駒込の住みやすさを徹底検証!【治安も意外と良い】

駒込の住みやすさを徹底検証!

豊島区駒込の住みやすさは一言でいうと、「住みやすさは上位ランクだけどクセがある地味な街」です。

一言で住みやすさを書いたわりには難解なワードになってしまいました笑

駅近くにある、エネルギースーパーたじまは地元密着型のスーパーですが、なんと24時間営業です。

しもふり銀座商店街という昔ながらの商店街や、ちょっと高級路線のスーパーサカガミもあります。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【物件情報の最新性が高い】
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用の目安がわかる
  • ・細かく物件の検索ができる

ダウンロードはこちら

豊島区(駒込含む)のデータ

住みやすさ
住みにくい
星3.5
住みやすい
家賃相場
1DKで9.7万円
安い
星3.5
高い
山手線で隣りの巣鴨は10.2万円。
JR/メトロ/その他 路線名
JR 山手線
東京メトロ 南北線
主要な駅名 到達時間 経路の例
新宿 16分 山手線
池袋 7分 山手線
渋谷 23分 山手線
横浜 55分 山手線→西日暮里駅→京浜東北線
主なスーパー 営業時間
マルエツプチ駒込中里一丁目店 7時~深夜1時
エネルギースーパーたじま駒込店 24時間営業
トップパルケ田端銀座店 10時~22時
マルエツプチ駒込店 9時~21時
サカガミ駒込店 10時~21時
人口
280,228人(平成27年10月)
少ない
星2.0
多い
犯罪件数(警察が把握している数)
6,107件(平成26年)前年+147
少ない
星3.5
多い
犯罪発生率
2.17%
少ない
星3.0
多い
外国人居住数
23,791人(平成27年10月)
少ない
星5.0
多い
知名度・地名ブランド
低め
星3.5
高め
都内の人だと知ってる人は多い地名。
駅の混雑度
朝は都内の路線としてはそれほどでもないが、そこそこ混雑はする。
一人暮らし向けor家族向け?
家族向け。雰囲気が好きな方は一人暮らしも楽しめる。
居酒屋の数
少ない
星2.5
多い
居酒屋は多いわけではないが、駅の周辺には80軒ほどの居酒屋がある。
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか
誘いづらい
星3.5
誘いやすい
山手線なので、割とどこに住んでる友人も誘いやすい。

参考:警視庁
参考:豊島区公式
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
このエリアがランクイン:【池袋に近い】住みやすさランキング

駒込のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!

駒込に住みたい!と思った人は、駒込の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!

駒込駅の物件を探す

駒込駅のおすすめ不動産屋はこちら

駒込の特徴

下町っぽいというか、昭和っぽい感じが色濃く残るエリアです。

文京区本駒込のほうには、六義園という立派な日本庭園があり、紅葉の時などはかなり美しい景色を見ることができます。

また、豊島区自体は外国人が多いですが、駒込はそれほど多くはいません。

服や電化製品などを買うには別なところに行かなければなりませんが、池袋までは電車で7分という好立地です。

住宅街は概ね静かで環境はいいですが、文京区の本駒込側に行くほどに家賃は高くなっていく傾向があります。

駒込駅北側

駒込駅北側1

 北側の本郷通りです。

昔から住んでいる方も多く、ご年配の方もよく見かけます。

物価は割と安めなので、長く住むのには適しているかも。

…個人的に、天ぷら食べ放題のお店が気になる…笑

駒込駅北側2

反対側を向くと、何屋さんかわからないお店が連なっています。

そしてその後ろには、駒込図書館があります。

本が好きな方にはいいですね。

図書館て地域によってはやたら変な場所にあったりするので、駅チカにあるのは貴重です。

駒込駅北側3

駅の近くにある住宅街はこんな感じ。

駅から降りてすぐにマンションがあるのはいいですよね。

女性の方は特に、夜道を長い時間歩かないですむのは大きなメリットです。

駒込駅北側4

道路沿いに歩いて行くと、昔なつかしの銭湯が!

女性の方はなかなか行きづらいかもですが、銭湯ってたまにはいると気分転換になって結構いいんですよね。

湯船の中で足を伸ばせる快感!

