鶯谷の住みやすさを徹底検証!【治安の悪いエリアを避けて住もう】

鶯谷駅アイキャッチ

鶯谷を一言でいうと、ラブホテル街を避けて住みたいお寺の多い街です。

鶯谷にはどのようなイメージがありますか?ラブホテルやデリヘル、吉原の玄関口のいかがわしいキーワードの多く見られます。たしかに、駅のホームからピンク色のネオンが見えるため無理はないです。

しかし、生活するのには向いていないのか、というとそういうわけではありません。。街を歩いてみると、ラブホテルのある範囲は非常に小さいのがわかります。

お寺や霊園が多くあり、街並みは落ち着いています。さらにすぐ隣が上野なので、休日には上野公園まで歩いていくことができます。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【物件情報の最新性が高い】
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用の目安がわかる
  • ・細かく物件の検索ができる

ダウンロードはこちら

台東区(鶯谷を含む)のデータ

住みやすさ
住みにくい
星2.5
住みやすい
家賃相場
安い
星3.0
高い
ワンルーム 平均8.0万円
1K 平均8.8万円
1DK 平均10.3万円
1LDK 平均12.8万円
山手線で隣りの上野より2万円ほど安い
路線名
JR 山手線、京浜東北線
主要な駅名 到達時間 経路の例
新宿 24分 山手線
池袋 15分 山手線
渋谷 30分 山手線
上野 2分 山手線、京浜東北線
主なスーパー 営業時間
業務スーパー 上野公園店 9時~21時
まいばすけっと 根岸うぐいす通り店 7時~0時
ココスナカムラ 入谷店 9時30分~0時
人口
196,139人(平成29年12月)
少ない
星2.0
多い
外国人居住数
14,944人(平成29年12月)
少ない
星3.0
多い
東南アジア系の外国人が多い。
犯罪件数(警察が把握している数)
3,354件(平成29年)前年-548
少ない
星3.0
多い
治安の悪い印象が強いが、実は日暮里駅の方が犯罪は多い。
犯罪発生率
1.71%
少ない
星3.5
多い
知名度・地名ブランド
低め
星4.0
高め
ラブホテル街として知られている。
駅の混雑度
山手線沿線では最も利用者数が少ない駅だが、朝はやはり混む。
一人暮らし向けor家族向け?
どちらかといえば一人暮らし向け。風俗店も多いことから、子ども連れで住むのにはあまり適さない。
飲食店・居酒屋の数
少ない
星4.0
多い
駅周辺は42件ほどの飲食店がある。レストランより居酒屋が多い。

参考:警視庁

参考:台東区役所

参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
鶯谷の住みやすさデータは上記のような感じです。

鶯谷に住みたい!と思った人は、鶯谷の不動産屋に潜入調査してきて、おすすめのお店をまとめた記事があるので、ぜひご覧ください。

▶鶯谷駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】

鶯谷駅の物件を探す

鶯谷駅のおすすめ不動産屋はこちら

鶯谷ってどんな街?

駅北側はラブホテルが集まっている歓楽街なので、1人で近づくのは極力避けましょう。反面、南側は雰囲気がまったく違っており、霊園とか上野公園がある文化エリアになっています。

