。
身だしなみもしっかりしてましたよ!
エリアに関する情報は豊富!
店員さんも該当エリアに住んでいる人が多いので、普段の生活に必要なお店の情報とか、夜の様子なども教えてくれたのが良かったです。
オーナーさんとか管理会社の情報とかの情報は、とくに説明がなかったので気になる人は自分から聞いたほうが良さそう。
ただ、1店舗だけ新人さんみたいな人に対応されたせいか、家賃79,000円、管理費10,000円の物件を79,000円の物件と紹介されたり、初期費用8万ほど間違えて提示されたりして、不安になりました…。
特に費用の面は、トラブルになりやすいし、ベテランスタッフに確認するなりしてほしかったです。他の2店舗は、特に問題なく対応してもらえました!
高級物件の取り扱いは充実している
家賃8万円以内、バス・トイレ別、2階以上など、ワガママな条件でしたが、おおむね希望通りの物件を紹介してもらえました。
家賃相場の高いエリアだし、高級賃貸に特化した不動産屋なのにすごい!選べるほどは紹介してもらえませんでしたが、物件数は豊富なんだな~って思いました。
家賃の幅を広げたら、かなり良い物件を紹介してもらえそうです!
世田谷区・目黒区・渋谷区・品川区・港区・大田区・杉並区の高級物件を探しているなら、行ってみる価値アリだけど、他エリアも検討してる人とか、そもそも予算があまりない人は向かないですね。
物件の悪いところはあんまり教えてくれない
物件のデメリットに関しては、あんまり教えてくれないなって思いました。
メリットばかりゴリ押ししてくるって感じでもないので、隠してるってわけでもなさそうでしたが…。
あとで「こんなはずじゃなかった!」ってことにならないように、不安なところはちゃんと確認したほうがよさそう。
来店後の営業電話は特になし
しつこい電話営業とか、メールアタックは特になかったですね。
来店中も強引な感じもなかったので、焦らず物件選びはできそうです。
「今日は見に来ただけなんです」と話ししたときも、態度も変わらなかったので、好印象でした。
そもそもプライムコーポレーションってどんな不動産屋?
プライムコーポレーションの評判だなんだと色々書いては来たけど、そもそもプライムコーポレーションってどんな不動産屋なのか知らないことに気づきました。
プライムコーポレーションは2006年に設立された、不動産会社です。
主に高級賃貸・分譲マンション・戸建て、ファミリー向け物件を主に扱っています。
店舗は、下北沢・三軒茶屋・中目黒・目黒の4店舗です。都内の高級エリアに出店してます。さすが高級賃貸専門店って感じですね~!
インターネットに公開できない、未公開物件も多数取り扱ってるみたいです。
それと、不動産売買もやってるので、土地を余らせてるお金持ちの皆さんは相談してみると良いかも(笑)
仲介手数料は1ヶ月分
仲介手数料に関して、公式サイトには特に記載がなかったですね。
だいたいの不動産屋は家賃の1ヶ月分なので、これくらいで考えておけば問題なさそうです。
半額とかの物件があったら「ツイてる!」くらいの気持ちでいきましょう(笑)
プライムコーポレーションの良いところと悪いところ
いろいろ調べてたら、だんだんプライムコーポレーションの良いところと悪いところが浮き彫りになってきました。
プライムコーポレーションに行くかどうかの参考になれば!
良いところ
・高級賃貸の取り扱いが豊富
・渋谷区、目黒区など高級エリアに強い
・初期費用が分割できる
・店内のプライバシーが配慮されている
高級賃貸や分譲マンションを検討している人にはおすすめです!
店舗によりますが、専用のテーブル席もあったりしてプライバシーにも配慮されてます。
悪いところ
・キャンペーンがない
・一部スタッフに不安がある
特にキャンペーンの実施はないみたいです。お得なキャンペーンがないとヤダ!って人には向かないかも…。
どこの会社でもありますが、一部スタッフの対応がちょっと不安でした。
プライムコーポレーションでの部屋探しに向いている人の特徴
こんな人はプライムコーポレーションでお部屋を探すと良いんじゃないかな~っていう人の特徴です。
下の項目に当てはまってる人は、プライムコーポレーションなら良いお部屋に巡り合えるかも!?
・高級な物件に住みたい人
・都内の高級エリアに住みたい人
・初期費用を分割したい人
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたプライムコーポレーションに関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
①売買もやってるの?
答え:やってます!
プライムコーポレーションは売買専門のサイトを保有してるほど、売買にも力を入れてます!
②キャンペーンってあるの?
答え:特になし。
公式サイトやお店でも確認しましたが、特にお得なキャンペーンはやってないみたいです。
少しでも安く借りたい人は、自分で交渉するしかなさそう(笑)
③初期費用は分割できる?
答え:できます!
各種クレジットカードで分割払い可能です!
まとまった現金が用意できなくても、引越しできるのは良いですね。
④アフターフォローってしてくれるの?
答え:してくれます。
特にそういったサービスを申し込むわけではないみたいですが、些細なことでも親身に相談に乗ってくれたという口コミが多数あります。
⑤物件を貸したいんだけど…?
答え:貸したい人も相談できます!
公式サイトからお問い合わせできるみたいです。
こういったサービスがあるから物件数が豊富なのかな。
他の不動産屋についても紹介してます
プライムコーポレーションだけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!
アパマンショップについてはこちら
ホームメイトについてはこちら
ミニミニについてはこちら
センチュリー21についてはこちら
ピタットハウスについてはこちら
タウンハウジングについてはこちら
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!