資産形成に役立つ金融情報メディア

大阪で不動産投資におすすめのエリアはどこ?物件が豊富な不動産投資会社も紹介

PR
大阪で不動産投資におすすめのエリア

大阪市で不動産投資におすすめのエリアは?
大阪市でおすすめの不動産会社が知りたい!

大阪市は西日本最大級の街です。多くの商業施設やオフィスビルがあり、平日・休日問わず多くの人で賑わっています。近年は不動産投資エリアとしても関心を集めており、さまざまな投資家が物件を検討しています。

しかし「大阪市のどこで物件を購入すべきかわからない」「どの不動産会社に相談したらいいの?」と悩む方も多いですよね。

そこで当記事では、大阪市で不動産投資におすすめのエリアを紹介します。 不動産投資で大阪市がおすすめな理由や、信頼で不動産投資会社も解説するので参考にしてください。

【PR】ギフト券最大5万円分プレゼント中!

JPリターンズ

JPリターンズでは、Amazonギフト券が最大5万円分もらえるキャンペーンを実施中!

 

資料請求・無料面談を完了するだけでもらえるので、投資を検討中の人は相談してみましょう!

 

Amazonギフト券プレゼント中!
JPリターンズで資料請求してみる

大阪市で不動産投資におすすめのエリアは?

  • 大阪市北区
  • 大阪市中央区
  • 大阪市西区
  • 大阪市淀川区
  • 大阪市天王寺区

大阪市で不動産投資におすすめのエリアは、北区・中央区・西区・淀川区・天王寺区です。以下では、それぞれの区がなぜ不動産投資に向いているのか解説していきます。

北区:活気あふれる商業と文化の中心地

再開発が進行している

北区周辺では大規模な再開発プロジェクトが進行中で、都市機能や景観の向上が期待されています。このような開発は資産価値を高める可能性があります。

商業施設が充実している

大型ショッピングモールや百貨店、飲食店が集まり、生活や娯楽に困ることがありません。特にグランフロント大阪や阪急三番街などの施設は地域の魅力を高めています。

賃貸需要が高い

ビジネス街に隣接しているため、単身者や若いファミリー層など、幅広い層から賃貸需要があります。また、企業が多く進出しているため、転勤者向けの住宅需要も見込まれます。

資産価値が安定している

梅田エリアを含む北区は、大阪の中でも地価が高く、資産価値が安定している地域です。長期的な視点で不動産を保有する場合も安心感があります。

アクセスの良さ

北区は大阪の主要ターミナルである「梅田」エリアを中心とし、多くの鉄道路線が集まる交通の要所です。通勤・通学の利便性が高く、住む場所としても人気があります。

北区の投資用マンション一例

最寄り駅築年数物件価格利回り
大阪天満宮駅24年1,500万円4.32%
天神橋筋六丁目駅29年920万円6.52%
天神橋筋六丁目駅17年1,430万円5.28%
北浜駅41年2,180万円5.08%
中津駅10年1,990万円4.04%

参考:LIFULL HOME’S 不動産投資

中央区:大阪の歴史と現代が交差する街

大阪の中心地としての魅力がある

中央区は大阪の行政や経済の中心地であり、主要な商業エリアや観光スポットが集まっています。ミナミ(心斎橋や難波)や北浜など、エリア全体が高い賃貸需要を誇ります。

交通アクセスの利便性が高い

大阪メトロの多くの路線が集中しており、市内外どこへ行くにも便利です。京阪電鉄や近鉄も利用できるため、ビジネスや観光で訪れる人々にも人気があります。

幅広い層から賃貸需要がある

中央区はビジネス街と住宅街が混在しており、単身者や若いファミリー層、さらには企業の転勤者など幅広い層に需要があります。特に都市型の高層マンションは人気が高く、安定した収益が見込めます。

再開発による資産価値の向上

淀屋橋や北浜、心斎橋周辺では都市開発が進行中で、資産価値の上昇が期待されています。2025年の大阪・関西万博を控え、さらなる発展が見込まれます。

文化と歴史が融合したエリア

大阪城や歴史的な街並みが点在する一方で、現代的なビルや施設も多く、観光・居住の両面で高い魅力を持っています。

中央区の投資用マンション一例

最寄り駅築年数物件価格利回り
谷町六丁目駅20年1,590万円4.75%
谷町六丁目駅27年1,050万円5.94%
天満橋駅22年1,350万円4.86%
堺筋本町駅2年6,800万円3.53%
谷町四丁目駅8年1,860万円4.51%

