【新潟県】聖籠町の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「聖籠町の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「新潟県 聖籠町」を紹介しています!不動産巡りなどでお住まいを探す際の参考にしてください。
また、不動産に行くのが面倒だと思う方は、以下のアプリを使うのもおすすめです!わざわざ不動産に行くことなく、理想の住まいを見つけられるので、ぜひ使ってみてください。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
聖籠町ってどんなところ?
聖籠町について | |
---|---|
所在地 | 新潟県 北部 |
人口(令和5年 8月末現在) |
14,134人(5,111世帯) 男性:7,079人、女性:7,055人 |
面積 | 約37.58km² |
都市部への アクセス |
▶車・鉄道 ・聖籠町~【車:約5分】~佐々木駅~【JR白新線:約30分】~新潟駅 ▶車 ・聖籠町~新潟駅周辺:約30分 ・聖籠町~新潟空港:約20分 |
移住支援制度 | ・聖籠町移住・就業支援事業 ・聖籠町結婚新生活支援補助金 |
自然・施設 | ・弁天潟風致公園 ・網代浜海水浴場 ・ひょうたん池フィッシングコミュニティ ・新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジ ・聖籠町立図書館 ・聖籠町町民会館 ・新潟サンライズゴルフコース ・観光農園 ・聖籠地場物産館 ・聖籠観音の湯ざぶ~ん など |
自然が豊かなベッドタウンとして注目されている町
聖籠町は、新潟県の海岸地帯北部に位置する町です。西は新潟市、東は新発田市に隣接しています。都市部の通勤圏内で、住みやすいベッドタウンとして注目されています。
果樹栽培が盛んで「果樹の里」としても有名です。さくらんぼは県内1位、ぶどうは県内2位の生産量を誇ります。町内には果物狩りができる観光農園が点在しています。
住みやすさの評判が良い
聖籠町は、民間会社の住みやすさランキングで常に上位にランクインしています。例えば、大東建託が発表した「街の住みここちランキング2022(新潟県版)」では第1位に輝いています。
町が2020年に実施した「町民アンケート」では、回答した2,000人ほどの約80%が「住みやすい」と回答しています。
海などの自然が豊かで利便性も備えた住環境が、幅広い年代に高く評価されています。仕事は都市部でも、家は自然のある場所が良い人の移住先としてピッタリです。
聖籠町が住みやすい5つの理由
- 生活必需品を町内で揃えられる
- 新潟駅周辺や空港にアクセス良好
- 子育てに適した環境が整っている
- 果物や野菜などの農産物がおいしい
- 都会よりも広々とした家に住める
①生活必需品を町内で揃えられる
町内にはコンビニや大型スーパーセンターがあり、食材や日用品の買い物を一通り済ませることができます。
隣接した新発田市の中心部にも近く、車で10~20分圏内の買い物環境が充実しています。町内の主要施設や新発田市を結ぶリーズナブルな循環バスも走っています。
②新潟駅周辺や空港にアクセス良好
聖籠町は立地が良く、通勤や通学、休日のお出かけの選択肢が多いです。車で移動した場合、県庁所在地の新潟市に約30分でアクセスできます。
新潟駅からは新幹線に乗れて、東京都心にも行きやすいです。新潟空港にも車で約20分の距離で、飛行機に乗れば全国の主要都市や海外への移動もスムーズです。
③子育てに適した環境が整っている
利便性が高く自然もある聖籠町の住環境は、子育てするのに最適です。緑豊かな公園やスポーツ施設が複数あり、子どもがのびのびと過ごせます。
都会より近所付き合いがあり、地域で子どもを見守ってもらえます。生活圏に保育・教育施設、医療機関が豊富で、安心して子育てができます。
④果物や野菜などの農産物がおいしい
聖籠町では、果物の他にもおいしい野菜やお米が育てられています。採れたての農産物は、町内の直売所やスーパーで手に入れられます。
