「ホワイト企業ランキングが知りたい!」
「どうやってホワイト企業を見分ける?」
ホワイト企業に就職・転職したいと考えている人は多いと思います。しかし、具体的にホワイト企業と呼ばれる会社がどこかわからなかったり、イメージが曖昧な人もいるでしょう。
そこでこの記事では、最新のホワイト企業ランキングを紹介します。各社の財務諸表や有価証券報告書などの、定量的なデータから条件の良い企業を選定しています。
大手ホワイト企業への転職の成功率を上げられる「ビズリーチ」や「マイナビエージェント」などのおすすめの転職サービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
ホワイト企業とは|特徴と見分け方
ホワイト企業とは、従業員が働きやすい環境を整えている企業のことです。具体的には、以下の特徴がある企業がホワイト企業と言われています。
ただ、どんな会社がホワイト企業なのかは、人によって考え方が違います。自分が求める条件に合った会社を探すのが、ホワイト企業を見つける近道です。
ホワイト企業の特徴
ホワイト企業の年収は600万円以上が目安
平均年収が高いのは、ホワイト企業の特徴です。日本の正社員の平均年収は530万円(参考:国税庁)なので、この金額を上回る600万円以上を目安にホワイト企業を探すのがおすすめです。
特に、商社・金融・大手メーカー・IT企業などの分野では、30代〜40代で年収600万円以上を目指せる企業が多数存在します。
平均年収が高いホワイト企業を目指すならビズリーチに登録しましょう。年収600万円以上の求人を多く保有しているおすすめの転職エージェントです。
![]() |
|
残業時間の短さもホワイト企業の特徴
残業時間の短さも、ホワイト企業の特徴の一つです。一般労働者の平均残業時間は13.5時間/月(参考:厚生労働省)なので10時間以下ならホワイト企業と言えるでしょう。
例えば、月の出勤日数が20日で残業時間が10時間の場合、1日あたりの残業時間は約30分程度です。定時退社とほぼ変わらない生活をおくれるので、家族との時間や自分の趣味に充てる時間を十分に確保できます。
なお、ホワイト企業では残業時間削減に注力しています。「ノー残業デーの実施」「フレックスタイムの導入」「残業の事前申告制」などの独自制度がある企業を探してみましょう。
関連記事
有給休暇を取りやすい環境を支援
企業名 | 有給取得率 | 独自の休暇制度 |
---|---|---|
SCSK | 88.3% | 飛び石連休の間の平日を一斉有給日に設定 |
日置電機 | 73.5% | 年に一度連続7日間以上の休暇を取る「脳活休暇」 |
三菱マテリアル | 87.3% | 1時間単位で使える有給を5日分付与 |
ホワイト企業は有給が取りやすい環境です。有給取得率65.3%以上ならホワイト企業と言えます。有給取得の全国平均は11.0日(出典:厚生労働省)なので、日数の目安は12日以上にしましょう。
また、ホワイト企業では独自の休暇制度を設けており、従業員に有給の使用を促しています。例として、IT企業のSCSKでは飛び石連休の間の平日を一斉有給日に設定しており、有給取得率は88.3%です。
加えて、ホワイト企業なら前日に有給を申請しても理由は不問で通るケースが多いです。プライベートで急な用事ができても、職場からの視線を気にせず有給を使えます。
福利厚生が手厚い
独自の法定外 福利厚生の一例 |
・通勤手当 ・住宅手当(家賃補助) ・時短勤務制度 ・在宅勤務制度 ・リフレッシュ休暇 ・社内託児所 ・結婚、出産祝い金 ・傷病見舞金 ・弔慰金 ・持ち株制度 ・カフェテリアプラン |
---|
ホワイト企業は福利厚生が手厚いのも特徴の1つです。健康保険や厚生年金などの社会保険のほかに、上記のような従業員のために独自の法定外福利厚生を整えています。
住宅・通勤手当が充実した企業なら、毎月の必要経費を抑えて私生活を充実させたり貯蓄に充てられます。特に、毎月の手取り額が少ない新卒で入社した人ほど恩恵が大きいです。
各企業で利用できる福利厚生は、募集要項やサステナビリティレポートから確認できます。自身が希望している福利厚生が整っているのか、応募の前にチェックしておきましょう。
平均勤続年数は15年前後が目安
ホワイト企業は平均勤続年数が長いです。企業全体の平均勤続年数は12.5年(出典:国税庁)なので、15年前後を目安にホワイト企業を探すのが良いでしょう。
上記で解説してきた「年収」「残業時間」「有給」「福利厚生」が整っている企業なら、従業員にとって働きやすい環境なので勤続年数も長くなる傾向が強いです。
日本紙パルプ商事は平均勤続年数が20年のホワイト企業です。「年収869万円」「残業時間6時間/月」「有給取得率87.2%」という、TOPクラスの数値が平均勤続年数の長さに現れています。
働きやすい企業の認定マークを取得している
認定マークの一例
- くるみん:女性が働きやすい環境作りを支援
- えるぼし:女性の活躍促進に取り組んでいる
- 健康経営優良法人認定制度:従業員の健康管理に取り組んでいる
ホワイト企業は、上記のような働きやすい企業の認定マークを取得しています。就活・転職活動中の女性は、くるみんやえるぼしなどのマークを確認するのがおすすめです。
ただし、認定マークがない企業はホワイトではないと判断するのはやめましょう。くるみんマークを取得していないが、女性が働きやすい企業はいくつもあります。
企業が従業員に対してどのような職場環境を整えているのか、判断材料として参考にするのが良いでしょう。
ホワイト企業を目指すなら転職エージェントの利用がおすすめ
転職エージェントを使うべき3つの理由
- 業界のプロが最適な転職先を紹介してくれる
- 転職サイトにはない非公開求人へアクセスできる
- 転職活動の全面的なサポートを受けられる
ホワイト企業へ転職し、理想の働き方を実現したいなら転職エージェントの利用がおすすめです。あなたの経験やスキルに基づいて、最適な求人を紹介してくれます。
また、書類の添削や面接対策など、転職活動に必要なサポートを受けられます。転職への不安を解消し、ホワイト企業への入社を叶えるためにも、転職エージェントを利用してみましょう。
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
ホワイト企業ランキング351選【2025年】
ホワイト企業ランキングの評価基準
- 年収1,000万円の企業を高評価
- 残業時間が10時間以下の企業も重視
- 3年後離職率に関わる勤続年数やワークバランスも考慮
最新のホワイト企業をランキング形式でまとめてみました。評価基準として「年収1,000万円」「残業時間が10時間以下」などを考慮して選定しています。以下では上位30社の企業解説とあわせて、351位まで掲載しています。
ホワイト企業ランキング:目次 | |
---|---|
▼1~30位 | ▼31~100位 |
▼101~150位 | ▼151~200位 |
▼201~250位 | ▼251~300位 |
▼301~351位 | – |
ホワイト企業ランキング:1~30位
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
アステラス製薬 | 1,110万円 | 6.8時間 | 120日 | 85.6% | 16.5年 | バイオ・医薬品関連 |
日本たばこ 産業(JT) |
951万円 | 4.3時間 | 120日 | 85.8% | 15年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
中外製薬 | 1,207万円 | 3.7時間 | 126日 | 66% | 15.5年 | バイオ・医薬品関連 |
パナソニック ホールディングス |
930万円 | 6時間 | 120日 | 87.5% | 17.9年 | 総合電機 |
味の素 | 1,072万円 | 10.3時間 | 124日 | 78% | 19.9年 | 食品製造 |
シャープ | 719万円 | 6時間 | 127日 | 77.7% | 21.6年 | 総合電機 |
SCREEN ホールディングス |
1,025万円 | 3.2時間 | 124日 | 84.9% | 14.6年 | 製造用機械・電気機械 |
住友ファーマ | 867万円 | 3.6時間 | 126日 | 78.1% | 18.7年 | バイオ・医薬品関連 |
日立製作所 | 935万円 | 8.6時間 | 126日 | 79.1% | 19.1年 | 総合電機 |
三菱商事 | 2,090万円 | 7.7時間 | 120日 | 71.1% | 18.3年 | 総合商社 |
SCSK | 764万円 | 2.9時間 | 123日 | 88.3% | 18年 | システム・ソフトウェア |
三井物産 | 1,900万円 | 7.9時間 | 120日 | 70.3% | 17.9年 | 総合商社 |
日本紙パルプ商事 | 869万円 | 6時間 | 120日 | 87.2% | 20年 | 繊維・化学・製紙卸 |
大和証券グループ | 1,299万円 | 6.1時間 | 120日 | 75.4% | 14.3年 | 証券 |
島津製作所 | 892万円 | 7.4時間 | 126日 | 82.2% | 18年 | 業務用機械器具 |
三越伊勢丹 ホールディングス |
883万円 | 5.1時間 | 117日 | 79.9% | 23.6年 | 総合小売・食料品小売 |
SMC | 846万円 | 8.4時間 | 125日 | 84.3% | 19.9年 | 産業用装置・重電設備 |
住友商事 | 1,758万円 | 9.9時間 | 120日 | 73% | 18.3年 | 総合商社 |
NTN | 7,07万円 | 6時間 | 120日 | 99% | 20.2年 | 自動車部品 |
巴工業 | 878万円 | 5.6時間 | 125日 | 83.6% | 13.6年 | 繊維・化学・製紙卸 |
伊藤忠エネクス | 993万円 | 7.5時間 | 120日 | 88.7% | 16年 | 建材・電気機械・金属卸 |
東京海上 ホールディングス |
1,390万円 | 10.5時間 | 120日 | 79.4% | 16.8年 | 保険 |
東京ガス | 735万円 | 3.2時間 | 120日 | 85.3% | 18.8年 | 電力・ガス |
野村総合研究所 | 1,271万円 | 6.2時間 | 120日 | 70.6% | 14.3年 | システム・ソフトウェア |
未来工業 | 652万円 | 4.6時間 | 140日 | 58.7% | 23.8年 | 半導体・電子部品 |
ピジョン | 819万円 | 5.6時間 | 125日 | 81.4% | 15年 | 日用品・生活用品 |
富士通 | 965万円 | 8.4時間 | 126日 | 74% | 18.8年 | 総合電機 |
三菱マテリアル | 710万円 | 7.6時間 | 126日 | 87.3% | 18.2年 | 製鉄・金属製品 |
日置電機 | 1,033万円 | 13.4時間 | 127日 | 73.5% | 21.4年 | 業務用機械器具 |
第一三共 | 1,113万円 | 15.2時間 | 120日 | 83% | 20.3年 | バイオ・医薬品関連 |
参考:厚生労働省「女性の活躍推進企業データベース」、各社の有価証券報告書、企業HP等(調査日:2025/3/31)
1位:アステラス製薬
企業名 | アステラス製薬株式会社 |
---|---|
業種 | バイオ・医薬品関連 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,100万円 |
平均残業時間 | 6.8時間/月 |
有給取得率 | 85.6% |
育児休業 取得率 |
女性:136% 男性:93% |
平均勤続年数 | 16.5年 |
平均年齢 | 42.7歳 |
従業員数 | 4,806人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・新・ダイバーシティ経営企業100選 ・健康経営優良法人2023ホワイト500 |
本社 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-5-1 |
主な勤務地 | 全国各地の支店・営業所 |
売上高 | 2021年度:1兆2,961億6,300万円 2022年度:1兆5,186億1,900万円 2023年度:1兆6,036億7,200万円 |
