BAE BAE miel lbe unjour line facebook twitter instagram
人気マッチングアプリの口コミ・評判
×
ページ上部へ戻る
PR ペアーズ

ペアーズの口コミや評判は?やめた方がいいって噂の真相を徹底調査

Writing by マッチライフ編集部:三石

ペアーズの口コミや評判は?やめた方がいいって噂の真相を徹底調査

ペアーズはやめた方がいいって噂は本当?
ペアーズが自分に合っているのか気になる

ペアーズ(Pairs)は国内最大級の会員数を誇る人気No.1のマッチングアプリです。恋活や婚活、飲み友達など幅広い目的で出会いを探せます。

しかし、ペアーズに対してのネガティブな口コミや評判を見て、自分に合っているか心配になっている人もいると思います。

当記事では、アプリ利用者の口コミや評判を徹底的に調査しました。ペアーズを使うべき人とやめた方がいい人の特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。

ペアーズ(Pairs)の基本情報

総合評価 ★★★★☆(4.2点/5点中)
運営会社 株式会社エウレカ
会員数 2,000万人(2024年6月時点)
料金 男性:3,700円/月~
女性:無料
年齢層 男性:20代~40代
女性:20代~40代
利用目的 恋活/婚活
特徴
  • ・アプリ初心者も使いやすい
  • ・好みの人を探せる検索機能
  • ・価値観で繋がれるマイタグ
公式サイト ▶Pairsの無料登録はこちら(公式)

ペアーズとは、累計登録数が2,000万人を突破していて、これまでに70万人以上が交際結婚した実績のある大人気マッチングアプリです。

恋活や婚活など、真剣な出会いを探したい男女には「まずはペアーズを使うべき」と自信を持っておすすめできます。

ペアーズの特徴

会員数:国内最大級の2,000万人

アプリ名 会員数
ペアーズ アイコン
ペアーズ
2,000万人
タップル アイコン
タップル
1,700万人
with アイコン
with
1,000万人

ペアーズの会員数は国内最大級の2,000万人です。毎日多くの男女が新規登録してくるため、飽きることなく新しい出会いを探せます。

これだけ多くの会員数になった理由は、出会いやすさと安全性の高さです。マッチングアプリ初心者なら、まずペアーズから始めると良いでしょう。

年齢層:20代~30代がメイン

年齢 男性会員 女性会員
18~24歳 約58万人 約29万人
25~29歳 約72万人 約38万人
30~34歳 約46万人 約23万人
35~39歳 約28万人 約12万人
40~44歳 約21万人 約6.4万人
45~49歳 約17万人 約3.6万人
50歳~ 約21万人 約2.8万人
合計 2,667,337人 1,171,412人

※会員数=アプリ内で絞り込み検索した数値

ペアーズ利用者の年齢層は10代から50代まで幅広いです。しかし、編集部が独自にアプリで絞り込んだ調査の結果、20代~30代の利用者がもっとも多いことがわかりました。

学生や新社会人など、若い世代で恋人が欲しいと考えている男女が出会いを求めていました。普段の生活で異性と出会いがなく困っている人にペアーズはおすすめです。

▼ペアーズ利用者の年齢層の詳細はこちら

料金:女性は無料!男性は月額3,700円~

ペアーズの料金
  • 女性:無料
  • 男性:月額制(3,700円/月~)

ペアーズの料金プランは、女性は無料で男性は月額制です。タップルやwithなど他のマッチングアプリも同じシステムを採用しています。

男性の料金プランは1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月から選択できます。期間や支払い方法によって金額が変わるので、気になる人は詳細を先に確認してください。

▼ペアーズの料金プランの詳細に飛ぶ

機能:趣味が合う相手を探す「#マイタグ」搭載

ペアーズ マイタグ検索

ペアーズは、趣味や価値観など相手との共通点から探す「マイタグ」機能が特徴的です。自分の好きなものを簡単に相手に伝えることができ、会話のネタにもなります。

K-POPやサウナなど、流行りのマイタグを登録しておくと、共通点の多さでマッチングしやすくなります。

ペアーズはやめた方がいい?利用すべき人

ペアーズを利用すべき人の特徴5つ

ペアーズ利用が向いている人
  • 恋活や婚活がしたい20代~40代
  • メッセージからゆっくり仲を深めたい
  • マッチングアプリ初心者
  • 地方在住で出会いが少ない
  • 価値観など内面の相性を重視したい

ペアーズは時間をかけて将来を考えられる相手と出会いたいと考える男女におすすめです。国内最大級の利用者数がいるため、地方在住で出会いが少ない人からも人気です。

また、趣味や価値観などをプロフィールに表示させる「マイタグ」機能があるので、マッチングアプリ初心者もメッセージでの会話のきっかけに困りません。

24時間サポートや個人情報セキュリティなど、安心安全に利用できる体制も整っていて身バレの心配も少ないので、特徴3つ以上当てはまった人はペアーズを利用してみましょう。

