資産形成に役立つ金融情報メディア

JCBカードW plus Lの評判・口コミは?JCBカードWとの違いやメリット・デメリットを徹底解説

PR
JCBWplus・アイキャッチ

「JCBカードW plus Lの評判や口コミってどう?」

「JCBカードWとどう違うの?」

JCBカードW plus L(JCB CARD W plus L)は、JCBが発行する39歳以下限定の人気クレカ、JCBカードWに女性向けのサービスを追加したクレジットカードです。しかし、JCBカードWとどう違うのか、評判はいいのか気になりますよね。

そこで、JCBカードW plus L利用者の口コミを集め、メリット・デメリットをまとめました。ポイント還元率の仕組みやJCBカードWとの違い、人気クレジットカードとの比較も掲載しているため、JCBカードW plus Lに申し込む参考にしてください。

この記事の結論

  • 女性向けのサービスがお得
  • 高還元率のおすすめクレカ
  • ポイントUP特典が豊富

かねナビ編集部が検証しました!

クレジットカードの検証画像

【総合】クレジットカード
おすすめランキング19選

JCBカードW plus Lの概要|女性向けの高還元率クレカ

JCBカードWplusL

年会費無料
基本還元率1.0%
ポイントUPOkiDokiランドでポイント最大20倍
JCB優待店でポイント最大10倍
国際ブランドJCB
電子マネーなし
スマホ決済Apple Pay、Google Pay
マイル交換ANA、JAL
追加カード家族カード:無料
ETCカード:無料
付帯サービス海外旅行傷害保険
ショッピング保険
女性疾病保険
申し込み条件満18歳以上39歳以下
本人または配偶者に安定継続収入あり
または18歳以上39歳以下の学生

JCBカードW plus Lは、39歳以下の人だけが申し込めるクレカで、女性向けのサービスがあるクレジットカードです。基本還元率は1.0%であり、Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどの優待店では最大ポイント10倍が付きます。

年会費無料ながら、旅行傷害保険とショッピング保険が両方付帯しており、家族カードやETCカードも無料で追加できます。作っておいて損は無いため、39歳以下の女性はまず検討すべきおすすめのクレジットカードです。

JCBカードW plus L公式

JCBカードW plus Lのメリット6つ

  • LINDAリーグの優待や特典がある
  • 女性のための保険サポート
  • ポイント還元率が高い
  • ポイントアップ特典が豊富
  • 年会費が永年無料
  • 付帯保険が充実

LINDAリーグの優待や特典がある

LINDAロゴ

ジャンル協賛企業
ビューティーワタシプラス
ネイルクイック
@cosme
ロクシタン
ファッション.st(ドットエスティ)
BUYMA
ABISTE
Laxus
グルメGREEN SPOON
一休.comレストラン
スターバックス
ディアーズ・ブレイン
エンタメソラシドエア
JCBトラベル
一休.com
プリンスホテル
ワタベウェディング
藤田観光
カタール航空

JCBカードW plus Lは、キレイをサポートする協賛企業「LINDAリーグ」の優待や特典が受けられます。

毎月優待やプレゼントがあり、抽選で6名にJCBトラベル旅行代金1万円分プレゼントや、アットコスメのコスメ定期便が1,100円オフなどがあります。他にも月ごとで特典が更新されるのでチェックしましょう

▶LINDAリーグ公式サイトはこちら

毎月2回プレゼントのチャンスがあるLINDAの日

JCBカードW plus Lは、毎月10日と30日が「LINDAの日」です。毎回25名様に2,000円分のJCBギフトカードが当たります。

かねナビ編集部LINDAの日の開催時間は毎月10日・30日の10:00~23:59なので、忘れずに参加しましょう。

女性のための保険サポート

女性疾病保険

JCBカードW plus Lは、女性疾病保険を申し込めます。通常の疾病だけでなく、女性特有の疾病による入院や手術費用をサポートする保険です。

入院費なら日額3,000円補償されます。日帰りから最長180日、通算1,000日までが補償され、海外の入院も対象です。また、女性特定疾病なら入院・手術費の補償が倍額支払われます。

