お金持ちが建てる高級ハウスメーカーおすすめランキング5選【2024年】

【2022年】お金持ちが建てる高級ハウスメーカーおすすめランキング5選
スーモカウンター(注文住宅)バナー-家づくりPCスーモカウンター(注文住宅)バナー-家づくりSP

「高級ハウスメーカーで家を建てたい」

「富裕層が選ぶハウスメーカーはどこ?」

高級ハウスメーカーは、坪単価80万円以上で、設備だけでなくデザインにもこだわれます。しかし、間違いない高級ハウスメーカーはどこなのか気になりますよね。

そこでこの記事では、高級ハウスメーカーをランキング形式で紹介しています。メリット・デメリットやおすすめ商品も解説しているため、高級ハウスメーカーを選ぶ参考にしてください。

おすすめの無料相談サービス【PR】
スーモカウンタースーモ
カウンター
  • 【専門アドバイザーに無料相談】
  • 評判の良い注文住宅を比較紹介
  • ・段取りや予算についても質問できる
  • ・参加費無料の家づくり講座あり

▶スーモカウンター注文住宅はこちら


ハウスメーカー大学プロフィール
ハウスメーカー大学@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

高級ハウスメーカーランキング5選【坪単価】

ハウスメーカー坪単価構造居住タイプ保証内容会社設立リンク
積水ハウス積水ハウス約80万円木造、鉄骨2~4階建、平屋、多世帯永年保証1960年公式
住友林業住友林業約80万円木造2~4階建、平屋60年保証システム
無料点検
1948年公式
大和ハウス大和ハウス約80万円鉄骨、木造2~4階建、平屋、二世帯60年長期保証1955年公式
三井ホーム三井ホーム約80万円木造2~4階建、平屋60年点検・保証システム
10年再保証システム
1974年公式
パナソニックホームズパナソニックホームズ約90万円鉄骨2~3階建、平屋、二世帯35年間の初期保証
最長60年の延長保証
1963年公式

積水ハウスの特徴とおすすめ商品

積水ハウス

坪単価約80万円
構造木造、鉄骨
居住タイプ2~4階建、平屋、多世帯
保証内容永年保証
会社設立1960年
関連記事積水ハウスの評判口コミ
積水ハウスの坪単価について
積水ハウスの後悔ポイント
運営会社積水ハウス株式会社

積水ハウスのメリット

耐震性・外壁性能が高い
積水ハウスの家は耐震性が高いです。震度7にも耐えられるダイナミックフレーム・システムや、高層ビル並の強度がある「フレキシブルβシステム」で、地震への対策ができています。
自由な設計と優れたデザイン力
積水ハウスの魅力は、自由な設計と優れたデザイン力を活かした住宅を建てられることです。積水ハウスは、豊富な実績やノウハウをもつ一級建築士や、住まいづくりの専任スタッフが設計とデザインを担当します。

要望に応えるだけでなく、建築先の敷地や気候に適した設計を提案してくれる点もメリットの一つです。

充実したアフターサポート
住宅の引き渡し後のアフターサポートが充実している点も積水ハウスの特徴です。

初期30年保証制度が適用され、補償終了後においても、必要に応じて有料の点検や工事などのメンテナンスを実施すれば、保証期間の延長も可能です。

メンテナンスも専任スタッフに任せられるため、過去の補修履歴の共有や部品の手配や交換などもスムーズに行えます。困ったときはいつでも相談できる、24時間365日受付対応が可能なサポートセンターも便利です。

積水ハウスのデメリット

金額が高い
積水ハウスは、住宅の建築にかかる費用が高いです。一邸ごとの自由設計や優れたデザイン力に加え、高度な技術力や品質の高い資材などを用いて住宅を建築するためには、人件費のほか設備などに膨大なコストがかかります。

