一人暮らしで貯金ができない人の傾向と対策

一人暮らしで貯金ができない人の傾向と対策アイキャッチ

学生のうちはさほど貯金をする余裕はない方が多いかもしれませんが、社会人ともなるとそうも言っていられません。

20代、30代の一人暮らしをしている方は「貯金が数百万円あるタイプ」と「まったくゼロのタイプ」の2極化が進んでいます。

もしかしてあなたも「貯金がまったくゼロのタイプ」ではありませんか…?

月の手取りが最低20万円ほどあれば、貯金をすることが不可能ではありません。

あなたがなぜ貯金が出来ないのか、そして貯金ができるようになるためにはどうすればいいかを書いていきたいと思います。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
  • 【シンプルで使いやすい】
  • ・累計450万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ
  • 【LINEで物件を紹介してくれる】
  • ・一都三県ほぼ全ての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

一人暮らしで貯金ができない理由

お酒を飲み過ぎるタイプ

社会人で一番ハマりやすい罠がこれです。

仕事帰りに同僚と飲み、休日は休日で友達と飲みます。

自炊をしてみるとわかりますが、飲み屋の値段は自炊に比べるととても高めです。

人件費や場所代、その他もろもろがあるので当たり前ですが、この飲み屋代は非常にバカになりません。

一回4.500円だからまぁいっか、と思っていてもそれが週に何回もあるとそれだけで家計を圧迫してしまいます。

このタイプの特徴として、「必ず週に何回か行く」ことがあげられます。

仕事などのストレスをお酒で発散させることが常態化しています。

お酒の飲み過ぎの対策

お酒をやめろ、と言ってもムリな話なので、できるだけ宅飲みをするようにしましょう。

トマトのカプレーゼをお店で食べれば1000円くらいですが、家で作れば500円です。

お酒も半額以下の値段で飲むことができますし、終電を気にする必要もありません。

宅飲みをしている内に、貯金ができるだけでなく、料理の腕前もあがるかもしれません。

ホストクラブ・キャバクラにハマるタイプ

これがもっとも危険なパターンです。

とくに女性の場合は、貯金どころではなく昼職から夜職へのジョブチェンジの可能性すらあります。

ホストクラブの場合、あなたが稼いでも稼いでも全部お金はホストにつぎ込まれることになるので、まったくお金を貯めることができません。

「あたしがそんなんなるわけないじゃない」と思っている人ほど危険です。

ホスト遊びにハマるとろくな結果が待っていません。

時間もお金も無駄にするどころか、恋愛観もねじ曲がることもしばしばあります。

やめましょう、と言ってやめれるものでもないですが、自分の人生を真面目に考えれるなら早めにやめておくべきです。

キャバクラで男性が遊ぶ場合は、大体の場合はそこまで落ちたりはしません。

たまーにモテない男性が勘違いをしてしまい、借金を作ったあげくフラれるなんてことも聞きますが、あなたはそうではないと信じています。

キャバクラ嬢はだいたいの場合、お客を金としかみていません。

友達営業で、仲良くなったような気分にさせるキャバ嬢もいますが、結局のところお金です。

ホストクラブ・キャバクラにハマった場合の対策

キャバ嬢にお金を落とすよりも、街コンや合コンで普通の女友達を増やすほうが何倍も有意義ですし、お金もそれほどかかりません。

そもそも女性と遊ぶために金を使う、という発想をやめないと貯金はいつまでたっても増えることがないのです。

女性と一時を楽しむためだけにお金を使うというのは、ビジネスが成功し、忙しくなってお金が余った時にやりましょう。

ホストクラブにハマっている人は…残念ながら僕がアドバイスできることはありません。

僕の周りでも何人かホストクラブにハマって崖っぷちになっちゃった人たちが何人かいますが、どんなフォローやアドバイスをしてもムダでした。

ホストクラブにハマった人は、手遅れになるまえに目が覚めることを祈るばかりです。

欲しいモノをついつい買っちゃうタイプ

オタク系男子に多い、「気がついたら買っていた」タイプです。

このタイプの特徴は部屋に物があふれていることです。

DVDやコレクターズ・エディションを買ってしまいます。

好きなモノを好きなだけ買っていたらそれは貯金できるわけもありません。

欲しい物をついつい買っちゃう人の対策

欲しいものが出ても、まずは1週間、ガマンしてみましょう。

時間を置くことで、本当に欲しかったのか冷静に判断することができます。

そして次の対策は、「なるべく友達と遊ぶこと」

一人で部屋にいる時間が長ければ長いほど、物欲メーターは上昇していきます。

気分転換もかねて友達と遊んでみましょう。

そこから生まれるロマンスもあるかも…?

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

貯金ができない人まとめ

原因は何個かありますが、どれにも共通する特徴があります。

それは、「麻薬的であること」です。

アルコールも、異性にお金を貢ぐのも、欲しい物を買ってしまうのも、すべて依存性や常習性がある行動です。

こういった自分のダメな部分、弱い部分を再認識することで、あなた自身の魅力も増し、貯金も自然とできるようになるでしょう。

あなたの一人暮らしがより裕福かつ、貯金ができるようになるよう祈っています!

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産スミカ

スミカがおすすめな3つのポイント

  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜中まで営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

LINEで気軽にお部屋を探せる!
スミカの公式LINEはこちら
対応エリアは一都三県のみ