純利益 | 2021年度:1,240億8,600万円 2022年度:987億1,400万円 2023年度:170億4,500万円 |
資本金 | 1,030億100万円 |
採用数 | 新卒:101人(2023年度) キャリア採用:88人 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:4503) |
企業URL | アステラス製薬 |
関連記事 | ▶アステラス製薬の平均年収や初任給、ボーナスは? |
ホワイト企業ランキング1位は、アステラス製薬です。国内大手の製薬会社で、有効な治療法が確立されていない疾患分野において、医薬品の研究開発に取り組んでいます。
従業員の働き方の面では、独自の「健康管理時間」を用いて従業員の労働時間を管理したり、有給取得率が70%以上になることを目標としたりすることで、働き方の改革をおこなっています。
また、製薬会社でありながらDX事業にも取り組んでおり、業界の進歩に大きく貢献している企業です。
アステラス製薬の主な取り組み・実績
- アステラス独自で定めた健康管理時間
- 年次有給休暇取得目標70%以上
- 労働災害を防ぐための安全衛生行動計画
2位:日本たばこ産業(JT)
企業名 | 日本たばこ産業株式会社 |
---|---|
業種 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 951万円 |
平均残業時間 | 4.3時間/月 |
有給取得率 | 85.8% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:85% |
平均勤続年数 | 15.0年 |
平均年齢 | 41.3歳 |
従業員数 | 5,994人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん |
本社 | 〒105-6927 東京都港区⻁ノ⾨4-1-1 |
主な勤務地 | 本社または国内各事業所 |
売上高 | 2022年度:2兆6,578億3,200万円 2023年度:2兆8,410億7,700万円 2024年度:3兆1,497億5,900万円 |
純利益 | 2022年度:4,427億1,600万円 2023年度:4,822億8,800万円 2024年度:1,825億9,600万円 |
資本金 | 1,000億円 |
採用数 | 新卒:不明 キャリア採用:不明 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:2914) |
企業URL | 日本たばこ産業 |
関連記事 | ▶JTの平均年収は? |
ホワイト企業ランキング2位は、日本たばこ産業(JT)です。国内外でたばこ製品を販売するグローバルたばこ事業のほか、医薬事業や加工食品事業を展開しています。
日本たばこ産業では、従業員のワークライフバランス実現に向けて借り上げ社宅制度を導入しています。家賃の最大7割を会社が支給してくれるので、従業員の経済的な負担を軽減しています。
また、幅広い年代の従業員が在籍しているので、ライフステージに応じた休暇制度が設けられています。35歳と45歳の時に5日間分付与される「ゆとり休暇」や、結婚時に取得できる「結婚休暇」が特徴的です。
日本たばこ産業の主な取り組み・実績
- 社宅の貸出や在宅勤務手当
- テレワークやフレックスタイムの導入
- 人材育成を目的とした研修、セミナーの開催
3位:中外製薬
企業名 | 中外製薬株式会社 |
---|---|
業種 | バイオ・医薬品関連 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,207万円 |
平均残業時間 | 3.7時間/月 |
有給取得率 | 66.0% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:87.6% |
平均勤続年数 | 15.5年 |
平均年齢 | 42.7歳 |
従業員数 | 5,026人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・なでしこ銘柄 ・健康経営銘柄2024 ・健康経営優良法人2024ホワイト500 |
本社 | 〒103-8324 東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー |
主な勤務地 | 本社または国内各事業所 |
売上高 | 2022年度:1兆2,597億2,600万円 2023年度:1兆1,113億6,700万円 2024年度:1兆1,706億1,100万円 |
純利益 | 2022年度:3,744億2,900万円 2023年度:3,254億7,200万円 2024年度:3,873億1,700万円 |
資本金 | 732億200万円 |
採用数 | 新卒:143人(2023年度) キャリア採用:134人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4519) |
企業URL | 中外製薬 |
出典:有価証券報告書|中外製薬
ホワイト企業ランキング3位は中外製薬です。創業から98年の老舗製薬会社で、医療用医薬品の研究開発や製造販売を主軸とした製薬事業を展開しています。
中外製薬では、従業員の業務効率化に向けて柔軟な就業制度を導入しています。在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリッドワークを推進し、2022年に在宅勤務制度の利用率100%を達成しました。
さらに、多様な人財が働ける環境づくりを目標とし、女性社員や外国籍社員の活躍推進に注力しています。過去には「ダイバーシティ経営企業100選」や「えるぼし」に認定されるなど、取り組みに対する社外からの評価は高いです。
中外製薬の主な取り組み・実績
- ハイブリットワークの推進
- 女性社員や外国籍社員の育成に注力
- 外勤手当、遠隔地エリア手当などの支給
4位:パナソニックホールディングス
企業名 | パナソニックホールディングス株式会社 |
---|---|
業種 | 総合電機 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 930万円 |
平均残業時間 | 6.0時間/月 |
有給取得率 | 87.5% |
育児休業 取得率 |
女性:97.8% 男性:39.6% |
平均勤続年数 | 17.9年 |
平均年齢 | 43.7歳 |
従業員数 | 1,421人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人2024ホワイト500 |
本社 | 〒571-8501 大阪府門真市大字門真1006番地 |
主な勤務地 | 東京都(中央区)、神奈川県(横浜市)、大阪府(門真市、守口市)、福岡県(福岡市)など |
売上高 | 2021年度:7兆3,887億9,100万円 2022年度:8兆3,789億4,200万円 2023年度:8兆4,964億2,000万円 |
純利益 | 2021年度:2,553億3,400万円 2022年度:2,655億200万円 2023年度:4,439億9,400万円 |
資本金 | 2,594億円 |
採用数 | 新卒:1,355人(2023年度連結) キャリア採用:2,182人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:6752) |
企業URL | パナソニックホールディングス |
関連記事 | ▶パナソニックの転職難易度は? |
ホワイト企業ランキング4位は、パナソニックホールディングスです。エアコンや洗濯機などといった白物家電や照明・配線器具、リチウムイオン二次電池などを手掛ける大手電機メーカーの持株会社です。
パナソニックホールディングスでは、キャリアやワークライフバランスを後押しする「働き方の選択肢拡大」に取り組んでいます。1日の最低労働時間の撤廃により、週休3日や4日といった柔軟な働き方が可能です。
さらに、社外副業も認められています。自身の知識や資格を活かして働けるほかに「本業と副業の両立のためのタイムマネジメント意識」「多角的な視野の広がり」などの効果も上がっています。
パナソニックHDの主な取り組み・実績
- 両立応援ガイドブック【仕事と妊娠・出産・育児編】
- 社内保育施設「パナソニックキッズハウス」を設置
- 1日の最低労働時間の撤廃
5位:味の素
企業名 | 味の素株式会社 |
---|---|
業種 | 食品製造 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,073万円 |
平均残業時間 | 10.3時間/月 |
有給取得率 | 78.0% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:90% |
平均勤続年数 | 19.9年 |
平均年齢 | 44.5歳 |
従業員数 | 3,480人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2023ホワイト500 |
本社 | 〒104-8315 東京都中央区京橋1-15-1 |
主な勤務地 | 東京・大阪・愛知・福岡など |
売上高 | 2021年度:1兆1,493億7,000万円 2022年度:1兆3,591億1,500万円 2023年度:1兆4,392億3,100万円 |
純利益 | 2021年度:757億2,500万円 2022年度:940億6,500万円 2023年度:871億2,100万円 |
資本金 | 798億6,300万円 |
採用数 | 452人(2023年度) |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:2802) |
企業URL | 味の素株式会社 |
関連記事 | ▶味の素の転職難易度は? ▶味の素の平均年収や初任給、ボーナスは? |
出典:有価証券報告書|味の素
ホワイト企業ランキング5位は、味の素です。国内シェアトップのうま味調味料や加工食品、冷凍食品などを扱う国内大手の食品メーカーです。
味の素では、多様な人材の活躍推進に向けた「働き方改革」を実施しています。ノー残業デーの実施や所定労働時間の削減など、ワークライフバランスの充実を図る取り組みが盛んです。
また、女性の積極採用や管理職登用に向けたキャリア支援にも優れています。キャリアアップ志向の女性にも適した企業で、2030年までに女性管理者比率30%以上を目標に掲げています。
味の素の主な取り組み・実績
- D&I推進チームの設置
- フレックスタイム制度
- Ajipanna Academyの設置
- どこでもオフィス(テレワーク)制度
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
6位:シャープ
企業名 | シャープ株式会社 |
---|---|
業種 | 総合電機 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 719万円 |
平均残業時間 | 6.0時間/月 |
有給取得率 | 77.7% |
育児休業 取得率 |
女性:107% 男性:84% |
平均勤続年数 | 21.6年 |
平均年齢 | 45.5歳 |
従業員数 | 5,029人 |
認定マーク | ・くるみん |
本社 | 〒590-8522 大阪府堺市堺区匠町1番地 |
主な勤務地 | 本社および全国各事業所・拠点 (大阪、千葉、東京、三重、奈良、広島) |
売上高 | 2021年度:2兆4,955億8,800万円 2022年度:2兆5,481億1,700万円 2023年度:2兆3,219億2,100万円 |
純利益 | 2021年度:739億9,100万円 2022年度:▲2,608億4,000万円 2023年度:▲1,499億8,000万円 |
資本金 | 50億円 |
採用数 | 新卒:191人(2023年度) キャリア採用:不明 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:6753) |
企業URL | シャープ |
出典:有価証券報告書|シャープ
ホワイト企業ランキング6位は、シャープです。「テレビ」「空気清浄機」「洗濯機」「冷蔵庫」などを製造・販売している家電メーカーで、液晶テレビのAQUOSやプラズマクラスターなどが有名です。
全従業員が効率的でメリハリのあるワークスタイルを確立するため「ノー残業デーの設定」「年次有給休暇の計画的取得推進」「多目的休暇の時間単位取得」などの施策を進めています。