また、木造よりも鉄骨住宅を得意としているため、建築費用に加えて、鉄骨構造の重量に耐えられる基礎や頑丈な地盤が不可欠です。

土地が軟弱な場合は、地盤改良工事が必要なため、工事費用も増えます。そのため、一般的な木造住宅よりも、積水ハウスの建築費用のほうが高額なケースが多いです。

担当する営業マンで差がある
設計・デザインのスタッフや営業マンによって、対応が違う可能性もあります。営業マンに関しては、電話対応や実際に会って話してみた印象が悪いというような声が見受けられました。
相性が合わないと感じたら、担当者を変えてもらうなどの対応も必要です。

積水ハウスのおすすめ商品|シャーウッド

シャーウッド(木造1~3階建て)

商品名商品の特徴
グラヴィス
ステージ
・森の中に佇む邸宅
・スローリビングを取り入れた住宅
・一体感のある広々とした空間
・3面開口で自然や光を身近に感じる
グラヴィス
ベルサ
・自然素材の土で陶器のような質感
・歳月を重ねるごとに美しさが深まる
・モダンラインとグランラインの2種類
グラヴィス
ヴィラ
・非日常な時間を楽しめる空間
【3つの設計】
・コンフォート・ライン
・エレガント・ライン
・リゾート・ライン
ザ・
グラヴィス
・木の質感を楽しめる住宅
・軒下をダイニングなどにできる
モデラーレ・オンリーワンの木の家を実現
・家族が自然と集うようなリビング
マキシオ・敷地ポテンシャルを最大限に活かせる
・2階のリビングを3階に続く吹き抜け
・多彩な空間をつくり出せる住宅
里楽
(りらく)
・風が吹き抜ける開放感のある空間
・自然を身近に感じながら生活ができる
・心地よさを感じられる住宅

積水ハウスでおすすめな商品は、シャーウッド(木造1~3階建て)です。

シャーウッドは、木造軸組み工法を採用しており、木造軸組構造をベースに、外壁や天井などで強度を保つ「モノコック構造」と、柱と梁で住宅を支える「ラーメン構造」のそれぞれの長所を融合した独自構法「シャーウッドハイブリッド構造」の木造住宅です。

これにより、震度7の揺れにも耐える構造設計を実現しています。さらに、シャーウッドハイブリッド構造は、一般財団法人日本建築センターから、「型式認定」を受けました。木造住宅のよさを活かしつつ、鉄骨住宅並みの耐震性能を誇ります

【木造軸組構造とは】
柱に梁を組合わせて建てる日本で多く採用されている工法のこと
おすすめの無料相談サービス【PR】
スーモカウンタースーモ
カウンター
  • 【専門アドバイザーに無料相談】
  • 評判の良い注文住宅を比較紹介
  • ・段取りや予算についても質問できる
  • ・参加費無料の家づくり講座あり

▶スーモカウンター注文住宅はこちら

住友林業の特徴とおすすめ商品

住友林業

坪単価約80万円
構造木造
居住タイプ2~4階建、平屋
保証内容60年保証システム
無料点検
会社設立1948年
関連記事住友林業の評判口コミ
住友林業の坪単価について
住友林業の後悔ポイント
運営会社住友林業株式会社

住友林業のメリット

JTIマイホーム借り上げ制度がある
住友林業には、JTIマイホーム借り上げ制度があります。マイホーム借り上げ制度は、マイホームを借上げ賃貸住宅として転貸し、貸主には家賃収入を支払うシステムです。

50歳以上が対象なので、転勤などのほかにも子供の独立などで家が広すぎるときにも利用できます。JTIマイホーム借り上げ制度は、空き家でも家賃収入が保証されるのも特徴です。

安心の保証制度やアフターサービスがある
住友林業の魅力は、安心のアフターサービスの充実です。初期保証30年に加え、10年ごとに構造躯体および防水設備の保証を最大60年まで延長できます。60年目まで計12回の無料点検も行われているので、長期間安心して住み続けられます。
木を活かした家づくりができる
住友林業は、木を活かした家づくりに定評があります。木を使ったデザインやノウハウの豊富さは国内トップレベルで、木造にこだわりたい方におすすめです。また、木には安らぎを与える効果もあり、快適な空間を作り出します。

