引越ラクっとNAVIの評判や口コミ!メリット・デメリットや見積もりの方法を徹底解説!
引越ラクっとNAVIの評判ってどう?営業電話がしつこいって本当?と悩んでいる人向けに、引越ラクっとNAVIがどんなサイトか徹底解説します。
引越ラクっとNAVIがどんなサイトか、実際に利用した人の口コミや評判、利用の流れなども詳しくご紹介しています。
どの見積もりサイトにしようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
目次
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
引越ラクっとNAVIとは
引越ラクっとNAVIとは、株式会社リベロが運営する「引越し一括見積りサイト」です。
2021年2月現在、引越ラクっとNAVIは全国約60社と提携し、見積り依頼件数は200万件を超えています。
タレントの武井壮さんをイメージキャラクターに採用しており、一括見積もりサイトの中でも非常に有名です。
引越しラクっとNAVI最大の特徴は、専任のコンシェルジュが各引越し業者と交渉をおこなってくれることです。
営業電話の対応など、面倒なやり取りが減らせるので忙しい人に特におすすめのサイトです。
公式サイト | https://hikkoshi-rakunavi.com/ |
---|
そもそも引越し一括見積もりサイトとは
「引越ラクっとNAVI」を初めとする一括見積もりサイトとは、1度に複数の引越し業者にオンラインで見積もりが取れるサービスのことです。
いちいち自分で1件ずつ問い合わせなくていいため、手間をかけずに安い業者が探せます。
見積もりはすべて無料なので、誰でも気軽に利用できます。
引越し業者を決めるときは必ず相見積もりするべき
引越し業者を決めるときは、必ず複数の業者に見積もりを取るべきです。引越しには定価がなく、業者によって料金に大きな差があるからです。
1社からしか見積もりを取らない場合、引越し業者はライバルがいないので割引してくれません。
一方、複数社の見積もりを取る場合、契約してもらえるように割引やサービスを付けてくれることが多いです。
同じ条件の引越しでも5~10万円ほど料金に差が出ることも珍しくないので、見積もりを取らないと損します。
提携している業者数が多いほど価格競争が起きてで安くなりやすいため、提携数が多いサイトを選ぶのがポイントです。
それでは以下で、引越ラクっとNAVIを利用した人の口コミや、メリット・デメリットなどのを特徴を紹介します。
引越ラクっとNAVIを利用した人の口コミや評判
実際に引越ラクっとNAVIを利用した人の口コミや評判を、ポジティブなものとネガティブなものに分けて紹介します。
引越ラクっとNAVIを使うかどうか迷っている人は参考にしてください。
引越ラクっとNAVIのポジティブな口コミや評判
ポジティブな口コミには「迷惑な営業電話が来なくて良い」「物件探しも手伝ってくれた」などの声が多かったです。
一括見積もりサイトでよくある大量の営業電話が避けられる点が評価されていました。
引越しラクっとNAVIさん成約した引越会社にしか個人情報開示しないとか最高👍超電話嫌いな人間だから鬼電されたら超クソストレス😇電話嫌い過ぎてスマホも常にマナーモードで電話として機能させてないくらいだからね(笑)引越しする時はココで見積りしてもらお😃 >RT
— 新✩いけぴょん®︎5/4 美腹 (@orangeflum) June 30, 2019
こちらで教えてもらった「引っ越しラクっとNavi」とても良かったですー。物件探しも手伝ってくれました。
スーモの引越業者一括見積もりもあるけど「電話でないと詳細な値段出せない」等々煩わしかった。
ラクっとNaviさんは途中経過を問合せる電話くれたり、手厚いのに無料!なんと! https://t.co/kNYM2vXpNg— naranara_rana (@narana_rana) February 28, 2020
引越ラクっとNAVIのネガティブな口コミや評判
一方、ネガティブな口コミには「提携業者数が少ない」「本当に安くなってるのか疑問」という声がありました。
自分で価格交渉するわけではないので、どれだけ値引きされているのかわからず不安になる人が多いようです。
引越ラクっとNAVIはキャンペーンが実施されていない
2021年4月現在、引越ラクっとNAVI独自のキャンペーンは実施されていません。
キャッシュバックなど、キャンペーンや特典を重視する人には不向きなサイトです。
ちなみに、以前は星野源さん主演映画「引っ越し大名」とのタイアップキャンペーンがおこなわれ、抽選でグッズがプレゼントされていました。
有名な映画ともタイアップした実績があるので、安心して利用できるサイトと言えます。
引越ラクっとNAVIを利用するメリット
引越ラクっとNAVIを利用するメリットは主に3つあります。
特に専任コンシェルジュが付いて引越しをまるごとサポートしてくれるのは、他のサイトにはない引越ラクっとNAVIならではのメリットです。
・引越し業者から営業電話がかかってこない
・専任のコンシェルジュになんでも相談できる
引越し業者との面倒なやり取りが不要
