ソフトバンクエアーが繋がらない!原因と対処方法を徹底解説

PR
ソフトバンクエアーが繋がらない!原因と対処方法を解説!のアイキャッチ
解決できる疑問
  • ソフトバンクエアーがネットに繋がらない
  • ソフトバンクエアーの通信速度が遅い
  • 回線を乗り換えるべき?

ソフトバンクエアー(Softbank Air)を使っていると、ネットにうまく繋がらないときがあって、困っていませんか。

ソフトバンクエアーが繋がらない際に、通信端末が原因か回線自体の問題かわからず、頭を悩ませてしまいますよね。

この記事では、ソフトバンクエアーが繋がらなくなる原因の特定方法や対処方法について解説します。また、乗り換えにおすすめの通信サービスも紹介しているので、参考にしてください。

乗り換えにおすすめの回線ランキング
home5Gアイコン 最大速度がホームルーターで最速
当サイト限定!無条件で20,000円還元
工事不要ですぐに使える
全国どこでも利用できる キャンペーンページはこちら
GMOとくとくBBWiMAX 料金が最も安いホームルーター
3年間で約60,000円の割引
申し込みから最短翌日発送
最大76,500円キャッシュバックキャンペーンページはこちら
ソフトバンク光のロゴ ソフトバンクスマホのセット割がある
最大47,000円キャッシュバック
開通工事費が実質無料になる
開通までモバイルWiFi無料レンタルキャンペーンページはこちら
村野(ヒカリク編集部)

各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。

目次

ソフトバンクエアーが繋がらない原因の特定方法

注目ポイントを挙げている女の子のイラスト

電波の状態を確認する

ソフトバンクエアーの電波の状態を確認するイラスト

ソフトバンクエアーが繋がらなかったり、通信が遅いときは、電波の受信感度に問題がないか確認しましょう。受信感度はAirターミナル本体の「LEVEL」ボタンを押すと調べられます。

青いランプが2~3個点灯するなら問題ないですが、ランプが1つしか点灯しないなら電波感度が弱い状態です。まずは、電波感度を良くする対応を試す必要があります。

また、赤いランプが点灯する場合は圏外です。電波感度に問題がある場合は、以下の対処方法を試しましょう。

アンテナレベルに問題があるときの対処方法

▼ソフトバンクエアーを再起動する
▼本体の設置場所を変える
▼本体を交換してもらう(故障時のみ)
▼光回線に乗り換える

村野さん 村野
電波感度の対策をしても改善されない場合は、ほかの原因も重なっている可能性があります。ほかの可能性も考慮して、場合によっては対処方法をいくつか試すようにしましょう。

端末の状態を確認する

ソフトバンクエアーの端末の状態を確認するイラスト

ランプの点灯 状態
Status 緑点滅 Airターミナルが起動中
消灯 ネットに接続できていない
LTE 緑点滅 電波感度が悪く接続しにくい状態
赤点滅 電波が圏外
消灯 正常に動作していない
SIM 赤点灯 SIMカードが認識できない
消灯
Wi-Fi 緑点滅 WPS接続待機中
消灯 WiFiが無効の状態
Power 赤点灯 故障の可能性あり
消灯 電源が繋がっていない

本体のLEVELボタン下にある5つのランプで、端末の状態をチェックできます。正常なら5つすべてが緑色に点灯します。

もし赤点滅や消灯の状態なら正常に動作していない状態です。また、緑点滅の場合は一時的なものなら問題ありませんが、しばらくしても改善しない場合は、何かしらの異常が考えられます。

ランプの種類ごとの詳しい解説を以下で順番にするので、問題解決の参考にしてください。

Statusランプ

ランプの点灯 状態
Status 緑点滅 Airターミナルが起動中
消灯 ネットに接続できていない

Statusランプが緑点滅しているときは、ソフトバンクエアーの起動中であることを意味します。しばらくして「緑点滅→緑点灯」になれば、正常なので特に心配ありません。

いつまでも経っても点滅状態なら、一度再起動しましょう

もし、ランプが消灯しているなら、端末がネットに接続できていないことを示します。この場合も一度再起動し、症状が改善されなければ初期化や本体交換を検討しましょう。

Statusランプに問題があるときの対処方法

▼ソフトバンクエアーを再起動する
▼ソフトバンクエアーを初期化する
▼本体を交換してもらう(故障時のみ)

LTEランプ

ランプの点灯 状態
LTE 緑点滅 電波感度が悪く接続しにくい状態
赤点滅 電波が圏外
消灯 正常に動作していない

LTEランプが緑点滅や赤点滅の場合は、基地局の電波をうまく受信できていないことが考えられます。まずは、設置場所を窓辺に移すなどして、電波を受信しやすい場所を探りましょう。

もし、どうしても電波感度が改善できなければ、残念ながらソフトバンクエアーを使い続けるのは得策とはいえません。別のホームルーターや光回線への乗り換えを検討しましょう

ちなみに、赤点滅の場合は、SIMカードが認識できていないだけの可能性もあります。一度、SIMカードを抜き差ししてみましょう。消灯の場合は、再起動してください。

LTEランプに問題があるときの対処方法

▼ソフトバンクエアーを再起動する
▼本体の設置場所を変える
▼SIMカードを抜き差しする
▼本体を交換してもらう(故障時のみ)
▼光回線に乗り換える

SIMランプ

ランプの点灯 状態
SIM 赤点灯 SIMカードが認識できない
消灯

SIMランプが赤点灯や消灯している場合は、SIMカードが認識できていない状態です。一度、SIMカードを抜き差ししましょう。

抜き差しをするときに、一度金属面の汚れをとるのも効果的です。

SIMランプに問題があるときの対処方法

▼SIMカードを抜き差しする

Wi-Fiランプ

ランプの点灯 状態
Wi-Fi 緑点滅 WPS接続待機中
消灯 WiFiが無効の状態

WiFiのランプが消灯しているときは、WiFiが無効の状態です。この場合は、ソフトバンクエアー本体を初期化するのが一番確実です。

ちなみに、緑点滅は本体背面のWPSボタンを押した時になります。スマホなどをボタン一つで繋ぐための機能で、本体の異常ではありません。

Wi-Fiランプに問題があるときの対処方法

▼ソフトバンクエアーを初期化する

Powerランプ

ランプの点灯 状態
Power 赤点灯 故障の可能性あり
消灯 電源が繋がっていない

Powerランプが赤点灯の場合は、本体が故障している可能性があります。カスタマーセンターに本体の交換や修理依頼するか、新しいAirターミナルを買いなおす必要があります。