住友林業のデメリット

敷地調査をするのに費用がかかる
敷地調査では、建てる場所の建築基準法や敷地の大きさなどを調査します。

多くのハウスメーカーは敷地調査を無料で行いますが、住友林業では5万円ほどの費用がかかります。5万円は決して安い金額ではないので、ほかのメーカーと比較検討しているなら、敷地調査を依頼するのかどうかよく考えたいところです。

ウッドショックで価格高騰の可能性がある
ウッドショックによって、今後木造住宅の価格に影響が出る可能性があります。ウッドショックとは、アメリカでの住宅需要の上昇などが背景になり外国産の木材が値上がりしたことで、国内産木材も不足傾向にある問題です。

住友林業のおすすめ商品|The Forest BF

住友林業 The Forest BF 外観

構法特徴と性能
BF構法
  • ・一般の柱に比べて約5倍の太さ
  • ・複数回の耐震実験、余震実験にクリア
  • ・地震に対する最高等級を確保
  • ・建築基準法が定める防火の基準をクリア
  • ・防火構造と準耐火構造の大臣認定を取得

住友林業でおすすめな商品は、The Forest BFです。

The Forest BFは「四季の愉しみと出会える家」というのをコンセプトにした商品で、耐震性能や耐火性が優れています。また、内装は開放的な大開口を設置できたり、自分好みの木材を天井や床などに反映できるのが魅力です。

大和ハウスの特徴とおすすめ商品

大和ハウス

坪単価約80万円
構造鉄骨、木造
居住タイプ2~4階建、平屋、二世帯
保証内容60年長期保証
会社設立1955年
関連記事大和ハウスの評判口コミ
大和ハウスの坪単価について
運営会社大和ハウス工業株式会社

大和ハウスのメリット

デザインにこだわれる
大和ハウスは、デザインにこだわれるのも魅力です。「想いを、自在に。」をコンセプトに、トップデザイナー集団が設計に携わっており、凝ったデザインの中にも使いやすさ・過ごしやすさを追求した家づくりができます。

また、大和ハウスでは「ハウジングマイスター認定制度」を取り入れています。

ハウジングマイスターは、優れた設計力はもちろん、提案力やコミュニケーション能力なども加味して認定され、お客様の要望に沿ったデザインを提案してくれます。

地震に強い家づくりができる
大和ハウスの強みは地震に強いことです。商品それぞれに独自のテクノロジーを活用しており、確かな耐震性を誇っています。

例えば、xevoΣなどで使われているエネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST」は、震度7クラスの衝撃を4回連続で加える実験で耐久性が証明されています。地震大国の日本で安心して暮らすために、家の耐震性能は重要なポイントです

マイホーム借り上げ制度が使える
大和ハウスでは「マイホーム借り上げ制度」を利用することが可能です。

転勤になったり、介護のため故郷に帰ることになった場合、マイホームを売りに出すのか貸し出すのか選択することになりますが、マイホーム借り上げ制度なら、一般社団法人 移住・住みかえ支援機構が終身にわたり賃料を保証してくれます。

家賃収入が発生するのと同じことなので、住宅ローンの支払いや老後の資金に充てることも可能です。また、マイホームに戻りたくなったら、3年で解約することもできます。

大和ハウスのデメリット

天井高は他社より低い
大和ハウスは、天井高が他社より低いです。天井高2.72mのゆとり空間を売りにはしていますが、住友林業なら3.1m、ミサワホームなら約3.5mまで天井高を設定できます。

しかし、一般的な戸建住宅の平均天井高は2.4mなので、大和ハウスが特別低いわけではありません。天井高がありすぎると、冬場に暖房が効きにくいなどのデメリットもあるので、よく検討しましょう。

