Casa(カーサ)の審査はゆるい?審査日数や落ちた時の対処法を徹底解説!

審査甘い_casa

「Casaの審査って厳しい?ゆるい?」「結果が分かるのにどれくらいかかるの?」という疑問に答えます!

この記事では、家賃の保証会社「Casa」について詳しく解説していきます。

審査では何をチェックされるのか、スムーズに進めるにはどうすればいいかも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら


監修 舟木 啓太
宅地建物取引士
行政書士試験合格者

不動産屋の経験は5年以上。累計2000件を超える契約業務に携わった実績がある。単身・カップル・ファミリーなど幅広い世帯の部屋探しを専門知識でサポート。宅建士の資格を活かして、審査から入居開始後の不安まで解消できるのが強み。

Casaの審査はゆるい

家賃の保証会社「Casa」の入居審査は、他の保証会社に比べてゆるいです。

金融機関での借金や、クレジットカードの滞納歴のような個人信用情報をチェックしないなど、審査基準が甘いからです。

以下のような、審査に通りづらい人でも通る可能性が高いです。

・クレジットカードを滞納したことがある
・他の保証会社で家賃滞納したことがある
・ブラックリストに登録されている
・無職やフリーランスなど収入が安定しない
・外国籍

Casaは保証会社の中でも審査難易度が低め

保証会社の多くは業界組織に所属しており、各組織ごとに「信販系」「LICC系」「LGO系」「独立系」と4つに分けられます。

それぞれ、審査難易度が以下のように異なります。Casaは、中でも審査難易度が低い「LGO系」です。

信販系 最も審査の難易度が高い
LICC系 家賃滞納歴があると落ちやすい
LGO系 審査の難易度が低い
独立系 審査の難易度が低い

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

iettyietty
  • 【来店不要のオンライン不動産】
  • ・非公開物件も紹介してくれる
  • ・仲介手数料が50%OFFされる
  • ・契約までアプリで完結できる

ダウンロードはこちら

Casaの審査日数は約2~3営業日

Casaの審査は約2~3営業日で結果がでます。なお、土日は審査が進みません。

必要書類を全て揃えて提出し、Casaからの本人確認電話にすぐに対応すればスムーズに進みます。

確認電話に出ない・書類の不備を放置したままにすると、審査が遅れてしまいます。

連絡が来なくても審査に落ちたわけではない

審査結果の連絡がなかなか来なくても、審査に落ちたわけではありません。審査に落ちても通っても、必ず連絡は来ます。

もし1週間以上連絡が来ない場合は、不動産屋の担当者に聞いてみましょう。管理会社に問い合わせて、審査状況を確認してくれます。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

Casaで審査される内容

Casaは、以下の3つの項目を審査しています。

・職業
・年収
・Casaでの家賃滞納歴

具体的に何をどう審査されるのか、以降で詳しく解説していきます。

職業

どの保証会社も、申込者の職業は必ず見ています。安定して家賃を払い続けられるか判断するためです。

しかし、Casaはそこまで厳密に審査しないため、無職であっても貯金があれば審査に通ります。

年収

年収は、家賃を払う余裕があるか判断するため見られます。

一般的に、審査に通るために必要な年収は「家賃の36倍」とされています。

以下で家賃ごとの必要年収額をまとめたので、自分は足りているかどうか確認してください。

年収の目安 月収の目安
家賃5万円 180万円以上 15万円以上
家賃6万円 216万円以上 18万円以上
家賃7万円 252万円以上 21万円以上
家賃8万円 288万円以上 24万円以上
家賃9万円 324万円以上 27万円以上
家賃10万円 360万円以上 30万円以上
家賃11万円 396万円以上 33万円以上
家賃12万円 432万円以上 36万円以上

Casaでの家賃滞納歴

Casaは、他社での家賃滞納歴はチェックしません。しかし、自社での家賃滞納歴はチェックしています。

そのため、過去にCasaを使っていた人は要注意です。滞納歴がある人は「入居後も家賃を滞納する恐れがある」と見なされ、審査に落ちます。

思い当たる節がある人は、他の保証会社を使った方が良いです。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

iettyietty
  • 【来店不要のオンライン不動産】
  • ・非公開物件も紹介してくれる
  • ・仲介手数料が50%OFFされる
  • ・契約までアプリで完結できる

