auひかりの10G・5Gプランについて、分かりやすく解説します!
auひかりは「ホーム10ギガ」「ホーム5ギガ」というプラン名で、通常プランの何倍も性能の良い超高速サービスを提供しています。
この記事ではホーム10ギガ、ホーム5ギガの対応エリア、月額料金、そして実際の回線速度といった情報を解説していきます!
実際に契約している人の口コミ・評判もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
auひかり | GMO とくとくBB光 |
|
---|---|---|
月額料金 | 6,468円 | 5,940円 最初の6ヶ月:0円 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
セット割 | au (-1,100円/月) |
なし |
契約期間 | 3年 | 縛りなし |
解約違約金 | 16,500円 | 無料 |
キャッシュ バック |
最大114,000円 | 最大158,000円 |
ルーター レンタル |
無料 | 月額390円 |
おすすめな人 | auユーザー | auユーザー以外 |
お得な窓口 | ▶GMOとくとくBB | ▶公式サイト |
当サイト「ヒカリク」の管理人。各光回線やモバイルWi-Fiのプランを比較することが日課。お得なプランがすぐに判断できる。
目次
- auひかりの10G・5Gプランとは
- auひかりの10G・5Gプランの利用者の評判や口コミ
- 10G・5Gプランの提供エリアは関東の一部地域のみ
- 10G・5Gプランの提供エリアを確認する方法
- 10G・5Gプランの回線速度はかなり速い
- 10G・5Gプランの月額料金は3パターンから選べる
- 10G・5Gプランの初期費用
- プロバイダのAsahiNetは10G・5Gプランに対応していない
- 10G・5Gプランの性能を発揮するには対応機器が必要
- 12ヶ月以内の解約で高速サービス解除料を請求される
- auひかりの10G・5Gプランに申し込んでから開通するまでの流れ
- auひかりの申し込み窓口はGMOとくとくBBがおすすめ
- auひかりの1Gからプラン変更する方法
- 10G・5Gプランの提供エリア一覧
- auひかり以外のおすすめ10G回線
auひかりの10G・5Gプランとは
auひかりは、次世代超高速インターネットと称する「ホーム10ギガ」「ホーム5ギガ」プランを提供しています。
プランの特徴は最大通信速度がそれぞれ10Gbpsと5Gbpsあることです。一般的な光回線の最大通信速度は1Gbpsなので、単純に5~10倍のスペックを誇っています。
情報を下表にまとめました。
ホーム10ギガ | ホーム5ギガ | |
---|---|---|
戸建て 月額料金 |
6,468円 | 5,610円 |
マンション 月額料金 |
未提供 | |
最大通信速度 | 10Gbps | 5Gbps |
スマホセット割 | au 最大‐1,100円 |
|
開通工事費 | 41,250円 (実質無料) |
|
対応プロバイダ | @nifty So-net BIGLOBE @TCOM DTI au one net GMOとくとくBB |
|
提供エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉の一部地域 | |
1Gプランからの 切り替え |
可能 | |
1番お得な キャンペーン窓口 |
▶こちらをタップ | |
関連記事 | ▶最新キャンペーン情報はこちら |
10ギガ・5ギガプランは、大量のデータを瞬時にやりとりできるため、4K動画やオンラインゲームのような高画質・大容量コンテンツを頻繁に利用する人におすすめです。
auひかりの場合は、10ギガ6,468円、5ギガ5,610円と安い料金で使えるのも特徴的です。これは、高速プラン用の割引である「超高速スタートプログラム」が自動適用されるためです。
なんと、5Gプランの場合は通常の1Gプランと同じ月額料金で利用できます!
一方で、10G・5Gプランは、1Gプランよりも提供エリアが限られているという欠点があります。どちらのプランでも関東の一部地域でしか契約できません。
また、戸建て用のプランしか提供していないため、実際に利用できる人はかなり少ないです。もしもマンション利用したいなら、戸建てと同じ方法でケーブルを引き込む必要があります。
10G・5Gプランがおすすめな人
auひかりの10G・5Gプランがおすすめな人は、主に「高画質のコンテンツを楽しみたい人」「家族が同時にネットを使うと速度が遅くなる人」です。
具体的にどんな場合だと快適になるのか、おすすめなケースについて下にまとめました。
- ・高画質な4Kや8K動画を視聴したい
- ・高画質なオンラインゲームをする
- ・家族が同時にネットを使うと速度が遅くなる
- ・容量の大きな写真や動画を扱うことが多い
- ・フレッツ光クロスを契約している
10Gプランのメリットは、高画質コンテンツの視聴が快適になるだけではありません。通信量に余裕があるので、家族で同時にネットを使っても回線が遅くなりません。
また、auのスマホユーザーで、NTTが提供する「フレッツ光クロス」を契約している人にもおすすめです。
フレッツ光クロスとは、NTTが提供する10Gプランのことで、auひかりの10Gと性能が同じプランのことです。
性能は同じですが、基本料金はauひかりの10ギガのほうが安いです。さらに、auのスマホとのセット割が使えるので、毎月の費用がかなり抑えられます。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大114,000円キャッシュバック 独自回線なので平均速度が非常に速い 4/7まで限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
10G・5Gプランがおすすめできない人
一方で、auひかりの10G・5Gプランは大容量のデータ通信をしないならおすすめしません。一般的なインターネットの使い方であれば、通常の1Gプランでも十分な回線速度が出るからです。
- ・日常生活レベルの用途でしか使わない
- ・1人暮らしでWiFiしか使わない
- ・現状の光回線で速度に不満がない
日常生活レベルの用途とは「記事の閲覧」「ネットショッピング」「LINEやSNSへの画像投稿」といったものです。
そこまで大きなデータの通信をしないので、体感速度が変わる可能性が低いです。
また、1人暮らしでWiFiしか使わない人にもおすすめできません。同時につなぐ端末数が少ないので、1Gプランでも通信量に余裕があることがほとんどだからです。

auひかりを契約する際には、申し込み窓口によってキャンペーン内容が変わることに注意しましょう。公式サイトよりもネット代理店を経由したほうがお得になります。