軽量鉄骨造なので少し揺れやすい
軽量鉄骨造自体、揺れやすいことも特徴です。大和ハウスは、独自の軽量鉄骨ブレース構造で国内トップクラスの耐震、耐風性能を誇る強みがありますが、ここもよく検討したいところです。
鉄骨構造だと寒くなりやすい
鉄骨構造は、木造に比べ寒く感じることもあります。住む地域の環境などによっては、十分に検討する必要があるでしょう。

大和ハウスのおすすめ商品|xevoΣ(ジーヴォ シグマ)

xevoΣ(ジーヴォ シグマ)

xevoΣは、2m72cmと天井が高く保たれているので、明るく開放的な空間を演出することが可能です。例えば二世帯住宅でも、それぞれの世帯(1階と2階)で2m72㎝の天井を確保できるので快適な生活が送れます。

三井ホームの特徴とおすすめ商品

三井ホーム

坪単価約80万円
構造木造
居住タイプ2~4階建、平屋
保証内容60年点検・保証システム
10年再保証システム
会社設立1974年
関連記事三井ホームの評判口コミ
三井ホームの坪単価について
運営会社三井ホーム株式会社

三井ホームのメリット

デザイン性の高さが魅力
三井ホームは、モダンから洋館のようなデザインまで、バリエーション豊富な外観デザインを揃えています。デザイン性の高さは三井ホームの大きな強みで、特に女性に人気のある商品が特徴です。
全館空調で快適な空間
三井ホームは、全館空調システム「スマートブリーズ」を採用しており、年中室内を快適に保てます。スマートブリーズは、冷暖房・加湿/除湿・空気清浄などを1台でこなすため、エアコンや空気清浄機の設置が不要です。
断熱性が高く省エネ
三井ホームは、断熱性が高く室内温度を保ちやすいため、省エネにつながります。優れた断熱材や気密性の高い家を可能にする「プレミアム・モノコック構法」により、住宅の超高断熱化を実現しています。

高断熱の省エネによって、家計と地球環境に優しい暮らしを実現できるでしょう。さらに、断熱性の高い住宅では、ヒートショックや熱中症の危険性を防ぎ、健やかな生活ができると考えられています。

三井ホームのデメリット

外壁に汚れが付きやすい
三井ホームは、モルタルが吹き付けられた外壁を多く採用しています。吹き付け外壁はデザイン性が高いものの、汚れが付きやすいというデメリットがあります。
保証延長は10年ごとに点検が必要
三井ホームは「キープウェル60」という60年間の住宅保証を実施しています。ただし、60年間の保証を受けるためには、10年ごとの点検と有償メンテナンス工事が必要です。
和風デザイン好きには不向き
三井ホームは、洋風やモダンデザインを中心に取り扱っているため、和風デザインが好きな人には不向きです。和風で落ち着きのある家を建てたい人は、ミサワホーム住友林業をおすすめします。

三井ホームのおすすめ商品|シュシュ

シュシュ

三井ホームのおすすめ商品は、シュシュです。シュシュは「フレンチモダン」の外観で、女性に人気があります。また、女性のことを考えた商品でもあり、動きやすい家事動線や一人の時間を過ごせるスペースなどを設けられます

パナソニックホームズ(旧パナホーム)の特徴とおすすめ商品

パナソニックホームズ

坪単価約90万円
構造鉄骨
居住タイプ2~3階建、平屋、二世帯
保証内容35年間の初期保証
最長60年の延長保証
会社設立1963年
関連記事パナソニックホームズの評判口コミ
パナソニックホームズの坪単価について
パナソニックホームズの後悔ポイント
運営会社パナソニック株式会社

パナソニックホームズのメリット

外壁メンテナンスが不要
パナソニックホームズは、外壁のメンテナンスが不要です。「キラテック」というオリジナル外壁タイルを採用しており、セルフクリーニング効果があるのでメンテナンスの手間が省けます。

キラテックは、光触媒作用という化学反応の1つを活用しています。光触媒作用は「ホコリ・チリの吸着を抑える」「油汚れを落ちやすくする」「雨で汚れが流れ落ちる」の3つの効果があり、外壁を綺麗に保つことが可能です。