保険料は月額最安290円からで、リーズナブルに幅広い補償が受けられるのでおすすめです。

▼年齢別月額保険料(タップで開閉)
満年齢区分保険料(月額)
18歳~19歳290円
20歳~24歳290円
25歳~29歳540円
30歳~34歳670円
35歳~39歳710円
40歳~44歳740円
45歳~49歳890円
50歳~54歳1,040円
55歳~59歳1,430円
60歳~64歳1,860円
65歳~69歳2,780円

ポイント還元率が高い

いつでもポイント2倍

JCBカードW plus Lは、ポイント還元率の高さが魅力で、1,000円ごとに2ポイント(=10円相当)が付きます。決済ごとではなく、1ヶ月の利用総額に対しポイントが貯まるため、1,000円ごとの付与でもポイントが貯まりやすいです。

貯まるポイントは「OkiDokiポイント」で、クレカの支払いに充てるのはもちろん、様々な商品やマイルなどと交換可能です。

▶ポイントの詳しい使い道はこちら

ポイントアップ特典が豊富

ポイント最大20倍

JCBカードW plus Lは、ポイントアップ特典が豊富です。JCBが運営するOkiDokiランド経由でショッピングをすると、ポイントが最大20倍貯まります。OkiDokiランド加盟店には、Amazonや楽天市場も参加中です。

また、JCB ORIGINAL SERIESの優待店では、最大10倍のポイントが貯まります。Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどがポイントアップ対象なので、優待店をよく利用する方はJCBカードW plus Lがおすすめです。

▶OkiDokiランド公式サイトはこちら

▶JCB ORIGINAL SERIES優待店はこちら

Amazon利用時の注意点|還元率は1.4%

JCBカードW plus LのAmazon還元率の考え方
  • ・1,000円ごとに3ポイント付与
  • ・パートナー登録しておくと+1ポイント
  • ・AmazonではOki Dokiポイントが1ポイント=3.5円
  • つまり…1,000円で4ポイント=14円(1.4%)還元

JCBカードW plus LをAmazonで利用した時のポイント還元率は1.4%です。JCBカードW plus Lについてインターネットで調べると、記事によってAmazon還元率に関する情報が大きく異なります。

そこで、カネなび編集部(JCBカードWユーザー)が、JCBに直接電話で確認したところ、還元率は1.4%になるようです。キャンペーン中は、還元率が2.0%を超えることもあるため、最新のポイントアップ情報は公式サイトで随時確認しましょう。

年会費が永年無料

年会費が永年無料

JCBカードW plus Lは、年会費が永年無料のクレジットカードです。入会は39歳まで限定ですが、39歳までに入会すれば何歳になっても年会費無料で利用できます。

また、家族カードとETCカードも無料で追加可能です。家族カードやETCカードに年会費がかかるクレジットカードも多いため、無料で追加できるのは大きなメリットでしょう。

付帯保険が充実

付帯保険
  • ・ショッピングガード保険
  •  海外:最高100万円、国内:なし
  • ・旅行傷害保険
  •  海外:最高2,000万円、国内:なし

JCBカードW plus Lは、付帯保険が充実しているのもメリットです。ショッピングガード保険が最高100万円、旅行傷害保険が最高2,000万円まで適用されます。どちらも海外利用のみで、国内では適用されません。

実際、年会費無料のクレジットカードで、国内旅行傷害保険が付帯することは少ないです。そのため、JCBカードW plus Lは、年会費無料クレカの中でトップクラスに保険が充実していると言えます。

JCBカードW plus L公式

JCBカードW plus Lのデメリット2つ

  • ポイント交換先によって交換率が変化
  • ポイントアップの一部は事前登録が必要

ポイント交換先によって交換率が変化

ポイント交換先(例)1ポイントあたりの交換率
nanacoポイント
【おすすめ】
5 nanacoポイント(=5円相当)
ビックポイント
【おすすめ】
5 ビックポイント(=5円相当)
スターバックス
カードチャージ
4円
dポイント4 dポイント(=4円相当)
Pontaポイント4 Pontaポイント(=4円相当)
Amazon3.5円
楽天ポイント3 楽天ポイント(=3円相当)
支払い充当3円