ペアーズはやめた方がいい人の特徴5つ

ペアーズはやめた方がいい人

ペアーズはやめた方がいいと言っている人は、出会いにくい相手探しを目的にしています。特徴に1つでも当てはまった場合、別のマッチングアプリを利用しましょう。

例えば、ペアーズは真剣な出会いが目的が多いため、その日限りの遊びやすぐ会いたい男女はやめた方がいいです。タップルやTinderなど、すぐに会うことを前提としたアプリにしましょう。

また、ペアーズは30代前半が最も多いため、50代以上で同年代を探したり再婚相手を見つけたい人も出会いにくいです。ゼクシィ縁結びやマリッシュなど、年齢層が高めの婚活アプリを推奨します。

ペアーズの良い口コミ評判

ペアーズ利用者の口コミをSNSやアプリストアで調査したところ「お付き合いできた」「いいね!をもらえる」「利用者が多い」など良い内容が多かったです。特に多かった良い口コミは以下の5つです。

特に多かった良い口コミ評判
  1. マッチングした相手とお付き合いできた
  2. 多くの異性からいいね!をもらえる
  3. 地方在住でも多くの相手と出会えた
  4. 複数アプリを試してきたが一番使いやすい
  5. 幅広い年齢層の人が出会える

①マッチングした相手とお付き合いできた

20代後半

Good

1ヶ月間で110近くのいいねを頂きました(東北地方)。また現在はその中の仲良くなった女性とお付き合いさせて頂いております。
引用:Apple Store

20代後半

Good

ペアーズでマッチングして最初に会った人が素敵な方でそのままお付き合いできました。 UIもわかりやすく、特に不満はありませんでした。
引用:Google Play

ペアーズ利用者の口コミは「実際出会った相手と付き合えた」が多く見られました。

ペアーズを使っている人は、恋人探しに対して積極的な男女ばかりです。また、自己紹介文や参加コミュニティから話が合う相手が見つけやすいので、ミスマッチが起こりにくい特徴があります。

実際に筆者も1ヶ月ほど、ペアーズを利用して4人の人と会うことができ、4人目の女性とお付き合いをさせてもらっています。

ペアーズ出会いの実態調査

ペアーズ実態調査男女

マッチライフ編集部で1ヶ月間を対象に50名以上の男女にアンケートを行いました。男女ともに4名前後の異性と実際に出会えた実績があり、その中で約3~4割が恋人関係になっています。

ペアーズ利用者は、マッチングしてから出会うまでにメッセージで相手を知ることを大事にしています。話が合わない異性と会うという無駄な時間もありません。

②多くの異性からいいね!をもらえる

20代前半

Good

初めてマッチングアプリで恋人ができたのでとても感謝しています! 趣味や価値観の合う方を探しやすいので登録人数の割に沢山いいねを頂けて出会いやすいと感じました。
引用:Google Play

20代半ば

Good

ありがたいことに登録後すぐ結構な人数から足跡といいねを頂いて、好みの男性を選んでマッチングができました。
引用:Google Play

ペアーズの口コミに「異性からいいねが多くもらえる」というコメントが多く見られました。

たくさんいいねがもらえる理由は、恋活アプリの中でもユーザー数No.1の2,000万人を誇っているからです。また、アクティブユーザーが他のアプリよりも多くいます。

さらに、筆者が実際に使った感想として、女性の真剣度が高いと感じました。自己紹介やコミュニティをしっかり埋めていれば、ルックス以外でも相手がいいねを送ってくれます。

公式コミュニティならメッセージ付きいいねが送れる

ペアーズコミュニティ

月ごとに変わる公式コミュニティに参加しているユーザー同士であれば、いいねと一緒にメッセージも送れます。メッセージ付きいいねは本来、Pairsポイントを消費しないと送れません。

また、毎日いいねポイントを消費せずに無料で3人に送れるのが良い点です。男性にとってもいいねが送りやすい環境が整っています。

③地方在住でも多くの相手と出会えた

30代前半

Good

地方在住ですが、実際に多くの女性の方とマッチングしお会いすることができました。(お会いした方は約30名程度です) 私は20代前半の男性で、婚活目的でアプリを入れました!
引用:Gogle Play

30代前半

Good

地方でも良い出会いがありました。他のマッチングアプリの場合、地方だと登録者が限られてしまいますが、ペアーズはかなりマシだと感じました。
引用:Google Play