ちなみに、Powerランプも含めてすべてのランプが消灯している場合は、ただ単に電源ケーブルが抜けていたり、電源タップがオフになっているだけのケースもあります。

故障だと判断する前に、電源ケーブルの確認もしたうえで、再起動の手順を実行してみましょう。

Powerランプに問題があるときの対処方法

▼ソフトバンクエアーを再起動する
▼本体を交換してもらう(故障時のみ)

通信障害・メンテナンス情報を確認する

通信速度が遅くて困っている人のイラスト

ソフトバンクエアーの通信が遅くなったり、繋がらないときは機器のトラブルとは限りません。ソフトバンクの通信設備の障害が原因となるケースもあります。

そのため、一度スマホなどで、ソフトバンクエアーサイトで「障害・メンテナンス情報」も確認しましょう。

ちなみに、通信障害やメンテナンスの影響でネットに繋がらない場合は、ソフトバンクエアー側が対応するまで待つしかありません。しばらく、時間をおいてからネットに繋がるか試しましょう。

通信障害やメンテナンス時の対処方法

▼解消まで待つかテザリングで凌ぐ

通信制限の通知がSMSメールで届いてないか確認する

「通信制限がかかってネットの速度が遅い」のイラスト

登録している電話番号宛に「SoftBank Air 通信制限のご連絡」のSMSが届いていないか確認してみてください。ソフトバンクエアーは登録住所以外で使うと通信制限されます

登録住所以外での利用を禁止されているからです。このことは「公式サイトのFAQ」でアナウンスされています。

そのため、転居後に住所変更せずに利用しつづけたりすると、通信速度を制限されます。もし、通信制限の案内が届いているなら、住所変更手続きをすれば規制を解除できます。

通信制限の通知が届いたときの対処方法

▼住所登録の誤りや変更もれがないか確認する

利用場所を変えてなくてもミスで通信制限されることがある

利用者のなかには、使用場所を変えていないのに通信制限をされたという口コミがありました。ソフトバンクエアー側のミスで誤って規制されるケースもあるようです。

もし、何もしていないのに突然ネットに繋がりにくくなったら、間違いで通信規制されている可能性も視野に入れましょう。

ソフトバンクエアーの通信速度がそもそも遅い

最大速度 平均速度
光回線 1Gbps
(1,000Mbps)
350~800Mbps
Airターミナル5 2.1Gbps
(2,100Mbps)
103Mbps
Airターミナル4 962Mbps 47Mbps
Airターミナル3 350Mbps 30Mbps
Airターミナル2 261Mbps 41Mbps
Airターミナル 110Mbps 86Mbps

ソフトバンクエアーは電波を使ってネットに繋げているので光回線と比べると遅いです。一方、光回線はケーブルで物理的に繋ぐので、通信が安定して速いです。

そのため、職場や学校などでネットを使っている場合は光回線に慣れているせいでソフトバンクエアーがうまくネットに繋がっていなく感じることがあります。

ちなみに、Airターミナル5はスペック上の最大速度は光回線より速いですが、実際の速度は電波感度に左右されるので遅いです。速度に不満があるなら、光回線を乗り換えるのがおすすめです。

関連項目

▼乗り換えにおすすめな回線サービス

ソフトバンクエアーが繋がらないときの対処方法

黒板をさして説明している人のイラスト

ソフトバンクエアーと接続機器を再起動する

ソフトバンクエアーをコンセントに差し込むイラスト

ソフトバンクエアーがネットにうまく繋がらないときは、一度Airターミナルを再起動しましょう。基本的に24時間365日稼働し続ける機械なので、まれに調子が悪くなることがあります

調子が悪くなっているだけなら、再起動すれば症状が改善する可能性が高いです。簡単にできる対処法なので、気軽に試してみましょう。

スマホやパソコンなどの接続機器側が原因になることもあるので、これらの機器も同時に再起動しましょう。

ソフトバンクエアーの設置場所を変える

ソフトバンクエアーを窓辺に置いているイラスト

ネット通信が不安定なときや、本体のLTEランプや電波レベルの表示に問題があるときは、ソフトバンクエアーの設置場所を変えてみましょう。

設置場所によっては電波の入り具合が悪くなっていることがあるからです。当然、電波状況が悪いと、通信にも影響がでます。

できるだけ窓に近いところに置いて、電波レベルに問題がないか確認してから設置しましょう。

通信障害が原因なら解消されるまで待つ

ソフトバンクエアー側の通信障害やメンテナンスが原因でネットに繋がらない場合は、解消されるまで待ち続けるしかありません

そのあいだは、一時的にスマホのテザリングや、ポケット型WiFiを使ってネットに接続しましょう。

ただし、スマホやポケット型WiFiでソフトバンク電波を使う場合は、同じく障害の影響を受ける可能性が高いです。不便ですが、障害が解消されるまで待ちましょう。

関連リンク

▶障害・メンテナンス情報

障害でなくても繋がりにくい地域がある

ソフトバンクエアーは、スマホのように電波で通信するので、利用地域によっては障害とは関係なく常に繋がりにくい場合があります

その場合は、対策のしようがないので、回線の乗り換えを検討しましょう。

関連項目

▼乗り換えにおすすめの回線サービス

有線ケーブルの分岐はWiFiルーターではなくハブを使う

最大通信速度1Gbpsのスイッチングハブ

有線接続できる機器を増やすために、市販のWiFiルーターをソフトバンクエアーに接続すると、通信速度が低下することがあります。二重ルーターという状態になるからです。