また、女性社員の管理職登用向上を長年にわたって取り組んできました。2004年時点では管理職における女性比率は0.6%でしたが、2022年に4.9%まで増加しています。
シャープの主な取り組み・実績
- 育児休職中の従業員へ「復職支援セミナー」を開催
- 出産、育児、介護と仕事の両立支援ガイドブックを配布
- 0~2歳児へ「認可外保育施設保育料補助」を支給
7位:SCREENホールディングス
企業名 | 株式会社SCREENホールディングス |
---|---|
業種 | 製造用機械・電気機械 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,025万円 |
平均残業時間 | 3.2時間/月 |
有給取得率 | 84.9% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:90.6% |
平均勤続年数 | 14.6年 |
平均年齢 | 42.3歳 |
従業員数 | 497人 |
認定マーク | ・くるみん |
本社 | 〒602-8585 京都市上京区堀川通寺之内上る 四丁目天神北町1-1 |
主な勤務地 | 国内:京都、滋賀、富山、東京 海外:アメリカ、イギリス、ドイツ、オランダ、シンガポール、中国、台湾、韓国など |
売上高 | 2021年度:4,118億6,500万円 2022年度:4,608億3,400万円 2023年度:5,049億1,600万円 |
純利益 | 2021年度:454億8,100万円 2022年度:574億9,100万円 2023年度:705億7,900万円 |
資本金 | 540億円 |
採用数 | 新卒:82人(2024年度) キャリア採用:13人 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:7735) |
企業URL | SCREENホールディングス |
ホワイト企業ランキング7位は、SCREENホールディングスです。半導体・液晶製造装置・印刷関連機器などの産業用機器を製造しており、数々の技術で世界NO.1のシェアを獲得しています。
SCREENホールディングスでは、働きやすい環境をつくる社内制度が充実しています。決められた総労働時間の範囲内であれば出社・退社の時刻を自己裁量で決められます。
加えて、自分でアパートを借りる場合は厚生社宅として法人契約が可能です。家賃の70%と礼金等の初期費用の一部を負担してくれるので、毎月の手取り額が少ない新卒にはありがたい制度です。
SCREENHDの主な取り組み・実績
- 出社、退社の時刻を自己裁量で決められる
- 賃貸を借りる場合、家賃の70%を負担
- 育児休職を最大2年まで取得できる
8位:住友ファーマ
企業名 | 住友ファーマ株式会社 |
---|---|
業種 | バイオ・医薬品関連 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 868万円 |
平均残業時間 | 3.6時間/月 |
有給取得率 | 78.1% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:104.4% |
平均勤続年数 | 18.7年 |
平均年齢 | 44.3歳 |
従業員数 | 2,908人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2023ホワイト500 |
本社 | 【大阪本社】 〒541‐0045 大阪市中央区道修町2-6-8 【東京本社】 〒103-6012 東京都中央区日本橋2‐7‐1 東京日本橋タワー |
主な勤務地 | 全国各地の支店・営業所 |
売上高 | 2021年度:5,600億3,500万円 2022年度:5,555億4,400万円 2023年度:3,145億5,800万円 |
純利益 | 2021年度:564億1,300万円 2022年度:▲745億1,200万円 2023年度:▲3,149億6,900万円 |
資本金 | 224億円 |
採用数 | 新卒:48人(2023年度) キャリア採用:24人 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:4506) |
企業URL | 住友ファーマ |
ホワイト企業ランキング8位は、住友ファーマです。住友グループに属する大手製薬会社で、主に精神神経とがんという2つの重点疾患領域に注力しています。
従業員の健康を増進するために、2017年に「健康宣言」”Health Innovation”が策定されました。具体的には、喫煙者ゼロに向けた取り組みやメンタルヘルスケアの促進、長時間労働の是正などがあります。
ただ、2023年度では売上が大きく減少し、3,000億円以上の損失を出しているので将来性に不安がある状況です。今後も経営不振が続けば、働く環境にも影響が出る可能性もあります。
住友ファーマの主な取り組み・実績
- 全国の事業所の禁煙
- 「Work Style Innovation Meeting」
- 被扶養者の健診の促進
9位:日立製作所
企業名 | 株式会社日立製作所 |
---|---|
業種 | 総合電機 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 936万円 |
平均残業時間 | 8.6時間/月 |
有給取得率 | 79.1% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:65.2% |
平均勤続年数 | 19.1年 |
平均年齢 | 42.9歳 |
従業員数 | 28,111人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・なでしこ銘柄 |
本社 | 〒100-8280 東京都千代田区丸の内1-6-6 |
主な勤務地 | 東京、神奈川、茨城など |
売上高 | 2021年度:10兆2,646億200万円 2022年度:10兆8,811億5,000万円 2023年度:9兆7,287億1,600万円 |
純利益 | 2021年度:5,834億7,000万円 2022年度:6,491億2,400万円 2023年度:5,898億9,600万円 |
資本金 | 4,628億1,700万円 |
採用数 | 新卒:25,969人(連結) キャリア採用:不明 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:6501) |
企業URL | 日立製作所 |
関連記事 | ▶日立製作所の平均年収は? |
ホワイト企業ランキング9位は、日立製作所です。エアコンや冷蔵庫などの白物家電メーカーとして有名ですが、IT技術を活かしたコンサルティングやクラウドサービスなども提供しています。
日立製作所では、仕事と育児の両立支援や働きやすい職場環境の整備を進めています。保育所への入所支援や子供1人につき小学3年生修了まで年間10万円支給されます。事業所内の保育施設も利用可能です。
加えて、あらかじめ会社が用意した福利厚生メニューを一定の範囲内で利用できるカフェテリアプランがあります。ホテルやスポーツクラブの割引、人間ドック利用補助、資格取得費用の援助などを自由に選べる制度です。
日立製作所の主な取り組み・実績
- 仕事と育児、介護の両立支援
- 出産予定の従業員および配偶者に向けたセミナーを実施
- Tツールを活用した長時間、過重労働防止
10位:三菱商事
企業名 | 三菱商事株式会社 |
---|---|
業種 | 総合商社 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 2,090万円 |
平均残業時間 | 7.7時間/月 |
有給取得率 | 71.1% |
育児休業 取得率 |
女性:112% 男性:36% |
平均勤続年数 | 18.3年 |
平均年齢 | 42.7歳 |
従業員数 | 5,421人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
本社 | 【三菱商事ビルディング】 〒100-8086 東京都千代田区丸の内二丁目3番1号 【丸の内パークビルディング】 〒100-8086 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 |
主な勤務地 | 本店(東京)ほか、国内・海外の拠点、事業投資先など |
売上高 | 2021年度:17兆2,648億2,800万円 2022年度:21兆5,719億7,300万円 2023年度:19兆5,676億100万円 |
純利益 | 2021年度:9,375億2,900万円 2022年度:1兆1,806億9,400万円 2023年度:9,640億3,400万円 |
資本金 | 2,044億4,600万円 |
採用数 | 新卒:127人(2023年度実績) キャリア採用:99人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:8058) |
企業URL | 三菱商事 |
出典:有価証券報告書|三菱商事
ホワイト企業ランキング10位は、三菱商事です。天然ガス・電力などのエネルギー事業をはじめ、自動車や金属、食品などの幅広い商材やサービスを扱う国内最大級の総合商社です。
三菱商事は「安心して働ける環境づくり」を目指しており、有給やリフレッシュ休暇などの取得を推進しています。有給取得率も70%以上なので、健康の維持増進やプライベートの充実が見込めます。
また、都内に4棟設置されている独身寮は、通勤時間を40分以内に抑えられる高立地です。一部の部署ではフレックスタイム制が導入されており、ワークライフバランスも整えられています。
三菱商事の主な取り組み・実績
- 各種休暇制度の取得促進
- フレックスタイム制度が一部部署で導入されている
- 段階的な社内研修、資格取得など人材開発制度が充実している
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
11位:SCSK
企業名 | SCSK株式会社 |
---|---|
業種 | システム・ソフトウェア |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 764万円 |
平均残業時間 | 2.9時間/月 |
有給取得率 | 88.3% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:93.8% |
平均勤続年数 | 18.0年 |
平均年齢 | 43.6歳 |
従業員数 | 8,611人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・なでしこ銘柄 ・健康経営優良法人2023ホワイト500 |
本社 | 〒135-8110 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント |
主な勤務地 | 東京、大阪、愛知、福岡、その他 |
売上高 | 2021年度:4,141億5,000万円 2022年度:4,459億1,200万円 2023年度:4,803億700万円 |
純利益 | 2021年度:291億9,500万円 2022年度:299億5,300万円 2023年度:347億8,200万円 |
資本金 | 214億2,000万円 |
採用数 | 新卒:309人(2024年度) キャリア採用:不明 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:9791) |
企業URL | SCSK |
関連記事 | ▶SCSKの平均年収は? |
出典:有価証券報告書|SCSK
ホワイト企業ランキング11位は、SCSKです。住友商事グループのSIer(システムインテグレーター)企業で、「ITハード・ソフト販売」「ITマネジメント」「システム開発」など、幅広く展開しています。
SCSKは経済産業省が認定している「健康経営優良法人2023(ホワイト500)」に8年連続で認定されました。優良な健康経営を実践している企業を顕彰する制度なので、SCSKは労働者の健康を大事にしていると言えます。
加えて「在宅勤務、サテライト勤務推奨」「勤務時間短縮」「育児休業」などのライフワークバランスの両立にも注力している企業です。
SCSKの主な取り組み・実績
- 健康経営優良法人(ホワイト500)に認定