3階建て住宅も得意
パナソニックホームズは、平屋や2階建てはもちろん、3階建て住宅も得意なハウスメーカーです。二世帯住宅や、各々が楽しめる空間づくりにも向いています。都会の狭い敷地でも、高さを有効活用した家づくりができるのも魅力です。

通常、3階以上の多層階住宅は鉄筋コンクリートのRC造になったり、間取りに制限が出たりします。パナソニックホームズでは、独自のボルト構法により、耐震性も兼ね備えた高層化を実現可能です。

地震あんしん保証がある
パナソニックホームズは、地震あんしん保証があるのが魅力です。地震あんしん保証では、万が一地震被害で建て替えや補修が必要になった場合、5,000万円まで補償されます。

地震保険とは異なり、月々の掛金などがかからないのもメリットです。また、地震保険では建て替えの補償は半額までで、残りの半分は自腹です。地震あんしん保険なら、5,000万円までなら全額補償される安心感があります。

パナソニックホームズのデメリット

間取りの自由度が低い
パナソニックホームズは、鉄骨で箱型構造になっているため、商品によっては間取りの自由度が低いです。間取りにこだわりたいなら、木造のハウスメーカーも検討してみましょう。
住宅設備はパナソニック製
パナソニックホームズの住宅設備(キッチン・トイレなど)は、基本的にパナソニック製です。設備メーカーにこだわりのある人にとっては、パナソニック製で統一されるのはデメリットにもなるでしょう。

パナソニック以外の設備を取り入れたい人は、追加費用で別メーカーの設備を利用できます。しかし、パナソニック製品も十分高品質なので、こだわりがない人やコストを抑えたい人は、パナソニック製品にしたほうが良いでしょう。

パナソニックホームズのおすすめ商品|カサート

カサート

パナソニックホームズでおすすめな商品は、カサートプレミアムです。カサートプレミアムは、1年中快適な空気と温度を提供してくれる全館空調システム「エアロハス」を標準搭載しています。

また、大空間や吹抜けなど設計の自由度が高く、エキスパートデザイナーによる唯一無二のデザインなので、他の住宅と似ている家にしたくない人に向いている商品とも言えます。

おすすめの無料相談サービス【PR】
スーモカウンタースーモ
カウンター
  • 【専門アドバイザーに無料相談】
  • 評判の良い注文住宅を比較紹介
  • ・段取りや予算についても質問できる
  • ・参加費無料の家づくり講座あり

▶スーモカウンター注文住宅はこちら

高級ハウスメーカー選びの7つのポイント

  • カタログやモデルハウスで情報収集を行う
  • 耐震性・耐久性・断熱性をチェックする
  • 実績や実例を確認する
  • 営業担当者が信頼できるか確認する
  • アフターサービスの内容と期間を把握する
  • デザインの好みを確認する
  • 経営状態を確認する

カタログやモデルハウスで情報収集を行う

高級ハウスメーカーで家を建てる際は、まずカタログやモデルハウス見学で情報収集しましょう。間取りやデザインに関する知識を付け、ハウスメーカーの営業担当者から直接話を聞くことで、相場観や新しい気付きを得られます

例えば、HOUPARKというサイトでは、モデルハウスをWeb上で体験することが可能です。パナソニックホームズはモデルハウスの宿泊体験も行っているため、都合があえば活用してみると良いでしょう。

耐震性・耐久性・断熱性をチェックする

高級ハウスメーカーの性能面で重視すべきなのが、耐震性・耐久性・断熱性の3つです。三井ホームなど、震度7の耐震実験を入念に行っているハウスメーカーもあるため、耐震性に優れているかを事前に確認しましょう。

耐久性は、入居後のコストを減らすためにも気にしたい点です。例えば、パナソニックホームズは、太陽光と雨の化学技術を利用し、外壁の汚れが落ちるシステムを使っています。メンテナンス費が不要な点で、耐久性が高いと言えるでしょう。

