【福岡県】桂川町の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「桂川町の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「福岡県 桂川町」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
また、不動産に行くのが面倒だと思う方は、以下のアプリを使うのもおすすめです!わざわざ不動産に行くことなく、理想の住まいを見つけられるので、ぜひ使ってみてください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
桂川町ってどんなところ?
桂川町について | |
---|---|
所在地 | 福岡県 中央部 |
人口(2023年 10月末現在) |
12,880人(6,266世帯) 男性:6,110人、女性:6,770人 |
面積 | 20.14km² |
都市部へのアクセス | ▶電車 桂川駅~博多駅:約30分(快速) ▶車 桂川町~福岡IC:約40分 桂川町~福岡空港:約50分 桂川町~北九州八幡IC:約1時間 |
移住支援制度 | ①移住就業支援補助金 ②移住定住奨励金等交付事業 ③結婚新生活支援事業 など |
自然・施設 | ・弥山岳 ・泉河内川 ・穂波川 ・西郷川 ・ゆのうら体験の杜 ・湯ノ浦総合キャンプ場 ・桂川町グラウンドゴルフ場 ・麻生飯塚ゴルフ倶楽部 ・湯ノ浦森林公園 ・西田清流公園 ・王塚装飾古墳館 ・王塚古墳 ・宿水山 善来寺 ・土師老松神社 など |
自然豊かなコンパクトタウン
桂川(けいせん)町は福岡県のほぼ中央部に位置する自然豊かな町です。桂川駅を中心に暮らしやすい市街地が整備されていて、町内には里山や田園などの美しい景色が広がっています。
鉄道はJR篠栗線・筑豊本線が通っていて、桂川駅から博多駅まで約30分で移動できます。隣接する市町にもアクセスしやすく、通勤・通学の他に、休日のお出かけの選択肢も広げられます。
国指定特別史跡の「王塚古墳」や、600年以上の歴史を誇る「土師の獅子舞」など見どころがあります。都市と自然どちらの魅力も感じられる住環境です。
福岡都市圏のベッドタウンとして注目されている
福岡都市圏へのアクセスが良い桂川町は、近年ベッドタウンとして注目されています。隣接する飯塚市へ通勤・通学する人も多いです。
桂川町が分譲する「旭ヶ丘団地」をはじめ、桂川駅周辺や町内の各地域で新しい住宅地が増えてきています。
自然豊かな環境なので、仕事は都市部でも家では静かな環境でゆっくりしたい人やオフィスへの出社が少ないテレワーカー、アウトドアが好きな人にもおすすめです。
桂川町が住みやすい5つの理由
- 日々の生活に必要なものは町内で揃えられる
- 周辺の市町や県外にアクセスしやすい
- のびのびと子育てできる
- 特産品が豊富で食べ物がおいしい
- 都会よりも広々とした家に住める
①日々の生活に必要なものは町内で揃えられる
桂川町にはコンビニやスーパー、ドラッグストアなどのお店が点在しています。医院や歯科医院などの医療環境も整っています。
広い駐車場を備えたお店や施設が多く、車があれば便利に生活できます。「買い物・通院バス」や福祉バスなどの公共交通でも町内の主要施設を回れます。
②周辺の市町や県外にアクセスしやすい
福岡県のほぼ中央に位置する桂川町は、県内の主要都市へ車で約1時間ほどでアクセスできます。桂川駅から快速電車に乗れば、博多駅まで約30分で行けます。
博多駅から新幹線に乗れば、大阪や東京方面にもスムーズに移動できます。福岡空港にも車で50分ほどで行けて便利です。
③のびのびと子育てできる
利便性が高く自然もある桂川町には、子育てしやすい環境が整っています。町内に保育・教育施設や医療機関が揃っていて、安心して子育てができます。
町内には緑豊かな公園や子どもの遊び場があり、家族みんなで都会よりのびのびと過ごせます。都会よりも近所付き合いがあり、地域で子どもを見守ってもらえて安心感があります。
④特産品が豊富で食べ物がおいしい
桂川町では、遠賀川流域の豊かな水資源を生かした農業が盛んです。町内のスーパーなどで、採れたての農産物を手に入れられます。
桂川町を代表する観光スポット「王塚古墳」のロゴの焼き印が入ったご当地バーガーも人気です。地元の食材を使った、産地ならではの充実した食生活が送れます。
⑤都会よりも広々とした家に住める
都会と比べると土地が安く、住宅が密集していないので広々とした家に住めます。家を建てたい人や、家族で移住したい人は要チェックです。