JCBカードW plus Lは、ポイントの交換先によって交換率が変化します。つまり、交換先によっては実質還元率が1.0%を切る可能性があるため、ポイント交換の際は注意が必要です。

最も交換率が高いのはnanacoポイントとビックポイントです。直接支払いに充てるよりもお得なので、一度ポイントに交換してから利用するのをおすすめします。

ポイント交換する際は、ポイント移行に申請から1~3週間かかります。すぐにポイント交換できるわけではないので、早めに申請するようにしましょう。

ポイントアップの一部は事前登録が必要

事前登録が必要な提携店(例)ポイントアップ
Amazon4倍
ビックカメラ2倍
スターバックス10倍
ニッポンレンタカー2倍
洋服の青山5倍

※2021年9月時点

JCBカードW plus Lのポイントアップは、一部事前登録が必要な提携店もあります。ポイントアップ登録せずに該当店舗を利用しても、追加ポイントがもらえないため注意が必要です。

また、スターバックスは事前登録したうえで「スターバックスカードへのオンライン入金またはオートチャージで1回1,000円以上(税込)の入金」がポイントアップの条件です。提携店を利用する際は、ポイントアップの条件を確認しましょう。

JCBカードW plus L公式

JCBカードW plus Lの評判・口コミ

JCBカードW plus Lの口コミ内容まとめ

良い口コミ
  • ポイントが貯まりやすい
  • 年会費が無料
  • プレゼントが当たる特典がある
×悪い口コミ
  • 年齢制限がある
  • 保険料が上がる

JCBカードW plus Lの良い点は、年会費が無料でポイントが貯まりやすいところでしょう。JCBカードWと同じくポイントアップ特典が豊富で、中でもAmazonやセブンイレブン、スターバックスのポイント高還元が魅力のようです。

しかし、39歳までの年齢制限がネックに感じる人が多くいます。メリットが多いカードなので30代後半の方は早めに作っておくのをおおすすめします。

女性疾病保険は、年齢が上がると保険料も上がっていきます。ただ、20~30代なら負担が少ないので、保険に入っていないなら検討してみるのも良いでしょう。

JCBカードW plus Lの口コミ一覧

笑顔な顔アイコン
桃さん|30代後半|女性|保育士|2021.09.15
良い点
|高還元率
39歳までなら年会費無料で作ることができ、従来のJCBカードの2倍の還元率であるところもお得です。
スターバックスコーヒーなどの特約店ではポイント最大10倍にもなりますので、上手にお買い物に利用すればどんどんポイントが貯まるカードです。
39歳までにカードを作っておけば40歳以降も年会費無料で使えます。
悪い点
|年齢制限
ポイント還元率が高いなど、メリットが多いと思いますが唯一の難点と言えば39歳までしか作れないことでしょうか。
現在40歳以上の方には残念ですが、39歳以下の方はぜひ今のうちに作っておいて欲しいカードです。
笑顔な顔アイコン
れいこさん|30代後半|女性|自由業・フリーランス|2021.09.15
良い点
|年会費無料でJCBブランドが使える
JCBブランドのカードは年会費がかかるセディアを利用していたのですが、ダイエーの利用機会がなくなったので解約。JCBブランドがほしくてこのカードを見つけました。年会費無料に加えて、セブンイレブンなどでポイントがつきやすいのがうれしいです。たまにキャンペーンなどで利用金額分のポイント〇%還元なども行っているため、スマホアプリ決済みたいなお得さもあると思います。
悪い点
|審査はやや厳しいかもしれません
実は20代のときに一度作ろうと思って申し込んだのですが、当時私はフリーター、一人暮らしで年収もあまり高くなかったからか審査に落ちてしまい持てませんでした。30代になって非正規ながら収入も安定してきたところ、申し込んだら審査に通って持てました。そのため、クレジットカードでもちょっと審査が厳しめかもしれません。
笑顔な顔アイコン
ありささん|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2021.09.14
良い点
|年会費無料なのに、ポイントがザクザク溜まります。
JCB CARD W plus Lのクレジットカードは年会費が無料なのに、ポイントがザクザク溜まります。通常の買い物の支払いではポイントがいつでも2倍です。JCBが運営するポイント優待サイトOki Dokiランド経由で買い物をする場合には最大で20倍のポイントがつきます。私は、Amazonの買い物をOki Dokiランドを経由してザクザクポイントが溜まりました。また溜まったポイントは1ポイント3円でクレジットカードの支払いに当てることができるので節約にもなります。
悪い点
|カードに付いてくる女性疾病保険の値段が割高です。
カードに付いてくる女性疾病保険の値段が割高です。30歳ですと月額670円で手頃に見えますが、年齢を重ねるごとに保険の値段が上がっていきます。65歳の時には月額2,780円を支払わなければなりません。
カードの保険会社に入会するよりも、自分で新たに別の保険会社に入会した方がお得なプランもあるので、女性疾病保険は値段的にはあまりオススメしません。
笑顔な顔アイコン
mさん|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.09.12
良い点
|年会費無料で見た目が可愛い
JCBのクレジットカードは年会費がかかることが多いなか、条件など一切なく無料というのが嬉しいカードです。
カードデザインも他のカードはシルバー系が主流ですが、明るいピンク色なので可愛くてお財布の中でも目立ちやすく探しやすいです。
毎月2回専用ページで商品券が当たるくじに参加出来たり、化粧品や映画、腕時計など豪華景品も当たります。
悪い点
|入会には年齢制限があり、ポイントも貯まりずらい
若者向けのカードな為か、入会は39歳以下と年齢制限があるところが難点です。
また申込み専用用紙はなく、WEB上で入会手続きを完了しなくてはなりません。
毎月少額で女性特有の疾病保険に入れる特典がありましたが、最近新規受付が終了してしまいました。
他のカードに比べて若干ポイントが貯まりずらいですが、交換できる商品数は多くポイント期限も2年と長めなのでコツコツ貯めて高額商品を手に入れたい方にはおすすめです。