二重ルーターの状態では、それぞれの機器のルーター機能が干渉しやすくなります。その結果、互いが足を引っ張りあって速度が低下します

もし、有線接続する機器を増やすなら、WiFiルーターではなくハブを使いましょう。ハブはシンプルに有線の差し込み口だけを増やす機器で、ルーター機能がないからです。

どうしてもWiFiルーターを使うならルーター機能をOFFにする

どうしても手持ちのWiFiルーターを使いたい場合は、ルーター機能をオフにしましょう。二重ルーターの状態を回避できます。

NEC製のルーターなら背面にある切り替えスイッチを「BR」にしましょう。バッファロー製なら、背面のROUTERスイッチをオフに合わせてください。

スイッチを切り替えたら、電源を抜き差しして再起動してください。ただし、使用モードを変更できないものもあるので、その場合はハブの購入を検討してください。

住所登録の誤りや変更もれがないか確認する

PCで調べものしている人のイラスト

登録住所以外で利用したことにより、ソフトバンクから通信制限されているなら、登録情報を修正することで規制を解除できます

登録住所の変更は「My SoftBank」で手続きできます。引っ越しや転勤などで、利用場所を変更した場合は、登録住所を変えましょう。

関連記事

▶ソフトバンクエアーの住所変更手続き解説!

使わない機器の通信を切断する

パソコンの電源をオフにしているイラスト

通信速度が遅いときは、使っていないパソコンなどの電源をオフにしたり、WiFiの接続を切ると改善することがあります。

パソコンは操作を全くしていなくても、アップデートプログラムのダウンロードやソフトによる通信が自動的にされていることがあるからです。

そのため知らないうちに通信のキャパを圧迫していることがあります。とくに、パソコンのアップデートはデータ量が大きいこともあるので効果的です。

スマホやパソコンはWiFiの同時通信ができない端末が多い

WiFiの同時通信のイラスト

手元のスマホやパソコンが、最新のWiFi規格であるWiFi6(11ax)に未対応の場合は、同時にWiFiによるデータの送受信ができません。

WiFi6は最近普及し始めたので、採用されているケースは少なく、iPhoneや高価なパソコンにしか搭載されていないことが多いです。

従来の仕組みの場合、同時にデータの送受信ができないので、1台ずつ順番にデータのやり取りをします。そのため、同時に使う機器が多いと、わずかに待機時間が生じることがあります。

村野さん 村野

AirターミナルのWiFi最大接続は、Airターミナル5なら128台です。ただし、「接続数=同時通信端末数」ではありません。

WiFi5で接続している場合、同時に通信しているように見えても、実際にはタイミングをずらしてデータの送受信をしています。

SIMカードを抜き差しする

SIMランプが正常に緑点灯していないときは、一度SIMカードを抜き差ししましょう。SIMカードは普段差しっぱなしでも、たまに接触が悪くなって読み込みエラーを起こすことがあります

SIMカードのスロットは本体底面にあります。差しなおす際は、SIMカードの金属面を軽く拭き掃除して汚れを除去してください。

SIMカードを差し込みなおしたら、再び電源を入れなおしてください。

ソフトバンクエアーを初期化する

ソフトバンクエアー Airターミナルのリセットボタン場所

WiFiの接続エラーが原因でネットに繋がらない場合は、Airターミナルの初期化をしましょう。初期化は本体底面の「RESET」ボタンを押すとできます。

リセットすると工場出荷時の状態になるので、エラーの症状が改善される可能性があります。

ちなみに、初期化後は自分で設定した内容が消えます。必要に応じて、管理画面から設定内容を変更しましょう。

村野さん 村野
初期型のAirターミナルは、本体の背面側に「RESET」ボタンがあります。

WiFi通信に使う電波設定を切り替える

ソフトバンクエアー SSID 暗号キー

Wi-Fiの電波は、2.4GHz帯と5GHz帯の2種類があります。それぞれ特徴が異なり、どちらも苦手とする使用環境があります。

そのため、利用環境に合わせて電波を切り替えれば、通信状況が改善される場合があります。

以下で、どのような状況で電波を切り替えたほうが良いのか、具体例をご紹介します

ルーターと通信機器の間に遮蔽物が多いなら2.4GHzがおすすめ

ルーターと通信機器の間に遮蔽物があるイラスト

通常タイプ(2.4GHz)の特徴

  • ・いろんな機器で対応している
  • ・電波が遠くまで届きやすい
  • ・障害物があっても通信速度が低下しにくい
  • ほかの家電の電波干渉を受けやすい

通信機器とWiFiルーターが離れていたり、間に壁などの遮蔽物が多い場合は2.4GHzにしましょう。2.4GHzのほうが、遠くまで電波が届きやすい周波数帯だからです。

一方、5GHzは回線速度が速い反面、距離や遮蔽物に弱い傾向があります。

スマホやパソコンのWiFi接続先が「○○-5G」の場合は5GHzに繋がっています。2.4GHz帯に切り替えるなら「○○-2G」という名称のほうを選択しましょう。

電波を発する電子機器の近くで機器を使うなら5GHzがおすすめ

電波を発する電子機器の近くで機器を使うイラスト

高速通信タイプ(5GHz)の特徴

  • ・2.4GHzより高速な通信できる
  • ・電波干渉を受けにくい
  • 電波が遠くまで届かない
  • 障害物があると速度が遅くなりやすい
  • ・対応していない通信機器がある

電子レンジなど、電波を発する家電の近くで利用する場合は、5GHzに切り替えましょう。2.4GHzは多くの家電や電子機器で利用されており、他の機器の干渉を受けやすいからです。

5GHzを利用している機器は少ないため、干渉を受けにくく通信が安定します

スマホやパソコンのWiFi接続先が「○○-2G」の場合は2.4GHzに繋がっています。5GHz帯に切り替えるなら「○○-5G」という名称のほうを選択しましょう。

村野さん 村野
電子レンジ以外にも、テレビやIHクッキングヒーター、Bluetooth機器、コードレスの固定電話などがある場合は、2.4GHz帯は電波干渉を受けやすいので、5GHzを選んだほうが無難です。

LANケーブルを交換する

LANケーブル2つ持って比べているイラスト

パソコンなどの機器を有線接続している場合は、LANケーブルを交換してみましょう。使い続けているうちに断線していることがあるからです。

一見大きな痛みがなくても、知らないうちにケーブルが引っ張られたり、家具の下敷きになることで損傷していることがあります。

断線すると全く通信できないこともあれば、速度が低下した状態でネットに繋がるケースもあります。LANケーブルは数百円程度で買えるので、気軽に交換を検討してみましょう。

