
「クオカードが欲しい」
「無料でもらえるキャンペーンはある?」
クオカードは、使えるお店を選ばない定番のギフト券として有名です。そんなクオカードが、キャンペーンで条件を満たせば無料でもらえるのを知っていますか?
しかし「手続きが面倒くさそう」「抽選で結局もらえないんでしょ?」といったイメージがある人も多いです。そこで当記事では、クオカードが無料でもらえるキャンペーンを厳選して紹介します。
さらに項目別にキャンペーンを紹介するので、ラクに手に入れたい人・高額な特典が欲しい人でも選びやすいです。無料でクオカードが欲しい人は、ぜひ参考にしてみてください。
人気の不動産投資サービス3選 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
| |||||
![]() エージェント |
| |||||
![]() ハーモニー |
|
目次
クオカードが無料でもらえるおすすめのキャンペーンは?
項目 | 手間 | 値段 |
---|---|---|
▼セミナー・個別面談 【おすすめ!】 | 〇そこそこ | 〇そこそこ |
▼住宅展示場 | △大変 | ◎高い |
▼口座開設 | △大変 | 〇そこそこ |
▼資料請求 | ◎簡単 | △安い |
▼ウォーターサーバー | 〇そこそこ | △安い |
クオカードが無料でもらえるキャンペーンは、主に、セミナー・個別面談、住宅展示場、口座開設、資料請求、ウォーターサーバーに分けられます。
各々で手間や特典の値段が変わるので、以下で一番おすすめなのはどれかご紹介します。
不動産会社のセミナー・個別面談がおすすめ
おすすめの理由
- クオカードの金額が高い
- 不動産の知識が得られる
- 実績や利用者からの評価が高い
クオカードを無料でもらえるキャンペーンに参加するなら、不動産会社のセミナー・個別面談がおすすめです。不動産の知識を得ながら、特典がプレゼントされます。
キャンペーンに参加する手間の割に、特典の金額も良いです。セミナーや個別面談はオンラインに対応していることが多く、条件を満たすと1,500円~3,000円相当のクオカードがもらえます。
キャンペーンに参加するための方法や条件は、不動産会社によって異なります。勤務先や年収など条件が複数あるので、事前にホームページで確認しておきましょう。
【セミナー・個別面談】クオカードが無料でもらえるキャンペーン
名前 | 金額 | 入手方法 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
シノケンハーモニー | 10,000円 ※QUOカードPay | ・動画講座を視聴 ・アンケート回答 | 記載なし | – |
イー・トラスト | 20,000円 ※QUOカードPay | ・資料請求 ・投資用不動産の個別面談 | 記載なし | – |
シノケンハーモニー|10,000円
シノケンハーモニーの特典 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギフト券金額 | 10,000円 ※QUOカードPay | ||||||||||||||||||||||||||||
条件 | ・動画講座を視聴 ・アンケート回答 | ||||||||||||||||||||||||||||
期限 | 記載なし | ||||||||||||||||||||||||||||
備考 | – |
シノケンハーモニーは、株式会社シノケングループが運営している不動産会社です。不動産投資のオンライン講座を受けると、10,000円分のクオカードがプレゼントされます。
受講にあたり、公式サイトの応募フォームから名前やメールアドレスなど基本情報を入力、アンケートに回答します。セミナーに参加したら、別日に個別面談をしてアンケートに回答する必要があります。
クオカードが届くまでには、約3ヵ月ほどかかります。セミナーの視聴者は、2025年時点で55,000名以上を超えています。気軽に不動産知識を付けたい人におすすめです。
イー・トラスト|最大20,000円
イー・トラストの特典 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギフト券金額 | 20,000円 ※QUOカードPay | ||||||||||||||||||||||||||||
条件 | ・資料請求 ・投資用不動産の個別面談 | ||||||||||||||||||||||||||||
期限 | 記載なし | ||||||||||||||||||||||||||||
備考 | – |
イー・トラストは、主に不動産の売買・管理・賃貸・仲介・代理および鑑定などをおこなっています。中古マンション経営の相談をした人向けに、QUOカードPayに交換できるデジタルギフト20,000円分がもらえます。
キャンペーンに参加するには、専用フォームから名前や連絡先、面談希望の有無などを入力して資料請求を申し込みます。調整した日程でWEBや対面での個別面談が完了すると、SMS経由で特典が送られます。
勤続年数が3年以上や年収500万円以上などが条件に含まれます。主催のWebセミナーに参加すれば、3,000~5,000円分のクオカードがもらえます。マンション経営に興味がある人は、ぜひ申し込んでみてください。
▶Amazonギフト券がもらえるおすすめの不動産投資セミナーはこちら
【住宅展示場】クオカードが無料でもらえるキャンペーン
名前 | 金額 | 入手方法 | 期間 | 備考 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
タマホーム | 5,000~20,000円 | ・来場事前予約 ・現地を見学してアンケート回答 | 2025/4/6 | 先着10,000組 | タマホームはこちら |
積水ハウス | 2,000~5,000円 | WEB予約・来場 | 記載なし | ・一部エリアに限る ・完全予約制 | 積水ハウスはこちら |
セキスイハイム | 最大11,000円 ※QUOカードPay | WEB予約・来場 | 2025/11/30 | – | セキスイハイムはこちら |
