BAE BAE miel lbe unjour line facebook twitter instagram
人気マッチングアプリの口コミ・評判
×
ページ上部へ戻る
PR デートスポット

Writing by f-ishiduka

三島市の魅力を解説!デートスポットやご当地グルメも紹介!

Writing by f-ishiduka

三島市の魅力を解説!デートスポットやご当地グルメも紹介!

「三島市のおすすめデートスポットは?」
「三島市ならではのご当地グルメは何?」

三島市は、古くから水の都とも呼ばれるせせらぎ溢れる街です。観光スポットとして有名な熱海や箱根に近く、都内へのアクセスも良いことから毎年多くの観光客が訪れています。

本記事では、三島市の魅力について紹介します。おすすめのデートスポットやご当地グルメについても掲載していますので、三島市への旅行を考えている方は是非参考にしてください。

三島市ってどんなところ?

三島市とは

出典:三島市観光Web

面積 60.02平方キロメートル
世帯数  50,060世帯
人口 105,525人
男:51,576人
女:53,949人
主な観光名所 ・三嶋大社
・楽寿園
・三島スカイウォーク
主なグルメ ・みしまコロッケ
・三島うなぎ

三島市は、静岡県東部に位置する気候や風土など自然環境に恵まれている街です。

街中のいたる所に富士山の伏流水が湧き出ているということから「水の郷百選」に選ばれ歴史ある水の都と言われています。

ここからは箱根西麓の豊かな土壌と気候から育まれた三島市の観光名所やご当地グルメを紹介していきます。

三島市のおすすめ観光スポット

三嶋大社

三島大社

出典:三島市観光Web

所在地 〒411-0035
静岡県三島市大宮町2丁目1番5号
交通案内 ・東海道線「三島駅」から徒歩約15分
・伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分
・東名高速道路「沼津IC」から約20分
・三島駅からバスで約10分
宝物館 9:00~16:00
定休日 なし
電話番号 055-975-0172(代表)
拝観料 境内は無料
宝物館は拝観料が必要
一般:500円
大学生・高校生:400円
中学生・小学生:300円
※1Fミュージアムショップは入場無料

三嶋大社は、鎌倉幕府の初代将軍「源頼朝」が源氏再興を祈願した地としても有名です。毎年多くの参拝者が訪れる人気の神社であり、敷地内には国の重要文化財に指定された本殿などがあります。

境内には大山祇命、積羽八重事代主神が祀られており「大願成就」「商売繁盛」などのご利益があるとされています。

三島市に訪れたら必ずと言っていいほど、観光客が訪れるスポットなので、ぜひカップルや家族などで足を運んでみてください。

楽寿園

楽寿園

出典:三島市観光Web

所在地 〒411-0036
静岡県三島市一番町19-3
交通案内 三島駅南口より徒歩3分
開園時間 4~10月9:00~17:00
11~3月 9:00~16:30
休園日 毎週月曜日
(月曜が祝日・振替休日の場合は、翌日の火曜休園)
電話番号  055-975-2570
料金 300円
※以下の方は無料
・15歳未満
・学生証提示の学生の方
・三島市在住の70歳以上
・障がい手帳、療育手帳を所持の方
→付き添い1名まで可能

楽寿園は、三島駅のすぐ南に位置する広さ約75,474㎡の市立公園です。昭和29年に国の「天然記念物及び名勝」に指定されており、三島市の歴史と自然を体感できる人気の観光拠点です。

園内には、動物と触れ合えるどうぶつ広場や指定文化財の楽寿館など様々なエリアがあります。自然を感じるもよし、歴史を学ぶもよしの恋人や家族と楽しめるスポットになっています。

三島スカイウォーク

三島スカイウォーク

出典:三島市観光Web

所在地 〒411-0011
静岡県三島市笹原新田313
交通案内 【バス:三島駅から】
三島駅南口 5番バス乗り場から約25分
三島スカイウォーク下車
【車】
東名高速道路 沼津IC
→伊豆縦貫自動車道 三島塚原ICから約10分
開園時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
※悪天候時は通過できない場合有り
電話番号  055-972-0084
料金 大人:1,100円
中高生:500円
小学生:200円
※幼児は無料です
※その他アクティビティは別途料金
※アクティビティは事前予約が必要なものがあります
※イベント時や時期により料金変動有り

