一人暮らしでソファはいらない!理由と代わりのおすすめグッズを紹介!
一人暮らしでソファはいる?いらない?迷います。その気持すごくよく分かります!
都内の一人暮らしであれば、大抵の場合、狭めなワンルームや1Kを選ぶ人が多いと思います。
そこで、今回は僕がこれまで10回以上の引っ越し経験で感じた、一人暮らしでソファは不要な理由を紹介します!
他にも、ソファの代わりに使っていたおすすめグッズなんかも教えます!
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
一人暮らしの部屋にソファはいらない!
僕の結論、一人暮らしの部屋にソファはいらない!です!
テレビ、ベッド、ソファ、テーブルが一人暮らしの定番アイテムじゃん!と思いましたよね?
僕も一人暮らしを始めた頃はそう思っていて、実際にソファを持っていました。
そんな僕がソファ不要派になった理由は、以下の4つです。
結局ベッドで過ごす
家にいる時は、大抵ベッドで過ごしてしまいます。
朝起きてベッドでウダウダ、携帯いじりながらベッドでゴロゴロ、地べたに座ってご飯食べたらベッドに戻ってウトウトします。
みなさんもこんな休日の経験ありませんか?結局、ソファは使わなくなります。
わざわざお金を払って、使わないものを買う必要ないです!
掃除のたびに動かすのが面倒
ソファの下って、髪の毛、ホコリ、謎の書類などのゴミがかなり溜まります。
掃除のたびにソファのを動かして掃除機かけるのが、結構面倒になります。
部屋の模様替えがしずらい
ソファは布団カバーのように、色や柄を変えられないので、部屋の模様替えがしずらくなります。
布団カバーやカーテンは、ニトリで安く気軽に購入できますが、ソファは大きさと形にあったカバーがなかなか見つかりません。
僕は茶色のソファを持っていたんですけど、白黒モダンに模様替えしたときソファの色だけ浮いてしまいます。
部屋が狭くなる
一人暮らし向けのワンルームや1Kの広さは、せいぜい6~8畳です。
部屋自体が狭いのに、ベッドとソファを置いてしまうと、さらに狭くなります。
友達や彼女が遊びに来たときに、座ってリラックスできるものがあればいいです!
このあと、ソファの代わりにあると便利なおすすめグッズを紹介します。
ソファの代わりに快適に過ごせるオススメグッズ
僕が実際に使っていた、一人暮らしでソファの代わりになるオススメグッズたちを紹介します!
友達や彼女が家に来た時に出して、一人の時はしまっておけば、部屋も狭く感じないのでとても便利です。
座椅子
座椅子は背もたれが付いていて、角度が調節できるので長時間座っていても疲れません。
サイズがコンパクトなので、使わない時はクローゼットに収納できます。
僕は女の子が遊びに来た時は隣に座りたいので、ちょっと大きめな二人がけの座椅子を持っていました!
座椅子は約3,000円くらいで購入できます。
ビーズクッション
ビーズクッションは、使用用途が幅広いのでおすすめです!座ることはもちろん枕にしたり、抱きかかえたりできます。
生地やサイズのバリエーションも豊富なので、自分好みのビーズクッションを探してください!
僕はカバーが取り替えられるタイプのを持ったので、洗濯もできました!
僕の友達は「人をダメにするクッション」を持っていましたね!ちょっとサイズは大きいけど、快適すぎて立ち上がれなかったです。
ソファベッド
ソファが欲しい!でもあまり荷物を増やしたくないっていうわがままな人にオススメなのが、ソファベッドです。
その名の通り、これ1つでソファにもベッドにもなる優れものです!
また、ソファベッドの中が収納スペースになっているタイプのものがあります!寝て、座って、収納一石三鳥です。
こんな人は一人暮らしでソファを買っても良い
僕が思う、一人暮らしでもソファを買っても良い!って人の特徴をまとめてみました。
散々一人暮らしでソファはいらないって言ってきましたが、以下の特徴に当てはまって、どうしてもソファが欲しい人はもう止めません!買ってください!
ワンルームや1K以上の間取りに住む
部屋が狭くなるのでソファはいらないって言いましたが、1DKや1LDKの広さになるともう好きにしてください。
だって、ソファ置いても部屋が広いんですから!寝室と生活スペースをきちんと分けれるくらい広いです。
ベッドのそばにテレビやパソコンを置かないなら、自然とベッドから出て生活するのでメリハリがつくので、むしろ買ったほうがいいのではと思います。
寝室は「寝たり着替えたりする部屋」居室は「居心地の良い部屋」などとテーマを決めれば、家具の配置も楽しくなります!
モノが少なく掃除が得意な人
部屋にモノが少なく、掃除が得意な人も一人暮らしでソファがあっても良いと思います!
仕事から帰ってコートをソファにポーイ、読み終わった雑誌をソファにポーイするようなタイプはダメです。
洋服はクローゼット、読み終わった雑誌を資源ごみに出せる人は、逆にソファを活かしたおしゃれ部屋に住んでいるのでしょう。
異性と仲良くなりたい人
異性と仲良くなりたい人には、省スペースでも置けるラブソファがおすすめです。
もちろん一人で座る分にはゆったりしていていいのですが、このソファ最大のメリットは「異性を部屋に呼んだ時」に発揮されます。
他に座るような場所をなくしておいて、このソファに自然と座るようにしておきます。
相手がソファに座った後にさり気なく隣に座れば、もう恋のシチュエーションは完璧です。
肩に手を回すなり、近距離で見つめ合うなりしちゃってください。
異性を口説くときは、距離は近ければ近いほどよいです!
ソファを買う前にやっておくこと
先ほど紹介した、ソファがあってもいい特徴に当てはまった人は、ソファを買う前に2つのことをやっておくべきです!
1つ目は部屋の採寸です!僕も経験があるんですけど、雰囲気だけで買っちゃって意外と大きかったことがありました。
ソファを置く場所を採寸して、他の家具との距離感を確認しておきましょう。
2つ目は部屋のレイアウトテーマを決めておくことです。
色や柄、形を統一すると、部屋全体がオシャレになりますよ!ソファは安くても2~3万円はするので、よく考えてから決めましょう!
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!