断熱性は「夏場は涼しく、冬場は暖かく」過ごすための性能です。断熱性が高い家は、エアコンや床暖房にかかる光熱費を減らすことができ、快適かつ省エネな生活を実現できます。

実績や実例を確認する

高級ハウスメーカーを選ぶ際は、依頼するハウスメーカーの実績や実例も確認・比較しましょう。

ハウスメーカーの公式サイトには、実際に建てた人の声や建築実績数、ZEH住宅の普及率などの記載があり、簡単に他のハウスメーカーと比較できます

自分が建てたいと思っている特徴が一致する実例もある場合もあるため、一つの指針として実績・実例を確認するのをおすすめします。

営業担当者が信頼できるか確認する

不動産営業マンの女性

高級ハウスメーカー選びで、最も重視すべきポイントは「営業担当者が信頼できるか」です。最低でも1年以上の経歴があり、打ち合わせから住居完成まで一連の流れを経験している担当者が好ましいでしょう。

担当者が親身に相談に乗ってくれるかも大切です。自社のメリットだけでなく、デメリットも踏まえて話をしてくれる担当者は、利用者目線で考えてくれていると言えます。担当者に不満がある場合は、相談をすれば変えてくれる場合がほとんどです。

また、営業担当者が施工まで監督してくれるハウスメーカーだと、認識のズレが起きる可能性を下げられます。認識のズレが起きてしまうと、間取りが当初の予定と異なるなど、トラブルの元になるので注意しましょう。

担当者の話が本当か確認できる裏ワザ

担当者によっては、依頼側の知識が無くて分かりにくい内容を伝えて、誤魔化してくる可能性もあります。その内容が本当か判断することは難しいでしょう。しかし、専門家であれば合っているかが判断できます。

スーモカウンターでは、中立的な立場からアドバイスがもらえるので、いつでも安心して依頼できます。無料で相談できるので使わない手はありません。

アフターサービスの内容と期間を把握する

住宅の点検をする男性

注文住宅は、数十年に渡って住み続けることが前提なので、完成後のアフターサポートが充実していることも重要です。数年おきに無償で点検を行ってくれたり、故障設備を無料交換できる保証などもあります。

保証期間は、長いハウスメーカーだと50年以上保証が効きます。ただし、不具合が起きた際に無料サポートがあるだけで、定期メンテナンスは有料という場合もあるので、契約前によく確認しましょう。

デザインの好みを確認する

ハウスメーカーを選ぶ際は、どのようなデザインの住宅が好みなのかを確認しておきましょう。ハウスメーカーによって得意とするデザインやコンセプトは異なるため、事前に把握しておくことで、ハウスメーカー選びがスムーズになります。

たとえば、シンプルなデザインや北欧風のデザイン、ヨーロピアンのデザインなど、ハウスメーカーによって得意なデザインがあります。一般的に、耐震性や耐久性に特化しているハウスメーカーでは、シンプルなデザインのものが多いです。

経営状態を確認する

高級ハウスメーカーを選ぶ際は、経営状態を事前に確認しましょう。経営が傾いている場合、住宅が完成するまで工事が行われない場合や、倒産するおそれがあります。

経営状態は、決算報告書や実績、従業員数の推移などで確認ができるため、予め確認するのをおすすめします。

高級ハウスメーカーで建てるときの注意点

どのような資材や設備を使っているのか確認する

高級ハウスメーカーで住宅を建てる場合は、どのような資材や設備を使って住宅を建てるのか確認しましょう。確認を怠った場合、値段は高いけれど使い勝手が悪い、耐久性やメンテナンスが必要など、後々お金が必要以上にかかります

例えば、檜で家を建てるとハウスメーカー側から説明があったのにもかかわらず、表面上だけしか檜が使われてなかったなどのケースが挙げられます。

そのため、事前に高級ハウスメーカーに確認を行ったり、第三者検査を依頼して、長く住み続けられる住宅を建ててもらいましょう。第三者検査は、買い手が検査を行ってくれる企業に依頼する必要があり、値段もコースによって様々です。