参考:LIFULL HOME’S 不動産投資

西区:都市の利便性とおしゃれな暮らしが調和する街

都心近接で利便性が高い

西区は大阪市の中心部に近く、梅田や心斎橋など主要エリアへのアクセスが抜群です。大阪メトロの四つ橋線、中央線、長堀鶴見緑地線が通り、交通の利便性が高いことが魅力です。

再開発によるエリア価値の向上

九条や阿波座を中心に再開発が進んでおり、地域全体の資産価値が向上しています。マンション建設が増加しており、現代的な住環境が整っています。

賃貸需要の高さ

単身者や若いファミリー層、さらにはビジネスパーソンに人気のエリアです。オフィス街への近さと、閑静な住宅街のバランスが良いため、幅広い層からの賃貸需要があります。

おしゃれな街並みで若者にも人気がある

堀江や新町など、西区にはおしゃれなカフェやショップが立ち並ぶエリアがあります。居住環境としても魅力的で、若年層を中心に人気が高まっています。

治安の良さ

大阪市内では比較的治安が良いエリアとされ、安心して暮らせる環境が整っています。女性の一人暮らしや子どもがいるファミリー層にもアプローチしやすいです。

西区の投資用マンション一例

最寄り駅築年数物件価格利回り
九条駅10年1,600万円4.65%
西長堀駅6年1,910万円4.25%
西長堀駅4年4,100万円4.53%
阿波座駅18年2,500万円4.55%
本町駅5年7,990万円3.52%

参考:LIFULL HOME’S 不動産投資

淀川区:交通の要所で便利な街

新大阪駅を中心とした交通利便性

淀川区には新大阪駅があり、東海道新幹線やJR、地下鉄御堂筋線など多くの路線が利用可能です。全国各地へのアクセスが良く、ビジネスパーソンに人気の高いエリアです。

リニア中央新幹線の開予定やさらなる都市開発計画により、将来的な地価上昇や賃貸需要の増加が見込まれています。

安定した賃貸需要

新大阪駅周辺にはビジネスホテルやオフィスが多く、出張や転勤で滞在するビジネスパーソンからの賃貸需要が安定しています。単身者向けの物件の需要が特に高いです。

比較的手頃な物件価格

都心部に比べて物件価格が抑えられており、初期投資の負担が少ないことが魅力です。そのため、投資初心者にも取り組みやすいエリアです。

再開発によるエリア価値の向上

新大阪駅周辺を中心に再開発が進み、商業施設やオフィスビル、マンションの建設が増えています。これにより、エリア全体の資産価値が上昇しています。

生活利便性が高い

淀川区内にはスーパーや商店街、病院、学校など生活に必要な施設が充実しており、ファミリー層にも適した住環境が整っています。

淀川区の投資用マンション一例

最寄り駅築年数物件価格利回り
新大阪駅16年1,510万円5.00%
東三国駅17年1,320万円5.45%
西中島南方駅2年1,990万円4.48%
十三駅4年1,760万円4.39%
東淀川駅4年1,880万円4.29%

参考:LIFULL HOME’S 不動産投資

天王寺区:市内屈指の文教地区

教育機関や文化施設が多い

天王寺区には優れた教育環境が整っており、有名な学校や学習塾が多数存在します。四天王寺や天王寺動物園、大阪市立美術館など、文化的・歴史的な魅力も豊富で、幅広い層に支持される地域です。

ファミリー層と単身者の両方に対応できる物件需要

利便性の高いエリアでありながら、閑静な住宅街も多く、ファミリー層や単身者の両方に適した物件が求められています。多様な投資戦略が可能で、安定した収益が見込めます。

交通アクセスに優れている

天王寺駅はJR、近鉄線、大阪メトロなど複数の路線が交差するハブ駅です。大阪府内はもちろん、近畿圏全体へのアクセスが非常に便利です。

商業施設が充実

天王寺区には大型商業施設「天王寺MIO」や「アベノハルカス」があり、買い物や食事、娯楽施設が豊富です。居住者にとって非常に住みやすいエリアとして人気があります。

地価の安定と資産価値の維持

天王寺区は大阪市内でも地価が安定しているエリアのひとつです。エリア全体の需要が根強く、物件の資産価値が維持されやすいことが魅力です。

天王寺区の投資用マンション一例

最寄り駅築年数物件価格利回り
谷町九丁目駅4年1,900万円4.38%
鶴橋駅4年1,750万円4.71%
玉造駅5年2,120万円4.13%
寺田町駅6年1,770万円4.56%
四天王寺前夕陽ヶ丘駅19年2,130万円4.70%