LANケーブルが古い種類だと通信速度が遅い

最大速度
CAT8 40Gbps
CAT7
CAT7A
10Gbps
CAT6A
CAT6e
CAT6 1Gbps
CAT5e
CAT5 100Mbps

古いタイプのLANケーブルを使っている場合、通信速度が遅くなります。「CAT5」以下のケーブルを使っている場合が該当します。

付属品のLANケーブルなら通信性能に不足はありませんが、自分で用意したLANケーブルを使っている場合は一度種類を確認してみましょう。

ケーブルの種類は、コードの側面に記載されていることがあります。ちなみに、AirターミナルのLAN端子は最大速度が1Gbpsなので「CAT6」「CAT5e」のケーブルで十分です。

Airターミナルを交換してもらう

Airターミナルが故障している場合は、サポートセンターに連絡して交換対応してもらいましょう。レンタル品の場合は、無料で交換できる場合があります。

ただし、不具合の状態や故障の原因によっては、料金がかかる可能性もあります。一度相談したうえで、対応を考えましょう。

ちなみに、端末を購入した場合は1年間のメーカー保証をすぎると、修理や交換対応は有償になります。

村野さん 村野
Yahoo! BB基本サービスオプションの「あんしん保障」に加入している場合は、いつでも交換対応が無料です。

新しい機種に買い替える

下り最大速度
Airターミナル5 2.1Gbps
Airターミナル4 NEXT 612Mbps
Airターミナル4 481Mbps
(一部エリアで962Mbps)
Airターミナル3 350Mbps
Airターミナル2 261Mbps

Airターミナル2~3を使っている場合は、本体の通信性能がネックとなっていることが考えられます。最新のAirターミナル5と比べると、最大速度が6分の1以下です。

もし、古い機種を使っているなら、新しい機種への変更を検討しましょう。

ちなみに、端末をレンタルしている場合は、故障以外での交換は受け付けていません。レンタルをやめて、端末を購入する必要があります。

機種変更は7万円かかる

請求額が高い!なイラスト

費用
一括購入 71,280円
12回払い 5,940円/月
24回払い 2,970円/月
36回払い 1,980円/月
48回払い 1,485円/月
60回払い 1,188円/月

機種変更をするには、端末代の支払いが必要です。一括購入の場合は、71,280円もするのでかなり高額です。分割払いも選べますが、24回払いを選んでも毎月3,000円の出費が増えます。

どちらを選んだとしても7万円の出費が増えることに違いないので、端末購入以外の対策方法を一通り試してから検討しましょう。

また、端末を買い替えても通信状態が改善されるとも限らないので、別のサービスに乗り換えるのも手です。

村野さん 村野

他社のホームルーターに乗り換えると、高額なキャッシュバックや端末無料特典を受けられるケースがあります。

新たにAirターミナルを購入するよりお得になるケースがほとんどなので、一度検討してみましょう。

関連記事

▶ホームルーターのおすすめ5選

光回線に乗り換える

アンケートを取っている最中のイラスト

平均速度
(下り)
平均速度
(上り)
ソフトバンク光 310Mbps 289Mbps
NURO光 582Mbps 558Mbps
フレッツ光 270Mbps 233Mbps
ソフトバンクエアー
(Airターミナル5)
103Mbps 10Mbps
ソフトバンクエアー
(Airターミナル4)
47Mbps 5Mbps

ソフトバンクエアーが繋がりにくくて困っているなら、光回線に乗り換えを検討したほうが良いです。ソフトバンクエアーはスマホの電波で通信するので光回線より接続が不安定だからです。

光回線を契約できない地域でなければ、一度検討しましょう。導入に工事が必要なこともありますが、工事費無料特典があるサービスなら大きな出費はありません。

もし、光回線が導入できない地域でも、ドコモhome5Gなど他社のホームルーターに乗り換えるのもひとつの方法です。満足できる回線を探してみることも考えましょう。

ソフトバンクエアーがどうしても繋がらない場合は乗り換えがおすすめ

おすすめする女の子のイラスト

回線 おすすめ理由
home5Gアイコン▼詳細 ホームルーターを使う人必見
最大速度がホームルーターで最速
工事不要で利用できる
全国どこでも利用できる
一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBBWiMAX▼詳細 ホームルーターの中で最も安い
月額割引で約60,000円お得になる
最大76,500円キャッシュバック
最短で即日発送!すぐにネットが使える
一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光のロゴ▼詳細 ソフトバンクスマホのセット割がある
最大47,000円キャッシュバック
開通工事費が実質無料になるお得なキャンペーン窓口
NURO光▼詳細 業界最速レベルの光回線
下りの最大速度が2Gbpsで他社より速い
最大60,000円の現金キャッシュバック
期間限定で+15,000円
一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)▼詳細 料金最安クラスの光回線
月額料金が相場より約1,000円安い
契約期間の縛りがない
最大158,000円還元(当サイト限定)
一番お得なキャンペーン窓口

ホームルーターならhome 5Gが高性能でおすすめ

home5Gのロゴ

home5Gがおすすめな人

  • ・通信が速いホームルーターを使いたい
  • ・日数をかけずに回線を乗り換えたい
  • ・ドコモのスマホユーザー
月額料金 4,950円
スマホセット割 ドコモ
最大-1,100円/月
契約期間 なし
最大通信速度 5G:4.2Gbps
4G:1.7Gbps
平均速度 下り:140Mbps
上り:17Mbps
開通工事 不要
本体価格 39,600円
※キャンペーンで実質無料
契約事務手数料 3,300円
解約違約金 0円
キャッシュバック 20,000円(Amazonギフト券)
主要キャンペーン 端末代金が実質無料
ドコモスマホのセット割
違約金発生で最大22,000pt還元
一番お得な
キャンペーンサイト
▶GMOとくとくBB
関連記事 ▶home 5Gの評判を見る
▶キャンペーン情報はこちら