新築にこだわらずに家を探す場合は「桂川町空き家バンク」の物件情報も確認しておきましょう。予算を大きく抑えられる物件が見つかる可能性があります。
桂川町の子育て支援
- 出産、子育てなどの伴走型相談支援の実施
- 出産、子育て応援ギフトの支給
- ブックスタート事業の実施
- 病児保育などのサポート
- 15歳の年度末まで医療費に助成がある(入院は18歳の年度末まで)
- 休日等子育て支援事業の実施(飯塚市との共同事業) など
桂川町は子育て支援に力を入れていて、子どもの成長に応じたさまざまなサポートが受けられます。経済的な支援の他にも、病児保育やショートステイなどのサポートがあります。
子育てに関する心配ごとは、子育て支援センター「ひまわりのたね」などの窓口で相談できます。教育にも力を入れていて、少人数のクラス編成できめ細やかな授業が受けられます。
移住を考えている子育て世代は、桂川町の公式ホームページなどを見て、事前に子育て環境をチェックしておきましょう。
桂川町の移住支援制度
- 移住就業支援補助金
- 移住定住奨励金等交付事業
- 結婚新生活支援事業
①移住就業支援補助金
桂川町へ移住する前に5年以上福岡県外に居住していた人は、条件を満たすと単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の支援金がもらえます。
また、18歳未満の世帯員1人につき100万円の加算があります。移住支援金を受け取るためには、就業や起業、テレワークなどの条件を満たす必要があります。
②移住定住奨励金等交付事業
桂川町への移住をきっかけに住宅(新築・中古)を購入する人は、条件を満たすと住宅・土地にかかる固定資産税に相当する額面(上限10万円)の商品券を受け取れます。
商品券は町内外の商店などで利用できます。マイホームの購入を考えている人は、以下のリンク先で詳しい内容を確認してみてください。
③結婚新生活支援事業
令和5年3月1日から令和6年3月31日までに婚姻した夫婦は、年齢や所得などの条件を満たすと最大60万円の住まいに関する補助金が受け取れます。
住宅購入の他に、リフォーム費用や賃貸の費用、引越し費用なども対象の制度です。結婚をきっかけに移住する世帯は、詳しい内容を確認しておきましょう。
桂川町の魅力的なスポット5選
- ゆのうら体験の杜
- 桂川町グラウンドゴルフ場
- 西田清流公園
- 王塚装飾古墳館
- 土師老松神社
①ゆのうら体験の杜
ゆのうら体験の杜は、弥山岳のふもとにあるレクリエーション施設です。町が実施するワークショップの他、キャンプを楽しめます。
弥山岳への登山も人気で、行楽シーズンには家族連れや登山拠点として利用するキャンパーで賑わっています。
②桂川町グラウンドゴルフ場
通常のゴルフコースと同じようにバンカーや起伏、樹木が配置されていて、コース全体も芝が植えられている本格的なグラウンドゴルフ場です。
用具はレンタルできるので、小さな子どもからお年寄りまで誰でも気軽に遊べます。地域の交流の場として親しまれています。
③西田清流公園
西田清流公園は、西郷川沿いに作られた自然豊かな公園です。澄んだ水の中には小魚やサワガニが生息しています。
春には桜、6月から7月にかけてはホタルが鑑賞できるなど、四季折々の自然を感じられます。川沿いには遊歩道が整備されていて、散歩コースにもピッタリです。
④王塚装飾古墳館
国の特別史跡に指定されている王塚古墳に隣接した資料館です。王塚古墳は三大装飾古墳の一つとして知られていて、館内では原寸大の石室のレプリカや色鮮やかな壁画を鑑賞できます。
CG映像を駆使した解説があり、小さな子どもと一緒でも楽しく学べます。実際の壁画をガラス窓越しに見学できる特別公開は、毎年春と秋の年2回のみ実施されます。
⑤土師老松神社
写真提供:福岡県観光連盟
土師老松(はじおいまつ)神社では、毎年春と秋に例祭が執り行われ、福岡県無形民俗文化財に指定されている「土師の獅子舞」が奉納されます。
町内には他にも歴史や文化を感じられるスポットがいくつもあります。移住の下見などで桂川町を訪れる際にはぜひ散策してみてください。
移住の不安は移住定住サイトで解消できる
移住に関する疑問や心配ごとは、桂川町の移住定住サイトを見れば解消できる内容が多いです。子育てや住まいに関する情報もわかりやすく紹介されています。
疑問が残る場合は、お問い合わせフォームから質問や相談もできます。移住に関する質問・不明な点は事前に解決して、お得な移住情報を手に入れましょう。