三島スカイウォーク(正式名称:箱根西麓・三島大吊橋)は日本最長400メートルの歩行者専用吊橋です。

橋の上からは、日本一で有名な「富士山」「駿河湾」が同時に眺められます。季節毎に変化する景色は、いつ訪れても楽しめること間違いなしです。

その他、アクティビティやグルメなどの専用エリアも用意されているので、一日を通してテーマパークのような感覚で楽しめます。

伊豆フルーツパーク

伊豆フルーツパーク

出典:三島市観光Web

所在地 〒411-0016
静岡県三島市塚原新田181-1
交通案内 【バス】
三島駅南口の5番バス乗り場より
山中・元箱根港行に乗車 約15分
伊豆フルーツパーク下車
【車】
伊豆縦貫道三島塚原ICから1分
営業時間 【館内】
平日 10:00~15:00
土日祝 9:00~16:00
【フルーツ狩り】
平日 10:00~14:00
土日祝 9:00~15:00
定休日 無し
電話番号 055-971-1151
料金 時期によって異なる
※フルーツ狩りは予約必須

伊豆フルーツパークは、2013年にオープンし一年を通してイチゴ、メロン、みかんなど様々な種類のフルーツ狩りができる場所となっています。

各種フルーツ狩り体験以外にも、三島市ならではのお土産コーナーやレストラン、えびせん工場見学などの施設が完備されています。

家族連れだけでなく、カップルで果物狩りをする観光客も増えているので、彼女持ちの男性は是非伊豆フルーツパークデートを提案してみましょう。

山中城跡

山中城跡公園

出典:三島市観光Web

所在地 〒411-0011
静岡県三島市山中新田410-4
交通案内 三島駅からバスで約30分
└JR三島駅南口5番(元箱根港行き)山中城跡バス停で下車
時間(売店) 10:00~16:00(冬季は10:30~15:30)
定休日(売店) 月曜日、年末年始
※公園は年中無休です
電話番号(売店) 055-985-2970

山中城は、小田原北条氏によって築城された日本百名城にも認定されている城として有名です。石を使わない土だけの構造が特徴で、改修工事によって当時の状態が再現されています。

現在は一般開放され、天気が良い日には障子堀越しに富士山が見える絶景スポットとして多くの観光客が訪れています。

三島市のおすすめグルメ紹介

みしまコロッケ

みしまコロッケ

出典:三島市観光Web

三島といえば「みしまコロッケ」が有名です。外はサクッ、中はしっとり。形や味付けはそれぞれのアレンジの個性が光ります。

手で掘って収穫後、しっかり熟成して出荷される箱根西麓三島野菜の代表格「三島馬鈴薯(メークイン)」を100%使用しています。

生産者や販売店の思いがぎっしり詰まった「みしまコロッケ」をぜひ味わってください。

▶みしまコロッケ認定店と協力店を紹介します

三島うなぎ

三島うなぎ

出典:三島市観光Web

三島のうなぎの美味しさの秘密は富士山の伏流水にあります。

三島の地下から汲み上げたこの伏流水にうなぎをさらすことで、生臭さや泥臭さが取れ余分な脂が落ち、本当の美味しさが引き出されます。

また、市内に点在する鰻店それぞれの秘伝の味と職人の焼き加減で、さらにおいしくなる三島うなぎをご堪能ください。

▶うなぎの飲食店一覧

まとめ:せせらぎと緑に心癒される地

本記事では、三島市のおすすめ観光拠点やご当地グルメについて紹介しました。

箱根西麓の豊かな土壌と気候から育まれる、観光名所やご当地グルメは三島に訪れたあなたを癒すことでしょう。

紹介した内容以外にも三島市には、観光スポットやグルメが沢山あります。気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

三島市公式サイトはこちら