ペアーズでは「地方でも出会えた」という口コミが他のマッチングアプリよりも多く見受けられました。

他のマッチングアプリの場合、徳島県などでログイン1ヶ月以内のユーザーを検索してみると1,000人未満ばかりですが、ペアーズの場合は2,000人以上が表示されました。

地方でもユーザーが多く存在

ペアーズの地方や田舎のエリアごとの会員数

マッチライフ編集部でペアーズを利用しているユーザーを地方ごとに調査しました。関東、関西、東海の順にユーザー数が多いです。

また、他のマッチングアプリでは出会いが少ないと言われる四国でも、1都道府県につき、約2,000人以上の女性が表示されました。

④複数アプリを試してきたが一番使いやすい

20代前半

Good

今まで何個かアプリ複数使ってきましたが、一番使いやすくてマッチング率高い気がします。
引用:Apple Store

20代後半

Good

使用感の感想は使いやすい!誰でも使いこなせると思います。楽しく遊んだり話をしたりできる相手と出会えると思っていませんでした。真剣な出会いも、気軽な友人との出会いも選択肢があるのが魅力です。
引用:Gogle Play

ペアーズを利用している人の口コミで「他のマッチングアプリも使ったけどペアーズが使いやすい」という声が多くありました。

例えば近い異性を探す時、他のマッチングアプリでは都道府県で検索ができるのみです。ペアーズの場合は現在地からの距離で検索ができ、本当に近い相手が調べられます。

さらに、検索結果の画面で表示される女性と一致しているコミュニティが分かります。一番大事にしている趣味が一致している人がすぐ分かるのが使いやすいです。

⑤幅広い年齢層の人が出会える

40代前半

Good

40代女。登録から2ヵ月で無事良い出会いがあり退会しました。少しでも参考になれば。あくまでも私の例なので全ての方に当てはまるわけではないことをご了承下さい。
引用:Apple Store

40代後半

Good

40代の自分でもマッチングができ、お付き合いできました。自分の趣味である旅行好きのコミュニティがあって、相手も同じく参加しているのがすぐ分かるのが良かったです。
引用:Google Play

ペアーズは「40代以降の男女でも出会える」という口コミがありました。メイン利用者は男女ともに20~30代ですが、会員数の多さから40代以降でも出会えます。

マッチライフ編集部が会員の年齢層を調べた結果、40代以降の会員は全体の13%を占めていました。年上好きの20~30代を恋人にしたい人は使ってみましょう。

ペアーズの悪い口コミ評判

ペアーズには良い口コミが多かったですが、悪い内容も確認できました。以下の悪い口コミを見て、ペアーズはやめた方がいい?と不安になった人に向けて解決策も同時に解説します。

特に多かった悪い口コミ評判
  1. 足跡は付くけどマッチングしない
  2. ハイスペックじゃないと厳しい
  3. メッセージが続かない
  4. 住所やLINEをすぐに聞いてくる
  5. 真剣度が低い軽い男性が多い

①足跡は付くけどマッチングしない

20代後半

Bad

送った「いいね」はブースト込みで170弱送りました。その結果、足あとは同じくらいの数がきました。しかし誰ともマッチングしませんでした。
引用:Apple Store

ペアーズを使っている男性の口コミで多いのは「足あとは付くけどマッチングしない」という内容です。

いいねを送った相手と必ずマッチングすると勘違いしている人が多いようです。いいねを返すかどうかは相手次第なので、マッチングしないことも普通にあります。

いいねを送られた女性は、どんな人だろうとプロフィールをチェックします。いいねをなかなか返してもらえない人は、プロフィール写真や自己紹介文を見直しましょう。

【解決案】マッチングしない原因をなくす

ペアーズでマッチングしない原因

・趣味や結婚への意識が合っていない
・印象の良い写真を使っていない
・プロフィールを作り込んでいない
・いいねする相手が適切でない

ペアーズでマッチングできない理由は「アプローチする相手を間違えている」か「自身のプロフィールが準備不足」の2点が考えられます。

例えば、いいね数が多い容姿の優れた女性です。ペアーズのMAX表示である500件以上いいねをもらっている女性にいいねしても、条件の良い男性以外はマッチングできません。

また、ペアーズは真剣な恋人探しをするアプリなので、趣味や結婚への意識などが一致していない人ともマッチングしにくいです。

②ハイスペックじゃないと厳しい

30代前半

Bad

男性側は3大要素(イケメン、高収入、若い)がないと厳しいのでしょうね。女性から見たら、いくつものいいね!を貰える人は、群がる男達の中から選りすぐりできる。
引用:Apple Store

