メガ・エッグのIPv6について、説明します!
「IPv6って何?」「IPv6を使うと回線速度が速くなるって本当?」「追加料金はかかるの?」といった疑問に、分かりやすくお答えします!
メガ・エッグはIPv6に対応しています。ただし、IPv6を利用したとしても回線速度に変化はないです。
また、IPv6を利用するには専用ルーターのレンタルが必要です。
この記事では、メガ・エッグのIPv6の特徴や利用方法について、どこよりも分かりやすく解説しています。ぜひ参考にしてください!
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大158,000円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーなら最安の光回線 ドコモのセット割に唯一対応 開通までモバイルWiFiが無料3/31まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる 当サイトなら57,000円還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
安さを求め過去3社の格安SIMを利用した経験あり。それぞれの格安スマホサービスの料金プランにとても詳しい。
目次
メガ・エッグはIPv6を利用できる
メガ・エッグはIPv6が利用できます。
ただし、IPv6を利用するためには、専用のルーターを有料でレンタルしなければいけません。レンタル方法は後ほど詳しく解説します。
IPv6が利用できない地域もある
メガ・エッグを利用する地域によっては、IPv6が使えない場合もあります。メガ・エッグのサービス提供エリア全域で使えるわけではないので、注意しましょう。
自宅住所でIPv6が利用できるか確認したい人は、以下の問い合わせ先に連絡しましょう。
- 連絡先:0120-50-58-98
- 営業時間:10:00~19:00(年中無休)
対応エリアの詳細はホームページ上に公開されていないので、電話でしか確認できません。
IPv6とは新しい通信規格のこと
IPv6とは、コンピュータ通信の際に使われる「Internet Protocol」(インターネット・プロトコル)という規格のうちの1つです。
これまではIPv4という通信規格が使われてきましたが、インターネットの通信量が増えたことで、最新バージョンのIPv6が登場しました。
回線速度を速くするにはIPoEに対応している必要がある
よく勘違いされますが、IPv6だからといって回線速度が速くなるわけではありません。回線速度を速くするには、IPv6に加えて「IPoE」に対応している必要があります。
IPoEとは、IPv6でのみ利用できる新しい接続方式です。これまで使われていた「PPPoE」という接続方式よりも通信が安定し、回線速度が速くなります。
つまり、IPv6に対応していても、従来の接続方式である「PPPoE」を使用している場合は、回線速度は速くなりません。
以下に「IPv6」「IPv4」と「IPoE」「PPPoE」の関係をまとめました。
IPoE | PPPoE | |
---|---|---|
IPv6 | 速い | 遅い |
IPv4 | – | 遅い |
回線速度を速くするには「IPv6」と「IPoE」の組み合わせであることが重要です。
IPoEは回線が混雑しないので回線速度が速くなる
「IPoE」では、回線が混雑しなくなるので回線速度が速くなります。
IPoEとPPPoEの違いは、上図のように道路の幅で表現されることが多いです。
IPoEは道路の幅が広く、しかも利用者が少ないため、データの流れがスムーズです。回線が混雑しないので、高速通信が可能です。
一方でPPPoEは、道路の幅が狭くて利用者が多いため、回線が混雑しやすいです。とくに夜間はアクセスが集中するため、遅くなることが多いです。
メガ・エッグのIPv6はIPoEに対応していない
残念ながら、メガ・エッグのIPv6はIPoEに対応していません。
問い合わせてみたところ、メガ・エッグからは以下のような回答がありました。
返信メールには「メガ・エッグの提供エリアではPPPoE認証によるIPv6接続に対応しております」と、明確に記載されています。
ただし、メガ・エッグの回線速度はIPoEに非対応でも比較的速いです。中国地方で使える大手回線と平均速度を比べてみました。
回線速度 (下り) |
回線速度 (上り) |
応答速度 | |
---|---|---|---|
メガ・エッグ | 347Mbps | 223Mbps | 27.2ms |
auひかり | 369Mbps | 315Mbps | 17.7ms |
ソフト バンク光 |
242Mbps | 170Mbps | 19.9ms |
フレッツ光 | 220Mbps | 187Mbps | 22.6ms |
ドコモ光 | 217Mbps | 182Mbps | 22.6ms |
下りの回線速度は、光回線の中でも速度の評価が高いauひかりと同じくらい速いです。
IPoE非対応でも速いのは独自回線だから
メガ・エッグの回線速度が速い最大の理由は独自回線で利用者が限られているからです。
光回線業者には、独立した回線を使っている「独自回線」と、NTT(フレッツ光)の回線網を使っている「光コラボ」の2種類があります。
例えば、ドコモ光やソフトバンク光は光コラボで、複数の会社で同じ回線網を使っています。回線業者の数が多い分、利用者が多く混雑しやすいため、遅延が起こりやすいです。
一方、メガ・エッグは回線を共同利用していない独自回線です。利用者が少なく回線の混雑を避けられるため、スムーズなインターネット通信が実現できます。
