資産形成に役立つ金融情報メディア

勝利の女神:NIKKEのポイ活「チャプター12クリア」を攻略!

PR
NIKKE1

「ポイ活のNIKKEって稼げるの?」

「ポイ活でNIKKEやりたいけど現金って必要?」

ポイ活サイトでおすすめ案件として紹介されることが多い勝利の女神:NIKKE。ポイ活サイトやTwitterで見かけることはあるけど、どんなゲームかわからなくて敬遠している方も多いのでは?

そこでこの記事では、勝利の女神:NIKKEはポイ活におすすめなのかどうか解説しています。

実際に管理人がポイ活サイトでNIKKEの案件を調査・達成し、各ポイントサイトを比較しているので、ポイ活でNIKKEをやるかどうか迷っているときに参考にしてください。

NIKKEとは

NIKKE

案件おすすめ度
★★★☆☆
案件の報酬額最大4,800円
アプリジャンル背中で魅せるガンガールRPG
クリア条件・チャプター12「故郷」をクリア
・キャンペーンパック購入(3,200円)
課金は必要?必要
案件の特徴・毎日コツコツプレイすれば達成できる
・条件達成までの期間が長め
・ある程度強力なキャラが必要
注意点約5GBのデータダウンロードが必要

NIKKEは、三人称視点でプレイするシューティングRPGです。謎の生命体「ラプチャー」に占拠された地上を奪い返すというストーリーで、プレイヤーは「指揮官」となり「NIKKE(ニケ)」と共に困難に立ち向かっていきます。

NIKKEの案件があるポイ活サイト
アルテマポイントアルテマポイント・上場企業で安心
・大手ゲーム攻略サイトが運営
・会員数12万人突破
▶アルテマポイント公式サイトへ

NIKKEはポイ活におすすめ?稼げる?

ある程度ガチャ運に左右される

NIKKEのチャプター12クリア案件は、ガチャでどんなキャラを入手できるかによって難易度が大きく変わります。求められる戦力が高く、性能面で優れたキャラを手に入れないと達成は難しいです。

チャプター10の案件は難易度が低くおすすめ

NIKKEにはチャプター10の案件もあり、チャプター12の案件に比べて利益が高く、難易度が低いのでおすすめです。ただし、達成期限が20日までに減るので注意しましょう。

NIKKEのポイ活比較【ポイントサイト別】

ポイントサイト獲得ポイント達成期限
アルテマポイント4,800円30日
えんためねっと4,400円30日
POWL4,350円30日
ハピタス4,320円30日
COINCOME4,000円30日
アメフリ3,936円30日
ワラウ3,888円30日
ちょびリッチ3,840円30日
GMOポイ活3,400円30日
チャンスイット2,400円30日
ECナビ1,400円30日

NIKKEチャプター12のポイ活は、単価が高い「アルテマポイント」がおすすめです。いずれのサイトも30日の期間が設けられているので、NIKKEをダウンロードしたら早めに攻略を進めましょう。

NIKKEのポイ活日数の目安

日数進行度
1チャプター1~3クリア
2~3チャプター4~6クリア
4~6チャプター7クリア
7~11チャプター8クリア
12~14チャプター9~10クリア
15~21チャプター11クリア
22~23チャプター12クリア
24~28チャプター13クリア
29~38チャプター14クリア

NIKKEを実際にプレイした際の記録です。戦力増強のためにイベントや育成に専念した日もあり、チャプター12クリアは期間ギリギリになりました。

NIKKEの案件があるポイ活サイト
アルテマポイントアルテマポイント・上場企業で安心
・大手ゲーム攻略サイトが運営
・会員数12万人突破
▶アルテマポイント公式サイトへ

NIKKEポイ活攻略のコツ

交換コードで報酬をもらう

ニケ ギフトコード

コード入力画面には、「ホーム画面右上のベルマーク」→「CDK交換入り口」→「tap to enter」で行けます。攻略サイトなどでコードを入手して入力すればアイテムがもらえますが、コードの有効期間が不明なので、使えない場合は無視しましょう。

チャプターをできるだけ進める

ニケ チャプターを進める

ホーム画面右下の「作戦へ出撃」から、行けるところまでメインチャプターを進めましょう。チャプターを進めることで解放されるコンテンツがあり、チャプターを5回勝つごとに、後述する放置報酬でもらえる素材も増えます。

行き詰まったらキャラを育成

ニケ 育成

勝てなくなったら、キャラやスキルなどのレベルを上げて再び挑みましょう。戦闘力が上回っているなら基本オートで勝てますが、手動操作の方がスムーズに敵を倒せる場合もあります。