JCBカードW plus L公式

JCBカードW plus LとJCBカードWの違い

JCBカードW plus LとJCBカードWの違い

違いは女性向け特典の有無だけ

JCBカードW plus LとJCBカードWの違いは、女性向け特典の有無だけです。JCBカードW plus Lには、女性向け保険や優待が付いています。また、男女問わず申し込みは可能です。

還元率や年会費、その他キャンペーンの適用条件などは、すべてJCBカードWと同じです。そのため、女性ならJCBカードW plus L、男性ならJCBカードWがおすすめと言えます。

▶JCBカードW plus L公式サイト

▶JCBカードW公式サイト

JCBカードW plus Lとよく比較されるクレジットカード5枚

クレジットカードリンク基本還元率年会費付帯保険国際ブランド特長

jcb-w-plusL


JCBカードW plus L

公式

1.0%無料海外旅行傷害保険
ショッピング保険
女性疾病保険
JCB
  • OkiDokiランドでポイント最大20倍
  • JCB優待店でポイント最大10倍
  • LINDAリーグの優待や特典

楽天PINKカード


楽天PINKカード

公式

詳細
1.0%無料海外旅行傷害保険
女性疾病保険
Visa
JCB
MasterCard
AMEX
  • 少額決済でもポイントが貯まりやすい
  • 楽天市場などの楽天サービス利用がお得
  • 女性向けカスタマイズ特典

イオンカードセレクト


イオンカードセレクト

公式

詳細
0.5%無料ショッピング保険Visa
JCB
MasterCard
  • イオングループでの割引がお得
  • WAONチャージでポイント還元
  • 公共料金の支払いで5ポイント付与

Amazon Mastercard


Amazon
Mastercard

公式

詳細
1.0%1,375円※ショッピング保険MasterCard
  • Amazon利用で1.5%還元
  • アマプラ会員は2.0%還元

三井住友カードナンバーレス


三井住友カード
ナンバーレス

公式

詳細
0.5%無料海外旅行傷害保険Visa
MasterCard
  • 対象のコンビニとマクドナルド利用が高還元
  • ポイントUPモールでポイント最大20倍