参考:LIFULL HOME’S 不動産投資

不動産投資で大阪をおすすめする理由

不動産投資で大阪をおすすめする理由

  • 東京より物件価格が安い
  • 物件価格が安定している
  • 転入超過が続いている
  • 大阪・関西万博の開催で需要が高い
  • リニア開業や北陸新幹線の延伸で注目されている
  • なにわ筋線が開業予定である
  • 大阪IRが開業予定

東京より物件価格が安い

一棟アパート大阪市東京23区
築10年未満1億4,743万円1億1,880万円
築10年~8,204万円1億670万円
築20年~5,703万円8,156万円

引用:不動産投資と収益物件の情報サイト 健美家(けんびや)

大阪は、東京よりも物件価格が安いです。健美家のレポートによると、一棟アパート(築10年未満)の平均価格は東京23区が1億4,743万円です。一方の大阪市は1億1,880万円で、東京よりも2割ほど安くなっています。

物件価格が安ければ、初期費用が抑えられるため投資を始めやすいです。ローンの借入額が少なくなることで月々の返済が抑えられ、キャッシュフローも安定します。初めて不動産投資する人は特におすすめです。

物件価格が安定している

大阪は物件価格が安定しているエリアです。国土交通省が公表している「主要都市の高度利用地地価動向報告」によると、東京圏は上昇幅が大きく、四半期ごとに3~6%の上昇が見られるケースがあります。

一方、大阪圏の上昇率は0~3%ほどで価格が安定しています。物件価格が安定しているエリアは、資産価値の下落リスクが低く、長期的に安定した投資が可能です。

転入超過が続いている

大阪市は人口の増加が続いています。「大阪市の推計人口年報(令和6年)」によると、令和5年と比べて2万1,387人(0.77%)の増加となりました。令和3年はマイナスになったものの、以降は順調に増え続けています。

中でも大阪都心6区(北区・中央区・西区・天王寺区・浪速区・福島区)で増加が目立っています。人口増加は賃貸需要の高まりに直結するため、不動産投資先として特におすすめです。

大阪・関西万博の開催で需要が高い

2025年、大阪市では「大阪・関西万博」が開催予定です。イベントをきっかけに、周辺ではインフラ整備や都市開発が進み、生活環境や交通の利便性の向上が期待されます。

周辺エリアでは転入者の増加が予想されており、賃貸需要も高まる見込みです。大阪市内で不動産投資すれば、今後の利益に繋がるでしょう。

リニア開業や北陸新幹線の延伸で注目されている

JR東海は、2045年に東京・大阪間の運転開始を目指しリニア中央新幹線を建設しています。北陸新幹線の延伸計画もあり、今後も人の動きが活発になると予想されています。

利便性が向上することで、沿線エリアや駅周辺の不動産価格が上昇しやすくなります。大阪市なら不動産投資で成功するチャンスが多いです。

なにわ筋線が開業予定である

なにわ筋線とは、2031年に開業予定の路線です。大阪駅と新今宮駅をつなぐ路線で、大阪都心と関西国際空港とのアクセス性の強化が期待されています。

沿線エリアの賃貸需要が見込まれているため、不動産投資先の候補としておすすめです。

大阪IRが開業予定

大阪IRとは、日本初のカジノが含まれた統合型リゾート計画です。2030年の開業を目指し、計画が進められています。大阪府の発表によると、経済波及効果は約1兆1,400億円/年、雇用創出効果は約9.3万人/年です。

大阪IRのある此花区にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンもあり、人気が高いエリアです。今後も賃貸需要がさらに増えると予想されるため、投資を考えているなら検討してみましょう。

大阪市で不動産投資する際の注意点

大阪で不動産投資する際の注意点

  • 地域の特性に応じた物件を選ぶ
  • 空室リスクがあるエリアを避ける
  • 大阪市に強い不動産投資会社に依頼する

地域の特性に応じた物件を選ぶ

不動産投資を成功させるには、地域の特性に応じた物件タイプを選ぶことが重要です。地域の需要とマッチすれば、空室にならず高い利回りが確保できます。

例えばオフィス街や繁華街の近くなら、単身向けのワンルームや1Kがおすすめです。一方、自然豊かなエリアや教育機関が充実している文教地区なら、2LDKなどのファミリー向けの間取りを選びましょう。

