- TRAVeSIMの評判や口コミは?
- TRAVeSIMのメリットやデメリットは?
- TRAVeSIMの使い方や設定方法は?
TRAVeSIMは在タイ邦人向けにモバイル事業を展開しているBerryMobile Co., Ltd.が販売しているeSIMです。世界140ヶ国に対応しています。
しかし「実際の評判や口コミは良いの?」「設定方法は簡単なの?」と不安な人もいると思います。
そこで本記事では、TRAVeSIMについて分かりやすく解説していきます。クーポン情報や他社サービスとの比較結果も掲載しているので、海外旅行を計画中の人はぜひ参考にしてください!


・世界140ヶ国で5G通信が使える
・電話サポートが24時間受けられる
・世界周遊プランは最長で365日間利用できる
元浪費家。10年使っていたドコモから楽天モバイルに乗り換えたのをきっかけに節約家となった。旅行好きで海外のネット事情にも詳しい。
目次
TRAVeSIM(トラベシム)の基本情報
サービス名 | TRAVeSIM(トラベシム) |
---|---|
運営会社 | BerryMobile Co., Ltd |
利用料金 | 【韓国】 7日間(1GB):500円~ 【台湾】 7日間(1GB):500円~ 【ハワイ】 7日間(1GB):500円~ 【世界周遊】 7日間(1GB):1,350円~ |
対応地域の数 | 140ヶ国 |
当日利用 | 対応(即時発行) |
支払い方法 | クレジットカード (Visa/Master/JCB) |
事務手数料 | 無料 |
サポート | 電話:24時間受付 LINE:12:30~20:30 |
容量超過後 | 低速で通信可能 |
通信回線 | 利用地域によって異なる |
音声通話 | 非対応 |
テザリング | 対応 |
申し込み窓口 | ▶TRAVeSIM公式サイト |
- eSIM(Embedded SIM)とは
eSIMとは、スマホに内蔵されているICチップに通信事業者のデータをダウンロードして、ネット回線に繋ぐ仕組みです。
スマホだけでネットが使えるので荷物が減ります。また、従来のSIMカードと違い、物理チップを入れ替える必要がないので便利です。
TRAVeSIMは、タイに本社を置くBerryMobile Co., Ltdが運営しているeSIMサービスです。eSIMのほかにもSIMカードやWiFiレンタルを提供しています。
特徴は周遊プランの種類が豊富な点です。ヨーロッパ・アジア・アフリカ・北米・南米・オセアニアなどから選べます。
サポートも充実していて、LINEか電話で問い合わせできます。とくにLINEサポートは回答が早く、はじめてeSIMを使う人でも安心です。
TRAVeSIMの公式サイトはこちらTRAVeSIMの料金プラン

韓国
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 670円 →500円 |
15日間 | 2GB | 1,200円 |
30日間 | 3GB | 1,570円 |
5GB | 2,250円 | |
10GB | 3,750円 | |
20GB | 6,500円 |
台湾
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 750円 →500円 |
10日間 | 無制限 | 5,250円 |
15日間 | 2GB | 1,050円 |
30日間 | 3GB | 1,420円 |
5GB | 1,950円 | |
10GB | 3,150円 | |
20GB | 4,800円 |
アメリカ+ハワイ
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 670円 →500円 |
15日間 | 2GB | 1,200円 |
30日間 | 3GB | 1,650円 |
5GB | 2,400円 | |
10GB | 3,900円 | |
20GB | 6,300円 |
シンガポール
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 670円 →500円 |
15日間 | 2GB | 970円 |
30日間 | 3GB | 1,270円 |
5GB | 1,720円 | |
10GB | 2,700円 | |
20GB | 3,900円 |
オーストラリア
