要町の住みやすさを徹底検証!【池袋まで歩いて行ける住宅街】

要町の住みやすさを徹底検証!

 要町の住みやすさは一言でいうと池袋に歩いて行ける住宅街です。

要町は、なんと池袋のすぐ隣になります。どのくらい近いかというと、電車でならば3分もかからずに、徒歩でなら20分ほどで行けちゃうくらい近いんです!

池袋で遊んでいて終電を逃したとしても、ちょっと歩くだけで家に帰ることができます。

この余裕は、シーンによっては大きなアドバンテージですね(笑)

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【物件情報の最新性が高い】
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用の目安がわかる
  • ・細かく物件の検索ができる

ダウンロードはこちら

豊島区(要町を含む)のデータ

住みやすさ
住みにくい
星3.5
住みやすい
家賃相場
安い
星3.0
高い
ワンルーム 平均7万円
1K 平均8.1万円
1DK 平均9.1万円
1LDK 平均11.6万円
隣りの池袋より5000円~1万円ほど安い
路線名
東京メトロ 副都心線、有楽町線
主要な駅名 到達時間 経路の例
新宿 16分 副都心線→池袋駅→山手線
池袋 2分 副都心線
渋谷 18分 副都心線
東京 24分 有楽町線→池袋駅→丸ノ内線
主なスーパー 営業時間
いさみ屋 要町店 10時~22時
まいばすけっと 西池袋5丁目店 7時~0時
コープみらい 要町店 9時30分~21時
人口
287,323人(平成29年12月)
少ない
星2.5
多い
外国人居住数
29,047人(平成29年12月)
少ない
星4.5
多い
犯罪件数(警察が把握している数)
4,778件(平成29年)前年-67
少ない
星3.5
多い
池袋が近いこともあってか、治安はあんまり良くない。
犯罪発生率
1.66%
少ない
星1.0
多い
知名度・地名ブランド
低め
星1.0
高め
池袋の華やかさに隠れた住宅街エリアなので、都内の人でも知らない人が多い。
駅の混雑度
朝の有楽町線と副都心線の都心方面は混雑する。
一人暮らし向けor家族向け?
一人暮らしと家族半々くらい。家族で住むとなると、買い物環境とか子育て環境とかちょっと不便かも。
飲食店・居酒屋の数
少ない
星1.5
多い
駅周辺は19件の飲食店と居酒屋がある。どちらかというと居酒屋の方が多い。

参考:警視庁
参考:豊島区役所
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話

要町のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!

要町に住みたい!と思った人は、要町の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!

▶要町駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】

要町駅の物件を探す

要町駅のおすすめ不動産屋はこちら

要町ってどんな街?

北側は、買い物や飲食ができるエリア、南側は学校が多いエリアという感じでした。

どちらかというと北側の方が栄えているっぽいんで、北側から紹介していきます!

要町駅北側

要町駅北側1

地下鉄の出口から地上に出ると、めちゃくちゃでっかい交差点があって交通量かなりすごいです。空気が悪くて排気ガスが苦手な人は住みにくいかも…。

左側の建物には、レンタルビデオ屋の「ゲオ」があります。最近レンタルビデオ屋って減りましたよね…時代だなぁ…。

要町駅北側2

ゲオのあるビルの向かい側は、スポーツジムが入ったビルや「要町病院」があります。

要町病院は、要町周辺で1番大きな病院なんですよ。

要町駅北側3

前は、チェーン店が多いですね。「ブックオフ」やファミレスがあります。外食は駅の近くで済ませそう。

僕は、ブックオフで昔のゲームを漁るのが好きです(笑)

要町駅北側4

駅周辺には「いさみ屋」というスーパーと「どらっぐぱぱす」や「セイムス」といったドラッグストアがありました。

駅前に買い物できるお店があるのは便利ですね。仕事帰りにもふらっと立ち寄れます!

要町駅北側5

駅の近くには「谷端川親水公園」があって、公園からお散歩できる緑道もあります。

自然が多いので、夏でも気持ちよくお散歩できそうです。

要町駅北側6

大通りから1本入ると、マンションだけではなく、一戸建てもチラホラ建っている住宅街でした。

要町駅北側7

中には一人暮らし向けの物件もあったので、一人暮らしの人もお部屋を探せそうな感じでしたよ。

要町駅南側

要町駅南側1

南側は、結構マンションが多いですね。

大通り沿いなんで、騒音は結構うるさそうですけどね。あと排気ガスも気になるかも。要町は、北側も南側も車の通行が多い印象ですね。

要町駅南側2

西方面へ線路沿いを歩くと、郵便局があります。

ゆうちょを使ってる人なら便利ですね。

要町駅南側3

南側には「立教大学」ですこの通りは、学校が多い通りです。

小~大学まであるので、若い人が多かったです。この道をまっすぐ行くと、池袋駅に到着します。

要町駅南側4

住宅街は北側と同様、マンションと一戸建てがバランスよく建っている感じでしたね。

地元の人もいれば、一人暮らしをしている人もいて、割合は半々くらいって感じです。

要町の夜の雰囲気

駅前や大通りは街灯が多く、明るいので安心できます!