鶯谷駅北側

駅北口の様子です。山手線と京浜東北線の2つが使える便利さではありますが、やや規模が小さめです。現状は山手線で1番使っている人が少ない駅となります。

駅前の通りに「マクドナルド」と「松屋」がありました。他には「ドトール」「ガスト」などがあります。

馴染みあるファーストフードはそこそこありますが、個人経営のお洒落なお店はまったくありません。

問題の歓楽街ですが、駅の近くだけでなく、線路沿いにラブホテルがあります。

狭い路地に隙間なくあります。昼間でも通るのには抵抗があります。

夜になると水商売の客引きが立っており、行き交う人に声をかけています。鶯谷に住むのなら、身を守るためにアダルトな場所を覚えておく必要があります。

ホテル街のすぐそばに、マンションがありました。駅近で便利ではありますが、トラブルを避けるのであれば、周辺に住むのはおすすめできません。

「東京キネマ倶楽部」という独特な雰囲気があるお店があります。

昔のグランドキャバレーを改装して、ライブハウスにした建物です。ロックバンド以外にもAKB48やももクロ等もライブを行っていたようです。

値段が安くて量が多いと人気の業務スーパーがあります。ただし、閉店が21時と少し早めです。

駅から歩いて5分程度のところで、言門通りという大通りがあり、交通量が非常に多いです。

鶯谷のホテル街は、ほとんどの駅と言門通りに挟まれた小さい範囲だけです。

駅から10分ほど歩いた場所の場所です。言門通りを抜けると、雰囲気は大きく変わります。山手線ならでのビル群です。

さらに進んでいくと、マンションが多くなっていきます。

鶯谷の北側に住むのであれば、この一帯をおすすめします。ホテル街を抜けているので、雰囲気は普通の住宅地と変わりません。

住宅地のなかに、西蔵院という建物があります。他にも永稱寺や円光寺というお寺もあります。

雰囲気が落ち着いており、鶯谷のいかがわしいイメージとは真逆な感じです。

鶯谷駅南側


駅南側にまわると、駅の出口からすでに落ち着いた雰囲気です。

小さなロータリーになっており、タクシーが止まっています。ラブホテルは1つもありません。

寛永寺という有名なお寺があります。徳川将軍を祀っていて、観光名所になっている場所です。

南口を出てすぐに、寛永寺の広々とした霊園が広がっています。

駅に近いところでは、お店も家もほとんどありません。霊園を囲む白い壁がひたすら続いています。

駅の北側はラブホテル、南側は霊園に囲まれているので、鶯谷で駅まで徒歩5分以内の部屋はなかなかなさそうです。

戸建てが多いエリアの中に公園がありました。東京に馴染みのない人は驚きますが、周辺一体は上野公園になります。

上野駅から鶯谷駅にかけて広がる文化エリア全体が「上野恩賜公園(通称:上野公園)」です。

上野公園には、東京国立博物館や上野動物園、美術館があります。1日では周りきれない広さです。

鶯谷に引っ越したのなら、休みの日にはぜひ満喫してみてみましょう

寛永寺の霊園と上野公園以外のところにも、少しだけ落ち着いた住宅地があります。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

鶯谷の治安は?

治安の良さ
悪い
星4.0
良い

鶯谷の治安はエリアによって、治安の良さが変わります。

ラブホテルが密集しているので、治安が悪いと思われがちですが、住む場所によっては犯罪がない安全なエリアもあります。

鶯谷の治安について、隣駅の日暮里と上野で治安を比較して紹介します。

暴行や傷害

鶯谷は、日暮里や上野と比較すると治安が良いです。

2017年1月~12月の間に、鶯谷では暴行や傷害事件が約15件発生しています。隣駅の日暮里は約22件で、上野は約22件です。

日暮里や上野は路線数が多く、乗換駅になっているのでたくさんの人が多く集まります。そのため、犯罪件数が多くなっている可能性があります。

日暮里や上野よりも鶯谷は犯罪件数が少ないですが、駅前の根岸1丁目や上野桜木1丁目は犯罪件数が多いのでおすすめしないです。

上野桜木2丁目は犯罪件数が0件だったので、女性の一人暮らしにおすすめのエリアです!

公然わいせつや不審者情報

2017年1月~12月の間で、鶯谷駅から1キロ圏内だけで公然わいせつの報告が1件ありました。

隣の日暮里は0件、上野は4件の報告がありました。

治安のあまり良くないエリアがあるとはいえ、1年間で公然わいせつが1件しか発生していません。

鶯谷の不審者情報は16件、日暮里は25件、上野は9件でした。

鶯谷では、女性と子ども両方への声掛けがありました。

駅周辺では不審者情報はありませんが、駅から離れた住宅街であったので、住宅街を歩くときは街灯の多い明るい道を選ぶなどの工夫をしましょう。

鶯谷で最近起こった事件

2016/7/29・・・台東区根岸1丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られた。

2016/8/24・・・台東区根岸3丁目の路上で、児童が通行中、男に顔面を1発殴打される暴行事件が発生。

2016/10/24・・・台東区根岸1丁目の路上で、女性が通行中、男に体を触られた。

2018/2/27・・・台東区上野桜木1丁目の路上で、児童が下校途中、男に後ろからランドセルをつかまれた。

鶯谷に住んだ方の体験談

28歳女性のサービス業勤務の方に、鶯谷のことをお伺いしました。

住んでいた期間を教えてください。

2年です。

駅から家まではどれくらいの距離ですか?

10分ちょっとでした。

部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。

間取りは1Kで家賃は約8万円でした。

通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?

池袋なんで20分ちょっと。

街の雰囲気はどうですか?

北口側はかなりいかがわしいですけど、少し離れるとのどかな街でしたよ。

住んでいて、便利だと思ったことはありますか?

あまり知られてないですけど立地がよかったですね。上野の隣なのに、家賃もそんなに高くないし。

住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?

スーパーの数が少なかったですね。日暮里方面まで買いに行っていました。

危ない目にあったことはありますか?

住んだばかりの頃は土地勘がなかったので、ラブホ街の近くに迷い込んでしまって、声をかけられたことがありましたね、危ないところは覚えるべきです。

友だちや恋人は家に誘いやすいですか?

駅前がラブホテル街なので、異性を誘うとそういう目的だと思われますよ。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

鶯谷の賃貸

ワンルームは6万円ぐらいから見つかりますが、広さは6畳ぐらいなので手狭です。

それなりに広い部屋は1Kで9万円は見たほうが良さそうです。

家族向けだと3LDKが13~14万円あたりから見つかります。

ただ、一人暮らしも家族暮らしも含めて、全体的に物件の数は少ないです。建物の住所をきちんと把握して、部屋を選んでいきましょう。

鶯谷のうわさ

・東京キネマ倶楽部で、毎年年末にEGO-WRAPPINがライブをやっているらしい。

・南口のタクシー乗り場で、吉原行きの迎車と客待ちのタクシーがよく揉めている。

・駅の南側に広がる霊園には徳川家(家綱、綱吉)のお墓がある。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

鶯谷に引越しするべき?まとめると…

・鶯谷駅の北側にはラブホテル街がある。反対の南側には、霊園や上野公園がある。

・お店やスーパーは少ない。飲食は居酒屋がメイン。駅周辺の利便性は悪い。

・ワンルーム6万円ぐらいから借りられる。上野駅の隣にしては安い。

・ホテル街を避けて住めば至って普通の住宅街だが、物件数が少ない。

・電車で渋谷までは30分、池袋は15分、新宿は24分で行ける。山手線、京浜東北線が使えるのでアクセス面は優れている。

・鶯谷がある台東区の住みやすさはこちらです。

東京の住みやすい街TOP10

駅名 特徴
1位 荻窪駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・2路線使えて都心に出やすい
・10ヶ所以上の商店街がある

荻窪駅の物件を探す

2位 三軒茶屋駅 ・渋谷まで約5分の好立地
・飲食店が多く外食に便利
・オシャレな街で買い物しやすい

三軒茶屋駅の物件を探す

3位 成増駅 ・池袋まで10分でアクセス可能
・治安が良く家賃相場が低い
・実質3路線が使える

成増駅の物件を探す

4位 大泉学園駅 ・1R~1DKの家賃相場が低い
・治安が良い閑静な住宅街
・池袋まで乗り換えなし

大泉学園駅の物件を探す

5位 中村橋駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・買い物環境が充実している
・飲食店が多く外食しやすい

中村橋駅の物件を探す

6位 江古田駅 ・治安が良い閑静な住宅街
・池袋駅まで乗り換えなしで約7分
・徒歩で他の路線も使える

江古田駅の物件を探す

7位 中野駅 ・2路線使えてアクセスが良い
・飲食店が非常に多い
・中野ブロードウェイが有名

中野駅の物件を探す

8位 十条駅 ・下町の雰囲気が残る街
・池袋や新宿まで乗り換えなし
・商店街で買い物しやすい

十条駅の物件を探す

9位 赤羽駅 ・買い物スポットが充実
・5路線使えて交通の便が良い
・飲食店が豊富にある

赤羽駅の物件を探す

10位 新小岩駅 ・東京や新宿まで乗り換えなし
・アーケード商店街が便利
・都内でも家賃相場が低め

新小岩駅の物件を探す

鶯谷駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。


アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中