坪単価だけでハウスメーカーを決めない

坪単価だけでハウスメーカーを決めるのは危険です。坪単価は本体工事費を坪数で割って計算されますが、本体工事にどこまで含むかは決まっていないため、ハウスメーカーによって坪単価の定義が異なる場合があります。

例えば、坪単価計算に「延床面積」「施工面積」のどちらを使うかはハウスメーカー次第です。延床面積には吹抜けやバルコニーが含まれないため、施工面積で坪単価を計算したほうが安くなります。

また、エアコンや太陽光パネルを本体工事に含むかどうかも、坪単価に影響するため確認が必要です。坪単価はハウスメーカー選びの目安になりますが、計算方法やオプションで大きく変わることは覚えておきましょう。

支払いを家が建つ前に終わらせない

新築一戸建ての支払いは、料金の支払いフローを事前に確認し、家が建つ前にすべての支払いが必要な場合は注意しましょう。家が建つ前に支払いを終わらせると、対応が悪くなったり、雑になる場合もあります

完成した住宅を確認し、問題や不備等がないことがわかり次第、料金を支払えば無駄な心配事も少なくて済みます。

お金持ち(富裕層)の高級住宅に共通する特徴

住宅の敷地面積が広い

お金持ち(富裕層)の高級住宅は、住宅の敷地面積が広いです。

敷地面積が広いと、土地を買う場合は費用が多く必要ですし、家が大きく建てられるためお金がかかります。また、建てたい住宅が大きいと、建ぺい率や容積率の関係上、広い土地を用意する必要もあります。

設備にお金をかけている

高級住宅は、住宅の建築費などの費用だけでなく、設備にもお金をかけています。

お金を設備に多くかければ、自宅にいながら様々な設備で疲れを取ることや、趣味に特化した設備などを導入できます。例えば、自宅の屋上にジャグジーや室内に映画鑑賞室、壁をボルタリングができるものに変更といった工夫が見られます。

設備をメンテナンスする費用も継続的に掛かるため、高級住宅ならではの特徴と言えます。

素材にお金をかけている

お金持ちは、素材にもこだわって住宅を建てる特徴があります。

木造住宅よりも、鉄骨住宅の方が費用が高いと思われがちですが、木造の方が費用が必要なことが多いです。また、床のタイルを大理石に変更したり、壁を漆喰で塗るなど様々なこだわりがあります

さらに一部だけでなく、お金がかかる素材を家全体に施工しているのも高級住宅に共通する特徴でしょう。

【実例】お金持ち(富裕層)の高級住宅一覧

実例1|耐火性と開放感を求めた住宅

  • 高級ハウスメーカー 実例1
  • 高級ハウスメーカー 実例1-2
  • 高級ハウスメーカー 実例1-3
  • 高級ハウスメーカー 実例1-4
  • 高級ハウスメーカー 実例1-5
本体価格5,000万円
延床面積156.00㎡
家族構成夫婦+子ども2人
メーカーOne’s Life Home

参考:建築実例|SUUMO

こちらの住宅は、耐火性と都心の中での開放感を求めた住宅です。建てる場所が、建築基準法で決まっている防火地域であったため、耐火に優れた住宅を建てるしかなかったそうです。

法律で決められている耐火性にするためには、非常にコストがかさみます。例えば、窓を防火ガラスに1枚変更するだけでも、何万円と費用が必要です。しかし、耐火性に優れた家は住んでいて安心できますし、もらい火による住宅燃焼にも強いです。

