資産形成に役立つ金融情報メディア

JREカードの評判・口コミは?ポイント還元率やメリット・デメリットを徹底解説

PR
JREカード 評判 口コミ

「JREカードの評判や口コミってどうなの?」

「JRをいつも使ってるけどお得なの?」

JREカードは、JR東日本グループが発行するクレジットカードです。Suicaのオートチャージ機能もついているので、JR東日本を普段利用している人は便利に使えます。しかし、実際ポイント還元率はお得なのか気になりますよね。

そこで、JREカード利用者の口コミを集め、メリット・デメリットをまとめました。他のクレカとの比較やキャンペーン情報も掲載しているので、JREカードに申し込む参考にしてください。

この記事の結論

  • JR東日本利用者におすすめ
  • モバイルSuicaを使えば高還元
  • オートチャージが便利

かねナビ編集部が検証しました!

クレジットカードの検証画像

【総合】クレジットカード
おすすめランキング19選

JREカードの概要|JR東日本利用者におすすめ

jreカードの特徴

年会費524円(初年度無料)
基本還元率0.5%
ポイントUPJRE CARD優待店・JRE MALLで3.5%
国際ブランドVisa、MasterCard、JCB
電子マネーなし
スマホ決済Google Pay、Apple Pay、楽天ペイ
マイル交換なし
追加カードETCカード:年会費524円
付帯サービス海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
申し込み条件満18歳以上 (高校生を除く)
国内在住の電話連絡が取れる方

JREカードは、JR東日本利用者におすすめのクレジットカードです。Suicaのオートチャージでポイントが1.5%貯まり、モバイルSuicaを利用すれば、定期券なら最高5%還元もあります。

電車利用以外にも、駅ビルのショッピングで3.5%の還元なので、ルミネやアトレなどをよく利用する人向けのカードです。

JREカード公式

JREカードのメリット5つ

  • モバイルSuicaの利用で還元率アップ
  • VIEWプラス対象サービスでポイント還元
  • 優待店で3.5%ポイント還元
  • ポイント交換がお得
  • ビューカード会員特典が豊富

モバイルSuicaの利用で還元率アップ

モバイルSuica

定期券購入の還元率
  • JREカード利用…3.0%
  • モバイルSuica定期券…2.0%
  • 合計5.0%
チャージ利用の還元率
  • チャージ…1.5%
  • 鉄道利用…2.0%
  • 合計3.5%

JREカードで、VIEWプラス対象サービスのモバイルSuica定期券を購入すれば、3%のポイント還元です。カード型の定期券の購入は対象外で、0.5%の還元率なので、モバイルSuicaの定期券購入をおすすめします。

また、モバイルSuicaで鉄道利用するだけで、50円ごとに1ポイント(=2%還元)が付きます。さらに、ひと月の間に同じ運賃で10回乗車すると、運賃1回分のポイント付与、11回目以降は10%分のポイント還元です。

ポイントを獲得するには、モバイルSuicaにJREカードを登録し、JREPOINTサイトにモバイルSuicaを登録することで、VIEWプラスと、モバイルSuica利用分が付与されるようになります。

VIEWプラス対象サービスでポイント還元

VIEWプラス

えきねっと
  • JR券予約(予約時決済)利用…3.0%
  • えきねっと利用…2.0%
モバイルSuica
  • グリーン券の購入…3.0%
  • 定期券の購入…3.0%
  • オートチャージ・チャージ…1.5%
Suica
  • オートチャージ…1.5%

JREカードは、VIEWプラス対象サービスを利用すると、高還元率のポイントが貯まります。VIEWプラスは、JR東日本の対象サービスを、JREカード含むVIEWカードで利用すると、ポイントアップするサービスです。

えきねっとは、新幹線eチケットサービスなどを、予約時決済で申し込みしチケットレス乗車で、ポイントが付きます。VIEWプラス分で3%、えきねっと利用分で2%の合計5%付与されます。

また、JREカードはオートチャージ機能対応なので、利用すれば1,000円ごとに15ポイント還元です。貯まったポイントは、1ポイント=1円でSuicaにチャージできます。1円単位でチャージできるので、半端なポイントも無駄なく利用可能です。