引越ラクっとNAVIは、引越し業者との面倒な電話やメールのやり取りは不要です。専任のコンシェルジュが各引越し業者との金額交渉をおこなってくれるからです。
窓口が一本化されるため、何回も同じ説明をしたり、キャンセルの連絡を入れる必要がありません。業者を選ぶ手間が大幅に省けるので、非常に便利です。
引越し業者から営業電話がかかってこない
引越ラクっとNAVIは、引越し業者からの営業電話は一切かかってきません。電話番号や住所などの個人情報は、成約した引越し業者だけに知らされるからです。
他の引越し見積もりサイトでは、電話番号が各業者に知らされてしまうので営業電話が何度もかかってくるというケースが多いです。
専任のコンシェルジュになんでも相談できる
引越しに関する疑問や不安な点は、専任のコンシェルジュに相談できます。費用を抑えたい、荷物の梱包作業もお願いしたいなど、希望があれば合わせて相談可能です。
また、お部屋探しや引越し先のネット回線など、引越しに関わる手続きもまるごとお任せできます。以下で、相談可能な内容を5つ紹介します。
お部屋探し
引越ラクっとNAVIが提携している全国170の不動産会社から最適なお部屋を紹介してくれます。
ネット設備調査
引越し先のお部屋のネット環境の調査や、お得な料金プランを紹介してくれます。
家具家電のレンタル
急な転勤などに便利な家具家電のレンタルサービスを紹介してくれます。
不用品処分
引越しで出た不用品を引き取り・買取してくれる専門業者を紹介してくれます。
電気・ガス・水道の住所変更手続き
電気・ガス・水道などの加入手続きをまとめて手続きしてくれます。引越ラクっとNAVIが運営している「手続きラクっとNAVI」を使っておこないます。
引越ラクっとNAVIを利用するデメリット
引越ラクっとNAVIを利用するデメリットは主に3つあります。
デメリットもしっかり理解して引越ラクっとNAVIを利用するかどうか決めましょう。
・自分で金額の交渉ができない
・提携している引越し業者数が少ない
以下でそれぞれ詳しく説明します。
見積もりが提示される引越し業者数が少ない
引越しラクっとNAVIで提示される見積もりは平均3~5社です。
他の一括見積もりサイトの場合、10社以上のところが多いため、より多くの業者を比較したい方には不向きです。
自分で金額の交渉ができない
引越しラクっとNAVIは、各引越し業者と直接料金の交渉はできません。
専任のコンシェルジュに希望を伝えることはできますが、引越ラクっとNAVIと各引越し業者との間で、どのような金額交渉が行われているのかは不明です。
どのような値引きがされているかなどの詳細は確認できないため、提示された見積もりに納得できないことも考えられます。
提携している引越し業者数が少ない
引越しラクっとNAVIが提携している引越し業者は60社と少ないです。
一括見積りサイト最大手の「引越し侍」は320社で、引越しラクっとNAVIの5倍以上も多いです。より多くの業者の中から比較したい方には不向きです。
また、サカイ引越センターといった一部の大手引越し業者と提携していないため注意しましょう。
引越ラクっとNAVIを利用する流れ
引越ラクっとNAVIを利用して、引越し会社が決まるまでの流れを紹介します。
-
STEP1
連絡先を入力する
まずは公式サイトから、引越し一括見積もりの申し込みをします。申し込みに必要な情報は以下の通りです。
入力必須項目
・氏名
・フリガナ
・メールアドレス
・電話番号任意の項目
・希望連絡時間帯
・希望連絡日
・連絡可能な曜日18時までに申し込みすると、当日中にコンシェルジュから折り返し連絡が来ます。混み合っている場合は、翌日になる可能性があります。
-
STEP2
専任のコンシェルジュによるヒアリング
専任のコンシェルジュが電話にて、日程や予算、荷物状況などのヒアリングをおこないます。この情報を元に、コンシェルジュが複数の引越し業者と料金交渉してくれます。
お部屋探しやネット回線に関することもまとめて相談できます。
-
STEP3
複数の見積もり結果を比較検討する
見積もり結果は専用のマイページに表示されます。表示された業者から1社を選べばそのまま予約可能です。
その他の業者は、コンシェルジュがキャンセルの連絡を入れてくれます。断りの連絡で粘らられることもないので、手間がありません。
引越ラクっとNAVIを利用するのに向いている人の特徴
引越ラクっとNAVIで引越し業者の見積りを出すのに向いている人の特徴を紹介します。当てはまる数が多ければ、是非引越ラクっとNAVIを利用してみてください。
・引越し条件や希望を伝えるのは1回で済ませたい
・オプションや手続きをまとめて相談したい
・訪問見積もりは避けたい
電話窓口が引越ラクっとNAVIのみなため、忙しい方や複数の業者から営業電話がかかってくるのが嫌という方に向いています。
引越し予定日は決まっているが、交渉や訪問見積もりの時間が取れない、複数の業者とやり取りが面倒という人に特におすすめです。
基本的にオンラインで荷物状況を確認してもらえるため、訪問見積もりもありません。
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ
スミカがおすすめな3つのポイント
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!