賃貸サイトの情報更新日はいつ?新着情報をすぐに確認する方法を不動産屋が解説

賃貸サイトの情報更新日はいつ?新着情報をすぐに確認する方法を不動産屋が解説

「賃貸サイトの情報更新日はいつ?」
「スーモはアットホームより早い?」

掲載されたばかりの新着物件なら、ライバルもまだ申し込めていない可能性が高いです。早めに問い合わせれば、優先的に部屋を借りられます。

しかし、一般ユーザーだといつ情報が更新されるのか分かりません。条件に合う物件が、気づいたら掲載終了していることも…。

そこで当記事では、賃貸サイトの情報更新日がいつなのか解説します。新着物件をいち早く確かめる方法も紹介しています。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら


監修 舟木 啓太
宅地建物取引士
行政書士試験合格者

不動産屋の経験は5年以上。累計2000件を超える契約業務に携わった実績がある。単身・カップル・ファミリーなど幅広い世帯の部屋探しを専門知識でサポート。宅建士の資格を活かして、審査から入居開始後の不安まで解消できるのが強み。

賃貸サイトの情報更新日はいつ?

月曜日と金曜日に更新されやすい

賃貸物件の情報更新日は、月曜日と金曜日が多いです。こまめに変更せず、まとめて一気に更新する不動産屋がほとんどです。

月曜日に更新されるのは、土日に空き状況が変動しやすいためです。埋まった物件情報を一気に更新しています。

金曜日に更新されるのは、土日の案内に備えるためです。事前に最新情報を公開して、見学希望者を多く募っています。

喜ぶ女性のアイコン内見で1日外に出ているため、土日に更新業務をおこなう業者は少なめです。

その他の曜日で更新する業者は少ない

更新の多さ 特徴
火曜日 月曜日である程度作業が終わっているため、情報更新は少なめ。
水曜日 不動産屋の定休日のため、情報更新はほぼない。
木曜日 水曜日に物件が埋まることがないため、情報更新は少なめ。

物件情報に関して、その他の曜日で更新する業者は少なめです。更新の必要がなかったり、店舗の定休日と重なるからです。週明け・週末以外は、物件情報は大きく変わりません。

更新時間は午前中がほとんど

物件情報が更新されるタイミングは、9~12時の午前中がほとんどです。できるだけ早く新着情報を掲載したいからです。接客や内見前に、更新作業を終わらせます。

情報更新日は物件概要で確認できる

スーモ アットホーム
スーモ アットホーム
ホームズ
ホームズ

賃貸物件の情報更新日は、賃貸サイト上で確認できます。スーモは「物件概要」で、アットホームは「物件基本情報」で、ホームズは「物件詳細情報」で確かめられます。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

iettyietty
  • 【来店不要のオンライン不動産】
  • ・非公開物件も紹介してくれる
  • ・仲介手数料が50%OFFされる
  • ・契約までアプリで完結できる

ダウンロードはこちら

そもそも賃貸の情報更新日とは

物件情報が最後に更新された日のこと

賃貸の情報更新日とは、物件内容が最後に更新された日のことです。募集状況や家賃などが変わった場合、サイトに掲載する内容も変更します。

不動産広告の不正を取り締まる不動産公正取引協議会では「最低でも2週間に1度は情報を更新する」ことをガイドラインで義務付けています。

喜ぶ女性のアイコン大手賃貸サイトでは「次回の更新予定日」として、最新の更新から2週間後の日付を入れています。

情報更新日が近いほど信用性が高い

物件情報は、記載されている更新日が近いほど信用性が高いです。間が空いてなければ、募集状況はあまり変化しません。

更新日から1~2日程度であれば、概ね記載通りの募集状況です。心配な人は不動産屋に直接問い合わせるのも手です。

賃貸物件の新着情報をいち早く確かめる方法

業者専用サイトの情報を教えてもらう

新着物件をいち早く確かめるには、業者専用サイトの情報を教えてもらうと良いです。代表的なのは「ATBB」「REINS」というサイトです。

ATBB等には、全国にある賃貸物件の約8割が集約されています。情報更新がリアルタイムでおこなわれていて、スーモやホームズより早く最新情報を確認できます。

喜ぶ女性のアイコン残念ながら、ATBBやREINSは不動産業者しか利用できない有料サイトです。基本的には不動産屋に問い合わせたり、来店して詳細を聞きます。

賃貸サイトでは誤った物件情報に注意する

  • 誤情報が載ってしまう理由
  • 更新の締め切りに間に合わなかった
  • 繁忙期で更新作業が追いつかない
  • おとり物件としてわざと更新しない

スーモなどの賃貸サイトでは、誤った情報に注意すべきです。成約済みなのに掲載されている物件情報などです。なぜ誤情報が載ってしまうのか、代表的な理由を3つ解説します。