駒込駅北側5

さらにもうちょい進むと、スーパーたじまがあります。

うーん、ここらへんはスーパーが少ないのがネックかも。

駒込駅北側6

さらに先には、しもふりという商店街があります。

昔ながらの商店街という感じ。

歩いてる方もご年配の方が多かった印象でした。

駒込駅南側

駒込駅南側1

 南側は文京区本駒込になります。

六義園(りくぎえん)の周りには高級そうな一軒家が立ち並び、家賃も結構お高めのようです。

閑静で上品な住宅街がいいという方におすすめです。

駒込駅南側2

六義園の入り口。

一回、紅葉のライトアップを見に行ったことがありますが、結構キレイでした。

デートにもいいと思います。

「紅葉を見てたら、気分が高揚してきたね…」なんてね。ダメですか。ダメですね。

六義園を超えて南に行くと、セレブスーパー大丸ピーコックがあります。

ほかにもセブンイレブンやドトールコーヒーなどのお店があり、さらに大きなオフィスビルもあって、あれ、ここだけ大手町?という感じもしなくもないです。

駒込駅南側3

ちなみに大丸ピーコックの隣にあるタワーマンション「文京グリーンコート ビュータワー本駒込」は、1LDKで月の賃料が19万円ほどです。

駒込駅南側4

やはりタワーマンションは設備がいいだけにお値段もそれなりですね…。

駒込駅南側5

もちろん近くには普通のマンションもたくさんあります。

駒込駅南側6

手頃な広さの公園もあり、小さい子がたくさん遊んでいました。

ここらへんはご家族で住むのに良さそうです。

駒込駅東側

駒込駅東側1

JR駒込駅の東口付近は、商店街があり結構活気づいています。

駒込駅東側2

駒込さつき通りというところですね。

入り口でいきなり「DVDセール」というなかなかにいつの時代だっけ?と錯覚させる感じがまた良いです。

パン屋さんあり、本屋さんあり、もちろんコンビニもあったりと、一通りのお店は揃っている感じ。

最初は地元系のお店に入るのを躊躇するかもしれませんが、住み慣れてきたらかなり居心地が良さそうな雰囲気でした。

駒込で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い

駒込がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?

「駒込周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!

希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!

駒込駅の物件を探す


アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

駒込の賃貸

安い物件は3万円前後からあります。

初めての一人暮らしで1Kタイプとなると、予算8万円くらいあると結構いい物件を選べそう。

1LDKでちょっといい感じの物件になると、12万円台くらいになっちゃいます。

年季の入った物件も多く、交渉しだいではもっと安くなるかも…?

駒込のうわさ

・駒込はもともと、豊島と文京にまたがっていたため、どちらの区にもある。

・六義園(りくぎえん)は桜と紅葉の季節が割と混む。

・結構地味だけど、住みやすいと評判。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

駒込の事件

2014/7/31・・・午後4時ごろ、文京区千駄木2丁目の路上にて公然わいせつ事件発生。

2014/3/4・・・文京区向丘2丁目の路上で、児童が声をかけられた。(家はどこ?等)

201/9/12・・・文京区本駒込3丁目の路上で、児童が男に腕を掴まれる事件が発生。

駒込に引越しするべき?まとめると…

・駒込から電車で、池袋は7分、渋谷は23分、新宿は16分で行くことができる。

・昭和な雰囲気がある。

・24時間営業のスーパーがある。

・物価は割と安め。

・文京区のほうが家賃が高め。

・地味だけど住みやすい街を探している方には引越しをオススメします。

・駒込付近でお探しの方は、山手線で隣りの巣鴨、山手線で二駅離れた西日暮里などがあります。

・駒込がある豊島区の住みやすさはこちらです。

女性目線の駒込一人暮らし検証記事はこちらです。

※路線別、家賃別は下にあります。

東京の住みやすい街TOP10

駅名 特徴
1位 荻窪駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・2路線使えて都心に出やすい
・10ヶ所以上の商店街がある

荻窪駅の物件を探す

2位 三軒茶屋駅 ・渋谷まで約5分の好立地
・飲食店が多く外食に便利
・オシャレな街並みで買い物しやすい

三軒茶屋駅の物件を探す

3位 成増駅 ・池袋まで10分でアクセス可能
・治安が良く家賃相場が低い
・実質3路線が使える

成増駅の物件を探す

4位 大泉学園駅 ・1R~1DKの家賃相場が低い
・治安が良い閑静な住宅街
・池袋まで乗り換えなし

大泉学園駅の物件を探す

5位 中村橋駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・買い物環境が充実している
・飲食店が多く外食しやすい

中村橋駅の物件を探す

6位 江古田駅 ・治安が良い閑静な住宅街
・池袋駅まで乗り換えなしで約7分
・徒歩で他の路線も使える

江古田駅の物件を探す

7位 中野駅 ・2路線使えてアクセスが良い
・飲食店が非常に多い
・中野ブロードウェイが有名

中野駅の物件を探す

8位 十条駅 ・下町の雰囲気が残る街
・池袋や新宿まで乗り換えなし
・商店街で買い物しやすい

十条駅の物件を探す

9位 赤羽駅 ・買い物スポットが充実
・5路線使えて交通の便が良い
・飲食店が豊富にある

赤羽駅の物件を探す

10位 新小岩駅 ・東京や新宿まで乗り換えなし
・アーケード商店街が便利
・都内でも家賃相場が低め

新小岩駅の物件を探す

駒込駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中


アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中