優待店で3.5%ポイント還元

加盟店例
  • ・アトレ
  • ・アトレヴィ
  • ・プレイアトレ
  • ・グランデュオ
  • ・テルミナ他
ポイント内訳
  • カード払いで3%
  • カード決済額1,000円ごとに5pt(=0.5%)
  • 合計3.5%

JREカードは、優待店で買い物をすると、合計3.5%のポイント還元です。買い物時に3%が付与され、翌月の中頃にカード決済額1,000円ごとに0.5%が付きます。

例えば、優待店で1,000円買い物をするとその場で30ポイント、翌月の中頃に5ポイントが付与されます。

ポイント交換がお得

ポイント交換商品例
24,400ポイントルミネ商品券30,000円分
2,550ポイント駅レンタカー3,000円利用券
1,750ポイントメトロポリタンホテルズ共通利用券
2,000円相当

JREカードで貯まったポイントは、商品券やクーポン、限定グッズ等の交換で、お得に使えます。また、優待店での買い物時に、1ポイント1円で利用可能です。

ルミネ商品券30,000円分が24,400ポイントで交換できるなど、ポイント以上の商品への交換もあるのでお得です。

▶JREポイント交換はこちら

ビューカード会員特典が豊富

加盟店(抜粋)特典の例
JR東日本ホテルズ宿泊料金が最大20%割引
レストラン基本料金最大10%割引
大江戸温泉物語優待料金が適用
一般平日2,768円→1,998円等
ビッグエコー一般料金よりルーム料金30%割引

JREカードはビューカード会員限定特典が受けられます。会員限定特典は、JR東日本グループのホテルや、大江戸温泉物語などのスパ施設、ビッグエコーなどのカラオケ店の割引・サービスなどがあります。

また、追加料金はかかりますが、月額330円のオプションサービス、VIEWベネフィットパスに加入できます。VIEWベネフィットパスは、レジャー、旅行、グルメ等140万件以上のメニューが優待価格で利用できるサービスです。

ビューカード会員限定特典は、お得な特典が数多くあるので、お出かけの際には活用してみてください。

▶ビューカード会員限定特典はこちら

JREカード公式

JREカードのデメリット3つ

  • 年会費がかかる
  • JR東日本ユーザー以外は還元が少ない
  • 家族カードは作れない

年会費がかかる

JREカードは、初年度は年会費が無料ですが、2年目以降は524円の年会費がかかります。しかし、JR東日本を日常的に利用する人なら、通勤や駅ビルでの買い物だけでも十分に元が取れる金額です。

例えば、ひと月にモバイルSuicaで10,000円の定期券を購入すれば、5%付くので500ポイント、年間で6,000ポイントになります。

JR東日本ユーザー以外はメリットが少ない

JREカードは、JR東日本ユーザー以外にはメリットが少ないです。基本還元率は0.5%と高くないので、JR東日本を使わない人や駅ビルで買い物をしない人は、ポイントが貯まりにくいでしょう

ただ、Suicaのオートチャージなら、ポイントが1.5%貯まるので、Suicaで買い物をすればお得です。

家族カードが作れない

JREカードは、家族カードを作ることができません。そのため、配偶者や子供にクレジットカードを持たせたいという場合は、年会費と家族カード発行が無料な下記カードも検討しましょう。

家族カードが発行できるおすすめクレカ

1. 楽天カード楽天カード
     楽天市場が3.0%還元!楽天ユーザーなら一択。
2. JCBカードWJCBカードW
     39歳以下限定!年会費無料かつ高還元の人気クレカ。
3. 三井住友カード ナンバーレス三井住友カード ナンバーレス
     コンビニ利用がお得!ナンバーレスで安全性も高い。

JREカード公式

JREカードの評判・口コミ

jreカード評判口コミまとめ

JREカードの口コミ内容まとめ

良い口コミ・オートチャージが便利
・電車や駅ナカ利用者におすすめ
・定期券購入でポイントアップ
×悪い口コミ・基本ポイント還元率が低い
・駅ビル以外でメリットが少ない
・Suicaが使えないと不便

JREカードは、定期券の購入やSuicaチャージでポイントが貯められるので、定期券を使う人や、電車移動が多い人にとって魅力です。オートチャージ機能もついているので便利、という意見もありました。