人通りはまばらですが、ちらほら見かけますね~。

住宅街に入ると一気に人がいなくなって、少し暗い印象を受けました…。なるべく大通りを使って家まで帰ったほうが良いですよ。

要町駅前大通り

要町駅前大通り1

駅から出てすぐの中央環状線沿いは、街灯が多いです。

ある程度遠くまで見渡せるので、なるべく大通り沿いを通って帰宅したほうが良いですね。

要町駅前大通り2

人通りはほぼないです。

ときどき人とすれ違うくらいなので、ちょっと心細くなるかも…。

要町駅前交差点

要町駅前交差点1

交差点周辺は、夜でも車通りがそこそこありましたよ。

人通りもちらほらって感じですね。多くはないけど、定期的に誰かしらいます。

要町駅前交差点2

交差点に、交番があります!

夜はパトロールしているので、無人の時間帯もあるようです(笑)交番が近くにあるだけで、犯罪抑止になってるんですかね。

要町駅前交差点3

交番横には、池袋西口行きのバス停がありました。

最終バスは22時台のようです。あまり夜遅い時間にバスを使う人がいないようで、通り過ぎるバスの中はほぼ無人に近かったですよ。

要町駅前交差点4

交番向いの「ゲオ」です。

駅前にあるので、夜までお客さんが多いですね~。お店の明かりで、道も明るく安心できますよ。

要町駅周辺

要町駅周辺1

駅から環状線沿いを徒歩4分くらい行くと、バーがありました。

おしゃれなバーは、薄暗い印象がありますね。要町は風俗店がないので、変な人はいなさそうです。

要町駅周辺2

コンビニの光も結構明るいですね!

コンビニは駅周辺に集まっていて、離れるとポツポツあるだけでした。

大通りから1本、中に入るとコンビニはほぼ無いので、街灯だけが頼りです。

要町駅周辺3

飲み屋もちらほらありました。

あまり人はいないですね。飲み屋街じゃないので、ベロベロに酔ってる人も少ない印象です。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

要町駅構内の様子

要町駅は、改札が2つ、出口が6つあります。駅前交差点に出るときは、3~6番出口を利用しましょう!

要町駅の構内もご紹介しちゃいます。

要町駅改札周辺

要町駅改札周辺1

駅の入り口は、狭いので2人すれ違えるくらいかな。

大きな荷物を持っているときは、すれ違いに苦労するかもしれないです。

要町駅改札周辺2

どの出口もエスカレーターは途中までで、残りは階段のようです。

ちなみに地上行きエレベーターは1ヶ所しかないみたい…。

要町駅改札周辺3

小さめの駅なので、改札の数もそこまで多くないですね。

朝のラッシュ時は、混雑しますがパンクする!ってほど多くないのでホームに行くのは平気そう。

要町駅改札周辺4

要町は地下2階に有楽町線、地下3階に副都心線があります。

副都心線までは、階段が長いのでエスカレーターで体力温存したいところですね~。

要町駅改札周辺5

ホームドアが設置されているので、転落の心配もないですよ。

朝のラッシュ時は、比較的綺麗に整列して電車を待っている人が多いです!特に朝の7時~9時が混雑しているかも。

要町で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い

要町がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?

「要町周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!

希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!

要町駅の物件を探す

要町の治安は?

治安の良さ
悪い
星4.0
良い

要町の治安は結構良いですよ!都内全体と比べても犯罪がわりと少ないんです。

要町の治安について、隣駅の千川と池袋で治安を比較して紹介しますね。

暴行や傷害

要町の治安は、千川よりは少し悪くて、池袋よりはかなり良いです。

2017年1月~12月の間に、要町では暴行や傷害事件が約8件発生しています。隣駅の千川は約2件、池袋は約100件も…。

隣駅の千川はかなり少ないけど、池袋は半端なく多いですね。まあかなり大きい繁華街なので仕方ないですけど。

公然わいせつや不審者情報

2017年1月~12月の間で、要町と千川のちょうど中間で不審者が1件報告されています。公然わいせつは1件も報告されてません。

千川では、他にも露出が2件報告されてます。池袋は意外と公然わいせつや不審者の報告が1件もありませんでした。

まあでも、池袋は暴行や傷害事件がかなり多いですからね。治安を気にするなら、要町か千川のほうが良さそう。

要町で最近起こった事件

2016/10/12・・・午前5時頃、豊島区要町1丁目の駐車場内で、公然わいせつ事件が発生。

2017/07/20・・・豊島区千早1丁目で住居侵入、現金等の盗難被害が発生。

2018/01/26・・・午後8時前頃、豊島区要町のコンビニエンスストアで万引き後に経営者の男性の頭などをナイフで切り付け、全治2カ月の重傷を負わせた。

2018/03/17・・・午前11時30分頃、豊島区千早1丁目の公園内で、子供が見知らぬ男性に声を掛けられた。

要町に住んだ方の体験談

29歳の女性婦人服飾販売員の方に、要町のことをいろいろ聞いてみました!