下記の記事では、auひかりの最新キャンペーン情報をまとめています。ぜひ参考にしてください。
auひかりの10G・5Gプランの利用者の評判や口コミ
auひかりの10G・5Gプランを利用しているユーザーの評判や口コミをご紹介します。
評判や口コミをまとめると、10G・5Gプランのどちらも「速度が速くて快適になった」という意見が多いです。次世代超高速インターネット、という宣伝通り、速度の向上には期待できそうです。
ただし、一方では「速度が変わらない」という正反対の意見も寄せられています。評価が分かれた理由としては、利用者のネット環境によるものが大きいです。
実は、10G・5Gプランを契約するだけでは、回線速度は向上しません。性能を生かすには、パソコンやLANケーブルといった周辺機器を高速通信に対応させる必要があるからです。
また、月額料金に関する意見は、どちらのプランを使っているかで意見が分かれました。5Gプランの利用者は安いという人が多く、10Gプランは高いという人が多かったです。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】 2021年7~2025年4月
【取得方法と掲載作業について】
・実際にauひかりのホーム10ギガとホーム5ギガを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。
※口コミは右にスクロールできます
-
大学の講義が快適になりました40代男性 / 東京都75点 / 100点40代男性
東京都75点 / 100点契約時期2020年10月利用人数1人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点コロナの影響で在宅ワークが増えたことと、用途によっては回線速度が遅く感じたので10ギガコースにしました。私の場合は、大学の講義をビデオチャットでするので、かなり快適になったように感じます。また、auスマートバリューの割引で、auのスマホ代のほか、光回線の利用料も安くなるのもいいですね。契約して不満に思っている点分かってはいましたが、少し料金が高い点はネックに感じます。もう少し安ければ気軽に有人に勧められるし、利用者も増えていろんな用途で快適に利用できるようになると思います。2021年02月 -
速くなった実感は正直ありません60代男性 / 千葉県55点 / 100点60代男性
千葉県55点 / 100点契約時期2021年8月利用人数3人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点ネット回線はADSL時代から使っていますが、昔と比べると接続の安定性がかなり向上したと思います。ADSL時代は最大50Mbpsだったと思うので、単純に2,000倍速いサービスだと考えるともの凄い時代になったなと感じます。契約して不満に思っている点正直ADSLから1ギガの光回線に変えたときほど、ネットが速くなった実感が湧きません。数値的には凄い変化なんだと思いますが、体感としては本当に違いが分かりません。今思えば、ホームページや動画を見るだけなら、1ギガの光回線でも一瞬で表示されるので、10ギガに乗り換える必要もなかったかもしれません。2021年08月 -
パソコン側で10G対応できないので注意が必要30代男性 / 東京都55点 / 100点30代男性
東京都55点 / 100点契約時期2021年1月利用人数3人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点キャンペーンで1年間安く10G回線を使えて良かったです。2年目からは値上がりますが、フレッツ光の10Gよりはるかに安く済みます。契約して不満に思っている点肝心の通信速度を速くすることができませんでした。パソコン側が10G非対応だったからです。先月買ったばかりのノートパソコンだったので、まさかの事態です。いろいろ調べたところ外付けのアダプタを買うことで、私のパソコンでも最大5Gbpsまで対応できました。ただ、使っているのは10Gの回線なのに5Gbpsまでしか速度がでないのは複雑な気持ちです。2021年02月

評判や口コミをまとめると、高速通信を試しに利用してみたいなら5Gプラン、明確な用途や目的があるなら10Gプランとの契約がおすすめです。
5Gプランは1Gプランと同じ料金なので、もし思ったような速度が出なくても、後悔する可能性は低いと言えるでしょう。
10G・5Gプランの提供エリアは関東の一部地域のみ
auひかりの10G・5Gプランは東京・神奈川・埼玉・千葉の一部地域でしか利用できません。( 時点)
通常プランよりも契約できるエリアが狭いのは、大きな欠点です。
ホーム10ギガ・5ギガの提供エリア
東京・神奈川・埼玉・千葉の一部地域
上記以外の地域は、残念ながらauひかり10G・5Gプランを契約できません。
せっかく引越すのにーーーーーーー
auひかり10G入らないのかよおおおおおおおおおおおお
くっそぉおおおおおおおおおおお(´;ω;`)
首都圏だからと高を括った俺が悪かったか・・・orz
今度引っ越す時は、エリア検索してから 引っ越す(`・ω・´)キリッ
— 龍・ω・*) (ポテトみるく) (@2525_fmb) December 11, 2020
また、エリア内に住んでいたとしてもマンションでは契約できないことがほとんどです。
auひかりの10G・5Gプランは、ホームタイプと呼ばれる戸建て用のプランしか提供していないからです。

3階建て以下の集合住宅なら契約できる場合がある
例外として「3階建て以下の建物」かつ「管理会社や大家さんから開通工事の許可が下りた」場合は、集合住宅でも契約できる可能性があります。
回線には糸目はつけ(たく)ない主義なのだが、auひかり戸建てタイプ10Gをうちのアパートに引くのに色々ハードルがあることが分かりちょっと熟慮中。
— radical a.k.a aniota (@aniota) October 19, 2020
自身で交渉する必要があるので導入のハードルはかなり高いと言えるでしょう。

auひかりの10G・5Gプランの提供エリアはかなり狭いので、契約したくてもできない可能性が高いです。
もし、エリア外だった場合は、エリアの拡大を待つか、別の光回線が提供している10Gプランとの契約を検討するのがいいでしょう。
10G・5Gプランの提供エリアを確認する方法
auひかりの「ホーム10ギガ」「ホーム5ギガ」の提供エリアを詳しく確認するには、公式サイトにある提供エリアの検索ページを使います。
上記の検索ページでは、auひかりを使えるかどうかを調べられるうえに、ホーム10ギガや5ギガが使えるかどうかも分かります。

ちなみに「提供エリアの検索」ページの結果画面からでも「契約画面」に進めますが、auひかりは公式サイトから申し込むと損をします!