- 育児休業を通算3年間付与(6回まで分割可)
- 飛び石連休の間の平日を一斉有給日に設定
12位:三井物産
企業名 | 三井物産株式会社 |
---|---|
業種 | 総合商社 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,900万円 |
平均残業時間 | 7.9時間/月 |
有給取得率 | 70.3% |
育児休業 取得率 |
女性:85% 男性:70% |
平均勤続年数 | 17.9年 |
平均年齢 | 42.3歳 |
従業員数 | 5,419人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
本社 | 〒100-8631 東京都千代田区大手町一丁目2番1号 |
主な勤務地 | 全国各地(東京、名古屋、大阪、福岡、北海道他)および海外、採用地域の支店・関係会社など |
売上高 | 2021年度:11兆7,575億5,900万円 2022年度:14兆3,064億200万円 2023年度:13兆3,249億4,200万円 |
純利益 | 2021年度:9,147億2,200万円 2022年度:1兆1,306億3,000万円 2023年度:1兆636億8,400万円 |
資本金 | 3,430億6,200万円 |
採用数 | 新卒:124人(2023年度実績) キャリア採用:85人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:8031) |
企業URL | 三井物産 |
出典:有価証券報告書|三井物産
ホワイト企業ランキング12位は、三井物産です。鉄鋼製品や金属資源、化学品や生活産業などの分野で物流ソリューションを提供しており、様々な国や地域の架け橋となっています。
三井物産では「ウェルビーイング経営宣言」のもと、社員の健康と安全を推進しています。健康保険組合と協力して、健康診断やストレスチェックの受診率向上、職場環境の改善などに努めている企業です。
加えて、社員のワークライフバランスを考慮した制度も整っています。リモートワークやフレックスタイム制を利用すれば、柔軟な働き方が可能です。
三井物産の主な取り組み・実績
- 1時間単位から取得できる年次有給休暇
- 新しい人事制度で転勤の有無を原則3年毎に選択できる
- 全社員対象の人材育成プログラムが拠点別に充実
13位:日本紙パルプ商事
企業名 | 日本紙パルプ商事株式会社 |
---|---|
業種 | 繊維・化学・製紙卸 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 869万円 |
平均残業時間 | 6.0時間/月 |
有給取得率 | 87.2% |
育児休業 取得率 |
女性:80% 男性:38.5% |
平均勤続年数 | 20.0年 |
平均年齢 | 44.0歳 |
従業員数 | 713人 |
認定マーク | ・くるみん |
本社 | 〒104-8656 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー |
主な勤務地 | 東京、大阪、京都、福岡、宮城、北海道 |
売上高 | 2021年度:4,447億5,700万円 2022年度:5,452億7,900万円 2023年度:5,342億3,000万円 |
純利益 | 2021年度:114億9,900万円 2022年度:253億9,200万円 2023年度:103億5,700万円 |
資本金 | 166億4,892万円 |
採用数 | 新卒:16人(2023年度) キャリア採用:10人 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8032) |
企業URL | 日本紙パルプ商事 |
関連記事 | ▶専門商社の売上、年収ランキング |
ホワイト企業ランキング13位は、日本紙パルプ商事です。紙の販売や輸出入、製紙加工などを手掛ける専門商社で、原材料の調達から一般消費者への販売まであらゆるニーズに対応できます。
日本紙パルプ商事では、従業員が活躍しやすい環境・仕組みづくりを推進しています。2020年の教育研修費は11,000円でしたが、2023年は35,000円に上昇しており、人材のスキルアップに注力している企業です。
また「採用者の女性割合30%目標」「結婚、出産、育児などを理由にした退職者の再雇用」などの取り組みを進め、女性が働きやすい環境も整えています。
日本紙パルプ商事の主な取り組み・実績
- 人材育成投資を2023年度比で3倍以上に設定
- 目標の月平均残業時間は10時間以下
- 女性活躍推進の行動計画を公表
14位:大和証券グループ
企業名 | 株式会社大和証券グループ本社 |
---|---|
業種 | 証券 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,299万円 |
平均残業時間 | 6.1時間/月 |
有給取得率 | 75.4% |
育児休業 取得率 |
女性:99% 男性:97% |
平均勤続年数 | 14.3年 |
平均年齢 | 40.8歳 |
従業員数 | 469人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・新・ダイバーシティ経営企業100選 ・女性が輝く先進企業表彰 ・イクメン企業アワード |
本社 | 〒100-6751 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 グラントウキョウ ノースタワー |
主な勤務地 | 全国各地の本支店、海外拠点など |
売上高 | 2021年度:6,194億7,100万円 2022年度:8,660億9,000万円 2023年度:1兆2,774億8,200万円 |
純利益 | 2021年度:948億9,100万円 2022年度:638億7,500万円 2023年度:1,215億5,700万円 |
資本金 | 2,473億9,700万円 |
採用数 | 新卒:466人(2023年度実績) キャリア採用:131人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:8601) |
企業URL | 大和証券グループ |
ホワイト企業ランキング14位は、大和証券グループです。国内外に20社以上の関連会社があり、個人向けの証券取引や企業向けのコンサルティング業務をおこなっています。
大和証券グループでは、働きがいのある職場づくりに取り組んでいます。女性が活躍できる環境の推進として、取締役や執行役から6名の女性役員を登用しました。
また、家族の介護準備や看護に使えるライフサポート有給休暇は、通常の有給とは別で使えます。育児や出産に関わる各種休暇や手当もあり、社員の家族にも配慮した福利厚生を利用できるホワイト企業です。
大和証券グループの主な取り組み・実績
- 女性の役員や管理職の登用に積極的
- 他の休暇を使い切っても取得できるライフサポート有給休暇
- ライフプランに合わせた休暇や手当が充実
15位:島津製作所
企業名 | 株式会社島津製作所 |
---|---|
業種 | 業務用機械器具 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 892万円 |
平均残業時間 | 7.4時間/月 |
有給取得率 | 82.2% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:65.5% |
平均勤続年数 | 18.0年 |
平均年齢 | 43.3歳 |
従業員数 | 3,587人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
本社 | 〒604-8511 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 |
主な勤務地 | 京都、東京、大阪、札幌、仙台、つくば、さいたま、横浜、静岡、名古屋、京都、神戸、広島、高松、福岡など |
売上高 | 2021年度:4,281億7,500万円 2022年度:4,822億4,000万円 2023年度:5,118億9,500万円 |
純利益 | 2021年度:472億8,900万円 2022年度:520億4,800万円 2023年度:570億3,700万円 |
資本金 | 266億4,800万円 |
採用数 | 新卒:124人(2023年度実績) キャリア採用:不明 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:7701) |
企業URL | 島津製作所 |
ホワイト企業ランキング15位は、島津製作所です。精密機器の研究開発や販売を手掛けているメーカー企業で、主に分析・計測、医療、航空分野を事業領域としています。
島津製作所では、国内外の各拠点で働き方改革を推進しています。テレワークやフレックスタイムの導入で、働く場所や時間の柔軟性を高めています。2020年には総務省の「テレワーク先駆者百選」に選定されました。
加えて、従業員へのスキルアップ支援が手厚いのも特徴です。無料で受講できる通信教育のほかに、大学・大学院への進学や留学の支援にも積極的に取り組んでいます。
島津製作所の主な取り組み・実績
- 働き方改革の推進
- 国内外の拠点でテレワークを導入
- 通信講座によるスキルアップ支援
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
16位:三越伊勢丹ホールディングス
企業名 | 株式会社三越伊勢丹ホールディングス |
---|---|
業種 | 総合小売・食料品小売 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 883万円 |
平均残業時間 | 5.1時間/月 |
有給取得率 | 79.9% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:83.8% |
平均勤続年数 | 23.6年 |
平均年齢 | 47.3歳 |
従業員数 | 394人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2024 |
本社 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-5 三越伊勢丹新宿ビル |
主な勤務地 | 首都圏百貨店及び各事業所 国内外の各グループ企業 |
売上高 | 2021年度:4,183億3,800万円 2022年度:4,874億700万円 2023年度:5,364億4,100万円 |
純利益 | 2021年度:123億3,800万円 2022年度:323億7,700万円 2023年度:555億8,000万円 |
資本金 | 510億円 |
採用数 | 35人(2023年度) |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:3099) |
企業URL | 三越伊勢丹ホールディングス |
ホワイト企業ランキング16位は、三越伊勢丹ホールディングスです。国内20店舗・海外27店舗の百貨店を中核に、クレジット・金融、建装、旅行、物流など様々な事業を展開しています。
三越伊勢丹ホールディングスは従業員の約7割が女性です。女性活躍推進の基盤として育児関連制度を充実させながら、出産後も働き続けられる環境整備を進めています。結果として、子どもを持つ女性管理職が多く在籍しています。
また、男性にも育児休業制度の利用を促進しています。「男性の育児休業取得率100%」を目標に掲げ、配偶者の妊娠・出産の申し出をした男性従業員へ、人事から個別周知・意向確認の実施を開始しました。
三越伊勢丹HDの主な取り組み・実績
- 女性の活躍推進、管理職登用
- 育児と仕事の両立支援
- 男性の育児休業制度利用促進
17位:SMC
企業名 | SMC株式会社 |
---|---|
業種 | 産業用装置・重電設備 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 846万円 |
平均残業時間 | 8.4時間/月 |
有給取得率 | 84.3% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:43.1% |
平均勤続年数 | 19.9年 |
平均年齢 | 41.3歳 |
従業員数 | 6,286人 |
認定マーク | なし |