また、メガ・エッグの提供エリアが中国地方に限定されていることも、利用者が少ない理由になっています。
メガ・エッグのIPv6でIPoEを使えなくても、あまり気にする必要はないでしょう。

回線混雑という現象は、NTTの回線を共同利用する「光コラボ」会社の回線で発生しやすいです。
混雑しやすい回線では「IPoE(=IPv6)」を使わないと、利用する時間帯によって大幅に速度が低下する可能性があります。
メガ・エッグでIPv6を使うには専用ルーターのレンタルが必要
メガ・エッグでIPv6を利用するためには、メガ・エッグから専用ルーターをレンタルする必要があります。市販のルーターを用意しても、IPv6を利用できません。
レンタルの方法は「光電話に申し込む」と「専用ルーターのレンタルを申し込む」の2通りあります。
光電話に申し込んだ場合、専用機器の「光電話ルータ」を無料で貸してもらえます。レンタル代は不要ですが、光電話自体が有料オプションなので、月額550円かかります。
一方、光電話を契約せずに専用ルーターをレンタルする場合も、レンタル代として月額550円がかかります。
どちらも同じ金額ですが、おすすめの方法は「光電話に申し込む」です。なぜなら、光電話の利用は「auスマートバリュー」や「メガ・エッグ でんき割」といった、各種割引の適用条件になっているからです。
割引を受けるついでに、IPv6の利用条件も満たせます。
IPv6が利用できているか確認する方法
専用ルーターさえ手元に届けば、あとはPCやスマホをつなぐだけでIPv6を利用できます。
実際にIPv6が利用できているか不安な場合は「test-IPv6.com」というサイトにアクセスしてましょう。簡単に利用状況が確認できます。
ただし、アクセスした画面上に「あなたは IPv4 インターネットのみを閲覧できるようです。あなたは IPv6 のみのサイトに到達できません」と表示された場合は、IPv6が利用できていません。
もし、IPv6接続ができていない場合は、パソコン側で設定が必要です。以下の設定方法を試してみてください。
パソコン側のIPv6の設定方法
①画面左下の「スタートボタン」を右クリックします。
②ネットワーク接続(W)をクリックしてください。
③アダプターのオプションを変更するをクリックしてください。
④イーサネットのアイコンを右クリックし「プロパティ」をクリックします。
※Wi-Fi接続の場合は「Wi-Fi」のアイコンを右クリックして「プロパティ」をクリックしてください。
⑤ネットワークタブを選択し「インターネット プロトコル バージョン6(TCP/IPv6)」にチェックを入れてください。
設定は以上で完了です。
最初からチェックがついている場合は、既にIPv6が利用可能な状態です。
メガ・エッグは代理店NEXTから申し込むのが1番お得
メガ・エッグは「月額料金」と「回線速度」に優れた優秀な光回線です。中国地方に住んでいる場合は、真っ先に契約を検討すべきです。
また「auスマートバリュー」や「メガ・エッグ でんき割」といった割引も充実しています。割引を使える場合は、文句なしにメガ・エッグと契約することをおすすめします。
ちなみに、メガ・エッグを申し込む際は、代理店の「NEXT」を窓口にするのが1番お得です。
公式サイトから申し込んだ場合の特典と比較してみましたが、NEXTのほうが一目瞭然でお得なのが分かります。
キャッシュバック (オプションなし) |
キャッシュバック (オプションあり) |
|
---|---|---|
NEXT | 20,000円 | 最大29,000円 |
メガ・エッグ公式 | 5,000円 | 最大15,000円 |
また、NEXTの場合はキャッシュバックの受け取り手続きも簡単です。申し込みの際に、口頭で振込口座を伝えるだけなので、受け取り忘れる心配がありません。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で57,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える3/31まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大47,000円キャッシュバック 開通工事費が実質無料になる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大114,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 月額料金が最大3ヶ月分割引 3/31まで限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大158,000円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!回線速度は下り最大2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと最大60,000円分の特典がもらえるのも大きな魅力です。
さらに、今ならキャッシュバックが15,000円増額します。2025年4月30日までの期間限定なので、すぐにチェックしましょう。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。
工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます。
さらに、高額キャッシュバックや月額料金の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
2025年4月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。