代理店で貰える分のキャッシュバックがなくなるからです。もっともお得な申込み方法は「こちら」で紹介しています!
10G・5Gの対応エリア検索の手順
「提供エリア検索」に移動すると、以下のような画面が表示されます。
マンションだったとしても、住居タイプは「一戸建て」を選びましょう。10G・5Gのエリア結果が分かるのは一戸建てのみだからです。
また、提供エリア検索のページで検索できる項目は「郵便番号から検索」と「都道府県から検索」の2通りあります。今回は「郵便番号から検索」を使った場合の手順を、画像つきで解説していきます!
郵便番号を入力して「エリアを確認する」ボタンを押すと、下記のように「丁目」を選択する画面が表示されます。
自分の住んでいる丁目を選ぶと「エリア判定結果」が表示されます。
建物がauひかりの対応エリアに含まれていて、10ギガや5ギガを使える場合は、上記のように表示されます。
ただ、対応エリア外だった場合は、以下の画像のように「現在提供されておりません」と表示されます。
10G・5Gプランがエリア外だった場合におすすめの光回線
auひかりの10G・5Gプランが提供エリア外だった場合は、ほかの光回線が提供する10Gプランを検討してみましょう。
以下、auひかり以外で10Gプランを提供している光回線と、提供エリアをまとめてみました。
提供エリア | |
---|---|
NURO光 | 北海道/宮城/福島/山形/東京/神奈川/埼玉/千葉/栃木/茨城/群馬/愛知/静岡/岐阜/三重/大阪/兵庫/京都/奈良/滋賀/広島/岡山/福岡/佐賀 |
eo光 | 大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/和歌山/福井 |
コミュファ光 | 愛知/岐阜/三重/静岡 |
ドコモ光 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/北海道/宮城/新潟/大阪/兵庫/京都/奈良/滋賀/和歌山/愛知/静岡/岐阜/三重 |
ソフトバンク光 | |
フレッツ光 | |
GMO とくとくBB光 |
どうしても10Gプランを利用したい場合は、上表の光回線でもエリア検索をしてみましょう。同じエリアでも、違う結果になる可能性があります。
▶NURO光10Gの詳細と口コミ評判まとめ
▶eo光10の詳細と口コミ評判まとめ
▶コミュファ光10Gの詳細と口コミ評判まとめ
▶ドコモ光10Gの詳細と口コミ評判まとめ
▶ソフトバンク光10Gの詳細と口コミ評判まとめ
10G・5Gプランの回線速度はかなり速い
auひかりの10G・5Gプランの回線速度はかなり速いです。auひかりは、通常プランでも速度の評価が高い光回線ですが、更に一段階上の速さが実現できます。
Twitterの口コミによれば10Gプランで約5Gbps(5,000Mbps)の実測値が出ているようです。
現在のネット速度結果です。
ご確認の程よろしくお願いいたします。
(ᇂдᇂ )auひかり10G+so-netざんす pic.twitter.com/e7AJGKNCGW
— こよみさ (@koyomisa) January 10, 2021
==KDDI スピードCheck [2021/02/22 09:02:31] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム10ギガ
プロバイダ:BIGLOBE
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒230-****
測定サーバ:東京11 サーバ下り速度:2.38Gbps
上り速度:6.06Gbpshttps://t.co/vsc0WXncls
==============================— ちゅっちゅー @ AWSチョットワカ…らない (@tsuttsu305) February 22, 2021
また5Gプランは1.5~4Gbps(1,500~4,000Mbps)という投稿が確認できました。
久々にauひかりの速度計測。他と比べて少し割高だけどこれくらい安定して出てくれれば十分
=KDDI スピードCheck [2019/10/25 23:27:56] =
ご利用サービス:auひかり ホーム5ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定サーバ:東京 サーバ下り速度:3.92Gbps
上り速度:3.38Gbps— ヒロ(゚∀゚)ノ (@best_zakuro) October 25, 2019
auひかりのホームタイプの5Gを使っていますけど、KDDI提供ですし速度もそこそこ出て悪くないですよ。PC側でLANポートの拡張はしてますが、有線で上り500〜800Mbps、下り1.5〜2.0Gbpsくらい出てます。
— ながよう (@Nagayo3a) September 5, 2020
利用者の実際の回線速度を収集している「みんなのネット回線速度」によれば、auひかりの1Gプランの平均速度は369Mbpsです。
10Gプランは約5,000Mbps、5Gプランは1,500~4,000Mbpsなら、高速プランにすることでスペック通り5~10倍の速さが実現する可能性が高いと言えます。
10Gbpsや5Gspsの速度が実際に出ることはない
注意点として、最大通信速度の10Gbpsや5Gbpsとは、あくまで理論上の数字です。一般家庭に提供される光回線サービスはすべて「ベストエフォート型」といわれており、最大速度が実際に出ることはありません。
なぜなら、実際の速度は、通信設備を経由することや、ネットを同時に利用するユーザー数によって、遅くなるからです。
ベストエフォートとは
ベストエフォートとは、最大通信速度を提供するよう「最大限に努力する」という光回線業者の姿勢を表したものです。業者の提示している最大通信速度は、あくまで理論上の速さで、実際の回線速度はもっと遅くなります。2025年4月現在、一般家庭向けの光回線はすべてベストエフォート型です。

理論値には届かなくても、1.5~5Gbpsの速度があれば、どんな用途でもストレスを感じることはないでしょう。
ただし、契約するだけではここまでの速度は実現できません。高速プランの性能を発揮するには、相応の準備が必要です。詳細についてはのちほど解説します!
