ハウスコムの評判や口コミ!ネットの評判や僕が行ってみた感想

ハウスコムの評判のイメージイラスト

不動産屋を探してる人じゃないと、なかなか目にすることのない会社名の「ハウスコム」って、実際どんな感じの不動産屋なの?って思う人もいますよね。

僕も気になったので、評判を調べてみました。

まず、ハウスコムってどんな会社なのか調べてみると、ハウスコムは大東建託の子会社ということで「信用できるかも」と思いました。

この期待通りの評判なのかは、以下で詳しく紹介します。

不動産屋を探していて「ハウスコムに行ってみようかな」と思っている人は、参考にしてください。

監修 坂入 健太‌
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長

不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。


お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカアイコンスモッカ
  • 【物件情報を毎日更新】
  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
  • 【最大10万円お祝い金がもらえる】
  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

ライフルホームズライフル
ホームズ
  • 【物件情報の最新性が高い】
  • ・物件情報が1日3回以上更新
  • ・初期費用の目安がわかる
  • ・細かく物件の検索ができる

ダウンロードはこちら

ハウスコムの評判をまとめてみた

Twitterからハウスコム関連のつぶやきを調べてみました。

以下では、とくにつぶやきの多い「ハウスコム 対応」と「ハウスコム 信用」の一例を紹介します。

「ハウスコム 対応」の検索結果

「ハウスコム 信用」の検索結果

実際にお店に行ってみた感想

筆者が感じた、ハウスコムに関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほど回ってきました。

赤羽駅

赤羽駅改札を東側に出て目の前です。目立つ大きな看板が目印です。

中野駅南側

中野駅南側のバスロータリーに面してます。

池袋西口

池袋西口にある、サブウェイの真上です。夜でも看板が目立ちます。

爽やかで話しやすいスタッフが多い印象

爽やかな雰囲気のスタッフが結構多かったです。特に20代男性の若い営業マンが多くて、こちらとしてはかなり話しやすかったです。

ある店舗では「初めてのお部屋探しということなので、どんな部屋に住みたいかゆっくり教えてください」と言って、こちらが話すのをしっかり聞いてくれてのが好印象です。

契約などに関しては聞かないと教えてくれない

ハウスコムの営業マンは、爽やかで人当たりが良い一方、あまり踏み込んだお話はしないように感じました。

他の不動産屋だと、契約とか初期費用などの話が多いですが、ハウスコムは良いお部屋を探すことに特化したイメージです。

不動産屋ならではの知識を教えてくれることはありませんが、余計な話をしたくない人なら気にあまり気になりません。

物件数は多いけどちょっとズレてるお部屋多し

ハウスコムは、全国160店舗以上展開しているので、物件数も結構多いと思いました。

ただ、少しズレた物件もたくさん紹介されたというのは正直なところです。普通に長い間住みたいのに、住める期間が限定されているお部屋だったり、家賃は8万円を伝えているのに8万5千円のお部屋を紹介されたりしました。

物件の悪いところも教えてくれる

筆者が良いと思った物件でも、不動産屋さんが見るとあまり良くない物件であることは意外とあります。

少なくとも筆者が行った3店舗では、駅が近いとしても、線路沿いだと騒音がしてうるさいなど、営業マンが良くないと思ったらしっかりデメリットを教えてくれました。

営業電話が何度かかかって来ます

来店してお部屋を決めずに帰ると、何度か営業電話がかかって来ます。「お部屋探しどんな感じですか?」っていう内容です。

稀にしつこい不動産屋もありますが、ハウスコムはそうでもなかったです。1店舗につき1~2回くらいかかって来て終わりました。

逆に、全く電話のない不動産屋はほとんどありません。ハウスコムはとても少ないほうでした。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

僕が実際に聞いた評判

僕が実際に聞いた、ハウスコムに関する良い評判と悪い評判をまとめてみました。

ハウスコムの評判は店舗や担当者によって違いますが、どちらかというと悪い評判が多い印象です。

ただ、以下の評判は、たくさんある意見の一部分だということを認識してください。

良い評判

部屋の説明もしっかりしてもらい、安心して部屋決めができました。部屋に暮らし始めてしばらくすると、ベランダにハチの巣がありとても怖い思いをしましたが、相談するとすぐに対応してくれて、とても頼りになる不動産屋だと思いました。(30代前半/女性)

店内はシンプルでスッキリとした雰囲気で、落ち着いて部屋探しができる環境でした。特に汚れてる部分も目につかず、きちんと清掃が行き届いているんだなと思いました。(20代前半/女性)

悪い評判

物件に関して何を聞いてもハッキリとした返事が貰えませんでした。曖昧で濁してばっかりだったので不安が募るばかりでした。入金をした際も「入金が完了できてます」という連絡が無く、届いているのかずっと不安でした。(20代後半/女性)

物件の特典で仲介手数料はオーナー負担と聞いていたのに、契約することに決まったとたん「手数料はお客様負担でお願いします」と言われ唖然としました。(20代後半/男性)

そもそもハウスコムってどんな不動産屋?