更新の締め切りに間に合わなかった

スーモの情報更新の締切
ネット掲載
転載指示締切
①24時〆→翌9時反映
②11時〆→15時反映
③15時〆→18時反映
④19時〆→22時反映
※スマホサイト・アプリの情報反映は、上記より2時間ほど遅れます
会社間流通
掲載指示締切
リアルタイム反映
ホームページ
サービス
1日2回反映

引用元:https://business.suumo.jp/chintai/faq.html(Q.12) 締め切りまでに更新作業が間に合わないと、古い情報がしばらくサイト上に載ってしまいます。反映までのタイムラグで、誤った情報が載っている状況です。

スーモの場合、更新できるのは1日4回までです。サイト上に反映されるまで3~5時間、最大で9時間かかります。夜まで募集中だったのに、朝見たら埋まっていたというケースが多いです。

▶掲載終了になるタイミングについてはこちら

繁忙期で更新作業が追いつかない

賃貸サイトに誤情報が載る理由として、繁忙期で更新作業が追い付いていないのも挙げられます。引越しシーズンの1~3月だと、スタッフは内見準備・接客・案内でほとんど店舗にいません。

夜に更新作業をしたくても、大家さん(貸主)の営業時間外で最新情報を確認できません。連絡が繋がらない間は、古い情報が載り続けます。

おとり物件としてわざと更新しない

賃貸サイトにある誤情報の中には、わざと更新されない「おとり物件」も存在します。顧客を来店させるために、好条件な部屋を載せ続けるという手口です。

好条件な物件で顧客を集めるので「釣り物件」とも呼ばれます。おとり物件に引っかかると、部屋探しの時間を大きく無駄にしてしまいます。

おとり物件を避けるには、現地集合で内見できるか聞いてみてください。「来店が必要」「管理会社が現地集合を嫌がる」などと言われたらときは、おとり物件の可能性が高いです。

▶おとり物件の解説についてはこちら

賃貸サイトの情報更新に関するよくある質問

スーモに更新曜日はある?

特定の曜日はありません。1日4回まで、業者は物件情報を更新できます。

アットホームの更新時間はいつ?

反映から約1時間後です。6時半~22時の間で更新作業が入ります。

賃貸物件の更新が早いサイトは?

反映までの時間が短いのは「アットホーム」です。更新から約1時間後に反映されます。

スーモに載ってない物件はある?

あります。建設中で募集情報がまとまっていなかったり、大家さんの都合で公開していない物件などです。不動産屋へ聞けば紹介してもらえます。

▶スーモにない物件の探し方についてはこちら

物件が掲載終了する理由とは?

申し込みが入ったり、契約者が決まったなどの理由が挙げられます。サイトによっては、タイムラグでいきなり掲載終了する場合もあります。

▶掲載終了のタイミングについてはこちら

賃貸の入居者が決まったのに掲載され続けているのはなぜ?

不動産屋が掲載を消し忘れている可能性が高いです。物件情報は手作業で管理しているため、削除しない限り広告は掲載され続けます。顧客を呼び込む「おとり物件」の恐れもあるので注意です。

まとめ:賃貸情報は月曜と金曜に更新されやすい

賃貸サイトの情報は、月曜日と金曜日に更新されやすいです。土日の結果だったり、土日を見越して物件情報を更新する不動産屋が多いためです。

より早く新着情報を得たい人は、お部屋探しアプリを使うのがおすすめです。頻繁に情報が更新されるので、新着物件を見逃しません。無料でダウンロードできるので、ぜひ一度試してみましょう。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

iettyietty
  • 【来店不要のオンライン不動産】
  • ・非公開物件も紹介してくれる
  • ・仲介手数料が50%OFFされる
  • ・契約までアプリで完結できる

ダウンロードはこちら


一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