ペアーズを使っている男性の悪い口コミには「ハイスペック以外は出会えない」という内容もありました。

当然、男性の魅力として年収やルックスが大事なのは間違いありません。ただし、ペアーズでの出会いに必須かと聞かれるとNoです。

なぜなら、恋人の条件の中に居心地の良さを挙げる女性が多くいます。年収やルックスが平均的でも趣味や価値観が一致している男性を求める女性にアプローチしましょう。

【解決案】絞り込み機能で趣味や価値観が同じ人にアプローチ

ペアーズ絞り込み

ハイスペックしか出会えないと思っている男性は、同じ価値観や趣味を持つ相手にアプローチしましょう。

まず、自分が大事にしている趣味のコミュニティに参加です。同じ趣味を持つ女性が分かりやすくなるだけでなく、女性からいいねを押してもらえるきっかけになります。

さらに、探す時は結婚に対する考えや休日、お酒などの細かい設定をして検索しましょう。顔だけを見て、いいねを送っているよりもマッチング率が格段に上がります。

③メッセージが続かない

30代前半

Bad

有料プランの費用対効果は正直無いと思います。マッチングしてもメッセージが長続きしない場合がほとんどです。
引用:Google Play

ペアーズを使っていて「メッセージが続かない」という口コミも見られました。

男性側が複数の女性へいいねを送っているように、女性も複数の男性からアプローチされています。他の男性と会う約束や付き合う関係に発展したら、メッセージが終わる場合が多いです。

また、男性側のメッセージが自分の話しかしていないなどの問題も考えられます。メッセージが続かない人は、女性が返しやすい文章になっているか見直しましょう。

反応に困るメッセージを送っていない?

ペアーズ 反応しにくい返信

メッセージのコツ

  • ・質問は返しやすさが重要
  • ・デートに誘いやすい話題にする
  • ・相手の文章の行数に合わせる
  • ・ライン交換は自然に

「今何してるの?」や「疲れた!」のような単調なメッセージは、話を膨らませにくい上に相手が反応に困ってしまうのでやめましょう。

メッセージがうまく続かない方は、最初のメッセージに質問を入れると高確率で返信が来ます

呼び方や好きな食べ物など簡単なものから始めて、美味しかったお店や行って良かった場所など、デートに誘いやすい話題になればスマートです。

④住所やLINEをすぐに聞いてくる

20代後半

Bad

マッチングしてメッセージをしても、1回目のメッセージが来ない方が半分位。メッセージが来ても住んでる場所やLINEをその日に聞き出そうとする方も多い。
引用:Apple Store

ペアーズを使う女性によく見られた悪い口コミは「住所やLINEをすぐ聞いてくる」です。一部の男性のみなので、無視して他の男性にアプローチしましょう。

住所やLINEを聞く男性は「すぐ会いたい」か「ペアーズを早く解約したい」と考えている人に見られる特徴です。ヤリモクだったり、お金に余裕がない男性に見られる傾向のため、無視した方がいいかもしれません。

⑤真剣度が低い軽い男性が多い

20代後半

Bad

真剣に出会いを求めてる側からしたら軽い人が多いです。みんながみんな同じではないとは思いますが、やってる事無茶苦茶な人が多かったです。
引用:Apple Store

ペアーズを利用している女性の口コミに「軽い男性が多い」という内容がありました。特に20代の若い男性に見られる傾向です。

ペアーズは真剣な出会いを求めているユーザーばかりですが、遊び目的で利用しているユーザーも少なからず存在しています。

真剣な出会いを探しているユーザーは、プロフィールを真面目に埋めています。軽い男性が嫌な方は、プロフィールをほぼ全て埋めている男性にいいねを返信しましょう。

ペアーズの年齢層やタイプを男女別に分析

ペアーズ利用中の女性の年齢層やタイプ

ペアーズで出会える女性

ペアーズを利用している女性で一番多いのは20~30代で約85%以上です。ただし、年上の彼女が欲しいと思ってペアーズを使っている男性もいるので、40~50代でも出会える可能性が高いです。

女性のタイプで見ると「ゆるふわ系」や「アウトドア系」の女性が多い結果でした。職業ではOLが一番多く、看護師や保育士と続きます。

また、ペアーズでは男女ともにアクティブな人もいれば、内向的な人もいます。外見や内面のタイプを問わず、すべての人が理想の相手を見つけやすいので、ぜひ利用してみてください。

ペアーズいる女性の職業を調べてみた

職業 最終ログイン3日以内人数
事務員(OL) 約35,000人
看護師 約14,000人
保育士 約13,000人
女子大生 約13,000人
美容関係 約8,000人
アパレル関連 約4,000人
客室乗務員(CA) 約200人
芸能・モデル 約100人