ホームルーターの中でもトップクラスの回線速度

5G最大速度 4G最大速度
ドコモ home 5G 4.2Gbps 1.7Gbps
(1,700Mbps)
HOME 5G L11
(WiMAX/au)
2.7Gbps 440Mbps
Airターミナル5
(ソフトバンクエアー)
2.1gbps 838Mbps
Airターミナル4
(ソフトバンクエアー)
非対応 962Mbps

home 5Gの最大速度は5G通信なら下り4.2Gbps、4Gで1.7Gbpsと、他のホームルーターと比較しても圧倒的に速いです。

2023年9月時点で5Gの高速通信が使えるエリアは少ないですが、4G回線でもhome 5Gは他社の2~4倍の速度が出せます。

どの点をみてもソフトバンクエアーよりも性能が高く、引き続きホームルーターで回線を契約したい人にうってつけです。

home 5GはGMOとくとくBBから申し込むのが一番おすすめ

「ドコモhome 5Gは申し込み窓口によってキャッシュバック額が変わる」のイメージイラスト

GMOとくとくBB NN
コミュニケーションズ
ITX
還元額 20,000円分 15,000円 15,000円
受け取り期間 4ヶ月後 1ヶ月後 2ヶ月後
申請方法 メール 電話 電話

ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。

最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で20,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズかITXがおすすめです。15,000円のキャッシュバックが現金でもらえます。

ドコモhome5Gおすすめ窓口ランキング
ドコモhome 5Gのお得な窓口のGMOとくとくBB 最高額の20,000円キャッシュバック
Amazonギフト券での受け取り
メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら
お得な窓口__NN 15,000円を現金で還元
最短で翌月末に受け取れる
キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら
ドコモhome-5Gの代理店ITXのロゴ 15,000円を現金で還元
受取時期は2ヶ月後
キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら

月額料金の安いホームルーターを選ぶならGMO WiMAX

GMOとくとくBBWiMAX

GMO WiMAXがおすすめな人

  • ・月額料金が安いホームルーターを希望
  • ・日数をかけずに回線を乗り換えたい
  • ・auやUQモバイルのスマホユーザー
GMO WiMAX
月額料金
初月:1,375円
2ヶ月目~:4,807円
スマホセット割 au
最大-1,100円/月
UQモバイル
最大-1,100円/月
5G最大速度 下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
4G最大速度 下り:440Mbps
上り:非公開
平均速度 下り:140Mbps
上り:24Mbps
データ容量 無制限
速度制限 地域別で制限あり
端末代金 27,720円
キャッシュバック 通常:34,600円
違約金補償:最大40,000円
オプション加入:2,000円
一番お得な
キャンペーンサイト
▶GMO WiMAX
関連記事 ▶GMO WiMAXの評判口コミ
▶GMO WiMAXキャンペーン情報

誰でも34,600円キャッシュバックがもらえる

還元額 還元方法 申請方法 受け取り時期
GMO
WiMAX
通常:34,600円
オプション加入:+2,000円
現金 メール 12ヶ月後
BIGLOBE
WiMAX
10,000円 現金 メール 1ヶ月後
Broad
WiMAX
16,000円 現金 メール 6ヶ月後
Vision
WiMAX
10,000円 現金 書類 3ヶ月後
UQ
WiMAX
なし
カシモ
WiMAX
なし

GMOとくとくBB WiMAXに申し込むと、誰でも34,600円キャッシュバックが受け取れます。オプション加入のような特別な条件なしで受けられるのが魅力です。

還元時期は12ヶ月後と少し遅いですが、他のWiMAXと比較してもGMOとくとくBBは破格のキャンペーンを実施していると言えます。

さらに「インターネット安心セキュリティ」と「スマホトラブルサポート+」に加入すると2,000円の追加キャッシュバック特典も提供しています。

最大40,000円の違約金補償

他社から乗り換えの際に違約金がかかった場合は40,000円を上限に補償を受けられます

前述した通常キャッシュバックとも併用可能です。違約金が40,000円以上かかった場合は最大で76,500円のキャッシュバックが受け取れます。

最短翌日発送ですぐにネット回線が用意できる

GMO WiMAXは端末が最短即日発送

GMOとくとくBB WiMAXは、最短で申し込みの当日に発送されます。ホームルーターの性質上、届いたら設定をするだけですぐにネット環境を利用できます。

平日は15時30分、土日祝日は14時までに申し込めば、その日のうちに発送されます。首都圏なら翌日には利用できる計算です。

\最大76,600円のキャッシュバック!/
3月31日まで増額中
\最大77,600円キャッシュバック!/
GMO WiMAXの窓口はこちら

ソフトバンクやワイモバイルユーザーならソフトバンク光が最適

光回線 ソフトバンク光

ソフトバンク光がおすすめの人

  • ・通信の安定性を重視する
  • ・ソフトバンクユーザー
  • ・ワイモバイルユーザー
  • ・高額なキャッシュバックが欲しい
月額料金 マンション:4,180円
戸建て:5,720円
スマホセット割 ソフトバンク
最大-1,100円/月
ワイモバイル
最大-1,650円/月
契約期間 2年
(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
平均通信速度 下り:310Mbps
上り:289Mbps
対応エリア 全国
開通工事費 31,680円
実質無料になる
契約事務手数料 3,300円
キャッシュバック 47,000円
※最短2ヶ月後に貰える
その他の特典 ・開通までモバイルWiFiが無料
・開通工事費が実質無料になる
一番お得な
キャンペーンサイト
GMOとくとくBB
▶こちらをタップ
関連記事 ▶キャンペーン情報はこちら

全国対応の光回線

ソフトバンク光は全国で利用できる!を現したイラスト

ソフトバンク光は全国対応の光回線です。急な引っ越しや転勤があっても、使い慣れた光回線を引き継げるのは大きなメリットです。

また、光回線なのでホームルーターのように利用場所での極端な速度差が出にくいのも利点の一つだといえます。

ソフトバンク光は、回線選びで失敗したくない人におすすめのサービスです。

利用者の平均速度はホームルーターより速い

「回線速度が速い」を表したイラスト

最大速度 平均速度
ソフトバンク光 1Gbps 310Mbps
ドコモ home 5G 4.2Gbps 140Mbps
GMO WiMAX
(Speed Wi-Fi HOME 5G L11)
2.7Gbps 140Mbps
ソフトバンクエアー
(Airターミナル5)
2.1Gbps 103Mbps
ソフトバンクエアー
(Airターミナル4)
962Mbps 47Mbps