本社 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX15階 |
主な勤務地 | 本社、全国の工場、研究所、営業所 |
売上高 | 2021年度:7,273億9,700万円 2022年度:8,247億7,200万円 2023年度:7,768億7,300万円 |
純利益 | 2021年度:1,929億9,100万円 2022年度:2,246億900万円 2023年度:1,783億2,100万円 |
資本金 | 610億円 |
採用数 | 152人(2023年度) |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:6273) |
企業URL | SMC |
出典:有価証券報告書|SMC
ホワイト企業ランキング17位は、SMCです。産業機器の自動化に欠かせない機械要素部品の製造・販売を手掛けるメーカー企業で、主力製品の「空気圧機器」は、世界でトップシェアを獲得しています。
SMCでは、従業員が安全かつ健康的に働き続けられる環境づくりに努めています。残業時間は8.4時間、有休取得率は84.3%で、メーカー企業の中でもかなり高水準です。
また、SMCでは従業員のモチベーションや生産性、定着率の向上を図るために、賃金の引上げを実施しています。2019年度の平均年収750万円と比較すると、96万円ほど上昇しました。
SMCの主な取り組み・実績
- SMCグループ内転勤制度
- 賃金水準の引き上げ
- 「出生時育児休業取得奨励金」を新設
18位:住友商事
企業名 | 住友商事株式会社 |
---|---|
業種 | 総合商社 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,758万円 |
平均残業時間 | 9.9時間/月 |
有給取得率 | 73% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:63.6% |
平均勤続年数 | 18.3年 |
平均年齢 | 43.1歳 |
従業員数 | 5,020人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
本社 | 〒100-8601 東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイス イーストタワー |
主な勤務地 | 東京・大阪・名古屋ほか国内および海外、事業投資先など |
売上高 | 2021年度:5兆4,950億1,500万円 2022年度:6兆8,178億7,200万円 2023年度:6兆9,103億200万円 |
純利益 | 2021年度:4,636億9,400万円 2022年度:5,653億3,300万円 2023年度:3,863億5,200万円 |
資本金 | 2,204億2,300万円 |
採用数 | 新卒:100人(2023年度実績) キャリア採用:88人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:8053) |
企業URL | 住友商事 |
出典:有価証券報告書|住友商事
ホワイト企業ランキング18位は、住友商事です。多様な商品・サービスを取り扱う大手総合商社として、国内外の拠点で事業を展開しています。
住友商事では、従業員のパフォーマンス最大化を目的とした、多様な働き方の制度を設けています。自宅やサテライトオフィスでのテレワークや、勤務時間を自由に設定できるスーパーフレックス制度が特徴です。
また、子育てや介護など、従業員のライフイベントに合わせた支援制度の設計に取り組んでいます。従業員の活躍を後押しする取り組みが評価され、2015年に東京都初のプラチナくるみん認定企業に選ばれました。
住友商事の主な取り組み・実績
- テレワークやスーパーフレックス制の導入
- 子育てや介護に携わる従業員への支援
- 幅広い年代層へのキャリアデザイン支援
19位:NTN
企業名 | NTN株式会社 |
---|---|
業種 | 自動車部品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 707万円 |
平均残業時間 | 6.0時間/月 |
有給取得率 | 99.0% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:62% |
平均勤続年数 | 20.2年 |
平均年齢 | 42.2歳 |
従業員数 | 5,572人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
本社 | 〒530-0005 大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館 |
主な勤務地 | 本社(大阪)、東京、静岡、三重、岡山、和歌山、長野ほか国内、海外各事業所 |
売上高 | 2021年度:6,420億2,300万円 2022年度:7,739億6,000万円 2023年度:8,362億8,500万円 |
純利益 | 2021年度:73億4,100万円 2022年度:103億6,700万円 2023年度:200億100万円 |
資本金 | 543億円 |
採用数 | 新卒:66人(2024年度) キャリア採用:17人 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:6472) |
企業URL | NTN |
出典:有価証券報告書|NTN
ホワイト企業ランキング19位は、NTNです。自動車や産業機械には欠かせないベアリングを主力製品にしているメーカーで、世界4位のシェアを獲得しています。
NTNは「育児支援」「介護支援」「労働時間の短縮」など、仕事と家庭の両立を支援する制度が充実している企業です。「産休・育休ハンドブック」を配布しており、従業員に制度の利用を推進しています。
ジョブリターン制度を利用すれば、配偶者の転勤や出産、キャリアの変更などを理由に一度退職をしても再入社が可能です。
NTNの主な取り組み・実績
- 「産休・育休ハンドブック」を配布
- リフレッシュ休暇では旅行費用を一部負担
- 最大4,000万円の住宅融資制度
20位:巴工業
企業名 | 巴工業株式会社 |
---|---|
業種 | 繊維・化学・製紙卸 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 878万円 |
平均残業時間 | 5.6時間/月 |
有給取得率 | 83.6% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:73.5% |
平均勤続年数 | 13.6年 |
平均年齢 | 40.0歳 |
従業員数 | 472人 |
認定マーク | なし |
本社 | 〒141-0001 東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア 19階 |
主な勤務地 | 本社:東京 支店:大阪、札幌、仙台、名古屋、福岡、神奈川(工場)、ソウル、ジャカルタ、昆山 |
売上高 | 2022年度:445億8,896万円 2023年度:496億2,889万円 2024年度:521億1,944万円 |
純利益 | 2022年度:26億5,949万円 2023年度:27億3,355万円 2024年度:36億1,610万円 |
資本金 | 10億6,121万円 |
採用数 | 新卒:12人(2024年度) キャリア採用:不明 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:6309) |
企業URL | 巴工業 |
出典:有価証券報告書|巴工業
ホワイト企業ランキング20位は、巴工業です。遠心分離機のパイオニアである機械メーカーと、2万5千種類以上の化学工業製品を扱う専門商社という2つの顔があります。
巴工業では従業員の資産形成に力を入れており、給与天引きで自社株を購入すると拠出金の10%を会社が補助してくれます。2種類の企業年金も利用可能です。
加えて「一般財形」「住宅財形」「年金財形」の3種類から選べる財形貯蓄制度も利用できます。豊かな老後の資金づくりを進められる企業です。
巴工業の主な取り組み・実績
- 自社株購入で10%を会社が補助
- 社員の老後資産形成をサポート
- 財形貯蓄制度で税金関連の優遇を受けられる
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
21位:伊藤忠エネクス
企業名 | 伊藤忠エネクス株式会社 |
---|---|
業種 | 建材・電気機械・金属卸 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 994万円 |
平均残業時間 | 7.5時間/月 |
有給取得率 | 88.7% |
育児休業 取得率 |
女性:89% 男性:81% |
平均勤続年数 | 16.0年 |
平均年齢 | 41.8歳 |
従業員数 | 505人 |
認定マーク | ・くるみん ・健康経営優良法人2022ホワイト500 |
本社 | 〒100‐6028 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング27~29階 |
主な勤務地 | 全国、海外の支店、事業所 |
売上高 | 2021年度:9,363億600万円 2022年度:1兆120億1,800万円 2023年度:9,633億200万円 |
純利益 | 2021年度:131億9,400万円 2022年度:138億3,200万円 2023年度:138億8,700万円 |
資本金 | 198億7,767万円 |
採用数 | 15人(2023年度) |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8133) |
企業URL | 伊藤忠エネクス |
関連記事 | ▶伊藤忠エネクスの平均年収や初任給、ボーナス |
ホワイト企業ランキング21位は、伊藤忠エネクスです。電力・ガス・熱などの、生活に欠かせないエネルギーの供給が主な事業です。「社会とくらしのパートナー」であることを目標に、事業を展開しています。
有給休暇の取得率が88.7%と非常に高く、支給された有休のほとんどを使用できます。有休を取得しづらい雰囲気の企業もある中で、伊藤忠エネクスは有休の取りやすい社風と言えるでしょう
また、残業を事前申告制にしたり、出退勤の時刻を正確に記録したりすることで、残業時間を抑える取り組みもおこなっています。ワークライフバランスの取れた労働環境づくりに、力を入れていることが分かります。
伊藤忠エネクスの主な取り組み・実績
- 残業の事前申告制度
- 入退社時刻を記録するシステムの導入
- 顧客や社内の会食や飲み会は22時以降禁止
22位:東京海上ホールディングス
企業名 | 東京海上ホールディングス株式会社 |
---|---|
業種 | 保険 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,390万円 |
平均残業時間 | 10.5時間/月 |
有給取得率 | 79.4% |
育児休業 取得率 |
女性:99% 男性:90.7% |
平均勤続年数 | 16.8年 |
平均年齢 | 42.8歳 |
従業員数 | 1,117人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
本社 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-4 |
主な勤務地 | 東京(本社)、全国各地のグループ企業 |
売上高 | 2021年度:5兆8,637億7,000万円 2022年度:6兆6,100億4,600万円 2023年度:7兆4,246億6,700万円 |
純利益 | 2021年度:4,204億8,400万円 2022年度:3,746億500万円 2023年度:6,958億800万円 |
資本金 | 1,500億円 |
採用数 | 新卒:502人 キャリア採用:175人 ※対象:東京海上日動 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:8766) |
企業URL | 東京海上ホールディングス |
ホワイト企業ランキング22位は、東京海上ホールディングスです。持株会社として「東京海上日動火災保険」「イーデザイン損害保険」「東京海上日動あんしん生命保険」など、268のグループ企業を束ねています。