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 670円 |
10日間 | 無制限 | 5,250円 |
15日間 | 2GB | 1,200円 |
30日間 | 3GB | 1,350円 |
5GB | 1,870円 | |
10GB | 3,000円 | |
20GB | 6,000円 | |
90日間 | 30GB | 9,000円 |
周遊プラン
日数 | 容量 | 料金 | |
---|---|---|---|
ヨーロッパ (42ヶ国) |
3日間 | 500MB | 450円 |
7日間 | 1GB | 750円 →500円 |
|
10日間 | 無制限 | 5,250円 | |
15日間 | 2GB | 1,420円 | |
30日間 | 3GB | 1,950円 | |
5GB | 3,000円 | ||
20GB | 7,350円 | ||
90日間 | 50GB | 15,000円 | |
180日間 | 100GB | 27,750円 | |
アジア (18ヶ国) |
7日間 | 1GB | 750円 |
15日間 | 2GB | 1,420円 | |
30日間 | 3GB | 1,950円 | |
5GB | 3,000円 | ||
20GB | 7,350円 | ||
90日間 | 50GB | 15,000円 | |
180日間 | 100GB | 27,750円 | |
北米 (3ヶ国) |
7日間 | 1GB | 970円 |
15日間 | 2GB | 1,800円 | |
30日間 | 3GB | 2,550円 | |
10GB | 6,900円 | ||
南米 (17ヶ国) |
7日間 | 1GB | 2,250円 |
15日間 | 2GB | 4,200円 | |
30日間 | 3GB | 5,850円 | |
30日間 | 5GB | 9,000円 | |
オセアニア (8ヶ国) |
7日間 | 1GB | 670円 |
15日間 | 2GB | 1,200円 | |
30日間 | 3GB | 1,570円 | |
10GB | 3,820円 | ||
20GB | 7,350円 |
- 周遊プランの対応国一覧
-
対応国 ヨーロッパ
(42ヶ国)フランス/スペイン/イタリア/イギリス/ドイツ/ギリシャ/アルバニア/アンドラ/オーストリア/ベルギー/ブルガリア/ボスニア・ヘルツェゴビナ/スイス/キプロス/チェコ/デンマーク/エストニア/フィンランド/ジョージア/ジブラルタル/クロアチア/ハンガリー/アイルランド/アイスランド/リヒテンシュタイン/リトアニア/ルクセンブルク/ラトビア/北マケドニア/マルタ/モンテネグロ/オランダ/ノルウェー/ポーランド/ポルトガル/ルーマニア/セルビア/スロバキア/スロベニア/スウェーデン/ウクライナ/トルコ アジア
(18ヶ国)中国/タイ/香港/マレーシア/韓国/日本/シンガポール/バングラデシュ/インドネシア/インド/カンボジア/ラオス/スリランカ/マカオ/パキスタン/フィリピン/台湾/ベトナム 北米
(3ヶ国)アメリカ/メキシコ/カナダ 南米
(17ヶ国)メキシコ/アルゼンチン/ボリビア/ブラジル/チリ/コロンビア/コスタリカ/エクアドル/グアテマラ/ホンジュラス/ニカラグア/エルサルバトル/パナマ/ペルー/パラグアイ/ウルグアイ/ベネズエラ オセアニア
(8ヶ国)オーストラリア/フィジー/ナウル/ニュージーランド/パプアニューギニア/トンガ/バヌアツ/サモア
TRAVeSIMは世界140ヶ国に対応していて、プランが豊富です。とくに周遊プランが充実していてヨーロッパ・アジア・北米・南米・オセアニア・アフリカなどが用意されています。
単国プランでは台湾やオーストラリアなどの人気観光地だと、無制限プランがあります。10日間で5,250円で相場よりお得です。
2ヶ国以上訪れる予定があり、コストパフォーマンスが高いeSIMを使いたい人はぜひTRAVeSIMを検討してみましょう。
TRAVeSIMの公式サイトはこちらTRAVeSIMの評判・口コミ



TRAVeSIMの口コミをまとめました。「初期設定が簡単」「速度が速い」などのポジティブな意見が多かったです。
とくにASIAプランは海外だけでなく、日本でもネットが快適に使えると評判です。海外在住の日本人が一時帰国用に使うケースもあります。
機能面・価格面ともに優れているので、気になる人は以下のリンクからぜひチェックしてみてください!