看護師や保育士、美容関係など職場環境で、男性との出会いが少ない職業がペアーズの会員に多い結果でした。

また、女子大生の利用者も多く、恋人から相手を探したい若い女性にも出会いやすいです。ただし、女子大生の中にはメシモク女性もいるので注意しましょう。

ペアーズ利用中の男性の年齢層やタイプ

ペアーズで出会える男性イメージ

ペアーズを利用している男性も一番多いのは20~30代で約80%以上です。ただし、年上の彼氏が欲しいと思ってペアーズを使っている女性もいるので、40~50代でも出会える可能性が高いです。

男性のタイプで見ると「爽やか系」や「草食系」の男性が多い結果でした。職業ではIT関連が一番多く、保険や食品関連と続きます。

ペアーズ男性の年収

男性会員の年収_ペアーズ

ペアーズで出会える男性の年収は、平均400万円以上~600万円以下の人が多いです。若年層での登録が大半なため、これから稼ぐ人が大勢います。

高年収の人と付き合いたいという人より、まずは出会いを探したい人におすすめです。若くして年収が高すぎる人は、マルチ商法業者などの可能性があるので注意しましょう。

ペアーズの料金プラン【男女別】

プラン 男性料金 女性料金
1ヶ月 3,700円/月 無料
3ヶ月 3,300円/月
(一括9,900円)
6ヶ月 2,300円/月
(一括13,800円)
12ヶ月 1,650円/月
(一括19,800円)

※上記料金は全て税込価格です

ペアーズは男女ともに無料で会員登録できます。男性はマッチングした相手とメッセージを送る場合、月額の有料プランに加入する必要があります。

男性の料金プランは3ヶ月+クレカ決済がお得

プラン クレジット決済
おすすめ!
App Store
(iOS版)
Google Play
(Android版)
Pairsカード
(プリペイドカード)
1ヶ月 3,700円/月 4,800円/月 4,100円/月 4,000円/月
3ヶ月
おすすめ!
3,300円/月
(一括9,900円)
3,400円/月
(一括10,200円)
3,300円/月
(一括9,900円)
6ヶ月 2,300円/月
(一括13,800円)
2,633円/月
(一括15,800円)
2,200円/月
(一括13,800円)
1,666円/月
(一括10,000円)
12ヶ月 1,650円/月
(一括19,800円)
1,816円/月
(一括21,800円)
1,650円/月
(一括19,800円)
1,250円/月
(一括15,000円)

ペアーズの男性向け料金プランは、「1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月」の4つの料金プランが存在し、長期のプランほど割り引かれます。

ペアーズは、決済方法によって有料プランの金額が異なり、1・3ヶ月プランならwebから申し込める「クレジット決済」が最も安いです。

「6ヶ月」や「12ヶ月」プランで利用する人は、Pairsカードで登録しましょう。12ヶ月プランの場合、1ヶ月あたりが1,250円で最安値です。


ペアーズの支払い方法

1.iPhone決済(AppStore)
2.Android決済(GooglePlayストア)
3.クレジットカード決済

ペアーズの支払い方法はAppStoreやGooglePlayストアなどのアプリ内課金とクレジットカード決済の2種類です。キャリア決済や銀行振込、コンビニ振込はありません。

ペアーズは3ヶ月プランがおすすめ

マッチングアプリで実際に出会うまでの期間は?

マッチングアプリを使って、実際に会うまでの期間で多いのは「1~2週間以内」「2週間~1ヶ月」です。

そのため、1ヶ月プランだと会えずに終わってしまう可能性があります。3ヶ月プランであれば、平均すると5~6人と会えるので、恋人ができるかどうか試すのにおすすめです。

女性会員は基本全て無料

機能 無料会員
本人未確認
無料会員
本人確認済
メッセージ 1通のみ可 無制限
足あと閲覧 5人まで 無制限
相手の「いいね」数確認 ×
相手を検索する
「いいね」を送る
マッチング
毎月の付与「いいね」数 30回/月 30回/月
受信メッセージの確認

ペアーズの女性料金は、基本的に無料です。ただし、本人確認を終えていない場合は、メッセージ送信数や足あと閲覧に制限がかかります。

ペアーズを利用する女性は、必ず本人確認をして利用しましょう。

ペアーズのサクラや業者の見分け方

まず前提ですが、ペアーズにサクラはいません。

サクラがいない理由

会員数2,000万人を超え、アメリカの上場企業グループの傘下であるペアーズが、サクラなどの詐欺行為をする事は基本的にありえません。

ただし、ペアーズを悪用し利用者を騙そうとする「業者」には注意が必要です。

サクラと業者の違い
  • サクラ→運営が用意した架空の会員
  • 業者→第三者が用意した架空の会員

ペアーズ側も様々な対策を行っており、業者の数が少ないのは事実ですが、万が一のために自身で業者を見分ける力は付けておきましょう。

業者の見分け方【当てはまったら注意】

割合 特徴
マルチ商法 ・成功アピールが多い
・紹介したい人を勧める
ぼったくり店
誘導
・すぐに会おうとしてくる
・ネットにないお店を勧める
個人情報収集 ・LINE IDなどをすぐ送る
・プロフにSNSのIDを記載
副業・投資話 ・高級品持ち金持ちアピール
・儲かると話を持ちかける
他サイト誘導 ・理由を付けて別サイトへ誘導
・メアドを聞いてURLを送る
援デリ業者 ・露骨に欲求不満アピール
・会う代わりに金銭を要求