また、駅ビルをよく利用する人は、ショッピングでポイントが多く貯まるので、アトレ等でよく買い物をする人は持っておくべきカードです。

悪い口コミとして挙げられるのは、基本の還元率が低いところです。JRや駅ビル利用しない人にとっては、使いづらいカードでしょう。そんな人には、普段の買い物でも高還元率な、下記カードもおすすめです。

ポイント高還元率なおすすめクレカ

1. 楽天カード楽天カード
     楽天市場が3.0%還元!楽天ユーザーなら一択。
2. JCBカードWJCBカードW
     39歳以下限定!年会費無料かつ高還元の人気クレカ。

JREカードの口コミ一覧

笑顔な顔アイコン
yoshiさん|40代前半|男性|コンサル|2021.07.06
良い点
|交通系インフラであるスイカのカードならこのカード
オートチャージ機能をつけておくと本当に便利。
現金代わりに使えるところも多く、タクシーや自販機の対応も多い。
現金いらずで、素早く支払いを済ませたい時に重宝しています。
ポイントもチャージできるので使い勝手が良い。
悪い点
|ポイント還元率とお得感がもう少し欲しい
ポイント還元率が高いわけではないので、少額決済はぺいぺいなどに
移行してしまっています。今後電子決済兼クレジットカードとしては、
還元ポイントを高くして、アトレ以外でもポイントアップキャンペーンを
してくれると嬉しいです。
笑顔な顔アイコン
SAさん|40代前半|男性|自由業・フリーランス|2021.07.06
良い点
|電車や駅ナカを利用する頻度が多い方はオススメ
JREカードは電車や駅ナカを利用する頻度が多い方にオススメです。
クレジットカードとポイントカード両方所有していますが、ポイント2重取りも可能。
貯まったポイントは趣味の電車旅の切符代などに充てています。
特に定期券などの乗車券をクレジット決済するとポイント付与率がアップします。
以前メインにしていたクレジットカードは、続々とキャンペーンが廃止されたので脱会しメインカードとして乗り換えました。
また、ATMで返済できる点も気に入ってます。
悪い点
|電子マネーが使えなえいエリアも
今やキャッシュレス決済が多くなっていますが、電子マネーが使えない駅やエリアも存在します。
該当するエリアは利便性が低下するかもしれません。
該当するエリアの自治体がsuicaが使えるように要望していたようでした。
その点が改善されれば、使い勝手がよくなると思われます。
笑顔な顔アイコン
ふじやまさん|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.07.05
良い点
|駅周辺では大活躍
私は宮城県仙台市に住んでありますがよく駅界隈でショッピングをするためポイントがたまりやすいので助かっています。高額商品を買ったりする場合はポイントもかなり多く付くので利用しないともったいないと思います。おすすめしたいカードです。
悪い点
|もっと幅広く
JREのカードがもっと様々な場所で利用できたらいいなあと思っています。
時々駅中でも使えない店舗があるので協賛してほしいと願うばかりです。それとポイントアップの日も増やして欲しいです。お買い物はいつでもいけるわけではないので。

JREカード公式

JREカードとビュースイカカードの違い

項目

JREカード


JREカード

ビュースイカカード


ビューカードスイカ

還元率0.5%0.5%
優待店3.5%還元1.5%還元
年会費524円(初年度無料)524円
付帯
保険
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
特長Suicaなしも選べるボーナスポイントあり
家族カードが作れる

JREカードがおすすめ|ポイント還元率の差が大きい

JREカードとビュースイカカードでは、JREカードの方が良いでしょう。大きな差はポイントの還元率です。

JREカードの優待店還元率3.5%と比べると、ビュースイカカードは1.5%で、JREカードがお得です。VIEWプラスなどは、両方とも対象なので、鉄道利用に関して差はありません。

家族カードが作れるのはビュースイカカード

JREカードは家族カードが作れませんが、ビュースイカカードは年会費524円で家族カードが作れます。家族はクレカ申し込みできないけど、Suica付きのクレジットカードを持たせたい、という人は検討してもいいかもしれません。