TRAVeSIMの公式サイトはこちらTRAVeSIMのメリットは4つ
- ①利用料金が安い
- ②購入から設定まですべてWeb上で完結する
- ③サポート体制が優れている
- ④テザリング機能に対応している
①利用料金が安い
データ容量/日数 | 料金 | |
---|---|---|
TRAVeSIM | 10GB/30日間 | 3,150円 |
Glocal eSIM | 3,980円 |
TRAVeSIMは他社の単国プランより利用料金が安いです。
たとえば「Glocal eSIM」の台湾プランと比べた場合、TRAVeSIMのほうが830円安く購入できます。
ただし、訪れる国によって違うので購入前に各商品の料金を自分で確認しましょう。
②購入から設定まですべてWeb上で完結する
TRAVeSIMは購入から設定までがすべてWeb上で完結します。「公式サイト」から申し込むとメールでQRコードが送られてくるので、スマホで読み込むだけです。
最短5分でインターネットが使えて、手間も掛かりません。ネットが繋がる環境ならどこでも注文できるので、現地で急きょ必要になったときも安心です。
また、TRAVeSIMは申し込み画面が分かりやすく、簡単に利用を開始できます。eSIM初心者にもおすすめです。
③サポート体制が優れている
TRAVeSIMは問い合わせ窓口がLINEと電話の2種類あり、サポート体制が優れています。他社ではチャットしかないケースが多いです。
受付時間はLINEなら12:30~20:30、電話は24時間対応です。実際にLINEサポートで問い合わせてみたところ、10分程度で回答が返ってきました。対応が早く、安心感があります。
eSIMの利用に不安があり、サポートを重視したい人はTRAVeSIMを選びましょう。
サポート窓口 | 対応時間 | |
---|---|---|
LINE | 公式LINE | 平日12:30~20:30 |
電話 | 050-6865-6660(日本) +66-2-105-4568(海外) |
24時間対応 |
④テザリング機能に対応している
TRAVeSIMはテザリング機能を使えます。テザリングとは、スマホなどのモバイル通信できる端末をルーターとして、他の機器でもネットが利用できる仕組みです。
旅行中でもパソコンやタブレットを使いたい人にはとても便利です。追加料金を支払う必要もありません。
おすすめの eSIM |
主な特徴 |
---|---|
![]() |
世界140ヶ国で5G通信が使える 24時間電話サポートが受けられる 周遊プランが充実している TRAVeSIM公式サイト |
TRAVeSIMのデメリットは4つ
- ①使えるスマホの機種が限られている
- ②電話番号付きプランがなく音声通話できない
- ③購入後はキャンセルやプラン変更ができない
- ④選べるプランが少ない
①使えるスマホの機種が限られている
TRAVeSIMは利用できるスマホの機種が限定されています。eSIMは新しい技術のため、端末が古いと使えない可能性が高いです。
iPhoneの場合、2018年発売のXR・XSシリーズより前の機種は対応していません。Android製品はメーカーによって対応可否が変わります。
電話アプリのキーパッドで「*#06#」を入力してEIDと呼ばれる32桁の番号が表示されれば使えます。購入前に調べておきましょう。
SIMロックも解除していないと使えない
eSIMはスマホのSIMロックを解除していないと使えません。
SIMロックとは、契約しているスマホキャリア以外のSIMカードを登録できないようにする機能のことです。
現在は原則禁止されていますが、2021年9月以前に契約したスマホは制限されている可能性があります。渡航後に解除するのは難しいので、出発前にチェックしておきましょう。
- 大手キャリアのSIMロック解除方法
-
ドコモ SIMロック解除 au SIMロック解除のお手続き ソフトバンク よくあるご質問 SIMロック手続きはWebまたはショップでできます。
ほとんどの場合は即日解除されますが、不測の事態に備えて余裕を持って手続きしましょう。
②電話番号付きのプランがなく音声通話ができない
TRAVeSIMには電話番号付きの商品がなく、音声通話やSMSは利用できません。ほかのeSIMも、データ通信専用のサービスが多いです。
ただし、インターネット回線を利用したLINEやInstagramなどの通話はできます。家族や友人へ連絡する際に活用しましょう。
- データ通信専用でも使えるサービス
-
- ・LINE
- ・Skype
- ・WhatsApp Messenger
- ・Discord
- ・Kakao Talk
- ・050アプリ
- ・LaLa Call
③購入後はキャンセルやプラン変更ができない
