一人暮らしで健康を保つために必要なあれこれ【食事は大切】
一人暮らしをしていると、健康を崩した時にとても困ったことになります。
会社は休まなかればならないですし、治療費もバカになりません。
一人暮らしで健康を保つためには「運動」と「栄養」の2つが大切なポイントになります。
とくに30代にもなってくると、結構大変です。
あなたは普段からお菓子を食べてたりお酒を飲んだりしていませんか?
もしどちらかに当てはまるなら、自分が気がついていないところでヤバいことになっている可能性があります。
ぼくはそのどちらも当てはまっていたために内臓脂肪や血糖値がまずかったのでジム+糖質制限(10日間)もして見事改善させることができました!
というわけで、運動と栄養、そして奥の手、糖質制限ダイエットについても書いていきたいと思います!
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
一人暮らしの健康:運動編
仕事前にジョギングをしてみる
仕事終わりですと疲れてやる気にならないので、仕事前に20分ほど走ってみてはいかがですか?
最初は大変ですが、慣れてくると仕事の効率も上がり、いいことづくめです。
毎日続けるための秘訣は「知り合いと競いあうこと」です。
スマートフォンのアプリで、Runningというナイキの無料アプリがあります。
このアプリを使うと、自分が走った距離が友達同士で確認しあうことができ、ランキング形式で発表されます。
あ、あいつ、今日も走ってるからこっちも負けずに走るかと思い、気がついたら毎日走るのが日課になりました!
僕もこれを使って会社の方々と競い合っているのですが、なかなか便利なアプリです!
ジムで本格的に鍛えてみる
時間にちょっと余裕がある方は、ジムで鍛えてみるのもいいと思います。
体つきが締まってくると、モテ度もあがります!笑
普通のジムだと月会費が1万円前後かかってしまうのですが、区でやっているジムは月2000円前後で使い放題なのでかなりオススメです。
区のジムは1回500円前後でもできますので、休みの日に試しに行ってみてはいかがですか?
一人暮らしの健康:食事・栄養編
一人暮らしで最低限必要な道具
電子レンジ
電子レンジはオーブン機能がついてるくらいの物で充分です。
高くて高機能なものはほとんど使いません。
実際ぼくが買った3万円のレンジも、使うことと言ったらお弁当温めるだけです。
炊飯器
炊飯器はできるだけ高いやつを買うと美味しいごはんが食べれます。
自宅でお米が炊けるとものすごい節約にもなるので、ぜひこれは奮発していいのを買いましょう。
フライパン
フライパンは消耗品だと割りきって安いやつを買うのも1つの手です。
最近のフライパンは安くてもコーティングがそこそこしっかりしていますので、半年使うくらいだったら問題ないはず。
大きさは小さすぎると野菜とか炒めたときにとっちらかるので、最低でも26cmくらいがオススメです。
鍋
お金がないときに野菜鍋をすると、温まり栄養にもなるのでとてもオススメです。
さらに鍋があると高機能な食品であるお味噌汁が作れます!
お味噌汁は栄養価が非常に高いので、ぜひ作ってみてください。
参考:一人暮らしの栄養不足はお味噌汁で解消!
鍋とフライパン両方あるとかなり便利なので、できればどちらも揃えましょう。
もしどっちかしか買う予算がないというときは、深めのフライパンをオススメします。
一人暮らしの食費を抑えるコツ
- コンビニには行かないでスーパーで買う(特売日だとなお良し)
- 食材は冷凍できるものはまとめて買う
- おかずは鍋で作って冷凍保存
この3つが重要です。
仕事帰りなどにコンビニについつい寄ってしまう…というクセがある方はこの機会になおしてみましょう。
それだけで月々数千円から数万円の節約になることもあります!
一人暮らしの節約は保存できる料理をどれだけ知っているかということが非常に重要なポイントです。
参考:一人暮らしの保存食について
参考:一人暮らしの超現実的な食費節約術
一人暮らしはとにかく野菜を食べること!
外食をしているとお肉を食べる機会はすごく多いのですが、野菜をしっかり食べることはほとんどありません。
ですので、お昼は外食をした分、夜は家で野菜を食べると栄養のバランスが改善されます。
といいつつ、糖質制限ダイエットは肉がほとんどです。
普通な食生活をする場合は全体的な栄養バランスを考えた献立が重要になります。
超簡単な温野菜の作り方
すごく簡単でしかも栄養が失われない温野菜の作り方は、
糖質制限ダイエット
- 水で野菜を濡らす。
- 野菜をラップでくるむ。
- レンジで加熱する。
- 完成!