住んでいた期間を教えてください。

4年です。

駅から家まではどれくらいの距離ですか?

5、6分くらいです。

部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。

間取りは1Kで家賃は約6.5万円です。

通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?

通勤時間は電車だと1分です。池袋なら副都心線でも有楽町線でもすぐなので、かなり便利です。

街の雰囲気はどうですか?

となりの池袋と対比するとよく分かりますが、要町はかなり普通の住宅街です。

住んでいて、便利だと思ったことはありますか?

アクセス環境が良いことと、娯楽はないけど、暮らしに不便しない程度のお店がそろっています。

住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?

不便なことはあまりないです。職場も近いし、要町はかなり暮らしやすいですし。

危ない目にあったことはありますか?

1度もありませんでした。注目エリアとして人は増えてきているようなので、これからどうなるかはわかりませんけど。

友だちや恋人は家に誘いやすいですか?

要町自体は何もないので、誘う口実が作りづらいですよ(笑)池袋駅周辺で遊んだ後なら誘いやすいかもしれないですね!

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

要町の賃貸

ワンルームは約7万円くらいなので、相場は高めですね。

ワンルームの安いお部屋でも、約5万円ほどでしたね。

家族向けの物件だと、3LDKでだいたい17~21万円くらいまでありました。

やっぱり池袋が近いので、全体的に家賃相場はちょっと高いですね。

築年数は物件によるので、うまくいけば築浅で家賃がお得な物件が見つかりそうな気がします。

要町のうわさ

・ボリューム満点で人気だった「要ちゃん弁当」というお弁当屋さんが閉店してしまい、ファンは落ち込んでいるらしい

・要町に唯一あったマクドナルドが潰れたらしい

・要町の住人は、色んなお店が閉店してしまっても「別に池袋まで歩いて行けばなんでもあるし」という感覚ならしい

・車の通りが多すぎて、慣れていない人は空気の悪さで喉を痛めることがあるらしい

要町に引越しするべき?まとめると…

・池袋の隣街で治安はそれほど良くないが落ち着いた住宅街。

・正直アクセス以外の利便性はそんなにないけど、日常生活は不便しない程度の住環境は整ってる。

・家賃相場は池袋と比べると、5千円~1万円程度安い。

・電車で渋谷までは18分、池袋は2分、新宿は16分で行ける。

・要町がある豊島区の住みやすさはこちらです。

東京の住みやすい街TOP10

駅名 特徴
1位 荻窪駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・2路線使えて都心に出やすい
・10ヶ所以上の商店街がある

荻窪駅の物件を探す

2位 三軒茶屋駅 ・渋谷まで約5分の好立地
・飲食店が多く外食に便利
・オシャレな街並みで買い物しやすい

三軒茶屋駅の物件を探す

3位 成増駅 ・池袋まで10分でアクセス可能
・治安が良く家賃相場が低い
・実質3路線が使える

成増駅の物件を探す

4位 大泉学園駅 ・1R~1DKの家賃相場が低い
・治安が良い閑静な住宅街
・池袋まで乗り換えなし

大泉学園駅の物件を探す

5位 中村橋駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・買い物環境が充実している
・飲食店が多く外食しやすい

中村橋駅の物件を探す

6位 江古田駅 ・治安が良い閑静な住宅街
・池袋駅まで乗り換えなしで約7分
・徒歩で他の路線も使える

江古田駅の物件を探す

7位 中野駅 ・2路線使えてアクセスが良い
・飲食店が非常に多い
・中野ブロードウェイが有名

中野駅の物件を探す

8位 十条駅 ・下町の雰囲気が残る街
・池袋や新宿まで乗り換えなし
・商店街で買い物しやすい

十条駅の物件を探す

9位 赤羽駅 ・買い物スポットが充実
・5路線使えて交通の便が良い
・飲食店が豊富にある

赤羽駅の物件を探す

10位 新小岩駅 ・東京や新宿まで乗り換えなし
・アーケード商店街が便利
・都内でも家賃相場が低め

新小岩駅の物件を探す

要町駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました!上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中


アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中