![]() |
最大で114,000円キャッシュバック ネット申し込みだけでも72,000円還元 WiFiルーターが無料でもらえる 月額料金が最大3ヶ月0円に割引 4/7まで限定キャンペーン実施中キャンペーンページはこちら |
![]() |
最大72,000円キャッシュバック 最短1ヶ月後から現金が受け取れる 電話で簡単に手続きができるキャンペーンページはこちら |
![]() |
最大で現金93,000円がもらえる 2種類の特典から選べる メールで簡単手続きキャンペーンページはこちら |
10G・5Gプランの月額料金は3パターンから選べる
10G・5Gプランは「ずっとギガ得」「ギガ得」「標準」のなかから1つを選んで契約します。選んだものによって月額料金が変わります。
もっともおすすめなのは3年契約のずっとギガ得プランです。途中解約はしづらいですが、月額料金が10Gで6,468円、5Gで5,610円と安いです。
ずっとギガ得 | ギガ得 | 標準 | |
---|---|---|---|
10G 月額 |
6,468円 | 7,128円 | 8,338円 |
5G 月額 |
5,610円 | 6,270円 | 7,480円 |
契約期間 | 3年 | 2年 | なし |
違約金 | 16,500円 | 10,450円 | なし |
料金が安く済む理由は、後述する超高速スタートプログラムが適用できるからです。
ずっとギガ得プランのみ超高速スタートプログラムが適用される
3つの料金プランのうち、ずっとギガ得プランを契約すると「超高速スタートプログラム」という割引が適用されます。
超高速スタートプログラムとは、10G・5Gプランを契約すると発生する高速サービス利用料が、3年間550円割引されるサービスです。
割引期間中なら、5Gプランは1Gプランと同額の5,610円で利用できます。また、10Gプランも、858円の追加料金だけで済みます。

auひかり電話に申し込むと様々な特典が受けられる
10G・5Gプランを契約する際はauひかり電話も同時に契約するのがおすすめです。
月額550円の有料オプションですが、オプションの契約が、以下の3つの特典を適用するための条件になっているからです。
- ・auスマートバリューが受けられる
- ・超高速スタートプログラムが永年継続
- ・工事費が実質無料
以下、3つの特典について、個別に解説していきます。
auスマートバリューが受けられる
auひかり電話に申し込めば、10G・5Gプランでも「auスマートバリュー」という割引を受けられます。
auスマートバリューとは、auの光回線とスマホをセットで契約することで、月々のスマホ料金が安くなるサービスのことです。スマホやタブレット1回線につき550~1,100円安くなります。
また、自分以外の家族も対象となり、最大10回線まで割引が受けられます。
例えば、5人家族で全員がソフトバンクのスマホを利用している場合、最大で5,500円安くなります。年間で66,000円も安くなるので、メリットが非常に大きいサービスと言えます。
超高速スタートプログラムが永年継続になる
先ほど説明したauスマートバリューを適用すると、超高速スタートプログラムが永年継続になります。
通常は3年で割引期間が終了しますが、4年目以降も550円の割引が継続されます。
つまり、5Gプランならずっと1Gプランと同じ料金で利用できます。同じ料金で性能が5倍も良いプランが契約できるのは破格のサービスと言えますね。
工事費が実質無料になる
10G・5Gプランは、通常なら工事費が41,250円かかります。ところが、auひかり電話に加入するだけで、工事費が実質無料になります。
工事費は非常に高額なので、負担を減らすためにもauひかり電話に申し込みましょう。


・最大114,000円キャッシュバック!
・オプションなしでも72,000円還元
・公式キャンペーンも適用される
・高性能WiFiルーターが無料でもらえる
・月額料金が最大3ヶ月0円に割引
【GMOとくとくBB】 4日間限定でキャッシュバック増額中 |
|
---|---|
![]() |
10G・5Gプランの初期費用
auひかりの10G・5Gプランにかかる初期費用は、auひかりに新規で申し込んだ場合と、1Gからコース変更する場合で変わります。
以下、それぞれのケースに分けて解説していきます。
新規で契約する場合の初期費用
10G・5Gプランに新規で申し込んだ場合の初期費用は最大44,550円です。金額の内訳は、契約事務手数料の3,300円と、開通工事費用の41,250円です。
とても高額ですが、先ほど説明した通り、auひかり電話に申し込めば工事費は実質無料になります。その場合、初期費用は3,300円だけで済みます。
1Gプランからコース変更する場合
1Gプランを契約している人は、10G・5Gプランに無料でコース変更できます。手続きも簡単で、契約中のプロバイダにコース変更したい旨を伝えるだけです。
プロバイダごとの連絡先は、本記事の下部にある「auひかりの1Gからプラン変更する方法」にまとめています。
先に内容を確認したい場合は、青文字を押してみてください。該当箇所にジャンプします。
プロバイダのAsahiNetは10G・5Gプランに対応していない
auひかりのプロバイダ8社のうちAsahiNetだけが10G・5Gプランに対応していません。
もし、AsahiNetの契約者が、1Gプランから10G・5Gプランへの変更を希望する場合は、1度auひかりを解約しなくてはいけません。
なぜなら、auひかりは契約途中でプロバイダの変更ができないからです。解約を伴うため、当然ですが違約金の支払いも発生します。

最初から5G以上のプランを契約するなら、プロバイダを気にする必要はありません。
ですが、一旦1Gで契約し、様子を見てから5G以上のプランに変更しようと考えている場合は、AsahiNet以外のプロバイダと契約しましょう。
10G・5Gプランの性能を発揮するには対応機器が必要
auひかりの10G・5Gプランを契約するだけでは最高速の性能を発揮できません。性能に見合った速度を出すには、高速通信に対応した周辺機器を用意する必要があります。
10ギガ最速光回線を引き入れ劇的改善した書斎の速度。んー?10ギガは10,000Mbpsか。まだ実力の4パーセントしか出てないじゃないか。遠慮せず、もっと本気出してほしいなぁ。#光回線 #高速WiFi #auひかり pic.twitter.com/lmkdcSs7yN
— 横田 伊佐男@迷えるリーダーがいますぐ持つべき1枚の未来地図 (@quattro0130) May 18, 2020
10GBASE-Tのネットワークアダプタは届いたがPCがまだ来ない😭スイッチングハブも交換したし、LANケーブルもcat6aに統一。これでauひかり10ギガの本当の実力を試せます。回線だけ早くしても端末がショボけりゃ意味ないですしね!速度計測が楽しみ。
— 長谷川亜由美🌟webと文章のコンサルタント (@hasegawaayumi) May 24, 2020
対応が必要な周辺機器は、以下の3点です。
- ・パソコン
- ・LANケーブル
- ・ホームゲートウェイ(ルーター)
上記のうち、ホームゲートウェイはauひかりから無料レンタルできます。自分で用意する必要があるのはパソコン・LANケーブル・ルーターです。
ルーターについては、ホームゲートウェイのオプションでWiFi機能をつけることもできますが、月額660円かかります。