ペアーズなどのマッチングアプリで気を付ける必要があるのは、マルチビジネスとぼったくり業者です。

業者は美女やイケメンであることが多いので、ついテンションが上りがちですが、上記の特徴に当てはまらないか冷静に考えて判断しましょう。

プロフィールでもある程度見分けられる

プロフ写真 ・芸能人並のルックスやスタイル
・ネット画像を加工した荒い写真
・海外旅行、高級品、オシャレな夜景
プロフ項目 ・若くて年収600万円以上
・金融、自由業、コンサル、その他
・出会うまでの希望が早い
自己紹介文 ・自由で人生が充実していると記載
・投資で稼いでいると記載
・将来の話(ビジネス)をできたらと記載

上記のポイントが1つでも当てはまれば業者の可能性が高いです。

「この人普通にモテるだろ」「1人でも幸せそうだな」とマッチングアプリで出会いを探していることに違和感を感じたら、注意が必要です。

芸能人レベルにきれいな女性

芸能人並の容姿の女性

写真があまりにも美人の場合は、業者の可能性があります。業者は、男性を効率よく騙すために、容姿の良い女性の写真を使います。

もちろん自分ではなく、ネットから適当に拾ってきたアイドルやインフルエンサーの写真です。写真だけで判断はできませんが、極端に容姿の良い女性から来たアプローチは警戒しましょう。

また、最近ではAIが架空のアイドルを生成する技術もあるので、美女やイケメンの写真が入手しやすいです。

お金持ちアピールをしてる

お金持ちアピールする女性の例

年収1,000万円以上など、異様に年収が高い人も、業者の可能性が高いです。「こんなに稼げるから、あなたもやろう」と投資やマルチ商法に勧誘するための、お金持ちアピールだからです。

特に職業を経営者や自営業としている女性は怪しいです。国税庁の調査によると、女性で年収1,000万を超えるのは1%程度です。年収1,000万円を超えている女性は、疑った方が良いです。

自由な人生を送っているアピール

海外旅行に行く女性のイメージ画像

マルチ勧誘系業者の特徴として、海外旅行や高級料理の写真などで自由な人生を送っているアピールすることも挙げられます。

仕事に不満があるような男性に「もっと良い仕事があるよ」と勧誘して、マルチ商法に勧誘するのが目的です。また、自己紹介文に「自由に生きています」なども怪しいポイントなので、チェックしましょう。

【対策】「本人確認フィルター」を設定

ペアーズの本人確認

業者の見分け方についてお伝えしましたが、ペアーズの場合「本人確認フィルター」を有効にするだけで、ほとんど業者とは遭遇しません。

本人確認の証明には、プロフィール写真と身分証明書の写真の一致が必要です。よって、なりすましが多い業者は本人確認をしていない事がほとんどです。

ペアーズのヤリモク既婚者の見分け方

見分けるポイント
  • すぐにLINE交換をしたがる
  • すぐに会おうとしてくる
  • デートの時間帯が夜限定
  • プロフィールを盛っている
  • 結婚など真剣さを匂わせてくる
  • すぐに会えないと即ブロック

ヤリモクや既婚者に引っかからないためには、とにかく「すぐ会わない」事が大切です。

彼らは多くの女性と出会い自分の欲を満たしたいだけなので、攻略に時間のかかる女性だと分かれば自ら身を引くでしょう。

既婚者は土日に会いたがらない

既婚者の男性の多くは土日休みの人が多いです。そして土日休みは家族サービスなどに費やすため、土日に会いたがらない傾向があります。

また土日は仕事だからと平日休みの設定なのに、夜しか会えない場合、休みの日を偽っている既婚者である可能性が濃厚です。

信頼できるまではランチデートが良い

どうしても相手のことが気になり会いたい場合は、ランチデートを相手に提案してみましょう。

お昼であれば、そのままホテルに行ってしまう流れを避けることができます。デートを重ね相手が信頼できると分かったら雰囲気の良い夜のデートに挑みましょう。

ペアーズの登録方法

ペアーズの登録手順

・Facebook登録
1.「ペアーズ」アプリをインストール
2.「Facebookでサインイン」を選択
3.Facebookのログイン情報を入力
4.プロフィール情報を入力して完了