地元の食材を使った料理が食べられる飲食店の数も多いです。海産物も新鮮で、地方ならではの充実した食生活が送れます。
⑤都会よりも広々とした家に住める
都会と比べると土地価格が安いぶん、同じ予算でも広々とした家に住めます。利便性が高いうえに住宅にこだわれるのは大きなメリットです。
新築にこだわらない場合は「空き家バンク」の利用登録をしておきましょう。希望の条件に合う物件を見つけやすくなります。
聖籠町の子育て支援
- 高校卒業年度末まで医療費を助成
- 子どもの誕生祝金を5~10万円支給
- 第4子以降の養育に子育て支援金を支給
- 子育て応援パスポートの交付
- 一時預かり、病児・病後児保育などのサポート
- 子育てアプリの配信 など
聖籠町は高校卒業年度末まで子どもの医療費の助成を受けられます。周辺の他市町と連携した「子育て応援パスポート」があり、協賛店で割引が受けられます。
経済的な支援の他に、就労状況に応じた延長保育や医療機関と連携した病児・病後保育など、共働き世帯に嬉しいサポート体制が整っています。
移住を検討している子育て世帯は、聖籠町のホームページなどで子育て環境を事前にチェックしておきましょう。
移住支援制度について
聖籠町移住・就業支援事業
東京23区に居住または通勤していた人は、条件を満たすと単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の移住支援金をもらえる場合があります。
また、18歳未満の世帯員1人につき最大100万円の加算があります。支給にあたって就業や起業、テレワークなどの条件を満たす必要があります。詳細は以下リンク先で確認してください。
聖籠町結婚新生活支援補助金
令和5年3月1日から令和6年3月31日に婚姻した満39歳以下の夫婦は、住居費や引越し費用を最大30万円補助してもらえる場合があります。
住宅購入の他に、リフォームの費用、賃貸の賃料や初期費用の一部も対象の制度です。年齢が満29歳以下の夫婦は、条件を満たすと最大60万円の補助を受けられます。
聖籠町の魅力的なスポット5選
- 弁天潟風致公園
- 網代浜海水浴場
- 観光農園
- 聖籠町立図書館
- 聖籠観音の湯ざぶ~ん
①弁天潟風致公園
弁天潟風致公園は四季折々の風景が美しい公園で、地域の憩いの場になっています。お花見スポットとしても知られていて、桜の開花期間には夜間ライトアップが行われます。
子どもが遊べる遊具があり、家族で遊びに行くのにピッタリです。毎年冬になると200羽以上の白鳥が飛来します。
②網代浜海水浴場
市街地からほど近く、海水浴のシーズンになると家族連れで賑わっています。海水浴区域以外では、1年を通してサーフィンなどのマリンスポーツや魚釣りも盛んです。
例年夏に「聖籠夏まつり海上花火」が開催され、町内外から多くの人が訪れます。美しい夕日も見どころです。
③観光農園
聖籠町には観光農園が複数あり、季節ごとに旬の果物狩りを体験できます。農園のマップや収穫時期は、以下のリンク先で確認できます。
④聖籠町立図書館
写真提供:聖籠町
聖籠町立図書館は、2014年に竣工した図書館です。大きな屋根が特徴的な建物で「2015年度グッドデザイン賞」を受賞しています。
地域の幅広い年代から憩いの場として親しまれています。広々とした館内には、飲食コーナーやおはなし室などの施設があり、小さな子どもと一緒でもゆっくりできます。
⑤聖籠観音の湯ざぶ~ん
「聖籠観音の湯ざぶ~ん」は、露天風呂やサウナ、ジェットバスなどの多彩なお風呂を備えた宿泊施設です。塩分の強い泉質の温泉で、湯冷めしにくいのが特徴です。
日帰り入浴もできて、アウトドアやスポーツを楽しんだ後にゆっくり疲れを取れます。移住の下見などで聖籠町を訪れた際にも、ぜひ足を運んでみてください。
移住の不安は窓口で相談できる
移住に伴う仕事探しや住まい探しなどのお悩みは、新潟県が設置・運営する窓口「にいがた暮らし・しごと支援センター」に相談できます。
対面の他に、電話やWEBでの相談も対応してもらえます。移住に関する心配ごとは早めに相談して、お得な最新情報を手に入れましょう。