ビュースイカカードのボーナスポイントはお得感なし

ビューサンクスボーナス

ビュースイカカードには、年間の利用額に応じてボーナスポイントが付与される「ビューサンクスボーナス」がありますが、還元率が低いです。

ボーナスポイントは、最低30万円からでないと、ポイントが付きませんし、最大150万円で0.35%の還元率です。VIEWプラス対象サービスなどの利用分には適用されないので、モバイルSuicaのチャージなどでは加算されません。

JREカードとよく比較されるクレジットカード3枚

クレジットカードリンク基本還元率年会費付帯保険国際ブランド特長

JREカード


JREカード


公式

0.5%524円
初年度無料
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
Visa
MasterCard
JCB
定期券・Suicaへチャージでポイント
JREカード優待店、JRE MALLで3.5%

93e8a99f5452b0e9d7e5f4a1e462c140

楽天カード

公式

詳細
1.0%無料海外旅行傷害保険Visa
JCB
MasterCard
AMEX
楽天市場などの楽天サービス利用がお得

ビックカメラSuica


ビックカメラSuica

公式

詳細
1.0%無料※国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
Visa
JCB
ビックカメラ利用でお得
定期券・Suicaへチャージでポイント

ルミネカード


ルミネカード

公式


詳細
0.5%1,048円
初年度無料
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
Visa
MasterCard
JCB
ルミネ・アイルミネで5%オフ
定期券・Suicaへチャージでポイント

※年1回以上のカード利用が無い場合524円(税込)

楽天カードの特徴

楽天カード

おすすめユーザー

  • 楽天サービスを利用する人
  • ポイント還元で得したい人
基本還元率1.0%
年会費無料
付帯保険カード盗難保険
海外旅行傷害保険
国際ブランドVisa、JCB、MasterCard、AMEX
特長楽天サービス利用でポイント高還元

楽天カードは、楽天サービスをよく利用する人におすすめです。楽天Payや楽天Edyでもポイント還元があるので、楽天のキャッシュレスを利用する人はポイントを貯めやすいです。

楽天カードとJREカードは、用途を分けることでお得に使えます。駅ビルや交通費などにはJREカードを使い、楽天市場等のネットショッピングを利用する際には、楽天カードを使うと良いでしょう。

楽天カード公式

ビックカメラSuicaカードの特徴

ビックカメラSuicaカード

おすすめユーザー

  • ビックカメラをよく利用する人
  • Suica付きカードを年会費無料で使いたい人
基本還元率1.0%
年会費無料(翌年以降は年1回の利用が必要)
付帯保険国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
国際ブランドVisa、JCB
特長ビックカメラ利用最大11.5%ポイント

ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラの利用で還元率が最大11.5%と、高還元率なカードです。系列店のコジマやソフマップでも同等の還元率になります。

ビックカメラSuicaカードは、Suicaのオートチャージ機能付きのクレカを、年会費無料で使いたい人におすすめです。

ビックカメラSuica公式

ルミネカードの特徴

ルミネカード

おすすめユーザー

  • ルミネで買い物をする人
基本還元率0.5%
年会費1,048円初年度無料
付帯保険国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
国際ブランドVisa、JCB、MasterCard
特長ルミネでの買い物が5%オフ

ルミネカードは、ルミネで買い物をする人が、お得に使えるカードです。ルミネでの買い物で5%オフに加え、セール品も対象になるので、さらにお得に買い物ができます。

ルミネカードは、JREカードと同じく、Suica付きのカードです。オートチャージ機能もついているので、Suica付きのカードが欲しい人で、かつルミネでよく買い物をする人に、ルミネカードをおすすめします。

ルミネカード公式

JREカードの最新キャンペーン情報

jreカードキャンペーン情報

新規入会&ご利用で最大7,000ポイントプレゼント

JREカード入会キャンペーン

期間入会申込期間:2023/2/1(水)~4/30(日)
ご利用期間・エントリー期間:2023/2/1(水)~6/30(金)
内容①新規入会…2,000pt
②JCBブランドへの入会…2,000pt
③期限までに50,000円以上利用…1,000pt
④期限までに100,000円以上利用…3,000pt
⑤えきねっとで切符の予約…5%
⑥モバイルsuicaでグリーン券を購入…5%
⑦モバイルsuicaで定期券を購入…5%