費用をかけたくない人は、高性能ルーターが無料プレゼントされるGMOとくとくBBから申し込みましょう。そのほかの機器は、以下で準備方法について具体的に解説していきます。
パソコン本体を高速通信に対応させる
家電量販店やネットで市販されているパソコンは、高速通信に対応していません。そのため、以下のどちらかの方法で、対応させる必要があります。
パソコンを高速通信対応にする方法
- ① パソコンに機器を外付けする
- ② パソコンの内部に部品を取り付ける
2つの方法のうち、費用は②のほうが安いですが、作業の難易度は①のほうが簡単です。
具体的な方法について、以下で解説します。
①パソコンに機器を外付けする方法
1つ目の方法は、パソコンに「ネットワークアダプタ」という機器を差し込むことです。これだけで5G以上の通信に対応できます。
ネットワークアダプタには下記の2種類があります。
特徴 | |
---|---|
USB3.0タイプ | ・市販されている多くのPCで利用可能 ・5G通信までの対応(10G非対応) ・比較的安価 ・青いUSB端子があれば対応 |
Thunderbolt3タイプ | ・対応しているパソコンが少ない ・10G通信まで対応 ・価格は30,000円程度 |
ただし、ほとんどの場合は、USB3.0タイプのネットワークアダプタしか対応していません。Thunderbolt3タイプに対応しているのは一部パソコンのみです。
Macも新しくなったので回線スピードテスト。
回線はauひかりホーム5ギガ
Thunderbolt3接続の10Gbイーサ変換アダプターどギガビットイーサ変換アダプタを両方試した。どちらの変換アダプターでもそれなりのスピードがでている。
スピード重視ならちょっと高いけど10GbEアダプターをお薦めします。 pic.twitter.com/LowP3THOu3
— S☆Moguri★OPM♪ (@s_mog) June 1, 2020
対応機器は高額ですが、このように圧巻の速度が実現可能です。
②パソコン内部に部品を取り付ける
2つ目の方法は「LANカード」という部品をパソコン内部に取り付けることです。部品はだいたい10,000円で購入できます。
ただし、パソコンを分解する必要があるので、パソコンに詳しくない人にはおすすめできません。パソコンを自作する人におすすめの方法です。
auひかりに変えて2週間。ケーブルを変えて若干速くなったものの、妙にひっかかる。(接続に時間がかかる)
そんなわけで、弟から誕生日プレゼントにもらった10G LANカード(ASUS XG-C100C)を試してみる。
結果、えらい爆速になって思わずニンマリw
90Mbps→1543Mbpsはヤバいw pic.twitter.com/7p9oA1GXZ5— Kazusa (@kazusa2go) July 21, 2020
高速通信に対応したLANケーブルを使う
10Gの高速通信を実現するには、対応したLANケーブルが必要です。
LANケーブルには、対応する速度に応じてカテゴリ(CAT)という区分があります。
カテゴリごとの最大通信速度と、10G通信への対応状況について、下表にまとめているので参考にしてください。
最大通信速度 | 10ギガ 通信対応 |
|
---|---|---|
CAT8 | 40Gbps | 〇 |
CAT7 CAT7A |
10Gbps | 〇 |
CAT6A CAT6e |
10Gbps | 〇 |
CAT6 | 1Gbps | × |
CAT5e | 1Gbps | × |
CAT5 | 100Mbps | × |
10ギガプランの性能を最大限発揮するには、CAT6e以上のLANケーブルが必要です。
もし、購入する場合は「CAT6e」「CAT6A」の2つの中から選びましょう。
「CAT7」以上のケーブルは、普段使いには不向きです。主に業務用で使われる規格であり、ケーブルの先端にあるコネクタの形状が、一般家庭に普及しているものと異なるからです。
12ヶ月以内の解約で高速サービス解除料を請求される
auひかりの10G・5Gプランを12ヶ月以内に解約をすると「高速サービス解除料」として2,750円が請求されます。
この解除料は、通常の解約に伴い発生する違約金とは別料金です。つまり、auひかり自体を解約した場合、合算して請求されることになります。
2022年7月1日以降に契約した場合は、高速サービス解除料はかかりません。
auひかりの10G・5Gプランに申し込んでから開通するまでの流れ
ここからは、実際に10G・5Gプランに申し込んでから、回線が開通するまでの流れについて詳しく解説します。
なお、申し込む場合は「GMOとくとくBB」から申し込むのが1番お得です。キャッシュバックや工事費無料といった豪華なキャンペーンを開催しているからです。
そのため、以下ではGMOとくとくBBを窓口にしたケースで解説していきます。
- 1.GMOとくとくBBの特設サイトから申し込む
- 2.電話で内容確認&工事日決定
- 3.光回線の解約(乗り換えの人のみ)
- 4.開通工事に立ち会う
- 5.通信機器を接続する
- 6.キャッシュバック申請メールの受信(1回目)
- 7.キャッシュバック申請メールの受信(2回目)
-
STEP1GMOとくとくBBの特設サイトから申し込む
auひかりはGMOとくとくBBの特設サイトから申し込みましょう。家電量販店やショップからだと、高額なキャッシュバック特典を受けられません。
ページを開いたら、画面下部にある「お申込みはコチラ」という緑色のボタンをタップしてください。続けて、必要情報を入力して申し込みましょう。
-
STEP2電話で内容確認&工事日決定
申し込みから数日後にGMOとくとくBBから内容確認の連絡があります。口頭で必要項目をチェックしたり、料金プランの説明を受けます。
次に、auひかりから工事日程の調整に関する電話が掛かってきます。開通工事は立ち会いが必須なので、都合のいい日を伝えましょう。
ちなみに、土日祝日に工事を実施すると割増料金として3,300円かかります。
-
STEP3光回線の解約(乗り換えの人のみ)
他社からauひかりに乗り換える人は、工事日程が確定したら解約の連絡をしましょう。
auひかりの開通後に解約をしても大丈夫ですが、元の回線の費用も発生して無駄な出費になります。少しでも節約したい人は、工事日が決まった直後に手続きするのがおすすめです。
ちなみに、フレッツ光から乗り換える人はNTT以外にプロバイダへの連絡も必要です。
- おもな光回線の解約の連絡先
-
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 ドコモ光 0120-800-000 ソフトバンク光 0800-111-6710 楽天ひかり 0120-987-300 NURO光 0570-099-118
-
STEP4開通工事に立ち会う
開通予定日に作業員が訪問して、工事を実施します。室内で配線などをする際に立ち会いましょう。
所要時間の目安は1~2時間です。物件の状況によっては長引く可能性もあるので、半日~1日は予定をあけておきましょう。
-
STEP5通信機器を接続する
工事が終わったら宅内機器を初期設定します。機器は開通前に郵送で送られてくる場合と、工事当日に作業員が持参して設置するケースの2つがあります。
宅内機器の詳しい設定方法については、公式サイトの「はじめての方へ(接続手順)」のページか同封の説明書を活用しましょう。
設定が完了すれば、auひかりを利用できます!