購入後はキャンセルやプラン変更ができません。eSIMという商品の特性上、決済完了後すぐに発行されるため取り消しできないです。
また、データ商品なので現物がなく、返品も受け付けていません。利用地域や日数を間違えて買うと、再購入が必要になります。
TRAVeSIMを購入する際は、プランをよく確認してから注文しましょう。

④他社と比べると対応国数が少ない
対応国 | |
---|---|
trifa | 200ヶ国 |
Holafly | 180ヶ国 |
World eSIM | 180ヶ国 |
Glocal eSIM | 170ヶ国 |
TRAVeSIM | 140ヶ国 |
TRAVeSIMは他社と比べると対応国数が少ないです。最も多いtrifaと比べると、40ヶ国差があります。
例えば、モルディブ・タヒチはTRAVeSIMでは対応していません。少しマイナーな国に行く場合は対応しているか公式サイトで必ず確認してください。
ただし、韓国・中国・アメリカ・ヨーロッパなどの人気旅行地ならほとんどの国で使えます。
TRAVeSIMと他社eSIMを徹底比較
eSIM | 特徴 | 料金 (アジア周遊) |
料金 (世界周遊) |
テザリング | 現地の電話番号 | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
世界140ヶ国で5G通信が使える 24時間電話サポートが使える 周遊プランが充実している TRAVeSIMはこちら |
7日間(1GB): 750円~ |
7日間(1GB): 1,350円 |
![]() |
![]() |
LINE:12:30~20:30 電話:24時間対応 |
![]() |
東証プライム上場のビジョンが運営 低価格から無制限までプランが充実 コールセンター完備で海外でも安心 World eSIMはこちら |
3日間(3GB): 3,549円~ |
10日間(5GB): 6,778円~ |
![]() |
![]() |
フォーム:9:00~18:00 |
![]() |
当サイトで5%OFFのクーポンを配布 データ容量が無制限で使える チャットサポートは24時間対応している Holaflyはこちら |
1日間(無制限): 890円~ |
1日間(無制限): 1,390円~ |
![]() |
![]() |
チャット/LINE:24時間対応 |
![]() |
キャンペーンで大幅値引き 事務手数料がキャンペーンで無料 長期間プランが安い Glocal eSIMはこちら |
8日間(6GB): 2,980円~ |
30日間(5GB): 6,480円~ |
![]() |
![]() |
メール:9:00~17:00 |
![]() |
国内eSIMアプリ利用者数No.1 購入から設定までアプリ1つで完結 24時間日本人による手厚いサポート trifaアプリはこちら |
7日間(1GB): 820円~ |
– | ![]() |
![]() |
チャット:24時間対応 |
![]() |
日本企業が運営している 最大180日間まで利用日数を選べる 容量超過後も低速で通信できる きもちeSIMはこちら |
30日間(1GB): 4,326円~ |
1日間(1GB): 3,990円~ |
![]() |
![]() |
LINE:10:00~17:00 フォーム:10:00~18:00 |
![]() |
世界中で評価の高いeSIMアプリ 24時間サポートを受けられる 料金表がUSドル airaloはこちら |
7日間(1GB): 約710円~ |
7日間(1GB): 約1,280円~ |
![]() |
![]() |
チャット:24時間対応 (英語からの翻訳) |
eSIM | 特徴 | 料金 (アジア周遊) |
料金 (世界周遊) |
テザリング | 現地の電話番号 | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
世界140ヶ国で5G通信が使える 24時間電話サポートが使える 周遊プランが充実している TRAVeSIMはこちら |
7日間(1GB): 750円~ |
7日間(1GB): 1,350円 |
![]() |
![]() |
LINE:12:30~20:30 電話:24時間対応 |
![]() |
東証プライム上場のビジョンが運営 低価格から無制限までプランが充実 コールセンター完備で海外でも安心 World eSIMはこちら |
3日間(3GB): 3,549円~ |
10日間(5GB): 6,778円~ |
![]() |
![]() |
フォーム:9:00~18:00 |
![]() |
当サイトで5%OFFクーポンを配布 データ容量が無制限で使える チャットサポートは24時間対応 Holaflyはこちら |
1日間(無制限): 890円~ |
1日間(無制限): 1,390円~ |
![]() |