たったこれだけです!
お湯で茹でるよりもビタミンが流れでないため、野菜によっては1.5倍ほどもビタミンの含有量が変わってきます。
温野菜ができたら、マヨネーズなどでディップして食べてみてください。
野菜はできるだけ国産を食べる
野菜と一口に言っても、産地によって大きく栄養素の含有量が変わってきます。
栄養が無い土地で農薬ガンガンで作られた野菜よりも、栄養豊富な土地でのびのびと作られた野菜のほうが栄養素が多いです。
中国産は特に、大量生産されている点と、中国の環境問題が気になるところです。
いくら安くても、栄養があまりなければ意味がありませんよね。
コンビニ弁当の野菜もあまり栄養価が高いとは言えません。
なるべく自炊をして栄養のある野菜を取るようにしましょう。
カット野菜は栄養がないわけではないが…
カット野菜は栄養がまったくない!というわけではありません。
しかし、カット野菜というのは産地が書かれていないものが多くあります。
どこの野菜なのか不明なのはちょっと不安です。
そもそもの野菜が激安で仕入れられたものだとしたら、栄養素がどれくらい含有されているのか、農薬は基準値に収まっているのかが心配です。
なるべく野菜は1個まるまる買うほうが安心ですね。
野菜を手軽にとれる煮物を失敗しないコツ
温野菜だけでは飽きてしまうので、たまには煮物に挑戦するのも良いと思います。
とはいえ、調味料をしっかり揃えるとなるとそれはそれで大変です。
そこで重宝するのが「めんつゆ」です。
めんつゆで煮物を作ると、味がカンペキで失敗がありません。
お水が4:めんつゆ(3倍濃縮タイプ)が1くらいの割合で、冷凍野菜を煮込んでみてください。
味が薄かったらめんつゆをちょっと加えればOKです。
もしかして栄養失調!?
一人暮らしは本当に気がつかないうちに栄養が偏ってしまいます。
栄養がかたよると、食事を取っているのに栄養失調になってしまうことも。
入院してからではお金がものすごくかかってしまうので、ぜひ自分が当てはまってないかチェックしてみてください。
一人暮らしの健康がヤバい人は糖質制限(ケトジェニックダイエット)がオススメ
気がついたら、体重は増えてるし、お腹がちょっとぽっこり出てきた…しかもなんか血糖値も高めだし!ということに危機感を覚えたので、糖質制限ダイエットいわゆるケトジェニックダイエットをしてみました。
このダイエットのいいところは、
- 肉は好きなだけ食べれる
- お酒も少しならオッケー(ハイボールやウイスキーなど)
- 短期間で効果がでる
といういかにもめんどくさがりにピッタリなダイエットなのです!
糖質制限ダイエットをした結果どうなったか
結論から書いてしまうと、10日間で3キロ痩せました!!
スゴい!
しかも会う人には「あれ、なんか顔がほっそりした?」と言われるので、見た目的にも結構変わったみたいです。
ただやはりというかなんというか、思ってたよりラクなダイエットではありませんでした。
糖質制限の何がツラいか
一番ツラいのが、肉に飽きるということです。
もう朝から晩までお肉だけ食べてました。
焼き鳥、焼き肉、ステーキ、スペアリブなど最初の2日間くらいは良かったのですが、3日後くらいからとてもしんどくなります。
お刺身とかも食べていいのですが、それでもやっぱり飽きてきます。
しかも、炭水化物をとらないのですぐにお腹が空いてしまいます。
僕の場合は空腹時にはアーモンドを食べてごまかしてました。
あと普段お菓子を食べまくっていたので、甘いモノが食べれないのがめちゃくちゃツラかったです。
仕事してても甘いモノを考えてしまいます。
ただそれでも10日間続けるとめっちゃ効果があるので、もし興味がある方は健康を崩さない程度にやってみてください!
一人暮らしの健康のポイント
やはり健康を保つためには、運動と食事に気をつけるのが一番です。
ここに気をつけているかどうかで年をとってからの体調に大きく影響が出てきます!
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!