平塚の住みやすさを徹底検証!【治安が微妙な海沿いの街】
平塚を一言でいうと、買い物は便利だが治安が微妙な海沿いの街です。
平塚は山と海に挟まれた自然が多い街で、湘南がある南側は海水客やサーファーに人気です。
北側には繁華街が広がり、風俗店が100件以上あるのでかなり治安に不安があります。
駅周辺に大型商業施設や商店街があるので、買い物や外食には困らないです。地域のイベントもけっこう多いです。
不動産屋「家AGENT」所属
営業課長
不動産屋の経験は5年以上。契約業務と営業に従事し、賃貸業務の幅広い専門知識がある。管理職になる前は年間の接客件数が300~350件と経験豊富。部屋探しから契約までの幅広い知識に的確にアドバイスできるのが強み。
スモッカ |
|
DOOR賃貸 |
|
ライフル ホームズ |
|
目次
神奈川県平塚市(平塚を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
安い 高い |
ワンルーム 平均5万円 |
1K 平均5.6万円 |
1DK 平均5.7万円 |
1LDK 平均8.5万円 |
湘南新宿ラインで隣りの茅ヶ崎より3,000~6,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 東海道線、湘南新宿ライン |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 64分 | 湘南新宿ライン |
池袋 | 70分 | 湘南新宿ライン |
渋谷 | 58分 | 湘南新宿ライン |
横浜 | 31分 | 湘南新宿ライン |
主なスーパー | 営業時間 |
紀ノ国屋 平塚ラスカ店 | 10時~20時30分 |
相鉄ローゼン平塚梅屋店 | 6時~翌1時30分 |
デリド平塚駅店 | 24時間営業 |
人口 |
---|
257,615人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
4,779人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,915件(平成29年)前年-324 |
少ない 多い |
北側の商店街に風俗店が多く、治安が悪い。 |
犯罪発生率 |
---|
0.74% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め 高め |
県内ではけっこう栄えた街。海に近く袖ヶ浜の最寄り駅として有名。 |
駅の混雑度 |
---|
横浜・東京方面がかなり混む。途中始発駅なのでタイミングが合えば座れる。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらでも良いが、治安が悪いので女性の一人暮らしにはおすすめできない。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない 多い |
駅周辺は165件ほどの飲食店と居酒屋がある。 |
参考:神奈川県警
参考:神奈川県平塚市役所
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
平塚ってどんな街?
北側駅前に繁華街が広がっており、風俗店が多いので治安が悪い印象あり。南側は比較的治安が良く、住宅街を越えると海に出ます。
先に、繁華街がある北側から紹介していきます。
平塚駅北側
北側すぐに「ラスカ」という駅ビルがありました。ドラッグストアや雑貨店、レストランなんかが入っていてかなり大きいです。
「ラスカ」前にはバスロータリーがあり、小田原駅や大磯駅、ららぽーと湘南平塚行などけっこうバスが出てます。
さらにロータリー沿いに「平塚ユーユー本館 駅前館」という大型ショッピングモールもありました。
「ラスカ」と「ユーユー」で何でも揃うので、かなり便利です。
ユーユー本館からちょっと歩いたところに「紅谷パールロード商店街」がありました。
ここは歩行者天国になってたんで、歩きやすかいです。骨董市や七夕祭りなんかもここで開催されています。
商店街には77のお店があるみたいなんですけど、ファストフード店や居酒屋などの飲食店がほとんどでした。
商店街の中には風俗店もあるので夜は警戒が必要です。
喧嘩や事件のうわさをよく耳にします。女性は夜近づかないほうがよいでしょう。
駅から徒歩5分ほどにある広めの街道沿いは、一人暮らしや家族向けの新しめのマンションが多かったです。
夏は湘南に向かう車で渋滞しますが、それ以外はそこそこの車通りなので騒音は平気です。
街道から中の道に入ると戸建てが多かったです。
この辺りは人通りもまばらで、静かな雰囲気が漂ってました。商店街さえ抜ければ、静かな住宅街って感じです。
駅から15分ほど歩くと国道1号線にぶつかりました。排気ガスと騒音がかなり気になります。
国道沿いはあまりお店はなくて、マンションが少し建ってる感じでした。家族向けのマンションが多そうです。
さらに北に進んでいくと「ららぽーと湘南平塚」がありました。駅前からはバスも出てましたが、歩いても20分くらいです。
ららぽーとにはレストランからファッション、雑貨のお店がたくさん入ってました。「ラウンド1」もあるので、遊ぶにはもってこいです。
平塚駅南側
南口にも「ラスカ南館」という駅ビルがありました。
北口にあったラスカよりはお店が少なかったですが、こちら側にはスーパーが入っています。
南側は商店街とかはなさそうで、マンションが少し建ってるくらいです。
一応、南側にも居酒屋やカフェなどがありました。
外食するなら北側のほうがお店は多くておすすめです。
駅から徒歩2分くらい進むと、ドラッグストアがありました。
隣には「しまむらストア」がありました。
駅から徒歩5分ほどの住宅街は、戸建よりマンションが多いです。
駅から徒歩で12分くらいの場所に「OSC湘南シティ」というショッピングモールがありました。
国道を挟んだ向かいには、ホームセンターの「ユニディ湘南平塚店」もあるので、南側も特に買い物には困りません。
国道沿いにもマンションがありますが、こっちは戸建てが多い感じです。
駅から徒歩15分ほどに「浜岳中学校」がありました。すぐそばには「花水小学校」もあります。
保護者やボランティアの人がパトロールしているようで、南側は比較的治安が良さそうです。
住宅街を奥へと進んでいくと、広そうな公園が見えてきました。駅から歩いて17分くらいの場所です。
この「湘南海岸公園」の中には、プールやフットサルコートあり、犬連れが多いです。
公園を抜けると海に出て湘南があります。歩くとだいたい20分くらいです。
夏は多くの海水浴客で賑わっているみたいです。それ以外の季節は人も少なく、ゆっくり散歩できます。
平塚で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
「平塚周辺に住んでみたい。」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてましょう。
希望条件をチャットで送るだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも効率良く理想の物件に出会えます。
平塚の賃貸
ワンルームは5万円台から探せます。安いところだと2万円台もあるみたいです。
家族向けの物件だと、2LDKで10万円台、3LDKで11万円台です。安いとこだと3LDKで5~6万円ほどです。
治安が不安ですが、平塚の家賃相場は低めなので、少しでも家賃を抑えたいという人におすすめします。
平塚に住んだ方の体験談
29歳の女性会社員の方に、平塚のことをお伺いしました。
住んでいた期間を教えてください。
2年くらいです
駅から家まではどれくらいの距離ですか?