そのため、高級な住宅を建てる際は、家を失わないためにも、デザインだけでなく性能もより良いグレードにしましょう。

実例2|屋上庭園を設置している住宅

  • 高級ハウスメーカー 実例2-1
  • 高級ハウスメーカー 実例2-2
  • 高級ハウスメーカー 実例2-3
  • 高級ハウスメーカー 実例2-4
  • 高級ハウスメーカー 実例2-5
  • 高級ハウスメーカー 実例2-6
  • 高級ハウスメーカー 実例2-7
本体価格4,000万円
延床面積187.08㎡
家族構成夫婦+子ども1人
メーカーアールギャラリー

参考:建築実例|SUUMO

こちらの住宅は、屋上庭園を設置している住宅です。屋上庭園は家づくりの中で最優先した場所なため、メンテナンス面だけでなく、ジェットバスの設置など唯一無二の庭園に仕上がっています

また、1/50スケールの模型を作り、間取りや室内デザインまで非常にこだわったそうです。天井が高いリビングからは、愛車を見ることができ、常にリラックスができる室内を完成させています。

実例3|木製の鎧戸と白い壁が上品さを演出する住宅

  • 高級ハウスメーカー 実例3-1
  • 高級ハウスメーカー 実例3-2
  • 高級ハウスメーカー 実例3-3
  • 高級ハウスメーカー 実例3-4
  • 高級ハウスメーカー 実例3-5
本体価格4,000万円
延床面積145.94㎡
家族構成夫婦+子ども1人
メーカー三栄建築設計

参考:建築実例|SUUMO

こちらの住宅は、木製の鎧戸と白い壁が上品さを演出している住宅です。新しい住宅は、広い空間とゆっくり暮らしたいという思いがあったため、開放感あふれる天井やベランダが設計されています。

内装も白で統一されており、窓から入ってくる光などを反射し、自然と明るく見せてくれる工夫がされています

まとめ

高級ハウスメーカーの中で一番おすすめなのは、積水ハウスです。自由な設計と優れたデザイン力が魅力で、自分好みの住宅が建てられるでしょう。

しかし、営業担当者の質や実績や実例を比較してからでないと、失敗する可能性が高いです。そのため、無料でアドバイザーに相談できるスーモカウンターを利用しましょう。

【完全無料】スーモカウンターで専門家に相談する

スーモカウンター無料相談サービスのメリット3つ

初めての家づくりだと、「お金がどれぐらい必要なのか」「何から始めたらいいのかわからない」と不安になりますよね。そんな方におすすめなのがスーモカウンターの無料相談サービスです。

スーモカウンターに相談すれば、経験豊富なアドバイザーが悩みを解決してくれます。希望にあう最適なプランやハウスメーカーも紹介してくれるので、初めての家づくりで重宝するサービスです。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「注文住宅講座」や「ハウスメーカー・工務店選び方講座」を開催しています。完全無料で参加できるので、注文住宅を考えているなら即利用すべきです。

スーモカウンターの利用手順

  1. ライフスタイルに合わせた相談方法を選ぶ
  2. 相談できる希望日時をクリックする
  3. 基本情報を入力して送信する

アキュラホーム|1,780万円で新築を建てるチャンス!
アキュラホーム(AQ Group)のキャンペーン画像
⇒特別モニターキャンペーン実施中!
・創業45年の老舗ハウスメーカーだから安心
・4年連続で過去最高の売上実績を達成
・完全無料で家づくりの相談が可能
約32坪、2階建、3LDKプランの新築1,780万円

注文住宅の人気記事
注文住宅ハウスメーカーおすすめ18選注文住宅おすすめハウス
メーカーランキング18選
ハウスメーカー 坪単価ランキングハウスメーカー坪単価
ランキング
スーモカウンター評判・口コミスーモカウンター
評判・口コミ
ハウスメーカーの資料請求を一括で行う方法とデメリットハウスメーカーの資料
一括請求する方法
ローコスト住宅人気ランキングローコスト住宅
人気ランキング
地震に強いハウスメーカー15選地震に強いハウスメーカー
ランキング15選
アキュラホームの評判・口コミアキュラホーム
評判・口コミ
アイダ設計の評判・口コミアイダ設計
評判・口コミ

目次