-
STEP6キャッシュバック申請メールの受信(1回目)
開通月を含む11ヶ月後にGMOとくとくBBからメールが届きます。キャッシュバックの振込先になる口座を登録・指定しましょう。
口座登録の期限は、メールの送信日の翌月末までです。入力内容を間違えないように確認して登録しましょう。
なお、メールが届くのはGMOとくとくBB入会時に新しく発行するアドレス宛です。忘れないようにリマインダーを登録しておくのがおすすめです。
-
STEP7キャッシュバック申請メールの受信(2回目)
開通月から23ヶ月後に、2回目の口座登録のメールが届きます。登録期日は送信日の翌月末日までです。
メールが届くのはGMOとくとくBBの会員用アドレスです。気が付きにくいのでリマインダーを設定しておくのがおすすめです。
ちなみに、マンションで割引特典を選ぶとメール手続きは1回だけで済みます。2度目の連絡はありません。
auひかりの申し込み窓口はGMOとくとくBBがおすすめ
GMOとくとくBBのメリット
- ①最大114,000円の高額キャッシュバック
- ②工事費が実質無料になる
- ③他社の違約金を最大30,000円まで補償
- ④auひかりのプロバイダで速度が最速クラス
- ⑤高性能なWiFiルーターが無料でもらえる
- ⑥月額料金が最大3ヶ月0円に割引
- ①最大114,000円の高額キャッシュバック
- ②4/7まで限定キャンペーン実施中
- ③工事費が実質無料になる
- ④他社の違約金を最大30,000円まで補償
- ⑤高性能なWiFiルーターが無料でもらえる
- ⑥月額料金が最大3ヶ月0円に割引
auひかりに申し込むなら特典が最もお得なGMOとくとくBBがおすすめです。最大114,000円のキャッシュバックに加え、高性能なWiFiルーターが無料でもらえます。
さらに4月7日までの期間限定で、キャッシュバックが増額になるキャンペーンを実施中です!
また、工事費割引や違約金補償などのキャンペーンも併用できるため、公式と代理店の特典を両取りできます。auひかりを最もお得に契約するなら、GMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBの窓口
最大114,000円の高額キャッシュバック
キャッシュバック額 | |
---|---|
GMOとくとくBB | 最大114,000円 |
NNコミュニケーションズ | 最大72,000円 |
フルコミット | 最大93,000円 |
NEXT | 最大59,000円 |
au one net (公式) |
10,000円 |
GMOとくとくBBはauひかりの主要な代理店と比較して、最大114,000円の高額キャッシュバックを実施しています。
オプション加入や10ギガプラン契約などの条件がありますが、無理なく達成できるレベルです。また、ネット申し込みだけでも72,000円還元されます。
キャッシュバックが多い窓口のほうが実質的な負担を減らせるので、高額な特典をもらえるGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBの窓口
月額料金が最大3ヶ月間0円
auひかりをGMOとくとくBBから申し込むと、月額料金が最大3ヶ月間0円になる割引キャンペーンを実施しています。
対象は戸建て向けはずっとギガ得プランと、マンション向けお得プランA・お得プランです。ただし、マンション向けの一部プランは別途マンションモデムレンタル料の440円がかかります。
auひかりのプロバイダとして回線速度が優秀
GMOとくとくBBはauひかりのプロバイダで回線速度がトップクラスに速いです。利用者が速度を測定・投稿できる「みんなのネット回線速度」でも2023年6月時点で1位を獲得しています。
auひかりではプロバイダによって回線速度が異なるため、回線品質が優秀なプロバイダを選ぶのが重要です。
auひかりを快適に利用したい人や大容量なデータ通信の機会が多い人は、回線品質が優秀なGMOとくとくBBから申し込みましょう。
GMOとくとくBBの窓口
auひかりの1Gからプラン変更する方法
すでにauひかりの1ギガプランを契約している場合は、10ギガ・5ギガにプラン変更が可能です。変更するには、契約中のプロバイダに申し込む必要があります。
プロバイダごとの申し込み先を下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
電話 | WEB | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 0120-377-109 | – |
So-net | 0120-80-7761 | – |
BIGLOBE | 0120-86-0962 03-6385-0962 |
– |
@TCOM | – | 申し込みページ |
DTI | – | 会員ページ |
@nifty | 0120-50-2210 | 申し込みページ |
au one net | 0077-777 | 会員ページ |
プロバイダのAsahiNetは、5G・10Gプランに対応していないため、切り替えできません。
10G・5Gプランの提供エリア一覧
auひかりの10G・5Gプランの提供エリアを一覧にまとめました。 時点の最新情報を載せています。
10G・5Gプランの提供エリア | |
---|---|
東京都 | 神奈川県 |
千葉県 | 埼玉県 |
青い文字をタップすると、各エリアの詳細一覧に移動できます。表に載っていない地域では、auひかりのホーム10ギガやホーム5ギガを契約できません。
東京都
千代田 | 中央区 | 港区 | 新宿区 |
文京区 | 台東区 | 墨田区 | 江東区 |
品川区 | 目黒区 | 大田区 | 世田谷区 |
渋谷区 | 中野区 | 杉並区 | 豊島区 |
北区 | 荒川区 | 板橋区 | 練馬区 |
足立区 | 葛飾区 | 江戸川区 | 八王子市 |
立川市 | 武蔵野市 | 三鷹市 | 府中市 |