アイフルホーム | 3,000円 | ・来場事前予約 ・現地を見学してアンケート回答 | イベント期間による | ・2回目の来場特典 ・初来場の際はAmazonギフト券が特典 | アイフルホームはこちら |
住友林業 | 2,000円 | WEB予約・来場 | 記載なし | 一部エリアに限る | 住友林業はこちら |
一条工務店 | 1,000~6,000円 | ・WEB予約、来場 ・クイズに全問正解 | 記載なし | – | 一条工務店はこちら |
あんしん住宅ネット | 8,000円 | ・WEBアンケートに回答 ・住宅相談会に参加 | 2025/2/28 | – | あんしん住宅ネットはこちら |
パナソニックホームズ | 5,000円 | WEB予約、来場 | 展示場による | ・2回目の来場特典 ・初来場の際はLINEポイントが特典 | パナソニックホームズはこちら |
ヘーベルハウス | 2,000円 | ・来場事前予約 ・現地を見学してアンケート回答 | 記載なし | 一部エリアに限る | ヘーベルハウスはこちら |
クレバリーホーム | 2,000円 | ・WEB相談、来場予約 ・アンケート回答 | 記載なし | – | クレバリーホームはこちら |
アエラホーム | 最大10,000円 | ・来場事前予約 ・現地を見学してアンケート回答 | 店舗による | ・一部エリアに限る ・他社の図面と見積書を持参するとさらに10,000円分GET | アエラホームはこちら |
SUUMO | 物件による | WEB予約・来場 | 記載なし | 戸建て物件の来場特典 | SUUMOはこちら |
ホームズ | 物件による | WEB予約・来場 | 記載なし | 戸建て物件の来場特典 | ホームズはこちら |
住宅展示場では、クオカードを無料でもらえることがあります。ハウスメーカーや工務店が主催しているキャンペーンの適用条件を満たすと、現地または後日クオカードがもらえます。
一部の住宅展示場では「QUOカードPay」と呼ばれるスマホで使えるデジタルギフトが特典の場合があります。通常のクオカードと合算できなかったり、利用できるお店が異なるため注意です。
なお、SUUMOやホームズといった不動産のポータルサイトで「クオカード」とフリーワード検索すると、キャンペーン対象の物件が見つかります。ギフト券の金額や条件は、物件によって異なります。
エリアや時期によっては、キャンペーンを実施していない可能性があります。来場しやすかったり、興味がある展示場があれば、公式サイトで確認してみてください。
【口座開設】クオカードが無料でもらえるキャンペーン
北辰物産株式会社|500円
北辰物産株式会社の特典 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギフト券金額 | 500円 | ||||||||||||||||||||||||||||
条件 | ・新規口座開設 | ||||||||||||||||||||||||||||
期限 | 2025/4/30まで | ||||||||||||||||||||||||||||
備考 | – |
北辰物産株式会社は創業60年の先物取引会社で、オンライン取引に力を入れています。複数のキャンペーンを同時開催していて、条件を満たすと500円分のクオカードがもらえます。
対象になるには、キャンペーン期間中に新規口座開設手続きを完了するだけです。
公式サイトによると、クオカードは口座開設が完了した通知書類に同封されて届きます。口座は複数開設する必要がないので、商品の先物取引に興味がある人は向いています。
【資料請求】クオカードが無料でもらえるキャンペーン
専門学校&スクールサーチ|1,000円
専門学校&スクールサーチの特典 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギフト券金額 | 1,000円 | ||||||||||||||||||||||||||||
条件 | 3校以上のパンフレットを請求 | ||||||||||||||||||||||||||||
期限 | 2025/3/31 | ||||||||||||||||||||||||||||
備考 | – |
専門学校&スクールサーチは、専門学校や各種スクールの資料請求ができるサービスです。気になる学校のパンフレットを3部以上取り寄せると、1,000円のクオカードがプレゼントされます。
キャンペーンサイトから、パンフレットを請求したい学校を選んだら、請求ページから、名前や送り先住所を入力すれば完了です。ただし、クオカードがもらえる対象は、高校・短大・大学に通う学生のみです。
申し込む際のパンフレット代と送料は無料で、クオカードは請求日から約1ヶ月以内に届きます。1度の取り寄せで最大20校まで申し込みできるので、気になる地域やジャンルから探してみるのもアリです。
【ウォーターサーバー】クオカードが無料でもらえるキャンペーン
リセットタイム|3,000円
リセットタイムの特典 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギフト券金額 | 3,000円 ※QUOカードPay | ||||||||||||||||||||||||||||
条件 | サーバーを新規契約 | ||||||||||||||||||||||||||||
期限 | 2025/3/27まで | ||||||||||||||||||||||||||||
備考 | 特典は2回目配送・支払後に順次送付 |
リセットタイムは、イデックスグループが運営する家庭・オフィス用のウォーターサーバー会社です。キャンペーン中にウォーターサーバーを新規に契約すると、特典としてQUOカードPay3,000円分が送られます。
ウォーターサーバー本体は、レンタルで利用できます。お水の宅配エリア内に住んでいれば、公式サイトの申し込みフォームから名前や住所、サーバーの種類などを選んで手続きできます。
配送されるお水は鮮度にこだわった弱アルカリ性で、好みに応じて2つの銘柄から注文できます。市販の水を頻繁に買うことが多かったり、ウォーターサーバーに興味がある人におすすめです。
クオカードだけを目的にキャンペーンに参加しても良いの?