![]() |
チャット/LINE:24時間対応 |
![]() |
キャンペーンで大幅値引き 事務手数料がキャンペーンで無料 長期間プランが安い Glocal eSIMはこちら |
8日間(6GB): 2,980円~ |
30日間(5GB): 6,480円~ |
![]() |
![]() |
メール:9:00~17:00 |
![]() |
国内eSIMアプリ利用者数No.1 購入から設定までアプリ1つで完結 24時間日本人による手厚いサポート trifaアプリはこちら |
7日間(1GB): 820円~ |
– | ![]() |
![]() |
チャット:24時間対応 |
![]() |
日本企業が運営している 最大180日間まで利用日数を選べる 容量超過後も低速で通信できる きもちeSIMはこちら |
30日間(1GB): 4,326円~ |
1日間(1GB): 3,990円~ |
![]() |
![]() |
LINE:10:00~17:00 フォーム:10:00~18:00 |
![]() |
世界中で評価の高いeSIMアプリ 24時間サポートを受けられる 料金表がUSドル airaloはこちら |
7日間(1GB): 約710円~ |
7日間(1GB): 約1,280円~ |
![]() |
![]() |
チャット:24時間対応 (英語からの翻訳) |
人気のeSIMサービスを表にまとめました。TRAVeSIMは容量と日数のバランスが良く、周遊プランのなかでもトップクラスに料金がお得です。
また、TRAVeSIMはサポート体制が充実していて、電話でも問い合わせできます。他社だと、サポートの受付時間が短かったり、チャットしか連絡手段がない場合が多いです。
eSIMを購入するときは重視したいポイントに沿って選びましょう。eSIMサービスを詳しく比較した記事もあるので、参考にしてください。
TRAVeSIMのクーポン情報【2025年4月最新】
条件 | 購入後のアンケートに回答 |
---|---|
内容 | 10%割引のクーポンがもらえる |
実施期間 | 終了時期未定 |
TRAVeSIMは購入後のアンケートに回答すると、10%割引のクーポンが受け取れます。
注文画面でクーポンコードを入力すると、割引が適用可能です。少しでも通信費用を抑えたい人はぜひ活用してください。
ちなみに、過去にはInstagramのフォロー&DM送信で5%割引になるキャンペーンも実施していました。購入前に公式アカウントもチェックしてみましょう。
TRAVeSIMの公式サイトはこちらTRAVeSIMの使い方と設定方法
申し込んでから利用するまでの流れ
- 1.スマホが対応機種か確認する
- 2.公式サイトからeSIMを購入する
- 3.スマホにeSIMをインストールする
- 4.到着後に現地の回線に切り替える
- 5.帰国後に日本の回線に戻す
-
STEP1スマホが対応機種か確認する
申し込み前に自分のスマホがeSIMに対応している機種か確認しましょう。購入後に使えないと判明しても、eSIMはキャンセルや返品ができません。
電話アプリのキーパッドで「*#06#」を入力すれば確認できます。EIDと呼ばれる32桁の番号が表示されれば問題ないです。
またSIMロックが解除されているかも確認してください。解除手続きは各携帯会社のショップかマイページでできます。
- SIMロックの確認方法
-
iPhoneの場合
- 1.設定を開く
- 2.一般を選択して情報を開く
- 3.画面下部のSIMロックの項目を確認
Androidの場合
- 1.設定を開く
- 2.デバイス情報を選択する
- 3.SIMカードステータスをタップする
もしロックされていた場合は、以下のサイトを参考にして解除してください。
ドコモ SIMロック解除 au SIMロック解除のお手続き ソフトバンク よくあるご質問
-
STEP2公式サイトかアプリからeSIMを購入する
TRAVeSIMの「公式サイト」からeSIMを購入します。出発日と国名を入力すると、利用できるプランが表示されます。
次に電話番号で本人認証をします。本人確認の欄に頭の0を除いた電話番号を入力してください。SMSでパスワードが届くので「OTP入力」に6桁の数字を入れましょう。
注文画面に移ったら、クレジットカード決済して購入手続きは終了です。
-
STEP3スマホにeSIMをインストールする
注文後に登録したアドレス宛てにメールが届きます。PDF形式の納品書にインストール用のQRコードが記載されているので、スキャンしてスマホで読み込んでください。
ちなみに、TRAVeSIMはコードの読み取り時点から日数カウントが始まります。インストールは出発直前にしてください。WiFiが整っている自宅や国内空港での設定をおすすめします。