ハウスコムは、有名な「大東建託」の子会社です。

元々は、関西を中心に展開していましたが、約5年で関東に進出しました。

現在は、関東・東海地方を中心に160店舗以上のお店があります。

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

仲介手数料は家賃1ヶ月分

仲介手数料は家賃1ヶ月分と相場通りです。

仲介手数料無料や半額を実施している不動産屋がありますが、ハウスコムでは仲介手数料のサービスは特にありません。

ハウスコムの良いところ・悪いところ

良いところ

・チャットで手軽にやり取りができる
・オンライン内見(携帯で内見)ができる
・保証人不要プランがある
・家具レンタルサービスがある
・外国人が来日前でも賃貸を借りられるサービスがある

良いところは、お店に来なくてもお部屋探しができるシステムを多く導入している点かなと思いました。

また、何らかの事情で保証人がいない場合、保証人不要プランは嬉しいサービスですよね。

悪いところ

・認知度が低い
・サポートサービスは全てお金がかかる
・契約を急かされることがあるらしい

逆に悪いところは、お店に行けない人以外ハウスコムでお部屋探しをするメリットが少ないところでしょう。

目立ったメリットが何も無いとなると、わざわざハウスコムでお部屋探しをする必要がないかな?と思いました。

ハウスコムが向いてるのはどんな人?

これまでの情報をもとに、ハウスコムでお部屋を探すのに向いている人と、向いてないだろうなと思う人の特徴をまとめてみました。

自分がどっちのタイプなのか、確認してみましょう。

ハウスコムに向いてるのはこんな人!

・遠方に住んでて不動産屋に行けない人
・部屋探しに時間を割けない人
・今後日本に住む予定の外国人
・保証人がいない人

アプリでいつでもどこでもお部屋探し
スモッカ
⇒掲載物件が多く理想の住まいが見つかる
・550万件以上の物件を掲載
・上場企業が運営しているので安心
・最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
わざわざ不動産屋に行く必要なし!

スモッカを無料ダウンロード

ネット上でよく見る疑問と回答

①オプション追加でお金を取られる?

答え:サービスを追加するとかなりお金を取られます。

仲介業者には様々なサポートやサービスがあり、だいたい無料で付いてきたりします。

でもハウスコムのサービスはほとんどお金がかかります。

害虫駆除サービスなどは3万円以上もします。初期費用を抑えたい人は、ハウスコムは避けたほうが無難です。

②キャンペーンはやってるの?

答え:定期的にキャンペーンをやっています。

初期費用がお得になるといったキャンペーンではないですが、映画のグッズが当たるとか、お笑いのライブチケットが当たるといった感じのキャンペーンです。

筆者が見たキャンペーンの中で1番良い感じたものは、ブックオフで本やCDを売ると買取価格が10%UPするというキャンペーンです。

引っ越しのときの断捨離で、捨ててしまうともったいないなって物は、ハウスコムを通じてブックオフで売るとお得になります。

③ハウスコムの店員の接客態度が悪い?

答え:店舗によります。

ハウスコムにはいくつか店舗があるので、接客の良し悪しは店舗やその店員さんとの相性によります。

実際ネットの声は「良かった!」という人もいれば「普通」という人もいるし「最悪」という人もいてバラバラです。

自分の話を親身になって聞いてくれる相性の良い担当者さんが見つかるまで、色々なスタッフさんに相談するというのも1つの手です。

④契約を急かされる?

答え:担当者さんによります。

ネットでは「契約を急かされた」「ガツガツ営業された」なんて声が結構ありました。

実際は、担当者さんによって変わります。

他の不動産屋についても紹介してます

ハウスコムだけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたいという人は、下記リンクの記事を参考にしてください。

アパマンショップについてはこちら
ホームメイトについてはこちら
ミニミニについてはこちら
センチュリー21についてはこちら
ピタットハウスについてはこちら
タウンハウジングについてはこちら

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント

  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

わざわざ不動産屋に行く必要なし!
スモッカを無料ダウンロード
最大5万円分のキャッシュバック実施中