ジェンダーギャップ解消への取り組みが盛んなので、キャリアアップを目指したい女性におすすめの企業です。2025年末までの女性ユニットリーダー比率を30%以上にすることを目指しています。
また、育児との両立を支援する仕組みとして「ママパパキャリアアップ応援制度」を整えています。出産・育児休暇はもちろん、提携託児所や育児用品のレンタル割引なども利用可能です。
東京海上HDの主な取り組み・実績
- 女性ユニットリーダー比率の目標は30%以上
- 育児の両立を支援するママパパキャリアアップ応援制度
- 年2回取得できる5日間の連続休暇
23位:東京ガス
企業名 | 東京瓦斯株式会社 |
---|---|
業種 | 電力・ガス |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 735万円 |
平均残業時間 | 3.2時間/月 |
有給取得率 | 85.3% |
育児休業 取得率 |
女性:97.3% 男性:74.1% |
平均勤続年数 | 18.8年 |
平均年齢 | 43.5歳 |
従業員数 | 3,190人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
本社 | 〒105-0022 東京都港区海岸1-5-20 |
主な勤務地 | 東京都および神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城各県の当社事業所 |
売上高 | 2021年度:2兆1,548億6,000万円 2022年度:3兆2,896億3,400万円 2023年度:2兆6,645億1,800万円 |
純利益 | 2021年度:957億200万円 2022年度:2,809億1,600万円 2023年度:1,699億3,600万円 |
資本金 | 1,418億円 |
採用数 | 新卒:91人(2023年度実績) キャリア採用:57人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:9531) |
企業URL | 東京ガス |
出典:有価証券報告書|東京ガス
ホワイト企業ランキング23位は、東京ガスです。日本最大手の都市ガス事業者で、関東地方1都6県の主要都市にガスや新電力の販売をおこなっています。
男性の仕事と育児の両立を支援しているので、キャリアアップを目指しながら家族との時間を十分に確保できます。配偶者が出産した男性社員に5日間の特別休暇を付与しており、2023年度の取得率は100%です。
また、社員の声から抽出した「育休するにあたっての不安」を解消するため、育休社員への応援金支給や賞与の減額免除、育休を支える周囲の社員を承認する取り組みをスタートしました。
東京ガスの主な取り組み・実績
- 配偶者が出産した男性社員に5日間の特別休暇を付与
- 育休するにあたっての不安を解消する取り組み
- 30歳以降、5年ごとに特別休暇(有給)を付与
24位:野村総合研究所
企業名 | 株式会社野村総合研究所 |
---|---|
業種 | システム・ソフトウェア |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,271万円 |
平均残業時間 | 6.2時間/月 |
有給取得率 | 70.6% |
育児休業 取得率 |
女性:96% 男性:84% |
平均勤続年数 | 14.3年 |
平均年齢 | 40.2歳 |
従業員数 | 7,206人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2024ホワイト500 |
本社 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町 フィナンシャルシティ グランキューブ |
主な勤務地 | 東京本社、木場総合センター、横浜総合センター、大阪総合センター、中部支社、札幌開発センター、福岡開発センター |
売上高 | 2021年度:6,116億3,400万円 2022年度:6,921億6,500万円 2023年度:7,365億5,600万円 |
純利益 | 2021年度:714億4,500万円 2022年度:763億700万円 2023年度:796億4,300万円 |
資本金 | 256億5,541万3,800円 |
採用数 | 新卒:466人(2023年度実績) キャリア採用:269人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4307) |
企業URL | 野村総合研究所 |
ホワイト企業ランキング24位は、野村総合研究所です。野村證券から分離独立したIT企業で、民間企業や官公庁への戦略・ITコンサルティング、金融を顧客とするシステム構築・運用に強みがあります。
性別に関係なくすべての社員に活躍してほしいという願いから、女性活躍推進の取組みが盛んです。2008年では育児休暇の取得者は40名ほどでしたが、2024年は349名まで増加しました。
妊娠中や産休復帰後も女性がのびのびと働ける環境づくりとして、妊娠中の女性社員・上司・D&I推進事務局による三者面談、外部講師を招いての講演会など、様々な機会を提供しています。
野村総合研究所の主な取り組み・実績
- 妊娠期間中に追加で10日間の有給休暇を付与
- 女性のキャリア形成を支援する研修プログラム
- 子どもの送迎や通院などに応じて始業と終業の時刻を柔軟に設定できる
25位:未来工業
企業名 | 未来工業株式会社 |
---|---|
業種 | 半導体・電子部品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 652万円 |
平均残業時間 | 4.6時間/月 |
有給取得率 | 58.7% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:37.5% |
平均勤続年数 | 23.8年 |
平均年齢 | 47.1歳 |
従業員数 | 837人 |
認定マーク | – |
本社 | 〒503-0201 岐阜県安八郡輪之内町楡俣1695-1 |
主な勤務地 | 本社(岐阜)、全国各地の支店、営業所、工場 |
売上高 | 2021年度:369億500万円 2022年度:395億6,800万円 2023年度:440億9,100万円 |
純利益 | 2021年度:25億3,100万円 2022年度:27億4,200万円 2023年度:51億1,600万円 |
資本金 | 70億6,786万円 |
採用数 | 新卒:8人(2023年度実績) キャリア採用:不明 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:7931) |
企業URL | 未来工業 |
出典:有価証券報告書|未来工業
ホワイト企業ランキング25位は、未来工業です。1965年に創業した電設資材・管工機材メーカーで、岐阜県に本社があります。
過去にメディアに取り上げられたこともあるほど、地元ではホワイト企業として有名な会社です。残業は原則ゼロで年間休日は約140日、5年ごとに会社負担で海外旅行に行けるなど、社員が気持ちよく働ける取り組みがあります。
また、製造業としては珍しく、制服はありません。会社から制服代として毎年1万円が支給され、社員は私服や作業着などを自由に着ています。2021年から2023年の退職率は1.48%と低く、長く働き続けられる会社です。
未来工業の主な取り組み・実績
- 残業原則ゼロ、年間休日約140日
- 5年に1度の海外旅行は全額会社が負担
- 制服代として毎年1万円支給(服装は自由)
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
26位:ピジョン
企業名 | ピジョン株式会社 |
---|---|
業種 | 日用品・生活用品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 819万円 |
平均残業時間 | 5.6時間/月 |
有給取得率 | 81.4% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:100% |
平均勤続年数 | 15.0年 |
平均年齢 | 42.9歳 |
従業員数 | 341人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2024 |
本社 | 〒103-8480 東京都中央区日本橋久松町4番4号 |
主な勤務地 | 北海道、茨城、東京、愛知、大阪、広島、福岡、海外 |
売上高 | 2022年度:949億2,100万円 2023年度:944億6,100万円 2024年度:1,041億7,100万円 |
純利益 | 2022年度:85億8,100万円 2023年度:74億2,300万円 2024年度:83億7,100万円 |
資本金 | 51億9,959万円 |
採用数 | 新卒:10人(2023年度実績) キャリア採用:4人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:7956) |
企業URL | ピジョン |
出典:有価証券報告書|ピジョン
ホワイト企業ランキング26位は、ピジョンです。育児用品や介護用品の製造販売を行う会社で、ベビー用品やマタニティ関連用品などを中心に展開しています。
育児に関連した取り組みに力を入れており、1ヶ月間の育児休業制度の「ひとつきいっしょ」や、不妊治療や養子縁組を目的とした最大2年間の休暇・休職制度の「ライフ・デザイン休暇/休職」などがあります。
中でも特徴的なのが、1歳6ヶ月までの子どもを持つ従業員全員が提出する「育児レポート」です。子供の成長記録と、自分で選んだテーマに沿った内容を提出する制度で、育児を仕事として評価する仕組みです
ピジョンの主な取り組み・実績
- コアタイム無しのフレックスタイム制度
- 1ヶ月間の育児休業制度
- 賃金制度に結び付ける出産後の育児レポート制度
27位:富士通
企業名 | 富士通株式会社 |
---|---|
業種 | 総合電機 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 965万円 |
平均残業時間 | 8.4時間/月 |
有給取得率 | 74.0% |
育児休業 取得率 |
女性:99.6% 男性:86.2% |
平均勤続年数 | 18.8年 |
平均年齢 | 43.6歳 |
従業員数 | 35,924人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・なでしこ銘柄 |
本社 | 〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター |
主な勤務地 | 東京、川崎、大阪、厚木などの国内外の事業所 |
売上高 | 2021年度:3兆5,868億3,900万円 2022年度:3兆7,137億6,700万円 2023年度:3兆7,560億5,900万円 |
純利益 | 2021年度:2,131億4,100万円 2022年度:2,448億6,500万円 2023年度:2,666億8,000万円 |
資本金 | 3,256億円 |
採用数 | 新卒:1,037人(2023年度) キャリア採用:1,083人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:6702) |
企業URL | 富士通 |
関連記事 | ▶富士通の平均年収は? ▶富士通に第二新卒で転職できる? |
出典:有価証券報告書|富士通
ホワイト企業ランキング27位は、富士通です。ノートPCやモニターなどのメーカーとして有名ですが、高いIT技術も所有しています。スーパーコンピュータ「京」は理化学研究所と共同で開発しました。
富士通では、新たな働き方「Work Life Shift」を推進しています。テレワーク勤務制度はコロナ禍前の2017年4月から導入しており、2022年度の実施率は約75%でした。
「コアタイムのないフレックスタイム制」「時間外労働のアラームメール送信」「年次休暇取得促進日の設定」などの、長時間労働削減に向けた取り組みでワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。
富士通の主な取り組み・実績
- 2017年4月からテレワーク制度を導入
- 事業所内に保育所を設置
- 育児短時間勤務制度(小学6年修了まで)
28位:三菱マテリアル