8982564cdd1e3ab577ef7f56a3b9fdd0


エポスカード

公式

詳細
0.5%無料海外旅行傷害保険Visa
  • 全国1万店舗での割引やポイントUP優待
  • たまるマーケットでポイント最大30倍

※前年1回以上のカード利用で無料

楽天PINKカードの特徴

楽天PINKカード

おすすめユーザー

  • 年会費無料で使いたい女性
  • 女性向け特典が欲しい人
還元率1.0~3.0%
年会費無料
付帯保険カード盗難保険
海外旅行傷害保険
国際ブランドVisa、JCB、MasterCard、AMEX
特長女性向け特典
楽天優待サービス
デザインが選べる

楽天PINKカードは、年会費無料でクレジットカードを持ちたい女性におすすめです。通常の楽天カードとまったく同じサービスに加え、月額330円で楽天グループの優待、11万を超える店舗や飲食店で割引などを受けられます。

また、女性向けの疾病保険にも、月額最安40円から加入できます。優待割引や疾病保険はオプション加入なので、不要な方は加入しない選択も可能です。楽天PINKカードは、女性なら1枚持っておいて損はありません。

楽天PINKカード公式

イオンカードセレクトの特徴

イオンカードセレクト

おすすめユーザー

  • イオンの利用が多い人
基本還元率0.5%~1%
年会費無料
付帯保険ショッピング保険
国際ブランドJCB、Visa、MasterCard
特長
  • イオングループでの割引がお得
  • WAONチャージでポイント還元
  • 公共料金の支払いで5ポイント付与

イオンカードセレクトは、30代以降の方におすすめするクレジットカードです。イオングループでの割引やポイントアップがお得なので、日常的にイオン系列店でお買い物をする主婦層から人気を得ています

基本還元率は0.5%と低いため、イオン系列店の利用が多い方におすすめのカードです。しかし年会費が無料なので、JCBカードWplusLや楽天PINKカードなどと合わせ、2枚目のカードとして持っておくのもいいでしょう。

イオンカードセレクト公式

Amazon Mastercard クラシックの特徴

Amazon Mastercard クラシック

おすすめユーザー

  • Amazon利用特化のクレカが欲しい人
基本還元率1.0%
年会費1,375円
※年1回利用で無料
付帯保険ショッピング保険
国際ブランドMasterCard
特長
  • Amazon利用で1.5%還元
  • アマプラ会員は2.0%還元

Amazon Mastercardは、Amazon利用に特化したクレカが欲しい人におすすめです。JCBカードW plus LのAmazon還元率が1.4%(※)に対し、アマプラ会員だとAmazon Mastercardは2.0%還元されます。

ただし、Amazon Mastercardは、Amazon利用以外にポイントアップがありません。日常のお買い物や飲食店などで利用するのであれば、優待やポイントアップ特典が豊富なJCBカードW plus Lをおすすめします。

※不定期のキャンペーン時は2.0%を超える場合あり

Amazon Mastercard公式

三井住友カード ナンバーレスの特徴

三井住友カード ナンバーレス

おすすめユーザー

  • コンビニやマクドナルドをよく利用する人
基本還元率0.5%
年会費無料
付帯保険海外旅行傷害保険
国際ブランドVisa、MasterCard
特長
  • 対象のコンビニとマクドナルド利用が高還元
  • ポイントUPモールで還元率最大20倍

三井住友カード ナンバーレスは、コンビニやマクドナルドをよく利用する人におすすめです。基本還元率は0.5%と低いですが、対象のコンビニやマクドナルドでは最大5.0%還元され、JCBカードW plus Lよりもポイントが貯まります。

JCBカードW plus LはJCBブランド、三井住友カード ナンバーレスはVisa・MasterCardブランドなので、2枚持ちして使い分けるのもおすすめです。どちらも年会費無料なので、2枚とも作っておいて損はしません。

三井住友カード ナンバーレス公式

エポスカードの特徴

エポスカード

おすすめユーザー

  • 優待・割引の多さを重視する人
  • 年会費無料のゴールドカードが欲しい人
基本還元率0.5%
年会費無料
付帯保険海外旅行傷害保険
国際ブランドVisa
特長
  • 全国1万店舗の割引やポイントUP優待
  • たまるマーケットでポイント最大30倍

エポスカードは、優待や割引の多さを重視する人におすすめのクレカで、全国1万店舗での優待・割引が魅力です。全国の飲食店・カラオケ・サロン等の割引、舞台やイベントの優待まで様々な特典があります。