空室リスクがあるエリアを避ける

不動産投資におすすめの大阪市ですが、どこでも良いというわけではありません。エリアによっては人気がなく、空室リスクが高いケースがあります。

情報収集をしっかりおこない、最適なエリアを選びましょう。土地勘がない方は、地元の不動産投資会社に相談すると良いです。

大阪市に強い不動産投資会社に依頼する

地域密着の不動産投資会社は、治安や周辺環境など街の住みやすさに詳しい担当者が多いです。エリアや物件選びにおいて、最適なアドバイスが期待できます。

特に地元出身の担当者は、長年住んでいないとわからないことを教えてくれます。以下でおすすめの不動産投資会社を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

大阪市でおすすめの不動産投資会社

大阪市でおすすめの不動産投資会社

  • MIRAP
  • ソヴリックコーポレーション
  • プレサンスコーポレーション
  • 株式会社RIG
  • TOWSY
  • 株式会社リンクス
  • JP株式会社
  • 大和財託

MIRAP(株式会社シュアーイノベーション)

社名株式会社 SURE INNOVATION(シュアーイノベーション)
所在地〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町4-2-7
PMO淀屋橋9階
設立2017年9月29日
資本金3億円
上場の有無非上場
入居率98.3%
免許登録宅地建物取引業 大阪府知事
(2)第60014号
公式サイトhttps://mirap.co.jp/

MIRAP(ミラップ)は、株式会社シュアーイノベーションが運営する不動産投資のワンストップサービスです。大阪市中央区に本社を構えており、大阪や兵庫を中心とした物件に強いです。

購入後はアプリでチェックするだけで簡単に管理できます。気軽に投資を始めてみたい方は、ぜひMIRAPに相談してみましょう。

ソヴリックコーポレーション

社名株式会社ソヴリックコーポレーション
所在地〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町3丁目5番13号
又一ビルディング7階
設立2008年4月8日
資本金9,900万円
上場の有無非上場
入居率98%
免許登録賃貸住宅管理業者 国土交通大臣
(3)第7951号
公式サイトhttps://sov.jp/kansai-lp/

ソヴリックコーポレーションは、大阪市中央区にある不動産投資会社です。大阪や神戸のワンルームマンションに特化しています。築浅で値崩れリスクの低い中古区分物件が豊富で、長期的に安定した収益が見込めます。

運用や借り換え相談など、アフタフォロー体制も充実していて安心です。

プレサンスコーポレーション

社名株式会社プレサンスコーポレーション
所在地〒540-6027
大阪府大阪市中央区城見1丁目2番27号
クリスタルタワー27階
設立1997年10月1日
資本金78億8,623万2,091円
上場の有無 東証スタンダード上場
入居率99%
免許登録賃貸住宅管理業者 国土交通大臣
(4)第7042号
公式サイトhttps://www.pressance.co.jp/

プレサンスコーポレーションは、大阪市中央区にある不動産投資会社です。東証スタンダード上場企業のため、信頼できる会社をお探しの方におすすめです。

2024年時点で近畿圏分譲マンション 供給戸数ランキング14年連続No.1の実績があります。ハイクオリティなブランドマンションに興味がある方は相談してみましょう。

株式会社RIG

社名株式会社RIG
所在地〒541-0054
大阪府大阪市中央区南本町4丁目2番21号
イヨビルディング4階
設立
資本金
上場の有無非上場
入居率
免許登録賃貸住宅管理業者 国土交通大臣
(2)8945号
公式サイトhttps://reig.co.jp/

株式会社RIGは、大阪市中央区にある不動産投資会社です。不動産経営に特化した総合コンサルティングを提供しており「入居率20%で購入した物件が1年半でほぼ満室になった」など実績豊富です。

相続税対策や老後資金の確保など、長期的な資産運用を支援してほしい方は相談してみましょう。

TOWSY(梅田不動産流通株式会社)

社名梅田不動産流通株式会社
所在地〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町8番4号
CSTBLD 1階
設立
資本金
上場の有無非上場
入居率
免許登録宅地建物取引業 大阪府知事
(1)第63830号
公式サイトhttps://towsy.jp/