・携帯電話番号登録(SMS認証)
1.「その他の方法でサインイン」を選択
2.電話番号を入力
3.6桁のログインコードを入力
4.プロフィール情報を入力して完了

・メールアドレス登録
1.「メールアドレスでサインイン」を選択
2.メールアドレスを入力
3.プロフィール情報を入力して完了

・Apple ID登録
1.「Appleでサインイン」を選択
2.メールを共有or非公開を選択
3.プロフィール情報を入力して完了

・LINE登録
1.「LINEでサインイン」を選択
2.LINEアカウントでログイン情報を入力
3.プロフィール情報を入力して完了

ペアーズでは、5種類の登録方法があります。

特に理由がなければ、身バレを防げるFacebookでの登録がおすすめです。

1.検索やコミュニティで異性を探す

ペアーズでは、「条件」か「コミュニティ」の2つの方法で異性を探せます。

プロフィールが出来たら、好みのコミュニティに入ったり、検索して気になる人を見つけてどんどんいいねしていきましょう。

ペアーズ 使い方の手順

「条件」では身長や年収など自分の理想条件で検索でき、「コミュニティ」では共通点を持つ異性を探すことができます。

居住地、年齢、年収から絞り込み機能

ペアーズの条件検索画面

ペアーズは条件を絞り込んで相手を探す機能が優秀です。年齢や居住地、年収はもちろん、恋愛観や価値観など20以上の項目から絞り込めます。

彼氏や彼女にしたい相手の見た目やスペックにこだわりがある人は、条件を細かく設定して、理想の相手を探してみましょう。

GPSで近くの人を探す

ペアーズのGPS機能を使って近い距離にいる相手を探す 画面

ペアーズでは、GPSを使って10~100㎞圏内にいる相手を探せます。実際に会いに行ける距離にいる相手だけに絞るとデートに誘いやすいです。

また、条件検索やコミュニティと組み合わせると、近くにいる相性が良い相手を探せます。

「グループトーク」で人柄を見る

ペアーズ グループトーク機能

「グループトーク」は、最大8人と同時にビデオ通話ができる機能です。対面に近い形でお話できるため、相手の人柄や雰囲気がわかります。

また、グループトークを通じて気になった相手には「メッセージ付きいいね!」が無料で送信可能です。そのため、通常のいいね!を送り合うよりもスムーズにマッチングに繋げられます。

実際に編集部でもグループトークに参加して2人とマッチングできました。グループトークは実装されたばかりなので、ぜひ活用してみましょう。

2.マッチング~メッセージ

マッチング成立までは気になる方には積極的に「いいね」や「足跡」を残していきましょう。

特に興味のある方に対しては「みてね」や「メッセージ付きいいね」の機能を活用するとマッチング率が高くなります。

この時に、登録3日以内でオンライン中か最終ログインが24時間以内の異性に絞ると、普段から利用している会員だけが出てくるので、レスポンスが返ってくる可能性が高いです。

ペアーズ メッセージ 手順

相手が「ありがとう」を返してくれたら、マッチング成立。メッセージの交換ができます。

ペアーズ攻略のコツ【いいねをもらえるプロフや探し方】

ペアーズの攻略方法

写真は清潔感がある他人撮りを選ぶ

プロフィール写真が重要

登録すべき写真のポイント
  • 外見に清潔感がある
  • 他人に撮影されている
  • 大人数で写っていない
  • 色彩だけ加工する

マッチングアプリで効率よく出会うには、プロフィール写真選びが重要です。マッチングアプリの会員のほとんどは写真を見て第一印象で「アリ」か「ナシ」かを判断します。

そのため、プロフィール写真は身だしなみを整えている時に他人に撮ってもらった写真に設定するのがおすすめです。

サブ写真は3~6枚は登録したい

ペアーズ 男性 写真 食べ物

サブ写真の種類 登録していた人数
食べ物・飲み物 50人/100人中
別角度の顔写真 41人/100人中
旅行・景色 38人/100人中
ペット・動物 38人/100人中

