4畳半の広さにメリットはある?レイアウト実例と住める人の特徴を解説!

4畳半のお部屋の写真

4畳半(4.5畳)に住むメリットはある?という疑問にお答えします!予算を抑えるために狭い部屋に住む人は多いです。

4畳半の家賃は本当に安いのか、実際に住むとしたら家具のサイズやレイアウトをどうすべきかを徹底解説します!ぜひ参考にしてください。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


関東圏のお部屋探しはアエラスがおすすめ
⇒LINEで提案してくれる不動産!
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる

まずはタップして友だち追加!

4畳半の一人暮らしはやめたほうが良い

4畳半は、一人暮らしするにはかなり狭いです。その名の通り畳が4.5枚分の間取りで、正方形の部屋の場合、縦2.7m×横2.7mくらいの広さしかありません。

以下の写真は4畳半の1室で、ちゃぶ台を中心に置くと周りに家具は置けそうにありません。掛け布団のシングルは縦2m×横1.5m程度のサイズなので、布団を敷くと部屋の半分が埋まります。

4畳半の1室とちゃぶ台

出展:https://roomclip.jp/

不動産広告は広さの表示にルールがあります。「不動産の表示に関する公正競争規約」により、1畳(帖)の広さは「1.62平方メートル(㎡)以上」で示す必要があります。

地域によって畳のサイズが若干異なるので、専有面積でも確認したほうが良いです。4畳半を㎡で表すと1.62×4.5=「7.29㎡」で、部屋以外の場所も含めると10~15㎡程です。

国土交通省の発表した「最低居住面積水準」によると、一人暮らしの専有面積は25㎡が目安です。逆算すると、部屋の部分に6畳(9.72㎡)は欲しいところです。

ベッドで部屋の半分が埋まる

シングルベッドを置くだけで、部屋の半分が埋まってしまいます。

「カリモク」のシミュレーターで、4畳半の部屋にシングルベッド・テレビ・テーブルを置いた例を紹介します。以下は、原寸大のイメージ画像です。

ベッドで部屋の半分が埋まる

大型の家具はベッド以外置けません。衣類を収納するスペースもないので、荷物が多い人は部屋が片付きません。

かなり荷物が少ないミニマリストでないと、4畳半での一人暮らしはストレスになります。

間取りによっても広さが異なる

広さが畳数で示してあるときは、間取りにも注目しましょう。同じ4.5畳の表記でも、1Rと1Kでは体感で1畳分は違います。

以下のように、1Rでキッチン含めて4畳半だと、1Kの4畳半よりも生活スペースが狭くなります。

1Rと1Kの4畳半

予想よりさらに狭い可能性もあるので、部屋の広さは実際に見て確かめたほうが良いです。

累計ダウンロード数
400万件突破!
CANARYアプリの特徴
  • シンプルな操作性でアプリが使いやすい
  • 内見予約をアプリで簡単登録
  • 360度パノラマ機能で物件確認できる

4畳半に住むメリットは特に無い

4畳半という広さ自体には、特にメリットが無いです。家賃が極端に安いわけでも無く、住み心地も良くないからです。以下で4つ、デメリットを紹介します。

・5畳半や6畳よりも物を置けない
・水回りも狭く自炊がしづらい
・掃除は簡単でも生活にメリハリがなくなる
・家賃が極端に安いわけではない

5畳半や6畳よりも物を置けない

4畳半は部屋が狭いので、5畳半や6畳より物を置けません。以下の比較図のように、1畳違うだけでかなり広さが変わります。

4畳半と5畳半

6畳以下は収納が付いていない物件も多いので、少しでも広い部屋を探すべきです。読書が好きな人は電子書籍で読んだり、趣味に使う物は高さのある棚にしまうなどの工夫が必要です。

水回りも狭く自炊がしづらい

ほとんどの物件が、キッチンの部分も狭いです。自炊するなら、1口コンロの狭いスペースで料理するため、手の込んだものは難しいです。

ガス代や水道代は節約できますが、外食が増えるぶん食費がかかります。家賃を抑えて4畳半にしても、生活費を抑えられない部分で結局高くつくケースも多いです。

掃除は簡単でも生活にメリハリがなくなる

4畳半の部屋は、正方形の間取りが多く奥行が無いので掃除が簡単です。しかし、スペースが狭くできることが少ないので、毎日の生活パターンが同じになります。

正方形の間取り

ベッドの上で過ごすことが多くなるので、生活にメリハリが出ません。折り畳みベッドや布団にして、毎日片づけて生活スペースを作ったほうが良いです。

家賃が極端に安いわけではない

都内の4畳半木造アパートの平均家賃は、約3~4万円です。5畳半や6畳でも、条件次第では家賃3~4万円の部屋があるので、特別安いわけではありません。

家賃の安い物件は、築年数が経過していたり住み心地が良くないことも多いです。家賃が1万円程度の差なら、4畳半よりは広い部屋を探して、生活費の節約を頑張ったほうが良いです。