ソフトバンク光は光回線なので、電波で通信するホームルーターより回線品質が優れています。平均速度を比較するとソフトバンク光のほうが2~3倍速いです。

ソフトバンクエアーのAirターミナルと比較した場合は、6.5倍の差があります。

ソフトバンクエアーを使っていてストレスを感じることが多かったなら、光回線であるソフトバンク光を選んだほうが失敗するリスクは少ないといえます。

ソフトバンクとワイモバイルのユーザーはスマホセット割を受けられる

割引額
ソフトバンク 最大1,100円
ワイモバイル 最大1,650円

ソフトバンク光は、ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーならお得なセット割引を受けられます。

ソフトバンクなら最大1,100円、ワイモバイルは最大1,650円月額料金が安くなります。実質的に光回線が3,000円程度で利用できます。

しかも、割引は最大10台までで家族にも適用できます。4人家族の家庭なら年間52,800~57,024円安くなるのでかなりお得な割引です。

ソフトバンクのセット割対象プランと割引額
割引額
データプラン メリハリ無制限 -1,100円
データプラン メリハリ
データプラン ミニフィット+
データプラン ミニフィット
ペイトク 無制限
ペイトク50
ペイトク30
データプラン 50GB+
データプラン ミニ
データ定額 50GBプラス
データ定額 ミニモンスター
データ定額 50GB/20GB/5GB
パケットし放題フラット
for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題 フラット
4Gデータし放題フラット+
データ定額(おてがるプラン専用) -550円
データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題フラット
for シンプルスマホ
ベーシックデータ定額プラン
for 4G LTE(iPad 専用)
ベーシックデータ定額プラン for 4G
(タブレット専用)
ワイモバイルのセット割対象プランと割引額
割引額
シンプル2 M/L -1,650円
シンプル2 S -1,100円
シンプルS/M/L -1,188円
スマホプランL -1,100円
スマホプランM/R -770円
スマホベーシック
プラン
-550円
データベーシックプランL
データプランL
スマホプランS
Pocket WiFiプラン2

おうちでんきとセットで光回線とスマホ代が110円割引される

ソフトバンクのおうちでんき 光回線・スマホセット割

ソフトバンクが提供している電気サービス「おうちでんき」に加入すれば、光回線やスマホ、ポケット型WiFiが110円安くなります。

割引は最大10回線まで適用できます。そのため、例えば光回線もスマホもソフトバンクで揃えれば、最大で1,100円の割引を受けられます。スマホセット割と併用も可能です。

ソフトバンク光の申し込み窓口はGMOとくとくBBが一番おすすめ

ソフトバンク光×GMO47,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBのおすすめ理由

  • 最大47,000円還元(当サイト限定)
  • ②キャッシュバックの手続きが簡単
  • ③最短2ヶ月後に受け取れる
  • ④開通工事費が実質無料になる

ソフトバンク光は、47,000円の高額キャッシュバックが貰えるGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

さらにキャッシュバックの受け取りが簡単で、開通から2ヶ月後に届くメールから手続きをするだけで還元されます。

高額キャッシュバックが確実に欲しいなら、GMOとくとくBBの当サイト限定窓口から申し込みましょう!

当サイト限定!
\最大47,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBBの窓口はこちら

ソフトバンクやワイモバイルのセット割が使えるNURO光もおすすめ

NURO光 ロゴ

月額料金 戸建て:5,200円
マンション:3,850円
スマホセット割 ソフトバンク
最大-1,100円/月
ワイモバイル
最大-1,650円/月
契約期間 3年
最大速度 下り:2Gbps
上り:1Gbps
平均速度 下り:582Mbps
上り:558Mbps
対応エリア 北海道・関東・東海・
関西・中国・九州
開通工事費 44,000円
※キャンペーンで実質無料
契約事務手数料 3,300円
解約違約金 3,850円
キャッシュバック 最大60,000円
期間限定で+15,000円
その他特典 So-net設定サポートが無料
PS5が月額990円でレンタル
一番お得な
キャンペーンサイト
▶公式サイト
関連記事 ▶NURO光の評判を見る
▶キャンペーン情報はこちら

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホがセット割で1,650円安くなる

おうち割光セットA_NURO光×ソフトバンクワイモバイル

対象のスマホプラン 割引額
ソフトバンク メリハリ無制限+ -1,100円/月

ミニフィット+
ペイトク無制限
ワイモバイル シンプル2 M/L -1,650円/月
シンプル2 S -1,100円/月

NURO光とソフトバンク・ワイモバイルのスマホをセットで使うと、スマホ料金が毎月最大1,650円安くなります。おうち割光セットが適用できるためです。

また、家族の使っているスマホも最大10回線まで割引が受けられます。3人家族の場合、毎月最大4,950円もスマホ代が安くなるので、通信費を大きく削減できます。

ソフトバンクエアーと同様の割引が使えるので、速度を重視する人はぜひ利用してください。

高速通信かつ混雑しにくい光回線

NURO光の速度が速いことを表現するイラスト

平均速度
(下り)
平均速度
(上り)
NURO光 582Mbps 558Mbps
ソフトバンク光 310Mbps 289Mbps
ドコモ光 270Mbps 262Mbps
フレッツ光 270Mbps 233Mbps
ドコモ home5G 140Mbps 17Mbps
GMO WiMAX
(Speed Wi-Fi HOME 5G L11)
140Mbps 24Mbps
Airターミナル5
(ソフトバンクエアー)
103Mbps 10Mbps
Airターミナル4
(ソフトバンクエアー)
47Mbps 5Mbps

NURO光は、回線速度がかなり速いです。ドコモ光やフレッツ光のような同じ光回線と比べても2倍以上速いです。

ホームルーターとの差は、なんと4~5倍もあります。

正直、ソフトバンク光くらいの速さでも日常的な用途なら十分ですがとにかく回線速度を重視したいならNURO光が一番です。

NURO光公式からの申し込みでお得に契約できる

NURO光は最大60,000円現金キャッシュバック

NURO光は公式のキャンペーンサイトから申し込むと、かなりお得な条件で契約できます。

最大60,000円の高額なキャッシュバックがオプション加入などの条件なしで受け取れます。さらに、ひかりTVなどのオプション契約で最大20,000円の追加特典も開催中です。

