エーアイアールの評判!ネットの口コミや実際に行ってみた感想
エーアイアールは、東京と川崎エリアにグループ展開している不動産屋です。地域密着を売りにしているので、検討したことがある人もいるかもしれません。
しかし、東京や神奈川で部屋探ししたいと思っても店舗の雰囲気がイマイチわからない、どんなスタッフがいるんだろう…と不安になりますよね。
そこで当記事では、エーアイアールの評判や実際に行ってみた感想を、良いところや悪いところとあわせて解説します!ぜひ参考にしてみてください。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
目次
ネット上での評判を集めてみた
ネット上で見つけたエーアイアールの評判を集めてみました。
賛否両論ありますが、良い評判のなかには、早い人で1日や3日でお部屋探しが済んだ人が多い印象でした!
良い評判の口コミ
担当のスタッフさんが、たくさん物件を紹介してくれました。
物件の1つ1つにメリットデメリットを教えてくれたので、絞りやすかったです。
(20代後半/男性)
友人が依然契約していてオススメされたので、私もお世話になりました。
とても気さくな担当さんで、1日でお部屋が決めれました!
(30代前半/女性)
上京するために部屋探しをしてましたが、こまめに連絡をくれていたので、安心できました。
(30代後半/男性)
悪い評判の口コミ
他の不動産で良い物件が見つかったので断ろうと思って電話したら、無言でガチャ切りされました。
(20代前半/男性)
終始タメ語でした。接客業として、社会人として、言葉遣いができてないと思います。
(20代後半/女性)
語尾に変なアクセントを付けて話してきました。
本人たちが楽しいなら良いですが、聞いてて不愉快でした。
(30代後半/女性)
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
実際にお店に行ってみた感想
実際に行って感じた、エーアイアールについての感想をお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほど回ってきました。
1店舗目→渋谷駅から徒歩5分。道玄坂のロッテリアの隣にあるビルの7階にありました。
2店舗目→新宿駅南口側ルミネの真向かいの薬局が入っているビルの6階に入っていました。
3店舗目→五反田駅から徒歩4分。都道の橋を渡って真っすぐ歩くいた「焼肉ライク」の入ったビルにありました。
この3店舗をまわった感想を紹介していきます!
気持ち良い対応のスタッフが多い
入店したときの挨拶から、終始スタッフの対応は気持ち良いものでした。
お客さんが多くて忙しそうな店舗もありましたが、待たずに案内してもらいました。
相談中も丁寧な対応で、こちらのニーズもしっかり聞いて提案してくれました。
知識はスタッフによってバラツキがある
専門知識に関しては、スタッフ間でも差があるように感じました。
物件資料を見たら分かりそうな情報しか教えてくれないスタッフもいれば、物件1つ1つにメリットデメリットを教えてくれたり、物件の近くにある周辺環境を教えてくれるスタッフもいました。
なかには知識が豊富なスタッフもいるぐらいの心持ちで利用すると良いかも知れません。
店内はキレイだけどビル自体は微妙
どの店舗も雑居ビルの中に入っていて、外から中の様子が見えないので、集中できる空間でした。
店内はキレイに清掃されていますが、店舗によってビル自体がそこまでキレイではないので、入りにくいという人はいるかもしれません。
また、店舗は路面型ではなく7階などの上層階なので、歩いててすぐ見つかるわけではないです。1階部分にテナントの内訳が掲示されていますが、人によっては迷う可能性があります。
退店後もまめな連絡をくれる
お店から退店した後も、希望条件に合った物件を送ってくれたりと一生懸命な姿が見えました。
利用した後でも気遣ってくれる姿勢が伝わって、ユーザー側としても安心できます。
エーアイアールは契約後の引越し特典が充実
エーアイアールには、引っ越しがお得にできるキャンペーンがあります。
引っ越し会社によってはガムテープやダンボールでさえもお金とったりしますが、キャンペーンを使えば50枚段ボールが無料でもらえたり、布団袋が2枚付いてくるんです。
さらに、最高30万円までの運送保険も付いているので、安心して任せられます。
特に、キャンペーン内容にもある「衣類ハンガーボックスレンタル無料」を使えば、引っ越しの準備だけでなく引っ越してからの荷ほどきも、かなりスムーズに進められます。
引っ越しまで安心してできるキャンペーンがあるので、引っ越し会社に頼もうと考えている人は検討しても良さそうです。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
そもそもエーアイアールってどんな不動産屋?
エーアイアールは昭和59年に創業し、平成10年に設立された不動産屋です。
元々は都内を中心に店舗を展開していましたが、2006年に川崎と横浜にもオープンしています。
2012年には港区の高級賃貸専門サイトを作ったり、一般の人向けだけでなく富裕層向けのお部屋探しにも対応しているようです。
仲介手数料は家賃の1ヶ月分
エーアイアールの仲介手数料は、家賃の1ヶ月分です。
不動産屋によっては、無料や半額などのサービスがあったりします。初期費用を抑えたい人は、敷金または礼金なしの物件を探すと良いです。
エーアイアールの良いところと悪いところ
エーアイアールについていろいろ調べていたら、だんだん良いところ悪いところが見えてきました。
良いところ
・接客が丁寧なスタッフが多い
・退店後もまめに連絡をくれる
エーアイアールの良いところは、接客の丁寧さだと思います。口コミでも良い内容のほとんどが、接客対応についてでした。実際お店に行った際も、接客対応の良さを感じました!
また、退店後の連絡も強引な感じではなく、素直に良いお部屋を紹介したいという印象だったので、誠実な姿勢が伝わりました。
悪いところ
・専門知識がスタッフによって違う
・店舗が東京、神奈川にしかない
エーアイアールには、街や建物に関しての専門知識が豊富なスタッフもいますが、一方で乏しいスタッフもいます。
また、店舗が東京・神奈川エリアにしか無いので、グループや店舗拡大すると、千葉や埼玉でもお部屋探しがしやすくなるはずです。
エーアイアールでの部屋探しに向いている人の特徴
こんな人はエーアイアールでお部屋を探すと良いんじゃないかなという人の特徴をまとめました。
下の項目に当てはまっている人は、エーアイアールなら良い物件を見つけられるかもしれません!
エーアイアールに向いてるのはこんな人!
・初めての引っ越しをする人
・スタッフとの連絡しながらお部屋を探したい人
エーアイアールに向いていないのはこんな人!
・様々な知識を教えてもらいたい人
・店舗に足を運べない人
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上で挙がっていたエーアイアールに関する疑問と、疑問に対する正直なところをまとめました。
①初期費用ってやっぱり現金払いしかできない?
答え:クレジットカードも使えます。
さらに分割払いもできるので、まとまったお金を用意できない人には嬉しいですね。
②スタッフは男性ばかり?
答え:店舗によっては女性のスタッフもいます。
3店舗とも男性スタッフに対応してもらいましたが、女性スタッフの姿も目にしました。
女性スタッフに対応してもらえるかどうかは、店舗に直接連絡してみた方が確実です。
③仕事でお店に行けるのが夜遅い…
答え:どの店舗も20時まで営業しているので、仕事終わりでも行きやすいです。
ただ、定休日が店舗によって違うので、定休日だけは事前に確認しておきましょう。
他の不動産屋についても紹介しています
エーアイアールだけではなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしています。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べます!
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!