企業名 | 三菱マテリアル株式会社 |
---|---|
業種 | 製鉄・金属製品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 710万円 |
平均残業時間 | 7.6時間/月 |
有給取得率 | 87.3% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:76.9% |
平均勤続年数 | 18.2年 |
平均年齢 | 42.6歳 |
従業員数 | 5,408人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
本社 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-3 |
主な勤務地 | 全国各地(茨城、埼玉、東京、岐阜、大阪、兵庫、香川他)および海外 |
売上高 | 2021年度:1兆8,117億5,900万円 2022年度:1兆6,259億3,300万円 2023年度:1兆5,406億4,200万円 |
純利益 | 2021年度:450億1,500万円 2022年度:203億3,000万円 2023年度:297億9,300万円 |
資本金 | 1,194億5,700万円 |
採用数 | 新卒:171人(2023年度) キャリア採用:117人 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:5711) |
企業URL | 三菱マテリアル |
ホワイト企業ランキング28位は、三菱マテリアルです。⾮鉄⾦属等の基礎素材から、超硬工具・加工ソリューション、電子・半導体関連部品など多角的に事業を展開しています。
三菱マテリアルでは、自分の時間を充実させてこそ仕事へのモチベーションが高まると考えています。「時間単位有給」「結婚休暇」「出産介護休暇」「子の看護休暇」など、独自の休暇制度を整えている企業です。
加えて、小学校6年生まで利用できる育児短時間勤務や保育施設料の補助制度なども利用できます。仕事と子育てを両立させながらキャリア蓄積が可能な企業です。
三菱マテリアルの主な取り組み・実績
- 1時間単位で使える有給を5日分付与
- 保育所の月額料の10%を会社が負担
- 家賃補助、低金利での住宅融資制度
29位:日置電機
企業名 | 日置電機株式会社 |
---|---|
業種 | 業務用機械器具 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 998万円 |
平均残業時間 | 13.4時間/月 |
有給取得率 | 73.5% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:63% |
平均勤続年数 | 21.3年 |
平均年齢 | 46.4歳 |
従業員数 | 767人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
本社 | 〒386-1192 長野県上田市小泉81 |
主な勤務地 | 本社:長野県上田市 国内拠点:宮城、石川、東京、埼玉、神奈川、静岡、愛知、大阪、広島、福岡 外国拠点:アメリカ、中国、シンガポール、韓国、インド、ドイツ、台湾、タイほか |
売上高 | 2022年度:343億7,111万円 2023年度:391億5,403万円 2024年度:392億7,066万円 |
純利益 | 2022年度:53億3,034万円 2023年度:63億2,958万円 2024年度:61億8,786万円 |
資本金 | 32億9,946万円 |
採用数 | 新卒:25人(2023年度) キャリア採用:不明 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:6866) |
企業URL | 日置電機 |
出典:有価証券報告書|日置電機
ホワイト企業ランキング29位は、日置電機です。長野県に本社を置く電気計測器メーカーで「自動試験装置」「記録装置」「電子測定器」「現場測定器」の4つの製品を手掛けています。
日置電機では仕事と子育ての両立を積極的にサポートしています。満3歳までの育児休暇が利用でき、復帰率はほぼ100%です。男性従業員の取得実績も増えており、ワークライフバランスの促進を図ってきました。
また、小学校6年生までのフレックスタイム勤務や介護休業などの取り組みが評価され、2018年に厚生労働省が子育てサポート企業として認定している「プラチナくるみん」を取得しました。
日置電機の主な取り組み・実績
- 年に一度連続7日間以上の休暇を取る「脳活休暇」
- 35歳以上の従業員とその配偶者は人間ドックの受診が無料
- 小学校3年生まで時短勤務が可能
30位:第一三共
企業名 | 第一三共株式会社 |
---|---|
業種 | バイオ・医薬品関連 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,113万円 |
平均残業時間 | 15.2時間/月 |
有給取得率 | 83.0% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:76% |
平均勤続年数 | 20.3年 |
平均年齢 | 45.5歳 |
従業員数 | 5,817人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2024ホワイト500 ・健康経営銘柄2024 |
本社 | 〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1 |
主な勤務地 | 本社または全国の各事業所 |
売上高 | 2021年度:1兆448億9,200万円 2022年度:1兆2,784億7,800万円 2023年度:1兆6,016億8,800万円 |
純利益 | 2021年度:669億7,200万円 2022年度:1,091億8,800万円 2023年度:2,007億3,100万円 |
資本金 | 500億円 |
採用数 | 新卒:217人(2023年度) キャリア採用:207人 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4568) |
企業URL | 第一三共 |
出典:有価証券報告書|第一三共
ホワイト企業ランキング30位は、国内大手の製薬会社である第一三共です。抗がん剤の分野に強みがあり、治療薬やワクチン、ジェネリック医薬品の研究開発に取り組んでいます。
第一三共では、仕事と生活の好循環を生み出す「ワークライフサイクル」というコンセプトを提唱しています。テレワーク制度やフレックスタイム制などによって、職場や生活環境に合わせて働き方を自由に選べるのが特徴です。
また、産休・育休に加えて、育児による時短勤務や看護休暇を導入して、女性が安心して働ける環境作りにも注力しています。2019年には、子育て支援に優れた企業にのみ送られる「プラチナくるみん」を受賞しました。
第一三共の主な取り組み・実績
- 深夜・休日就業の原則禁止
- 労働時間管理委員会の実施
- 短時間勤務制度
(定時間制・フレックスタイム制選択可)
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
ホワイト企業ランキング:31~100位
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
川崎汽船 | 1,394万円 | 6時間 | 120日 | 54.2% | 14.3年 | 海運 |
ニッポン高度紙工業 | 746万円 | 9.9時間 | 123日 | 97.3% | 21年 | 製造用機械・電気機械 |
リコー | 860万円 | 9.9時間 | 125日 | 81.5% | 20.5年 | 情報機器・通信機器 |
中部電力 | 854万円 | 11.6時間 | 123日 | 87% | 20.6年 | 電力・ガス |
アドバンテスト | 1,005万円 | 20.9時間 | 131日 | 80% | 20.4年 | 製造用機械・電気機械 |
高島屋 | 739万円 | 5時間 | 122日 | 70.1% | 25.4年 | 総合小売・食料品小売 |
ファナック | 1,238万円 | 20.4時間 | 127日 | 85.9% | 14.1年 | 製造用機械・電気機械 |
サントリー ホールディングス |
1,221万円 | 19.6時間 | 121日 | 83% | 19年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
ヤクルト本社 | 906万円 | 11時間 | 122日 | 88.1% | 18.3年 | 食品製造 |
千葉銀行 | 766万円 | 3.7時間 | 120日 | 83.5% | 15年 | 銀行 |
第一生命 ホールディングス |
950万円 | 5.4時間 | 120日 | 76.4% | 14.5年 | 保険 |
イオン | 862万円 | 3.7時間 | 120日 | 68.8% | 18年 | 総合小売・食料品小売 |
レゾナック ホールディングス |
1,025万円 | 22.2時間 | 129日 | 91% | 16.4年 | 化学・化成品 |
ゆうちょ銀行 | 711万円 | 7時間 | 120日 | 85.1% | 20.7年 | 銀行 |
横河電機 | 921万円 | 17.4時間 | 123日 | 102.4% | 18年 | 業務用機械器具 |
日本精工 | 741万円 | 8.7時間 | 128日 | 89.7% | 16.2年 | 製鉄・金属製品 |
NEC | 880万円 | 6.2時間 | 127日 | 61.9% | 17.5年 | 総合電機 |
アズビル | 762万円 | 11.5時間 | 126日 | 87% | 20年 | 業務用機械器具 |
三井不動産 | 1,289万円 | 8時間 | 120日 | 73.7% | 10.6年 | 不動産・住宅 |
明治 ホールディングス |
1,037万円 | 13時間 | 120日 | 78.2% | 20.9年 | 食品製造 |
artience | 785万円 | 7.9時間 | 129日 | 69.2% | 19年 | 化学・化成品 |
キヤノン | 865万円 | 16時間 | 125日 | 88.5% | 19年 | 情報機器・通信機器 |
AGC | 888万円 | 18.8時間 | 127日 | 94% | 16.9年 | 窯業・土石製品 |
電通グループ | 1,507万円 | 9.5時間 | 120日 | 70.5% | 14.1年 | 広告 |
山陰合同銀行 | 699万円 | 7.5時間 | 120日 | 90% | 18.1年 | 銀行 |
東京建物 | 1,111万円 | 6.8時間 | 120日 | 72.2% | 11.5年 | 不動産・住宅 |
三菱ガス化学 | 881万円 | 14.4時間 | 122日 | 92.4% | 17.4年 | 化学・化成品 |
ミネベアミツミ | 726万円 | 5.3時間 | 121日 | 81.3% | 16.5年 | 製鉄・金属製品 |
JCU | 844万円 | 10時間 | 127日 | 83.5% | 16.2年 | 化学・化成品 |
デンソー | 839万円 | 19.5時間 | 122日 | 95.7% | 23.1年 | 自動車部品 |
ニコン | 864万円 | 8時間 | 128日 | 74% | 14.5年 | 家庭用電気機器 |
持田製薬 | 822万円 | 5.9時間 | 125日 | 66.8% | 16.9年 | バイオ・医薬品関連 |
セイコーグループ | 833万円 | 6.9時間 | 123日 | 69.8% | 18.3年 | 家庭用電気機器 |
日本高純度化学 | 783万円 | 2時間 | 128日 | 13.6日 (有給取得日数) |
12.1年 | 化学・化成品 |
高砂香料工業 | 824万円 | 9.4時間 | 123日 | 82.6% | 17.5年 | 化学・化成品 |
オリンパス | 1,041万円 | 12.5時間 | 129日 | 72.9% | 13.6年 | 業務用機械器具 |
帝人 | 769万円 | 14.1時間 | 121日 | 88.5% | 23.2年 | 紡績・繊維 |
ユシロ化学工業 | 683万円 | 6.1時間 | 123日 | 15日 (有給取得日数) |
19.1年 | 化学・化成品 |
キヤノン マーケティング ジャパン |