さらに、今ならキャッシュバックが15,000円増額します。2025年4月30日までの期間限定なので、すぐにチェックしましょう。

5/19まで期間限定で増額中!
\無条件で55,000円キャッシュバック/
5/19までお得な割引実施中!
\さらに無条件で最大60,000円キャッシュバック/
期間限定で増額キャンペーン中!
\無条件で最大75,000円キャッシュバック/
NURO光の一番お得な窓口

安い光回線ならGMOとくとくBB光がおすすめ

光回線サービス「GMOとくとくBB光」

月額料金 マンション:3,773円
戸建て:4,818円
スマホセット割 なし
契約期間 縛りなし
最大速度 下り:1Gbps
上り:1Gbps
平均速度 下り:268Mbps
上り:244Mbps
対応エリア 全国
開通工事費 マンション:25,300円
戸建て:26,400円
※キャンペーンで実質無料
契約事務手数料 3,300円
解約違約金 なし
キャッシュバック 最大158,000円
その他特典 開通工事費が実質無料
v6プラス対応ルーターが無料
一番お得な
キャンペーンサイト
▶公式サイト
関連記事 ▶とくとくBB光の評判を見る
▶キャンペーン情報はこちら

月額料金が相場より1,000円ほど安い

GMOとくとくBB光・GMO光アクセスは相場より月額料金が安い

マンション 戸建て
GMO
とくとくBB光
3,773円 4,818円
ドコモ光 4,400円 5,720円
ソフトバンク光 4,180円 5,720円
auひかり 4,455円 5,610円
NURO光 3,850円 5,200円

GMOとくとくBBの最大の特徴は、とにかく基本料金が安いことです。大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い料金設定です。

割引なしで安いので、ahamoやpovo、LINEMOなどのセット割がない格安SIMを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。

GMOとくとくBB光は当サイト限定で10%以上安く利用できる

マンション 戸建て
月額料金 4,290円 3,773円 5,390円 4,818円
割引率 約12%OFF 約11%OFF

GMOとくとくBB光は当サイト限定の特設ページから申し込むと10%以上安い特別価格で利用できます。

期間限定の割引ではなく、解約するまで継続します。年間で計算すると6,000円以上の大きな差になります。

長く利用するほどお得になるので、GMOとくとくBB光を申し込むなら当サイト限定ページから申し込みましょう

ヒカリク限定キャンペーン!
\工事費が実質無料&月額料金が110円安くなる!/
当サイト限定!
\最大158,000円キャッシュバック/
最大158,000円キャッシュバック!
\さらに3/31までの4日間は1,000円増額中/
とくとくBB光の公式サイトはこちら

GMOとくとくBB光はv6プラスでネット利用が快適になる

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の全体の平均速度とv6プラス接続の平均速度比較

全体の平均速度 v6プラス
平均速度
(下り)
268Mbps 320Mbps
平均速度
(上り)
244Mbps 275Mbps

GMOとくとくBBは高速化オプション「v6プラス」を使うと快適にネットができます。全体の平均速度が268Mbpsですが、v6プラスの利用者の平均は320Mbpsあります。

回線速度が320Mbpsあれば、動画の視聴やオンラインゲーム、テレワーク中のデータのやり取りもスムーズにできます。

料金の安さとネット利用の快適さを両立させたいなら、GMOとくとくBB光を契約するのがおすすめです。

GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得

GMOとくとくBB光は最大159,000円のキャッシュバックがもらえる

GMOとくとくBB光の限定LP

当サイト限定特典

  • 最大158,000円キャッシュバック
  • 3/31まで期間限定で増額中
  • ・工事費が実質無料になる
  • ・月額料金が10%以上安くなる
  • ・10Gプランなら半年間月額0円
  • ・契約期間の縛りなしで契約できる
  • ・高性能なWiFiルーターが無料レンタル可能

GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。

また当サイト限定で、までの期間限定で、最大158,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施しています。光回線の中でもトップクラスの還元額です。

さらに、3/31まで期間限定で、キャッシュバック金額が1,000円増額されるキャンペーンも開催中です。

GMOとくとくBBは期間限定キャンペーンを実施中

最大158,000円のキャッシュバックは光回線の中でもかなり高額です。GMOとくとくBB光を契約するなら、お得な特典を受けられる今申し込みましょう。

ヒカリク限定キャンペーン!
\工事費が実質無料&月額料金が110円安くなる!/
当サイト限定!
\最大158,000円キャッシュバック/
最大158,000円キャッシュバック!
\さらに3/31までの4日間は1,000円増額中/
とくとくBB光の公式サイトはこちら

GMOとくとくBB限定!キャッシュバック増額キャンペーン

GMOとくとくBBは期間限定キャンペーンを実施中

GMOとくとくBB光は現在「キャッシュバック増額キャンペーン」を開催中です。

2025年3月28日~3月31日までの期間限定でキャッシュバックが1,000円増額されます!

GMOとくとくBB光を申し込むなら限定キャンペーン開催中の4日間に申し込むのがおすすめです!

ソフトバンクエアーはどれくらい繋がらない?

もやもやしている人のイラスト

地域によってはメンテナンスで半年近く繋がりづらくなる

ソフトバンクエアーのメンテナンス情報掲載例

ソフトバンクエアーは回線のメンテナンスがあると、長期間通信に影響がでることがあります。短ければ半日程度ですが、長い場合は6ヶ月間にわたってメンテナンスをすることもあります。

そのため、ソフトバンクエアーが繋がりにくいときは、機器の不具合だけでなく、メンテナンスも疑いましょう。

関連リンク

▶障害・メンテナンス情報

ソフトバンクエアーが繋がりづらい人の口コミ

実際に契約した人の評判や口コミのイラスト

ソフトバンクエアーは、Twitterでも繋がらないという不満を漏らす投稿が数多くありました。電波で通信する端末なので、どうしても繋がりにくくなることが多いようです。

ソフトバンクエアーの解約方法

解約の問い合わせをする人のイラスト

  1. 1.サポートセンターに解約の電話をする
  2. 2.レンタル機器を返却する
  • STEP1
    サポートセンターに解約の電話をする

    ソフトバンクサポートセンター

    電話番号:0800-1111-820
    受付時間:10:00~19:00(年中無休)