JREカードは、最大7,000円相当のポイントプレゼントキャンペーンを実施中です。新規入会で2,000ポイントのほか、モバイルSuicaやえきねっと利用でもポイントがもらえます。

また、クレジット利用は、2023年6月30日(金)までに50,000円以上で1,000ポイント、100,000円以上で最大3,000ポイント付与されます。

JREカード公式

JREカードの申し込み方法

JREカードの申し込み手順

  • STEP1

    引き落とし口座と本人確認書類を準備する

    利用可能な本人確認書類
    ・運転免許証
    ・パスポート
    ・マイナンバーカード
    ・在留カード
    ・特別永住者証明書等

    JREカードの引き落とし口座と、本人確認書類の準備をしましょう。

  • STEP2

    申し込みページから申請する

    申し込みページにアクセスし、必要事項を入力して申請しましょう。入力は5分程度で完了します。

  • STEP3

    引き落とし口座を設定する

    申し込み時にオンライン口座振替を利用し、引き落とし口座を設定しましょう。

  • STEP4

    審査が終わり、カードが郵送されるのを待つ

    審査完了後、カードが郵送されるため、受け取りましょう。通常、申し込みから1週間程度でカードが手元に届きます

JREカードの審査は甘め

JREカードの審査は甘めです。申し込み条件には収入についての記載がないので、アルバイトやパートでも申し込みやすいと言えます。

ただし、過去のクレジット履歴などによっては、一定の収入があったとしても、審査に通らない場合もあるので、注意が必要です。

JREカードのよくある質問

締め日と引き落とし日はいつ?

JREカードは、月末締めの翌々月の4日に引き落としです。4日が休業日の場合、翌営業日に引き落とされます。

引き落とし日よりも早く支払うのは可能?

可能です。駅のATM「VIEW ALTTE」で支払うか、事前にビューカードセンターへ電話で連絡し、指定口座への振込になります。振込手数料は自己負担なので注意が必要です。

ポイントの有効期限は?

ポイントの有効期限は、2年間です。ポイントを獲得するか利用すれば自動延長されるので、普段使っていれば、気にする必要はないでしょう。ただし、期間限定ポイントは含まれないので注意が必要です。

オートチャージの設定状況を確認、変更する方法は?

オートチャージを利用される手段により、方法が異なります。モバイルSuicaは、モバイルSuicaアプリから確認・変更が可能です。

Suica付きカードは、駅のATM「VIEW ALTTE」でのみ確認・変更が可能です。インターネットや電話等、VIEW ALTTE以外の方法で手続きができないので注意が必要です。

まとめ:JR東日本利用者なら持つべきクレカ

JREカード

JREカードは、JR東日本を使っている人におすすめのクレジットカードです。モバイルSuicaを利用すれば、定期券の購入で最大5%還元されます。

Suicaのオートチャージで、1.5%ポイントが付くので、電車をよく利用する人はポイントが貯まります。

また、JREカードは、アトレやルミネなど、優待店のショッピングに3.5%ポイントが付きます。駅ビルでのポイントの貯まりやすさは随一なので、駅ビルで買い物をする人は持っておくべきクレジットカードです。

JREカード公式

人気クレジットカード関連記事
【総合】クレジットカードおすすめ19選
学生向けクレジットカード
おすすめ12選
女性向けクレジットカード
おすすめ8選
ゴールドカード
おすすめ10選
生活費用クレジットカード
おすすめ9選
クレジットカードの評判・口コミ
楽天カードの評判JCBカードWの評判
auPAYカードの評判三井住友カードNLの評判
エポスカードの評判JREカードの評判
Amazon Mastercard
クラシックの評判
セゾンパール
アメックスの評判
dカードの評判イオンカード
セレクトの評判
ANA JCBカードの評判VIASOカードの評判
リクルートカードの評判楽天PINKカードの評判
JCBカードW plus L
の評判
ライフカードの評判
セブンカードプラス
の評判
Orico Card THE POINT
の評判
ゴールドカードの評判・口コミ
dカードゴールドの評判三井住友カード
ゴールド(NL)の評判
JCBゴールドの評判SPGアメックスの評判
目次