サブ写真はある程度枚数があったほうが、女性から安心感を持たれます。3~6枚を目安に設定しましょう。

何の写真をサブに設定すれば分からない人のために、人気のペアーズユーザーが登録しているサブ写真を調査しました。

一番多いのは「食べ物・飲み物」でした。好きな食べ物や飲み物が分かるので、相手との共通点になりやすく、デートにも発展させやすいメリットがあります。

自己紹介は人柄が伝わりやすく書く

自己紹介文で重要なポイント3つ
  • 人柄や趣味が明記されている
  • 好みの相手の人物像が分かる
  • 趣味/休日の過ごし方が分かる

自己紹介文では、相手が興味を持つことが多い、仕事や趣味・特技・性格について書きましょう。誠実さが伝わる、丁寧な言葉で記載するのもベターです。

アプリを始めた目的や理想のカップル像、婚活の場合は結婚への価値観について記載しておくと、人柄が伝わりやすいですよ。

自己紹介文の例文
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
◯◯といいます。
■出会いたい人/目的
真剣に将来を見据えた恋人を探して、マッチングアプリに登録しました!
年齢に関わらず、価値観の合う女性と出会えると嬉しいです。
■趣味
体動かすこと全般が好きで、休日は主に登山やサイクリングをしています。
気が合いそうと思って頂けた方は気軽にいいね頂きたいです。
■価値観
現在は仕事漬けの日々ですが、ゆくゆくは家庭を持ちたいと考えています。
収入の面では苦労させないので、一緒に趣味を楽しんでリフレッシュできる方とお付き合いしたいです。

コミュニティで価値観の合う相手を探す

ペアーズ コミュニティ機能で相手を探す 画像

「コミュニティ」機能を活用すると、趣味や価値観が同じ相手を探しやすくなります。「恋人が欲しい」「映画好き」「ゲームしたい」など、15万種類を超えるコミュニティから気の合う相手が見つかります。

同じ趣味や価値観など、内面の相性も重視して相手を探したいと考えている人におすすめです。

「一緒にいて笑い会える人がいい」など、どんな人と付き合いたいかを示すコミュニティも存在します。共通点や恋人に求めていることが同じ人と意気投合しやすいです。

同じコミュニティに参加しているかが分かる

ペアーズコミュニティ一致

ペアーズで恋人を探したいときは、自分が大事にしている趣味や考え方と一致しているコミュニティに参加しておきましょう。

異性を探す時に、同じコミュニティに参加しているかどうかすぐに確認ができます。また、参加中のコミュニティから話題を振りやすく、話題が止まる心配もなくなります。

つぶやきで相手からのいいねを増やす

ペアーズコラムのアンケート 年齢別男女別に「つぶやき」を見ているか回答。詳細はテキストで

ペアーズを使っていて、まだつぶやきを変更していない人がいれば設定しましょう。ペアーズの検索結果で最近つぶやいた人として表示されることがあります。

ペアーズの公式コラムでは、「普段つぶやきをチェックしているか」というユーザーアンケートを会員4,666人を対象に実施しており、約7割のユーザーがつぶやきをチェックしているという結果が公表されています。

過半数以上のユーザーが相手のつぶやきを見ており、つぶやくことで「いいね」がもらえる確率が2倍になるのでつぶやきはメリットしかありません。

何をつぶやくべき?

ウケが良いつぶやき一覧

1.真剣に恋活・婚活しているアピール
2.いいねは必ず返信しますアピール
3.自分の趣味アピール
4.アウトドア・インドアをアピール
5.〇〇行きましょうアピール

NGなつぶやき一覧

1.友達に勧められたアピール
2.使い方よくわからないアピール
3.職業自慢
4.挨拶だけ
5.元カレ元カノの話

いいねがもらいやすくなるつぶやきですが、内容によってはマイナスに働くので注意しましょう。

筆者がよくつぶやくのは、趣味アピールです。例えば「GWに友人と〇〇行きました!」などは、旅行好きをアピールしながら、友人関係も良好な人と感じてもらえるのでおすすめです。

つぶやきのやり方

ペアーズのつぶやくテキストを入れる画面

つぶやきのやり方

1.画面下の「その他」を選択
2.「プロフィール確認」を選択
3.「プロフィールを編集する」を選択
4.つぶやきを入力し完了

つぶやきは、ペアーズ画面下「その他」から「プロフィール確認」→「プロフィールを編集する」で変更することができます。編集枠が細いので見にくいですが、プロフィール写真のすぐ下から編集できます。

つぶやける文字数は24文字までで、1日に3回までつぶやきを変更することが可能です。

まとめ:マッチングアプリで迷ったらペアーズ!

マッチングアプリで迷った時は、ペアーズ!結論、マッチングアプリで迷ったら、王道アプリであるペアーズの利用をおすすめします。

会員数は国内No.1で、恋活だけでなく婚活も可能。効率良く出会うために必要な機能も多く搭載されている上にシンプルな設計なので使いやすいです。

また、24時間365日の監視体制や本人確認の徹底など、運営のサポートも充実しており、サクラもいないため、安心して利用できます。

初心者の方にもおすすめできるアプリなので、ぜひ使ってみてください。