インベントリのアイテムボックスは必ず使う

ニケ インベントリ

インベントリに保管されるアイテムボックスは、使い忘れる場合が多いので随時確認しましょう。インベントリは、ホーム画面下にある「インベントリ」から行けます。

育成素材は放置報酬やイベントで集める

放置報酬

ニケ 放置報酬

放置報酬は、育成素材の主な入手方法で、ホーム画面左下の「OUTPOST DFENSE○○%」から回収できます。12時間で保管量が最大になり、超過した分は消えてしまうので、溜まらないように回収しましょう。

イベント

ニケ イベント

育成素材は、定期的に開催されるイベントでも入手できます。メインチャプター同様に進められるところまで進めて、欲しい素材を集めましょう。開催中のイベントは、ホーム画面右下のバナーから行けます。

攻略パーティの組み方

バーストスキルはⅠ/Ⅱ/Ⅲを揃える

ニケ バーストスキル

パーティには、Ⅰ,Ⅱ,Ⅲのバーストスキルを全て編成しましょう。バーストスキルを3種類発動すると「フルバーストタイム」に入り、操作中のキャラが狙う敵を全員が攻撃するため、倒したい敵を集中して狙えます。

おすすめの編成パターン

パターン11人2人2人
パターン22人1人2人
パターン31人1人3人

おすすめの編成パターンは、「Ⅰ,Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ,Ⅲ」または「Ⅰ/Ⅱ,Ⅱ/Ⅲ,Ⅲ」です。バーストスキルⅢのキャラは、クールタイムが40秒と長いので、必ず2人以上編成しましょう。

クールタイムも意識する

バーストスキルにはクールタイムがあり、多くのキャラが20秒と40秒です。フルバーストタイムの起点になるⅠとⅡは、なるべくクールタイムが20秒のキャラを編成しましょう。

適正距離を意識する

ニケ 適正距離(レンジ)

武器種
近距離ショット
ガン
サブ
マシンガン
ロケット
ランチャー
中距離アサルト
ライフル
マシンガンロケット
ランチャー
遠距離スナイパー
ライフル
ロケット
ランチャー

チャプターごとに適正距離があり、適正距離以外ではキャラの性能を発揮しきれません。意識しすぎる必要はないものの、チャプターに応じて適正距離の武器種を調整しましょう。

属性相性は意識しなくてもいい

ニケ 属性相性

NIKKEには属性相性がありますが、無理に意識しなくても攻略できます。有利属性に対するダメージ上昇率は10%と低めで、不利属性に与えるダメージ減衰もありません。

ただし、不利属性の敵から受けるダメージは10%上昇します。偏りすぎると被ダメージが増えてやられやすくなるので注意です。

NIKKEの案件があるポイ活サイト
アルテマポイントアルテマポイント・上場企業で安心
・大手ゲーム攻略サイトが運営
・会員数12万人突破
▶アルテマポイント公式サイトへ

戦闘力を上げる方法

キャラレベル

ニケ レベル上げ

キャラのレベル上げは、ニケのステータス画面中央にある「レベルアップ」から行えます。レベル上げには「クレジット」「バトルデータセット」「コアダスト」が必要で、レベルが上がるごとに必要数が増加します。

クレジットとバトルデータセットは常時必要で、コアダストはレベルが20上がるごとに一定数必要です。

ジュエルでレベルをリセットできる

ニケ レベルリセット

レベルを上げたニケは、ジュエルを10個消費することでレベルをリセットできます。使った素材も戻ってくるので、別のニケを育てなくなったら利用しましょう。

バトルデータセットとコアダストが不足しがち

ニケ コアダスト

キャラのレベル上げは、バトルデータセットは常時、コアダストはレベル100以降から不足しがちです。特に、コアダストは前哨基地で集められる量が少ないので、イベントのショップなどを利用して意識して集めましょう。

シンクロデバイス

シンクロデバイス

シンクロデバイスは、レベルの高いキャラ5人の中で、最もレベルが低いキャラにレベルを同期するシステムです。チャプター4-15をクリアすると解放され、「前哨基地」→「シンクロデバイス」から確認できます。

メインの5キャラを均等にレベル上げ

ニケのレベル上げは、メインで使う5キャラを手動で均等に上げて、残りのキャラはシンクロデバイスで上げるのが基本です。また、手動で上げるキャラは、レベル上限が160のSR以上のキャラにしましょう。

シンクロデバイスの注意点

シンクロデバイスに最初に設定できるキャラは5人までです。枠を増やすには、前哨基地にある「タクティックアカデミー」のレッスンを進める(最大15枠)か、ジュエルを500個使って枠を増やすしかありません。