昭島市 | 調布市 | 町田市 | 小金井市 |
日野市 | 国分寺市 | 狛江市 | 東大和 |
武蔵野市 | 多摩市 | 稲城市 | 小平市 |
東村山市 | 西東京市 | 清瀬市 | 東久留米市 |
福生市 | 羽村市 | – | – |
神奈川県
横浜市 鶴見区 |
横浜市 神奈川区 |
横浜市 西区 |
横浜市 中区 |
横浜市 南区 |
横浜市 港南区 |
横浜市 保土ケ谷区 |
横浜市 旭区 |
横浜市 磯子区 |
横浜市 金沢区 |
横浜市 港北区 |
横浜市 緑区 |
横浜市 青葉区 |
横浜市 都筑区 |
横浜市 戸塚区 |
横浜市 栄区 |
横浜市 泉区 |
横浜市 瀬谷区 |
川崎市 川崎区 |
川崎市 幸区 |
川崎市 中原区 |
川崎市 高津区 |
川崎市 宮前区 |
川崎市 多摩区 |
川崎市 麻生区 |
相模原市 緑区 |
相模原市 中央区 |
相模原市 南区 |
横須賀市 | 平塚市 | 鎌倉市 | 藤沢市 |
茅ヶ崎市 | 逗子市 | 厚木市 | 大和市 |
海老名市 | 座間市 | 綾瀬市 | 三浦郡葉山町 |
中郡大磯町 | – | – | – |
千葉県
市川市 | 浦安市 | 柏市 | 香取市 |
鎌ケ谷市 | 君津市 | 佐倉市 | 千葉市 中央区 |
千葉市 稲毛区 |
千葉市 花見川区 |
千葉市 緑区 |
千葉市 美浜区 |
千葉市 若葉区 |
富里市 | 流山市 | 習志野市 |
成田市 | 船橋市 | 松戸市 | 八千代市 |
四街道市 | – | – | – |
埼玉県
さいたま市 大宮区 |
さいたま市 西区 |
さいたま市 緑区 |
さいたま市 中央区 |
さいたま市 南区 |
さいたま市 桜区 |
さいたま市 見沼区 |
さいたま市 北区 |
さいたま市 浦和区 |
さいたま市 岩槻区 |
川越市 | 川口市 |
所沢市 | 春日部市 | 狭山市 | 上尾市 |
草加市 | 越谷市 | 蕨市 | 戸田市 |
入間市 | 朝霞市 | 志木市 | 和光市 |
新座市 | 桶川市 | 八潮市 | 富士見市 |
三郷市 | 吉川市 | ふじみ野市 | 北足立郡 伊奈町 |
入間郡 三芳町 |
– | – | – |

auひかり以外のおすすめ10G回線
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
月額基本料が最も安い10G回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 最大60,000円の現金キャッシュバック 期間限定でキャッシュバック+15,000円 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーならお得な光回線 ドコモのセット割に唯一対応している 最大57,000円キャッシュバック 工事費が実質無料一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
関西のauユーザーならお得な光回線 auとUQモバイルのセット割に対応 1年目の月額料金が安い 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金が安い光回線 最大158,000円キャッシュバック 契約期間の縛りがない 10Gプランが半年間月額0円 10G対応のルーターをレンタル可能一番お得なキャンペーン窓口 |
NURO光|10G回線で基本料金が一番安い
月額料金 | 戸建て:5,700円 マンション:4,400円 |
---|---|
工事費用 | 44,000円 実質無料になる |
契約解除料 (違約金) |
4,400円 |
契約期間 | 3年 |
キャッシュバック | 最大60,000円 期間限定で+15,000円 |
10G対応の ルーター |
無料 |
2Gからの変更 | 不可 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
申し込み窓口 | ▶公式サイト |
関連記事 | ▶NURO光10Gプランの詳細解説 |
NURO光は対応エリアが広い10ギガ対応回線です。東北や北海道にも対応しています。
他社の10ギガ回線と比較して月額料金が安く設定されています。
また、キャッシュバックや工事費無料キャンペーンといった特典も充実しています。NURO光は10ギガ回線としてかなりおすすめです。
NURO光の公式サイトはこちらNURO光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①無条件で最大60,000円のキャッシュバック
- ②オプション申し込みで最大20,000円還元
- ③44,000円分の工事費が実質無料になる
- ④利用開始2ヶ月以内なら完全無料で解約可能
- ⑤ネットや光電話の設定サポートが無料
- ①無条件で最大60,000円のキャッシュバック
- ②オプション申し込みで最大20,000円還元
- ③44,000円分の工事費が実質無料になる
- ④5/19まで1万円増額キャッシュバック中
- ⑤利用開始2ヶ月以内なら完全無料で解約可能
- ⑥ネットや光電話の設定サポートが無料
- ①無条件で最大60,000円のキャッシュバック
- ②オプション申し込みで最大20,000円還元
- ③44,000円分の工事費が実質無料になる
- ④5/19まで6ヶ月間980円割引特典開催中
- ⑤利用開始2ヶ月以内なら完全無料で解約可能
- ⑥ネットや光電話の設定サポートが無料
NURO光に申し込むなら公式特設サイトを窓口にするのが一番おすすめです!高額キャッシュバックをはじめ、工事費割引やオプション加入特典などの豊富な特典があるからです。
公式特設サイトではオプションなしで最大60,000円の現金キャッシュバックをもらえます。また、ひかりTVなどのオプションに加入することで最大20,000円の追加特典も開催中です。
NURO光を申し込むなら、特典金額が最も大きい公式特設サイトを活用しましょう!