上記で紹介したようなキャンペーンに、クオカードだけを目的に参加しても問題ありません。ほとんどの会社が、宣伝や集客目的でキャンペーンを打ち出しているからです。
ただし、キャンペーンに参加するにあたり「クオカードだけ欲しい」と名言するのはやめておいたほうが良いです。クオカード代は企業側が負担しているので、サービスを実際に使ってもらえないと損するからです。
また、キャンペーンによっては、クオカードをもらう条件が厳しいケースがあります。特に、住宅展示場は来場予約に加えて条件が多いので、サービスに関心がある態度をとっても断られてしまう恐れがあります。
人気の不動産投資サービス3選 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
| |||||
![]() エージェント |
| |||||
![]() ハーモニー |
|
クオカード無料キャンペーンは怪しい?信頼できる3つの特徴
クオカードがもらえるキャンペーンのなかには、条件をクリアしても特典を渡さない企業もいます。ただ、告知内容に反していない会社もあるので、以下では信頼できるキャンペーンの特徴をご説明します。
信頼できるキャンペーンの特徴
- 運営している企業の評価が高い
- キャンペーンの条件が明確
- ユーザーの参加実績が豊富
運営している企業の評価が高い
評判の高い企業や大企業が運営しているキャンペーンは、信頼性が高いです。大企業はブランドを守る必要があるため、キャンペーンにおいても不正や詐欺の防止を徹底します。
ユーザーを裏切った際のデメリットが大きいので、約束を破られることはまずありません。また、顧客サービスがしっかりしているので、問題が発生した時の対応も迅速です。
裏切られることがまずない、万が一トラブルがあっても対応が早いという面で、大企業が運営しているキャンペーンはおすすめです。
キャンペーンの条件が明確
キャンペーンの条件が分かりやすいキャンペーンは、安心して参加できます。クオカードの入手条件が明確なほど、ユーザーは抵抗なくキャンペーンに取り組めます。
キャンペーンのなかには「5,000円以上の商品購入で特典をプレゼント」と記載し、条件が不明瞭で「特定ジャンルの商品でないと条件を満たさない」といった景品表示法に違反するケースもあります。
自分が損をしない、かつ、安心して参加できるような、条件が分かりやすいキャンペーンを選びましょう。
ユーザーの参加実績が豊富
キャンペーンに安心して参加するなら、ユーザーの参加実績が豊富なものを選びましょう。評判や口コミは第三者の本音なので、信頼性が最も高いです。
SNSなどで事前に調べて「条件が明確だった」「特典がちゃんともらえた」といったポジティブな声が多いキャンペーンは安心です。
企業のなかには、嘘の口コミを書き込むケースもあるので、複数の意見を確認して、良い評判が多いキャンペーンを選びましょう。
クオカードが無料でもらえるキャンペーンでよくある質問
もらえたクオカードは換金できる?
換金は原則できません。QUOカードの規約上、普段の買い物や食事などで使い切る仕様になっています。未使用のクオカードを金券ショップや買取業者に買い取ってもらうことは可能ですが、おすすめしません。
クオカードの欠点は何?
クオカードを使えるお店や手段が限られている点です。全国でクオカードに加盟しているお店は約6万店ありますが、公式サイトによると、公共料金や通信販売の支払いなどには使えないので注意が必要です。
クオカードに使用期限はある?
使用期限は設けられていません。発行時期が古いクオカードや、QUOカードPayには有効期限があるので気をつけましょう。
まとめ:クオカードを無料でもらうには不動産会社のセミナー・個別面談がおすすめ
この記事の結論
- 不動産会社のセミナー・個別面談は不動産の知識が身につけられる
- 条件クリアで1,500円~3,000円がもらえるのでコスパが良い
- 企業の評価が高いキャンペーンは安全
クオカードを無料でもらうなら、不動産会社のセミナー・個別面談がおすすめです。不動産の知識を身に付けながら、特典が受け取れます。
手間や条件の割に1,500円~3,000円相当がもらえるので、コスパも良いです。なかには10,000円分の特典も用意されているので、セミナー・個別面談キャンペーンを利用しましょう。
もし、キャンペーンに不安を感じるなら、大手企業が運営しているものがおすすめです。実績が豊富でユーザーを裏切る可能性が限りなく低いので、安心して利用できます。ぜひ挑戦してみてください。
人気の不動産投資サービス3選 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
| |||||
![]() エージェント |
| |||||
![]() ハーモニー |
|