累計ダウンロード数400万件突破!
  • シンプルな操作性でアプリが使いやすい
  • 内見予約をアプリで簡単登録
  • 360度パノラマ機能で物件確認できる

4畳半に住んでも快適に過ごせる人の特徴

4畳半の物件に長く住んでいる人には、快適に過ごせる理由があります。以下のような特徴があれば、4畳半の物件でも向いています。

・物を持たないミニマリストの人
・帰宅して寝るだけの人
・広さより他の条件を優先させたい人
・自炊をする気がない人

物を持たないミニマリストの人

物を持たないミニマリストの人であれば、狭さがデメリットになりません。物が無ければ4畳半の圧迫感も感じづらいです。

物が無ければ、狭い部屋が辛くなったとしても再度の引越しはラクです。

帰宅して寝るだけの人

日中に外で働いていて、夜に帰って寝るだけのような生活なら、4畳半でも特に困りません。家よりも外で過ごす時間が長い人には、4畳半でも十分です。

広さより他の条件を優先させたい人

立地が良い、初期費用が安いなどの理由で、広さを妥協できる場合は4畳半でも問題はありません。本当に他に候補が無いのかは、不動産屋に良く探してもらったほうが良いです。

自炊をする気がない人

そもそも自炊する必要が無ければ、キッチンが狭いことはデメリットになりません。

外食中心になると食費がかさみますが、そもそも自炊をしないのであれば、家賃を限界まで抑えるために4畳半を選んでも良いかもしれません。

4畳半でもできるレイアウト実例

4畳半のデメリットを把握したうえで住む人向けに、4畳半でもできるレイアウトの実例を紹介します。広く見せるコツや、置ける家具を紹介するので参考にしてください。

ロフトベッドを使ったレイアウト

ロフトベッドを使ったレイアウト

出展:https://www.bedstyle.jp/

ロフトベッドとは、2段ベッドの1階が無いベッドです。狭い部屋でもスペースを生み出せます。

こだわりが無ければ、狭い部屋のインテリアは白を基調にするのがおすすめです。明るく広めな印象にできます。

ちなみに、ロフトベッドは値段が4~6万円と高めなので、そもそも予算を上げて、4畳半より広い部屋を探すほうが効率が良いです。

背の高い棚やDIYで収納を工夫する

背の高い棚やDIYで収納を工夫

出展:https://roomclip.jp/

収納が少ない部屋でも、背の高い棚があれば本や洋服が壁側に収納できます。最適な棚が売っていない場合は、写真のようにDIYでも作れます。

壁や天井に傷を付けないやり方を選びましょう。DIYで傷を付けると、退去時に修繕費用を請求されてしまうからです。

足の細い家具で揃えるレイアウト

足の細い家具で揃えるレイアウト

出展:https://roomclip.jp/

家具はなるべく足の細いものを使うと、部屋が広く見えます。ベッドは足が細く背の高いものや収納付きベッドを選べば、ベッド下の空間にも物が入れられます。

机は動かせるラック付きのものがおすすめです。キャスター付きの家具は、床のへこみを防ぐためにマットなどを敷きましょう。

費用をかけずにスペースを活用するコツ

なるべく費用をかけずに、スペースを有効活用するコツを3つ紹介します。

・折りたためるベッドにする
・吊り下げ収納を活用する
・ロフト付き物件を選ぶ

折りたためるベッドにする

折りたためるベッド

出展:https://www.rakuten.co.jp/

費用を抑えたい人には折りたためるベッドがおすすめです。毎日ちゃんと片付ければ、折りたたみベッドでも部屋を広く使えます。

ロフトベッドや収納付きベッドだと4~6万円かかりますが、写真のような折りたたみベッドなら、1万円前後で買えます。

吊り下げ収納を活用する

吊り下げ収納

出展:https://www.amazon.co.jp/

吊り下げ収納などで壁を有効活用できると、収納が足りない部分をカバーできます。写真のウォールポケットは2千円くらいで購入できます。

退去時には撤去が必要なので、傷をつけない方法で設置しましょう。壁に穴を開けるのは禁止されている部屋がほとんどです。

ロフト付き物件を選ぶ

ロフト付き物件

4畳半のロフト有りは、ロフト無しの5.5~6畳よりもスペースが広く使える物件もあります。ロフトで寝れば、寝室と生活スペースを分けるような生活スタイルも可能です。

しかし、ロフトは結局ただの物置になりがちです。夏場は暑く空調が効きづらいですし、体調を崩したときに高い場所で寝るのは危ないので、寝室として使うのはあまりおすすめしません。

物件を決めるときは家賃の安さだけで決めずに、予算・立地・建物の性能などを総合的に判断して決めるべきです。


部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント

  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス



好みの物件を簡単操作で探せる!

全国47都道府県の賃貸物件に対応