QRコードの読み込みから現地で利用を開始するまでの詳しい設定手順は「iPhoneの場合」と「Androidの場合」にまとめています。
-
STEP4到着後に現地の回線に切り替える
目的地に到着したら、eSIMを有効化(アクティベーション)します。スマホの設定アプリから切り替えましょう。
ちなみにデータローミングをオンにしないとインターネットが使えないので、忘れずに設定しましょう。
-
STEP5帰国後に日本の回線に戻す
帰国後、設定画面から日本の回線に戻します。切り替えが完了したら、使っていたeSIMを削除してください。
TRAVeSIMは解約や返却手続きがいらないサービスです。料金は前払いなので、追加料金は請求されません。
iPhoneの場合
- ①設定からeSIMを追加を選択する
- ②QRコードを読み取る
- ③現地到着後にeSIMを有効化する
- ④日本帰国後にeSIMを消去する
①設定からeSIMを追加を選択する
まずiPhoneの設定を開き「モバイル通信」を選びます。次に「eSIMを追加」をタップしてください。
eSIMの追加はスマホがネットに繋がっていないとできません。ネット環境が整っている日本国内での手続きがおすすめです。
もし海外で登録する場合は、フリーWiFiに接続してから設定しましょう。
②QRコードを読み取る
「eSIMを追加」画面を開いたら「QRコードを使用」を選択します。スキャン画面が表示されたら注文後に届いた納品書のQRコードを読み込みましょう。
コードを読み取ったら、普段の回線と区別するために名称を変更しましょう。「海外旅行用」や「TRAVeSIM」などが、分かりやすいのでおすすめです。
入力したら「続ける」をタップして、デフォルト回線を日本で使っているSIMにして、完了です。ちなみに、コードの読み取りと同時に日数カウントが始まるので、出発直前に設定しましょう。

③現地到着後にeSIMを有効化する
現地に到着したら設定画面を開き「モバイル通信」を選択します。事前に登録しておいたeSIM回線を選んでください。
「この回線をオンにする」と「データローミング」を有効にすると、ネットが使えるようになります。
⑤日本帰国後にeSIMを消去する
帰国したら、設定画面からモバイル通信を選択します。SIM選択欄で日本で使っていたモバイル回線をオンにしてください。
回線が切り替わったら海外で利用していたeSIMをタップします。「モバイル通信プランを削除」を選べばデータが削除されます。
Androidの場合
- ①設定からSIMの追加を選択する
- ②QRコードを読み取る
- ③海外到着後にeSIMを有効化する
- ④日本帰国後にeSIMを消去する
- Android端末に関する注意
- Androidは機種によってeSIMの登録方法が違います。代表的な設定方法を解説していますが、不明な点は各端末の説明書を参考にしてください。
①設定からSIMの追加を選択する
まず設定メニューを開き「ネットワークとインターネット」を選びます。「SIM」の横にあるプラスマークをタップしてください。
ちなみにeSIMの追加は、スマホがネットに繋がっていないとできません。ネット環境が整っている日本国内で操作するのがおすすめです。
もし旅行中に登録する場合は、空港などのフリーWiFiに接続してから設定しましょう。
②QRコードを読み取る
「モバイルネットワークへの接続」という画面を開いたら「代わりにSIMをダウンロード」を選択します。
ダウンロード画面が開いたら「次へ」をタップしてQRコードを読み込みます。
QRコード読み込み後、回線の選択画面が表示されます。日本国内で設定した場合は、普段利用している回線を選択してください。到着後に読み込んだ場合は、eSIMの回線を選びましょう。

③現地到着後にeSIMを有効化する
目的地に到着したら、設定画面を開き「ネットワークとインターネット」を選択します。このとき「ローミング」がオフになっているのを確認してください。
「SIM」を開いたら、ダウンロード型SIMの一覧にあるTRAVeSIMをタップします。
「SIMを使用」を選んで「モバイルデータ」と「ローミング」をオンにすると設定完了です。
④日本帰国後にeSIMを消去する
帰国後、設定画面から「ネットワークとインターネット」を選択します。海外で利用していた回線を選び、「SIMを使用」をオフにしてください。
eSIMの利用が終わったら「SIMを消去」を選択してください。ちなみに一度削除すると使えなくなるので、帰国後に削除しましょう。
TRAVeSIMに関するよくある質問
データ容量の残りは確認できる?
A.
データ容量の残りは電話アプリから「*111*6#」を発信すると確認できます。
ちなみにTRAVeSIMは容量がなくなっても、128kbpsの低速でネット利用が可能です。LINEなどのメッセージアプリなら問題なく使えます。
国を移動するときに設定は必要?
A.