ダウンロードはこちら

Casaの審査で落ちる人の特徴

Casaの審査は比較的甘いですが、以下のような特徴がある人は審査に落ちやすいです。

・収入に対して家賃が高すぎる
・無職で働く気が無い
・Casaで過去に家賃を滞納していた
・申込書に虚偽の内容がある
・Casaからの本人確認の電話に出ない

無職でも貯金がある人は審査に通る可能性がありますが、貯金が無い・働く気が無い人は審査に落ちます。

また、過去にCasaで家賃を滞納したことがある人も、確実に審査に落ちます。

もしも心当たりがある人は、不動産屋に相談して別の保証会社を紹介してもらった方が良いです。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

Casaの審査をスムーズに進める4つのコツ

Casaの審査をスムーズに進めるためには、以下の4つのコツを意識しましょう。

・必要書類を揃えて提出する
・Casaからの本人確認電話に出る
・貯金額が証明できる書類を提出する
・申込書の必須項目を全て埋める

具体的にどうするべきか、以下で詳しく解説していきます。

必要書類を揃えて提出する

Casaの審査に必要な書類は、なるべく全て揃えて提出しましょう。

申し込み者の状況によって異なりますが、主な必要書類は以下の通りです。

・申込書(不動産屋がくれる)
・身分証明書
・商業登記簿謄本(法人契約の場合)
・通帳のコピー(無職やフリーター)
・学生証(学生)
・内定通知書(転職中)

上記はあくまで一例です。不動産屋に自分の状況を正直に話して、何の書類が必要なのか確かめましょう。

なお、申込書は不動産屋が用意してくれるので、記入するだけでOKです。

Casaからの本人確認電話に出る

Casaから電話がかかってきたら必ず出ましょう。契約内容確認のための大事な電話です。対応せずに放置すると、審査がストップしてしまいます。

なお、場合によっては緊急連絡先や勤務先にも電話がかかってきます。

忙しくて出る暇が無い場合は、不動産屋に「対応可能な時間帯」を伝えておきましょう。

貯金額が証明できる書類を提出する

通帳のコピーなど、現在の貯金額が確認できる書類を追加で提出しましょう。

無職やフリーター等の収入が安定しない人でも、家賃を払う余裕があると証明できれば審査に通ります。

申込書の必須項目を全て埋める

申込書の必須項目は、全て埋めた上で提出しましょう。一つでも空欄があると、審査がストップします。

特に空欄になりやすい項目は「緊急連絡先の生年月日・年齢」です。あらかじめ確認しておくとスムーズです。

Casaの審査に落ちた時の対処法

残念ながらCasaの審査に落ちてしまった場合、以下の方法で再チャレンジしてみましょう。もしかしたら、難なく通過するかもしれません。

・親族に代理契約を頼む
・保証会社を変えて申し込む
・物件を変える

保証会社を変えて申し込む

審査に落ちた場合、不動産屋のスタッフはまず他の保証会社を利用するようすすめてくれます。

別の保証会社であれば、同一名義でも同じ物件に再度申し込めます。

不動産屋が申込書を用意してくれるので、再度記入して提出しましょう。Casaと同様に、必要事項を記入すればOKです。

親族に代理契約を頼む

別の保証会社を使っても落ちてしまったら、親族に代理契約を頼みましょう。

できれば、収入が安定している親族が望ましいです。保護者が年金生活中なら、兄弟に頼むと良いです。

なお、知人は代理契約者として認めてもらえない場合がほとんどです。

物件を変える

代理契約でも駄目なら、諦めて別の物件に切り替えましょう。

もし他の物件候補があれば、不動産屋に頼んで再度申し込み手続きを進めてもらいます。

候補がなければ、似た条件の物件がないか紹介してもらうべきです。

Casaの利用にかかる保証料

もしCasaの審査に通った場合、保証料を払う必要があります。保証料とは、家賃を保証する際の手数料のようなものです。

金額は物件によって異なりますが、以下の通りになる場合が多いです。

初回保証料 年間保証料
賃料等合計額の50% 10,000/年

支払う保証料は2種類あり、入居契約時に払う「初回保証料」と毎年の更新時の「年間保証料」です。

初回保証料は、契約時の初期費用には含まれません。Casaから直接請求されるので、忘れずに支払を済ませましょう。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