TOWSY(トウシー)は、大阪市北区にある不動産投資会社です。梅田に地域密着しており、入居者・オーナーの考えや傾向を把握しています。

各業者とも深くつながっており、さまざまな要望に応えてくれます。投資初心者~経験者まで、誰でも安心して利用できる不動産屋です。

株式会社リンクス

社名株式会社リンクス
所在地〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町1丁目7番3号
BRAVI北浜 7階
設立2009年5月8日
資本金3,000万円
上場の有無非上場
入居率
免許登録賃貸住宅管理業者 国土交通大臣
(3)第8717号
公式サイトhttps://linx-osaka.co.jp/

株式会社リンクスは、大阪市中央区にある不動産投資会社です。大阪都心6区のワンルームマンションを中心に、10万円から始められる不動産投資を提供しています。

立地や設備にこだわった物件で高い入居率が期待できます。また、ファイナンシャルプランナーの資格を持つスタッフが多数在籍しており、ライフプランの作成やローンの相談に乗ってくれます。

JP株式会社

社名JP株式会社
所在地〒530−0001
大阪府大阪市北区梅田一丁目11番4号
大阪駅前第4ビル20階
設立2009年7月7日
資本金1億円
上場の有無非上場
入居率98.3%
免許登録宅地建物取引業 大阪府知事
(4)第54818号
賃貸住宅管理業者 国土交通大臣
(02)第000416号
公式サイトhttps://www.jp-inc.co.jp/

JP株式会社は、大阪市北区にある不動産投資会社です。マンションやアパートの企画・販売・管理を中心に展開しており、顧客ニーズに合わせた物件を提案してくれます。

紹介からアフタフォローまで万全のサポート体制が整っていて安心です。北は北海道、南は沖縄まで全国どこにいても対応可能なので相談してみましょう。

大和財託

社名大和財託株式会社
所在地〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪タワーB 35階
設立2013年7月1日
資本金1億円
上場の有無非上場
入居率99.53%
免許登録賃貸住宅管理業者 国土交通大臣
(02)第007198号
公式サイトhttps://yamatozaitaku.com/

大和財託は、大阪市北区にある不動産投資会社です。一棟買いの不動産投資に強く、新築から中古まで幅広い物件を取り扱っています。

業界では珍しい自社設計・施工によるコスト削減を徹底しており、高品質で低価格な物件が購入できます。収益を最大化したい方は相談してみてください。

大阪の不動産投資でよくある質問

大阪の不動産投資でよくある質問

大阪市で再開発がおこなわれているのはどこ?

御堂筋や難波エリアなどで「大阪7大再生プロジェクト」と呼ばれる再開発が進んでいます。再開発については大阪市の公式サイトにも掲載されているため、気になる方は確認してみましょう。

大阪市で不動産投資するデメリットはある?

大阪市以外は人口が減少していることがデメリットです。物件を購入するときは慎重に判断しなければなりません。

大阪市以外で不動産投資におすすめはある?

東大阪市も不動産投資におすすめと言われています。交通インフラが整備されている、大阪府内で人口が3番目に多い、志願者数が全国トップクラスの近畿大学のキャンパスがあるなどが理由です。

まとめ

大阪市で不動産投資するなら、北区や中央区などの大阪都心6区がおすすめです。人口増加が続いており、賃貸需要が高まっているからです。

物件購入する際は、地域密着の不動産投資会社に相談すると良いでしょう。物件だけでなく、街の住みやすさや治安など多角的にアドバイスしてくれます。

人気の不動産投資サービス3選
JPリターンズJPリターンズ
  • 【創業22年の老舗不動産投資サービス】
  • ・売主物件だから仲介手数料0円
  • ・初めての不動産投資におすすめ
  • ・資料請求でアマギフ5万円分進呈!
プロパティエージェントのロゴプロパティ
エージェント
  • 【管理物件の入居率99%以上】
  • ・初回面談でギフト券50,000円分贈呈
  • ・確定申告の無料サポートあり
  • ・東証プライム上場グループ運営で安心
シノケンハーモニーのロゴシノケン
ハーモニー
  • 【首都圏トップクラスの管理実績】
  • ・頭金0円で不動産投資が始められる
  • ・物件の管理までワンストップ対応
  • ・マンションの他にアパート投資も可
目次