TRAVeSIMの周遊プランなら国を移動しても、再設定が必要ないです。そのまま、ネットが使えます。
ただし、国境付近だと回線が不安定な場合があります。地図などが読み込めない可能性があるので、事前にオフラインでも見られるように準備しておきましょう。
支払い方法にはどんな選択肢がある?
A.
TRAVeSIMの支払い方法はクレジットカードのみです。ブランドはVISA・JCB・MasterCardが使えます。
カードを持っていない人は「Holafly」や「World eSIM」など電子決済に対応しているeSIMを購入しましょう。
TRAVeSIMにクーポンはある?
A.
購入後のアンケートに回答すると10%OFFのクーポンがもらえます。次回の注文時にクーポンコードを入力しましょう。
また、TRAVeSIMは不定期でSNSキャンペーンも実施しています。気になる人は購入前に公式アカウントをチェックしましょう。
eSIMとSIMカードはどちらがおすすめ?
A.
SIMカードよりもeSIMがおすすめです。申し込みから設定までがすべてオンラインで完結するので、すぐにネットが使えます。
また、SIMカードのように物理チップを交換する必要がないので、紛失や破損のリスクがありません。
海外旅行に行く際は、お得で便利なeSIMを選びましょう。
eSIMと普段のSIMカードは併用できる?
A.
eSIMと普段使っているSIMカードは併用可能です。デュアルSIM対応のスマホなら、現地でカードの入れ替えが不要です。
SIMカードの電話番号も使えるので、日本からの電話も出れます。ただし、海外への発信・着信は国際通話料が適用されるケースが多いです。
TRAVeSIM以外におすすめのeSIMサービスは?
A.
TRAVeSIM以外でおすすめなのは「Holafly」や「World eSIM」です。
Holaflyはデータ無制限の商品を多く取り扱っています。普段から動画をよく見る人や容量を気にせずネットを使いたい人におすすめです。
World eSIMは海外通信事業で有名な企業が運営しています。信頼できるサービスを使いたい人におすすめです。プランも豊富に取り揃えています。
サポートを重視する人はTRAVeSIMがおすすめ【まとめ】
TRAVeSIMを使うおもなメリット
- ・電話サポートが24時間対応
- ・他社の周遊プランより安い
- ・データ容量が切れても低速で通信可能
- ・購入から設定まですべてWeb上で完結する
- ・テザリング機能に対応している
サポート体制が整っているeSIMを買いたいなら、TRAVeSIMがおすすめです。LINEもしくは電話で相談できます。電話は24時間問い合わせ可能です。
また、他社の周遊プランより料金が安いです。購入から設定まではすべてオンラインで完結するので、SIMカードやレンタルWiFiのように商品を受け取る必要もありません。
海外旅行で使うネットサービスを迷っている人は、ぜひ以下のリンクからTRAVeSIMの公式サイトをチェックしてください!
TRAVeSIMの公式サイトはこちらアジアの おすすめeSIMサービス |
||
---|---|---|
韓国 | 台湾 | タイ |
香港 | マカオ | 中国 |
東南アジア周遊 | フィリピン | インドネシア |
ベトナム | マレーシア | シンガポール |
トルコ | ネパール | インド |
スリランカ | ウズベキスタン | モンゴル |
ドバイ | カザフスタン | イスラエル |
ラオス | バングラデシュ | ロシア |
カンボジア | カタール | サウジアラビア |
オセアニアの おすすめeSIMサービス |
||
---|---|---|
オーストラリア | ニュージーランド | フィジー |
モルディブ | タヒチ | - |
北米・中南米の おすすめeSIMサービス |
||
---|---|---|
アメリカ | ハワイ | カナダ |
メキシコ | グアム | サイパン |
コロンビア | ペルー | ブラジル |
ボリビア | カンクン | - |
ヨーロッパの おすすめのeSIMサービス |
||
---|---|---|
ヨーロッパ周遊 | ドイツ | フランス |
イタリア | イギリス | スペイン |
スイス | マルタ | ギリシャ |
ハンガリー | ポルトガル | スウェーデン |
デンマーク | ベルギー | ノルウェー |
ポーランド | アイスランド | バルセロナ |
オーストリア | フィンランド | アイルランド |
オランダ | チェコ | - |
アフリカの おすすめeSIMサービス |
||
---|---|---|
エジプト | タンザニア | 南アフリカ |
モロッコ | ケニア | - |