さらに、今ならキャッシュバックが15,000円増額します。2025年4月30日までの期間限定なので、すぐにチェックしましょう。
NURO光の公式サイトはこちらドコモ光|開通工事費が実質無料になる
月額料金 | 6,380円 |
---|---|
工事費用 | 22,000円 実質無料 |
契約解除料 (違約金) |
5,500円 |
契約期間 | 2年 |
キャッシュバック | 最大57,000円 ※当サイト限定 |
10G対応の WiFiルーター |
月額190円 |
1Gからの変更 | 可能 |
スマホセット割 | ドコモ |
申し込み窓口 | ▶GMOとくとくBB |
関連記事 | ▶ドコモ光10Gプランの詳細解説 |
ドコモ光の10ギガプランは工事費が実質無料になります。他の回線のように毎月の料金から割引で実質無料のような形ではなく、一切工事費の支払いがありません。
戸建てとマンション共通で月額料金は6,380円です。別途プロバイダ費用はかかりません。
GMOとくとくBBはこちら
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!57,000円キャッシュバック
- ②高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ③開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ④セキュリティサービスが1年間無料
- ①最もお得!57,000円キャッシュバック
- ②高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ③3/31まで限定キャンペーン実施中
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤セキュリティサービスが1年間無料
- ①最もお得!57,000円キャッシュバック
- ②11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ③性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な57,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに3月31日までの期間限定で、キャッシュバックが増額になるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら57,000円還元 開通までモバイルWiFiが無料 高性能WiFiルーターを無料でレンタル 3/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
eo光|関西地方限定の10G対応回線
月額料金 (通常) |
1年目:3,280円 2年目:6,530円 3~5年目:6,303円 6年目~:5,971円 |
---|---|
月額料金 (シンプルプラン) |
1年目:500円 2年目~:5,500円 |
工事費用 | 29,700円 実質無料になる |
契約解除料 (違約金) |
5,460円 |
契約期間 | 2年 |
10G対応の WiFiルーター |
月額105円 |
1Gからの変更 | 可能 |
スマホセット割 | au UQモバイル mineo |
申し込み窓口 | ▶公式サイト(通常プラン) |
▶公式サイト(シンプルプラン) | |
関連記事 | ▶eo光10Gプランの詳細解説 |
eo光は関西地方限定の光回線です。関西電力グループ会社のオプテージが運営しています。
戸建てのみ高速プランを提供していますが、マンションでも10ギガ対応物件であれば契約できる場合があります。10ギガプランは戸建てとマンションで料金共通です。
月額料金の割引が充実しているのが特徴で、最初の1年は他の10ギガ回線と比較して格安の値段で利用できます。
eo光の公式サイトはこちらシンプルプランでお得に10G回線が使える
eo光には戸建て専用のシンプルプランがあり、10G回線を1年間月額500円で利用できます。
1年間の割引後も月額5,500円と他社の10G回線に比べて安く使えます。関西に住んでいて、10Gbpsの高速回線を使いたい人には、お得なシンプルプランがおすすめです。
eo光の最もお得なキャンペーン窓口は公式サイト
参考:「eo光公式」
公式サイト特典(マンション)
- ・商品券3,000円分がもらえる
- ・他社の解約費用を上限1.5万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
公式サイト特典(戸建て)
- ・10ギガプランが6ヶ月間980円で使える
- ・他社の解約費用を上限6万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
eo光は公式サイトから申し込むのがおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容がまったく同じだからです。
また、家電量販店などで契約すると大幅な月額料金割引が適用されない可能性があります。しかし、公式サイトならキャンペーンが自動適用されます。
eo光の申し込み窓口を迷っているなら、信頼できる以下の公式サイトから手続きしましょう。
eo光の公式サイトはこちらGMOとくとくBB光|月額料金が安い10G対応回線
月額料金 | 5,940円 最初の6ヶ月:0円 |
---|---|
工事費用 | 26,400円 無料になる |
契約解除料 (違約金) |
無料 |
契約期間 | なし |
キャッシュバック | 最大158,000円 |
10G対応の WiFiルーター |
月額390円 |
1Gからの変更 | 記載なし |
スマホセット割 | なし |
申し込み窓口 | ▶公式サイト |
GMOとくとくBB光は、月額料金が安い光回線です。戸建てとマンション共通で月額5,940円と、業界の中でもトップクラスのお得さを誇ります。
また、高額キャッシュバックや工事費無料特典、半年間月額0円など豊富なキャンペーンを実施している点も魅力です。
なお、GMOとくとくBB光にはセット割がありません。そのため、セット割が適用できない格安スマホユーザーにおすすめの光回線です。
GMOとくとくBB光の公式サイトGMOとくとくBB光の10Gプランの窓口は公式特設サイトがおすすめ
GMOとくとくBB光の10Gプランを申し込むなら、公式からではなくヒカリクの特設キャンペーンサイトから申し込みましょう。公式よりもお得に契約ができます。
今なら当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。までの期間限定で、キャッシュバックキャンペーンを実施しています。最大158,000円の高額還元が受け取れ、お得に利用できるチャンスです!
また、半年間月額0円で利用できるキャンペーンも実施中です。お得に光回線を使いたいなら、GMOとくとくBB光に申し込みましょう。
GMOとくとくBB光公式サイトはこちら

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
2025年4月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で57,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える3/31まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大47,000円キャッシュバック 開通工事費が実質無料になる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大114,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 月額料金が最大3ヶ月分割引 4/7まで限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大158,000円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!回線速度は下り最大2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと最大60,000円分の特典がもらえるのも大きな魅力です。
さらに、今ならキャッシュバックが15,000円増額します。2025年4月30日までの期間限定なので、すぐにチェックしましょう。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。
工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます。
さらに、高額キャッシュバックや月額料金の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。