また、エポスカードは年会費無料のゴールドカードが欲しい人にもおすすめです。目安として、年間50万円以上エポスカードを利用するとインビテーション(招待)が届き、年会費無料(※)でゴールドカードにグレードアップできます。

※インビテーションを経由しないと年会費5,000円(税込)

エポスカード公式

JCBカードW plus Lの申し込み方法

JCBカードW plus Lの申し込み手順

  • STEP1

    引き落とし口座を準備する

    JCBカードW plus Lの引き落とし口座を準備しましょう。三井住友銀行やみずほ銀行、ゆうちょ銀行はもちろん、地方銀行や信用金庫なども引き落とし口座に設定可能です。

    ▶JCB提携金融機関はこちら

  • STEP2

    申し込みページから申請する

    JCBカードW plus Lの申し込みページにアクセスし、必要事項を入力して申請しましょう。入力は5分程度で完了します。申し込み時に引き落とし口座を設定すれば、本人確認書類は不要です。

  • STEP3

    カードが郵送されるので受け取る

    審査完了後、カードが郵送されるため受け取りましょう。通常、申し込みから約1~2週間でカードが手元に届きます

JCBカードW plus Lの審査基準は緩い

JCBカードW plus Lの審査は緩いです。学生でも申し込み可能な若者向けのクレジットカードなので、特に問題が無ければすぐに審査が終わります。

ただし、申し込み条件として、本人または配偶者に安定継続収入が求められます。実際に審査落ちした人もおり、審査では借金履歴やクレヒス(カード利用履歴)も確認されるはずなので、必ず審査に通るという保証はありません。

JCBカードW plus Lのよくある質問

締め日と引き落とし日はいつ?

JCBカードW plus Lの締め日は毎月15日で、引き落とし日は翌月10日です。10日が金融機関の休業日なら、翌営業日に引き落とされます。

40歳以降も年会費無料?

40歳以降も年会費無料で継続利用できます。ただし、申し込みは39歳まで限定です。

ETCカードは年会費がかかる?

ETCカードは、年会費無料で追加できます。また、家族カードも年会費無料です。

JCBゴールドへのインビテーションはある?

JCBカードW plus LからJCBゴールドへのインビテーションはありません。インビテーションが欲しい方は、JCB一般カードでクレヒス(カード利用履歴)を積むのがおすすめです。

JCBカードW plus Lは男性でも申し込みできる?

男女問わず申し込みできます。

まとめ:女性ならJCBカードW plus Lがおすすめ

JCBカードWplusL

JCBカードW plus Lは、JCBカードWと同じくポイント還元率が高いので、39歳以下の女性におすすめのクレジットカードです。

OkiDokiランドでは最大20倍、JCB優待店では最大10倍とポイントアップ特典が豊富なので、どんなシーンでも効率よくポイントが貯まります。

ファッション・コスメ・美容がメインのLINDAリーグの優待や特典は、月ごとに更新されるので毎月チェックしてお得に使いましょう。また、女性向けの保険は女性特有の疾病だけでなく、通常疾病も補償してくれるので、カバー範囲が広くおすすめです。

JCBカードW plus L公式

人気クレジットカード関連記事
【総合】クレジットカードおすすめ19選
学生向けクレジットカード
おすすめ12選
女性向けクレジットカード
おすすめ8選
ゴールドカード
おすすめ10選
生活費用クレジットカード
おすすめ9選
クレジットカードの評判・口コミ
楽天カードの評判JCBカードWの評判
auPAYカードの評判三井住友カードNLの評判
エポスカードの評判JREカードの評判
Amazon Mastercard
クラシックの評判
セゾンパール
アメックスの評判
dカードの評判イオンカード
セレクトの評判
ANA JCBカードの評判VIASOカードの評判
リクルートカードの評判楽天PINKカードの評判
JCBカードW plus L
の評判
ライフカードの評判
セブンカードプラス
の評判
Orico Card THE POINT
の評判
ゴールドカードの評判・口コミ
dカードゴールドの評判三井住友カード
ゴールド(NL)の評判
JCBゴールドの評判SPGアメックスの評判
目次