歩いて5分ですね。
部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
1kで4万円弱のマンションです。
通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
電車で30分ですね。
街の雰囲気はどうですか?
けっこうにぎやかな街ですよ。夏は湘南に行く人が集まりますし。繁華街ってイメージですね。
住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
大きなショッピングモールが2件あるので、たいていの買い物は済ませられます。あと時間はかかるけど都内に出やすのはいいですね。
住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
不便なとこ…北側の繁華街が風俗店多いくらいですかね。声かけられるのが嫌です。
危ない目にあったことはありますか?
今のところはないです。夜に北側の繁華街に近づかなければ問題ないと思います。
友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
夏はすぐ海に行けるので誘いますね。ただ、都心から離れているので気軽には誘えないです。
平塚のうわさ
・平塚市内唯一の旅客駅らしい。
・平塚駅には傘の自動販売機があるらしい。
・七夕祭りのときは駅に臨時改札口ができるらしい。
・神奈川の自然海岸は全部湘南なので、袖ケ浜も湘南。
・昔は海軍関係の専用鉄道があったらしい。
・相模鉄道が、相鉄いずみ野線を延伸する免許を持っているらしいが計画は立てられていない。
平塚の事件
2017/08/30・・・午後9時25分頃、女子生徒に対する公然わいせつが発生。
2017/09/06・・・午後3時頃、平塚市老松町付近で、女子児童が帰宅中に、男に声をかけられた。
2017/11/17・・・午後9時頃、平塚市中堂付近で、女性が入浴中に、男に窓を開けられのぞかれた。
2018/05/15・・・午後3時頃、平塚市花水台24-1路上で、女子児童が帰宅中に、男に声をかけられた。
平塚に引越しするべき?まとめると…
・山と海に挟まれた街
・北側は繁華街の中に風俗店が多く、治安が悪い。
・夏は南側の湘南に海水客が殺到する。
・家賃相場や安く、ワンルーム5万円台、3LDKで11万円台が平均。
・JR東海道線と湘南新宿ラインがあるが、よく遅延する。
神奈川の住みやすい街TOP10
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 日吉駅 | 家賃相場・治安・交通アクセス・買い物環境ともにバランスが良く、世代問わず住みやすい街。慶応大学の日吉キャンパスがあって、学生向けのコスパの良いお店が多い。 |
2位 | 藤沢駅 | 江の島・湘南エリアの中でも治安が良いエリア。駅周辺に大型商業施設があって、買い物環境が非常に良い。都内主要駅のほとんどに乗り換えなしで行ける。 |
3位 | 戸塚駅 | 再開発により一気に人気があがった街。治安が良く子育て世帯が多い。電車の路線が多い、大型商業施設があるなど利便性が高い。 |
4位 | 川崎駅 | 神奈川の主要駅の1つ。駅直結の大型商業施設が全国有数の広さ。駅周辺で生活が完結するほど便利な街。 |
5位 | 武蔵小杉駅 | 再開発により駅周辺の利便性が向上。綺麗な街並みでブランド力が高い。2016年から住みたい街ランキングの上位にいる。 |
6位 | 海老名駅 | 都内へのベッドタウンとして、ファミリー層からの人気が高い街。2023年に東急直通線が開業して利便性が高まっている。 |
7位 | たまプラーザ駅 | 公園や教育施設が多く、子育て世帯に人気が高い街。丘の上の高級住宅地としても有名。街頭に防犯カメラが多く治安が良い。 |
8位 | 保土ヶ谷駅 | 横浜駅の隣にも関わらず、家賃相場が低い穴場の街。特に学生や新社会人に人気が高い。治安が良く、女性の一人暮らしにもおすすめ。 |
9位 | 桜木町駅 | みなとみらいや中華街に近い住宅エリア。都会と下町が混在している。教育環境が充実していて、子育て世帯に人気が出ている。 |
10位 | 鎌倉駅 | 観光地として有名だが、治安が良く人気が高い街。商店街が多く、買い物場所にも困らない。お店の閉店時間が早いので夜は静か。 |
平塚駅以外で住む街を探している人向けに、神奈川で住みやすい街をまとめました。上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れています。
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ
スモッカがおすすめな3つのポイント
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。