    ソフトバンクエアーを解約するには、電話で「ソフトバンクサポートセンター」に連絡しましょう。上記の番号に発信すると窓口に繋がります。

    ちなみに、ソフトバンクエアー契約時に登録した番号から発信する場合は、ダイヤルの最初に「186」をつけると、本人確認の手間を減らせるのでスムーズです。

    村野さん 村野
    ソフトバンクエアーの解約日は末日です。いつ電話しても解約日は同じですが、25日以降は解約の電話が多くなることが予想されるので、解約が決まっている場合は早めに電話をおすすめします。
  • STEP2
    レンタル機器を返却する(端末購入時は不要)

    ダンボールを受け渡しているイラスト

    返却するもの

    • ・ソフトバンクエアー本体
    • ・電源アダプタ
    • ・LANケーブル(付属品)

    Airターミナルをレンタルしていた場合は、機材一式を返却します。返却が必要な機材は上記の3つです。

    送料は自己負担なので、できるだけ小さな箱に梱包しましょう。宛先は以下の住所です。

    ソフトバンクエアー機器の返送先

    〒272-0001
    千葉県市川市二俣678-55
    ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
    ソフトバンク返品センター 宛

    村野さん 村野
    返却期限は、解約手続きの翌月20日までです。返却期限を過ぎると、違約金が発生するので期日に間に合うように返送しましょう。

契約8日以内なら初期契約解除も利用可能

初期契約解除制度を使えばクーリングオフができる

初期契約解除で免除される費用

  • ・違約金
  • ・Airターミナル購入費
  • ・契約事務手数料
  • ・解除月の月額料金

ソフトバンクエアーは電波感度が不十分な場合、契約から8日以内なら初期契約解除できます。初期契約解除ができれば違約金は請求されません。

もし、使い始めて速度に満足できない場合は、期間内に初期契約解除しましょう。

ちなみに、契約した窓口によって手続き方法が異なります。詳しい手順や注意点は別記事にまとめたので確認してください。

契約解除の方法や条件を知りたいならコチラ

▶ソフトバンクエアーの初期契約解除制度まとめ

ソフトバンクエアーに関するよくある質問

「?」のイラスト

ソフトバンクエアーが故障したときの対処法は?

A.

Airターミナルが故障した場合は、サポートセンターに連絡すると交換してもらえることがあります。

サポートセンターの連絡先は「0800-1111-820(通話料無料)」です。

交換には料金がかかることもあるので、オペレーターと相談したうえで、対応について考えましょう。

ソフトバンクエアーはクーリングオフできる?

A.

利用場所で電波状況が悪くネットにうまく繋がらない場合は、初期契約解除制度を適用できます。契約書面の受領日かAirターミナルの受取日の遅い方から8日以内なら、無料でキャンセルできます。

違約金のほか、Airターミナル購入費、解除月の月額料金、事務手数料の支払いが免除されます。

Airターミナル本体を8日以内に返却する必要があるので、早めに返送しましょう。

ソフトバンクエアーの解約費用は?

A.

ソフトバンクエアーの違約金は10,450円です。ただし、2年契約なので契約満了月から翌々月の解約なら、違約金はかかりません。

ちなみに、Airターミナルを分割払いで購入していて、支払い途中なら残債も合わせて請求されます。

他社でソフトバンクエアーみたいなサービスはある?

A.

コンセントに差すだけで使えるホームルーターのサービスは、ドコモが提供する「home5G」や「GMOとくとくBB WiMAX」などがあります。

ソフトバンクエアー同様に回線工事が不要なので、本体が手元に届けば即日ネットが使えるようになります。

まとめ:ソフトバンクエアーが繋がらないなら乗り換えもおすすめ

「まとめ!」と言っている女の子のイラスト

ソフトバンクエアーがネットにうまく繋がらないときは、別のサービスに乗り換えるのが一番おすすめです。

通信状況がすぐに直ることもありますが症状が改善できないケースがあったりなんども繋がりにくくなる場合があるからです。

ストレスを感じながら使い続けるよりは満足できるサービスに乗り換えるのがベストでしょう。

乗り換え先におすすめのネット回線

光回線 おすすめ理由
home5Gアイコン▲詳細 最大速度がホームルーターで最速
当サイト限定!無条件で20,000円還元
工事不要ですぐに使える
全国どこでも利用できる
一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBBWiMAX▲詳細 ホームルーターの中で最も安い
誰でも34,600円キャッシュバック
最短で即日発送!すぐにネットが使える
一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光のロゴ▲詳細 ソフトバンクスマホのセット割がある
最大38,000円キャッシュバック
開通工事費が実質無料になるお得なキャンペーン窓口
NURO光▲詳細 業界最速レベルの光回線
下りの最大速度が2Gbpsで他社より速い
最大60,000円の現金キャッシュバック
一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)▲詳細 料金最安クラスの光回線
月額料金が相場より約1,000円安い
契約期間の縛りがない
最大158,000円還元(当サイト限定)
一番お得なキャンペーン窓口

※当サイトの掲載情報は、総務省ならびに各通信事業者の公開情報、実際の利用者から収集したアンケート結果などの客観的事実を根拠に作成しています。正確な情報を掲載するよう万全の体制を整えておりますが、情報の最新性や正確性を保証するものではございません。
※ご契約の際は、各事業者のホームページをご自身で確認のうえお申し込みください。また、不明な点については、各サービスの提供元へお問い合わせください。
※紹介している通信サービスはすべてベストエフォート型です。事業者が公表する最大通信速度は
理論上の数値であり、実際の速度を保証するものではございません。
※回線速度は、当サイトの検証結果および速度計測サイトの投稿内容に基づく数値を掲載しています。実測値は利用する時間帯や地域、設備などの影響を受けて変動するため、同じサービスを契約した場合でも同様の速度が出るとは限りません。
※当サイトに掲載しているコンテンツおよびランキングは、消費者庁景品表示法(ステマ規制)に則った当サイトのコンテンツおよびランキング作成に関する方針に基づいて作成しています。

ソフトバンクエアーの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー