武蔵境の住みやすさは星4!【治安はどう?】
武蔵野市にある武蔵境の住みやすさは一言でいうと「かなり地味だけど住みやすくなった町」です。
1駅離れた三鷹も住みやすいですが、こちらもかなり住みやすいエリアとなっています。
三鷹のもう1つとなりは吉祥寺なので、遊びに行くにも便利で快適です。
吉祥寺よりも家賃相場は安く、駅前には大型スーパーのイトーヨーカドーがあるので利便性もあります。
ただし、三鷹よりも犯罪件数は多めになります。
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
武蔵野市(武蔵境含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで8.7万円 |
安い 高い |
中央線で一駅離れた武蔵小金井は7.4万円。 |
中央線で逆側に一駅離れた三鷹は8.8万円。 |
中央線で二駅離れた吉祥寺は9.2万円 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央線「快速」 |
西武 | 多摩川線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 24分 | 中央線快速 |
池袋 | 34分 | 中央線快速→新宿駅→埼京線快速 |
渋谷 | 34分 | 中央線快速→新宿駅→山手線 |
横浜 | 1時間2分 | 中央線快速→新宿駅→湘南新宿ライン |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井エミオ武蔵境店 | 10時~22時 |
業務スーパー武蔵境店 | 9時~22時30分 |
イトーヨーカドー武蔵境東館 | 9時~23時 |
イトーヨーカドー武蔵境西館 | 10時~21時 |
TAIRAYA武蔵境店 | 9時~22時45分 |
クイーンズ伊勢丹 | 10時~22時 |
人口 |
---|
143,309人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
2,587件(平成26年)前年+20 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.80% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2,576人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め 高め |
なんとなく知ってる人は多い。武蔵境と武蔵小山と武蔵小杉がだいたいごっちゃになる。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の中央線は非常に混みます。7時台に使うのであれば多少覚悟したほうが良いです。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族も一人暮らしもどちらもいけるオールマイティな土地柄。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない 多い |
居酒屋は意外と少ないが、それでもそこそこある。白木屋、鳥貴族などのチェーン店から地元のお店まで。 |
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい 誘いやすい |
二駅離れた吉祥寺で遊びつつ誘うのはアリかも。吉祥寺でオシャレ家具を買って家デートという流れもできる。 |
参考:警視庁
参考:武蔵野市公式
このエリアがランクイン:東京に住みたい。住みやすさランキング
武蔵境のざっくり住みやすさデータはこんな感じです。
武蔵境に住みたいと思った人は、実際に武蔵境の不動産屋に潜入調査し、特におすすめのお店をまとめた記事があるので見てみてください。
▶武蔵境駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
武蔵境の特徴
武蔵境駅周辺はわりと栄えていて、イトーヨーカードや総合商業施設のNONOWAがあり、中にはクイーンズ伊勢丹(少し高級なスーパー)なども入っています。
しかもこのNONOWAは、freeWi-Fiが使えるのでカフェでインターネットを使うときに便利です。
さらに駅チカ施設として、エミオ武蔵境もあります。
エミオ武蔵境には、上島珈琲店や、カレーハウスCoCo壱番屋、サイゼリヤ、成城石井、てんや、チョコケーキのトップス、バーガーキングなど、かるくデートもできるくらいのお店が揃っています。
駅周辺にも、スターバックスやモスバーガー、ロイヤルホストや大戸屋などあらゆるチェーン店系飲食店が揃っている感じです。
かなり駅周辺は賑わっていますが、家賃はそれほど高くはありません。
最近は外国人の犯罪が増えてきたという話しもありますが、治安が良いところであれば結構おすすめなスポットと言えます。
武蔵境駅北口
駅を出るとすっきりとした空間が広がっています。
駅のすぐ近くに住宅街があり、駅徒歩2分物件も多そうな感じです。
武蔵境の北側にはすきっぷ通りという約200mほどの商店街があります。
亜細亜大学への通学路でもあるので、人通りは割りと多い商店街です。
なんとこの商店街だけで飲めるご当地サイダーがあり、その名も「むさし境サイダー」限定生産なので、もし見つけることができたら即ゲットです。
少しお給料に余裕があるときは、クイーンズ伊勢丹で奮発した晩御飯というのもいいです。
ぼくはたまにしか行かないですが、高級スーパーの中で一番好きです。
駅から少し離れた雰囲気はこんな感じになっています。
武蔵境駅南口
南側にはなんといってもイトーヨーカードの大きな建物が目立ちます。
イトーヨーカードは2つの建物に分かれており、スターバックス、銀だこ、紅虎餃子房、ドトール、ミスタードーナツなどが入ってます。
イトーヨーカドー西館には、なんとロフトも入っています。
ロフトが入ってるイトーヨーカドーは珍しいようです。
ほかにもユニクロや無印良品、八重洲ブックセンター、スタバなどが入っています。
イトヨの中で間違いなく最強クラスです。
東館も堂々たる風貌です。
新宿の伊勢丹と思ってしまいます。
こちらは食品のほかに、服やインテリアのお店が入っています。
少し残念なのが24時間営業ではないところです。
23時で閉まってしまいます。
僕は仕事帰りがいつも0時くらいになるので、24時間営業しているスーパーは非常にありがたいです。
こちら側には成城石井もあります。
高級スーパーが多いところは、街が上品なことが多い気がします。
駅付近の住宅街はこんな雰囲気になっています。
割としっかりした作りっぽいマンションが多い印象でした。
武蔵境の賃貸
安いワンルームは3万円少しで見つかります。
1Kタイプになると、予算7万円くらいは欲しいところです。
ファミリー向けの2LDKや3DKなどは、予算10万円くらいで選べるので、比較的安めです。
武蔵境のうわさ
・昔は民主党が強い土地柄だったらしい。
・市外局番は0422で、少し独特。
・バスがよく走っているが、道路が混むのであまり便利でもないらしい。
・ゴミ袋が有料なので、少しコストがかかる。
・ミスチルの「空風の帰り道」は桜井さんが学校から武蔵境のバス停へ向かう時をイメージして作ったらしい。
武蔵境の事件
2013/7/23・・・武蔵境駅前で、火炎瓶を持った男が籠城する事件が発生。
2010/1/10・・・武蔵境駅の駅員が暴行され、左半身不随になる事件が発生。
ほかの駅員も精算トラブルで、客から喉を殴られる被害を受けていた。
武蔵境に引越しするべき?まとめると…
・武蔵境駅から電車で、新宿までは22分、渋谷は32分、池袋は36分で着きます。
・イトーヨーカードや、成城石井など、スーパーのレパートリーが揃っている。
・武蔵野市はゴミ袋の指定があって40リットルタイプで800円。
・意外と家賃はそれほど高くはない。(安くもない)
・チェーン店の飲食店がたくさんある。
・最近は外国人犯罪が多いらしいので治安は少し不安。
・吉祥寺近くで利便性の高いエリアを探してる方にはおすすめです。
・武蔵境付近でお探しの方は、中央線で一駅離れた三鷹、逆側に一駅離れた武蔵小金井、二駅離れた吉祥寺などがあります。
東京の住みやすい街TOP10
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 荻窪駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・2路線使えて都心に出やすい ・10ヶ所以上の商店街がある |
2位 | 三軒茶屋駅 | ・渋谷まで約5分の好立地 ・飲食店が多く外食に便利 ・オシャレな街で買い物しやすい |
3位 | 成増駅 | ・池袋まで10分でアクセス可能 ・治安が良く家賃相場が低い ・実質3路線が使える |
4位 | 大泉学園駅 | ・1R~1DKの家賃相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋まで乗り換えなし |
5位 | 中村橋駅 | ・治安が良く安心して暮らせる ・買い物環境が充実している ・飲食店が多く外食しやすい |
6位 | 江古田駅 | ・治安が良い閑静な住宅街 ・池袋駅まで乗り換えなしで約7分 ・徒歩で他の路線も使える |
7位 | 中野駅 | ・2路線使えてアクセスが良い ・飲食店が非常に多い ・中野ブロードウェイが有名 |
8位 | 十条駅 | ・下町の雰囲気が残る街 ・池袋や新宿まで乗り換えなし ・商店街で買い物しやすい |
9位 | 赤羽駅 | ・買い物スポットが充実 ・5路線使えて交通の便が良い ・飲食店が豊富にある |
10位 | 新小岩駅 | ・東京や新宿まで乗り換えなし ・アーケード商店街が便利 ・都内でも家賃相場が低め |
武蔵境駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました。上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。