レッスンには、大量のクレジットを消費します。序盤は消費数が少ないですが、終盤に必要なクレジット数は80万(800K)を超えるので、レベル上げの分まで使わないように注意です。

限界突破

ニケ 限界突破

同じキャラを引いた時に入手できる「スペアボディ」を使って、キャラを限界突破できます。限界突破するとステータスが上がり、SSRキャラは3凸するとレベル上限が200まで増えます。

装備レベル

ニケ 装備強化

ニケには装備を4つまで付けられ、装備するとHPや攻撃のステータスが上がります。攻撃型、防御型、支援型それぞれで付けられる装備が違うので注意しましょう。

レベルを上げる装備はティア5以上がおすすめ

装備レベルは、攻略に詰まっている場合を除き、ティア5以上から上げるのがおすすめです。ティアが低いもののレベルを上げてもステータスの恩恵は低く、消費するクレジットや素材ももったいないです。

良く使うキャラの装備を上げる

装備は、良く使うキャラの装備レベルを上げましょう。レア度の高い装備を入手できたら、都度変えて再度レベル上げをすれば効率がいいです。

スキルレベル

ニケ スキルレベル

ニケが持つスキルのレベルを上げることで、与ダメージやバフ能力が上がります。レベル4までなら育成コストが少なくて済むので、まずはメインキャラ全員のスキルレベル4を目指しましょう。

リサイクルルーム

ニケ リサイクルルーム

リサイクルルームは、素材の「リサイクルエネルギー」または「コンソール」を使ってニケのステータスを底上げできるシステムです。リサイクルルームは、チャプター5-10をクリアすると解放されます。

リサイクルルームの種類

共通研究全てのニケが対象
クラス研究火力/防御/支援のクラスごとのニケが対象
共通研究レベル5で解放
企業研究企業ごとのニケが対象
共通研究レベル10で解放

リサイクルルームには「共通研究」「クラス研究」「企業研究」の3種類があり、どのニケのステータスを上げられるかが異なります。素材を入手したら育成で問題ないですが、優先度は共通→クラス→企業です。

素材は放置報酬かショップで入手

リサイクルルームで使う素材は、放置報酬かボディラベルショップで入手できます。ボディラベルは、Rまたは限界突破できないSR以上のキャラが被った場合にもらえる素材です。

ただし、ボディラベルをコンソールなどの育成素材と交換するのは非推奨です。キャラを入手できるハイクオリティモールドに使い、手持ち増加に回しましょう。

ハーモニーキューブ

ニケ ハーモニーキューブ

ハーモニーキューブは、「ロストセクター」を攻略するともらえるアイテムで、装備するとニケの戦闘力が上がります。ロストセクターは、チャプターを進めすると随時解放されるので、適宜攻略しましょう。

好感度

ニケ 面談

ニケの好感度は、ホーム画面左下「ニケ」→画面上「面談」から上げられます。好感度を上げるには、ニケと面談するかミッションや派遣掲示板、サブクエスト等で入手できるプレゼントが必要です。

面談の選択肢は正しい方を選ぶ

面談は、2つの選択肢からニケが喜ぶ方を選ぶと、好感度を多くもらえます。毎日の面談を効率よくするなら、常に正しい選択肢を選びましょう。

ハート付きプレゼントだと好感度が多く上昇する

ニケに渡すプレゼントは、ハートマークが付いているものだと好感度が多くもらえます。ただし、ハートマーク付きだけを渡すと高感度がなかなか上がらないので、優先したいキャラがいる場合は気にせずあげましょう。

おすすめSRキャラ

キャラ性能と評価
エヌN102(エヌ)・チャージ攻撃やスキルで味方の攻撃力を強化するサポーター
・武器はロケットランチャーで適正距離を気にせずに済む
・幅広いコンテンツで活躍する万能キャラ
アニスアニス・スキルで攻撃力の高い味方2体の防御力を底上げできる
・アタッカーの生存率を上げチャプタークリアに貢献
・エヌ同様に武器がロケットランチャー
ラピラピ・武器種がアサルトライフルのアタッカー
・自身の攻撃力を上げるバフスキルが特徴
・敵単体への攻撃を得意とするボス戦向けキャラ
ミハラミハラ・範囲攻撃のバーストスキルを持つ
・敵が多く出現するチャプター攻略に適正あり
・自身への攻撃力やクリティカルダメージアップ持ち

SRキャラは限界突破しやすいので、手持ちのSSRキャラが少ない場合はチャプター攻略で活躍します。特に、N102は汎用性が高く扱いやすいバッファーなので、キャラに困っているなら優先して育成しましょう。

NIKKEの案件があるポイ活サイト
アルテマポイントアルテマポイント・上場企業で安心
・大手ゲーム攻略サイトが運営
・会員数12万人突破
▶アルテマポイント公式サイトへ

アークコンテンツの優先度

シミュレーションルーム

ニケ シミュレーションルーム

シミュレーションルームでは、バトルデータセットとスキル上げに必要なマニュアルを入手できます。バトルデータセットは、ニケのレベル上げに大量に消費するので、毎日欠かさずこなしましょう。

迎撃戦

ニケ 迎撃戦

迎撃戦では、ボスに与えたダメージに応じて、装備や装備育成に必要なモジュールを入手できます。ボスを倒しきれなくても報酬はもらえるので、毎日プレイ推奨です。

アリーナ

ニケ アリーナ

アリーナはPVPのコンテンツで、最初は1日3回まで無料でプレイできます。報酬のアリーナ景品交換券は、アリーナショップでスキル上げ素材のコードマニュアルと交換できます。

ロストセクター

ニケ ロストセクター

ロストセクターは、キャラに装備できる「ハーモニーキューブ」がもらえる謎解き形式のコンテンツです。チャプターを進めると随時解放されるますが、解放後すぐは戦闘力が足りないケースが多いので注意です。

トライブタワー

ニケ トライブタワー

種類内容
トライブ・1日何回でも挑戦できる
・編成の制限もなし
企業別・挑戦できるのは1日に3回まで
・企業ごとのニケでのみ攻略できる

トライブタワーは、階層を進めるごとにジュエルやクレジットなどの報酬を入手できるコンテンツです。企業別タワーの攻略は敷居が高いので、無理に挑戦する必要はありません。

ジュエルの使い道

前哨基地のまとめて削減

ニケ 前哨基地 まとめて削減

2時間分の放置報酬を受け取れる

まとめて削減は、ジュエルを消費することで2時間分の放置報酬を受け取れる機能です。序盤は育成素材が足りないので、毎日4~5回はやりましょう。

使うごとに消費ジュエル数が増えていく

回数消費数
初回0
250
370
4100
5150
6200
7250
8300
9350
10400
11450

まとめて削減は、2回目以降はジュエルを使い、回数を重ねるごとに消費数が増えていきます。手持ちのジュエル次第では、やりすぎに注意しましょう。

イベントのスタミナアイテムを購入

ニケ イベント スタミナアイテム

ニケのイベントでは、スタミナに変わるアイテムがあり、ジュエルで一定数購入できます。イベント内のアイテムでバトルデータセットなどの素材と交換できるので、優先して購入しましょう。

ショップで欲しいアイテムを購入

ニケ ショップ

ショップでもバトルデータセットやコアダストなどの素材を購入できます。ラインナップは毎日変わるので、欲しいアイテムがあったら購入しましょう。

ガチャはモールドやチケットで回す

ニケ ガチャ モールド チケット

ポイ活では、ジュエルに石を使うのはおすすめしません。ガチャはミッション等でもらえるモールドやチケット、フレンドポイントで回し、ジュエルは育成用に使うのが効率的です。

NIKKEでよくある質問

無料で案件を達成できる?

NIKKEの案件は、パックの購入が必須なので、無料で案件を達成できません。チャプター12案件にはキャンペーンパック(3,200円)の購入、チャプター10案件には初回課金(最低160円)が必要です。

アカウント連携は必要?

NIKKEの案件をクリアする時に、アカウント連携は必要ありません。ただし、別の端末にデータを引く次ぐ際にはアカウント連携が必要なので、案件以降もNIKKEをプレイするなら連携しましょう。

案件成果が反映されないときの原因と対処法

キャンペーンパックを購入したか確認する

ニケ キャンペーンパック

NIKKEのポイ活ミッション達成には、ミッションパックの購入が必要です。チャプター13をクリアしただけではまだ未達成なので、キャンペーンパックを購入したかどうかチェックしましょう。

キャンペーンパックは、ホーム画面の「キャッシュショップ」に進み、画面上部にある左から4番目のタブを選択すると確認できます。

ポイントサイトに問い合わせる

条件を達成したにも関わらず成果が反映されていない場合は、ポイントサイトに連絡しましょう。成果を達成した証拠画像付きで連絡すると、達成が認められます。

NIKKEのポイ活まとめ

NIKKEは、ポイ活案件としては時間がかかりますが、毎日コツコツ続けていれば案件は達成できます。また、ゲームとしても面白いので、ポイ活関係なくプレイするのもおすすめです。

NIKKEの案件があるポイ活サイト
アルテマポイントアルテマポイント・上場企業で安心
・大手ゲーム攻略サイトが運営
・会員数12万人突破
▶アルテマポイント公式サイトへ
目次