827万円 | 9.8時間 | 125日 | 66.8% | 25年 | 建材・電気機械・金属卸 |
三井住友 フィナンシャル グループ |
1,095万円 | 15.5時間 | 120日 | 85% | 14.9年 | 銀行 |
ホンダ (本田技研工業) |
831万円 | 21.6時間 | 121日 | 99% | 21.9年 | 自動車 |
関西ペイント | 779万円 | 8時間 | 125日 | 69.1% | 19.7年 | 化学・化成品 |
日本航空 | 921万円 | 9.7時間 | 120日 | 84.5% | 15.4年 | 空運 |
双日 | 1,247万円 | 16.4時間 | 120日 | 79% | 15年 | 総合商社 |
花王 | 811万円 | 12.5時間 | 123日 | 88% | 17年 | 日用品・生活用品 |
日東紡績 | 673万円 | 7.2時間 | 123日 | 12.1日 (有給取得日数) |
18年 | 紡績・繊維 |
みずほ フィナンシャル グループ |
1,073万円 | 20.1時間 | 120日 | 87% | 16.4年 | 銀行 |
出光興産 | 980万円 | 20.1時間 | 124日 | 83% | 18.4年 | 鉱業・エネルギー開発 |
日本取引所グループ | 1,066万円 | 12.3時間 | 120日 | 70% | 19.8年 | 金融仲介 |
住友電気工業 | 820万円 | 16.1時間 | 121日 | 96% | 17.5年 | 自動車部品 |
沖縄電力 | 774万円 | 16.1時間 | 120日 | 91.5% | 20.8年 | 電力・ガス |
丸紅 | 1,654万円 | 17.3時間 | 120日 | 60.3% | 17.9年 | 総合商社 |
関西電力 | 831万円 | 20.6時間 | 121日 | 93% | 20.2年 | 電力・ガス |
コスモエネルギー ホールディングス |
1,118万円 | 25.5時間 | 120日 | 92% | 16.3年 | 鉱業・エネルギー開発 |
野村不動産 ホールディングス |
1,090万円 | 11.2時間 | 120日 | 80.4% | 12.9年 | 不動産・住宅 |
マルハニチロ | 749万円 | 3.4時間 | 124日 | 61.3% | 15.5年 | 食品製造 |
TOTO | 730万円 | 15.2時間 | 123日 | 95.6% | 18.5年 | 建設資材・設備 |
リクルート ホールディングス |
1,119万円 | 11時間 | 145日 | 57% | 7.9年 | 人材紹介・人材派遣 |
住友金属鉱山 | 824万円 | 14.9時間 | 125日 | 85.2% | 17年 | 製鉄・金属製品 |
NOK | 759万円 | 13.5時間 | 121日 | 90.8% | 18.6年 | ゴム・ゴム製品 |
カゴメ | 891万円 | 16.1時間 | 123日 | 83.4% | 17.7年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
BIPROGY | 850万円 | 17.7時間 | 120日 | 85.1% | 21年 | システム・ソフトウェア |
クラレ | 802万円 | 13.8時間 | 120日 | 92.4% | 17.7年 | 化学・化成品 |
三井住友銀行 | 865万円 | 15時間 | 120日 | 91.1% | 16.8年 | 銀行 |
東レ | 765万円 | 15.2時間 | 123日 | 95.7% | 17.4年 | 紡績・繊維 |
ダイセル | 814万円 | 9.6時間 | 122日 | 82.5% | 16.1年 | 化学・化成品 |
スカイマーク | 578万円 | 5.8時間 | 123日 | 19日 (有給取得日数) |
9.1年 | 空運 |
東京エレクトロン | 1,272万円 | 25.5時間 | 122日 | 80.6% | 15.5年 | 製造用機械・電気機械 |
兼松 | 1,009万円 | 7.7時間 | 120日 | 73.1% | 13.2年 | 総合商社 |
野村證券 ホールディングス |
1,408万円 | 12.8時間 | 125日 | 69% | 4.6年 | 証券 |
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
ホワイト企業ランキング:101~150位
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
セイコーエプソン | 801万円 | 15.7時間 | 127日 | 78.5% | 18.6年 | 情報機器・通信機器 |
安川電機 | 872万円 | 19.6時間 | 128日 | 76.9% | 18.6年 | 産業用装置・重電設備 |
芙蓉総合リース | 891万円 | 14時間 | 120日 | 93.3% | 14.1年 | リース・レンタル |
ローム | 879万円 | 19.4時間 | 130日 | 81.7% | 14.8年 | 半導体・電子部品 |
丸井グループ | 634万円 | 5.3時間 | 125日 | 14.6日 (有給取得日数) |
15.5年 | 総合小売・食料品小売 |
マブチモーター | 871万円 | 19.8時間 | 127日 | 80.1% | 18年 | 半導体・電子部品 |
ヤマハ発動機 | 817万円 | 18.3時間 | 121日 | 18.4日 (有給取得日数) |
18.8年 | 自動車 |
四国電力 | 766万円 | 18.8時間 | 123日 | 93% | 19.1年 | 電力・ガス |
ヤマハ | 893万円 | 18.6時間 | 123日 | 78.4% | 19.3年 | 趣味・娯楽用品 |
久光製薬 | 719万円 | 7.5時間 | 126日 | 71.7% | 15.8年 | バイオ・医薬品関連 |
クレスコ | 639万円 | 4.7時間 | 123日 | 82.1% | 11.3年 | システム・ソフトウェア |
日本食品化工 | 806万円 | 13.9時間 | 129日 | 15.1日 (有給取得日数) |
18年 | 食品製造 |
ディスコ | 1,507万円 | 42.8時間 | 125日 | 79.2% | 10.6年 | 製造用機械・電気機械 |
長瀬産業 | 1,095万円 | 17.8時間 | 120日 | 75.9% | 15.7年 | 繊維・化学・製紙卸 |
MORESCO | 674万円 | 6.8時間 | 127日 | 73.9% | 14.3年 | 化学・化成品 |
日鉄 ソリューションズ |
886万円 | 8.3時間 | 124日 | 74.2% | 12.6年 | システム・ソフトウェア |
地主 | 1,915万円 | 20.9時間 | 125日 | 74.3% | 3.7年 | 投資 |
IHI | 836万円 | 21.9時間 | 125日 | 90.3% | 16.6年 | 産業用装置・重電設備 |
JVCケンウッド | 785万円 | 16.4時間 | 126日 | 72.1% | 24.7年 | 家庭用電気機器 |
小野薬品工業 | 986万円 | 16.2時間 | 126日 | 71.3% | 16.8年 | バイオ・医薬品関連 |
JAPEX (石油資源開発) |
959万円 | 15.3時間 | 120日 | 84.3% | 15年 | 鉱業・エネルギー開発 |
三菱地所 | 1,273万円 | 14.2時間 | 120日 | 68% | 13.8年 | 不動産・住宅 |
ツムラ | 806万円 | 12.1時間 | 128日 | 72.1% | 17.2年 | バイオ・医薬品関連 |
JSR | 824万円 | 15.7時間 | 124日 | 90.5% | 14.2年 | 半導体・電子部品 |
伊藤忠商事 | 1,753万円 | 26時間 | 120日 | 64.7% | 18.2年 | 総合商社 |
NSユナイテッド 海運 |
1,143万円 | 8.8時間 | 120日 | 52.5% | 13.8年 | 海運 |
積水ハウス | 859万円 | 21.1時間 | 129日 | 80.3% | 16.5年 | 不動産・住宅 |
新田ゼラチン | 784万円 | 11.5時間 | 120日 | 87.3% | 15.7年 | 食品製造 |
九州電力 | 752万円 | 16.6時間 | 120日 | 85.5% | 21.5年 | 電力・ガス |
ニッスイ | 766万円 | 15.1時間 | 125日 | 85.5% | 16.4年 | 食品製造 |
東武鉄道 | 677万円 | 15.1時間 | 120日 | 86.3% | 27.1年 | 陸運 |
ENEOS ホールディングス |
947万円 | 27.2時間 | 120日 | 89.8% | 18.6年 | 鉱業・エネルギー開発 |
松竹 | 818万円 | 6.6時間 | 123日 | 60.9% | 16.2年 | コンテンツ制作・配信 |
豊田合成 | 687万円 | 14.8時間 | 121日 | 91% | 19.5年 | 自動車部品 |
クボタ | 824万円 | 18.8時間 | 125日 | 106.3% | 13.5年 | 製造用機械・電気機械 |
栗本鐵工所 | 803万円 | 14.3時間 | 125日 | 68.9% | 21.1年 | 製鉄・金属製品 |
三菱UFJ フィナンシャル グループ |
1,048万円 | 20.8時間 | 120日 | 86.5% | 14.4年 | 銀行 |
スターフライヤー | 619万円 | 4.2時間 | 121日 | 17日 (有給取得日数) |
8.3年 | 空運 |
ヒューリック | 2,035万円 | 29.3時間 | 120日 | 86.4% | 6.8年 | 不動産・住宅 |
富士電機 | 786万円 | 18.1時間 | 126日 | 75.4% | 20.7年 | 産業用装置・重電設備 |
三菱ケミカル グループ |
973万円 | 22.2時間 | 123日 | 80.6% | 18.4年 | 化学・化成品 |
神鋼商事 | 919万円 | 9.5時間 | 120日 | 77.5% | 14.5年 | 建材・電気機械・金属 |
資生堂 | 720万円 | 9.1時間 | 126日 | 85.7% | 10.8年 | 日用品・生活用品 |
ゴールドウイン | 617万円 | 12.7時間 | 125日 | 86.9% | 17.1年 | 趣味・娯楽用品 |
荏原製作所 | 948万円 | 23.6時間 | 125日 | 85.1% | 15年 | 産業用装置・重電設備 |
さくら ケーシーエス |
679万円 | 18.3時間 | 120日 | 93.5% | 21年 | システム・ソフトウェア |
日本電子 | 803万円 | 14.5時間 | 129日 | 72.1% | 16.8年 | 業務用機械器具 |
豊田自動織機 | 814万円 | 25.7時間 | 121日 | 97.7% | 18.5年 | 自動車 |
カプコン | 833万円 | 10.6時間 | 123日 | 84.6% | 11.1年 | コンテンツ制作・配信 |
東急 | 1,113万円 | 16.4時間 | 120日 | 73% | 14.3年 | 陸運 |
ホワイト企業ランキング:151~200位
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
ダイキン工業 | 772万円 | 17.7時間 | 124日 | 97.7% | 14年 | 家庭用電気機器 |
日本郵船 | 1,378万円 | 18.2時間 | 120日 | 67% | 13.9年 | 海運 |
富士石油 | 750万円 | 22時間 | 124日 | 89.7% | 19.4年 | 鉱業・エネルギー開発 |
三菱総合研究所 | 1,080万円 | 8時間 | 120日 | 54.5% | 12.2年 | システム・ソフトウェア |
商船三井 | 1,675万円 | 14.7時間 | 120日 | 59.3% | 12.5年 | 海運 |
東洋 エンジニアリング |
876万円 | 8.9時間 | 123日 | 61.3% | 15.9年 | 建設・土木 |
ホシザキ | 768万円 | 15.8時間 | 123日 | 83.7% | 17.6年 | 業務用機械器具 |
理研ビタミン | 773万円 | 11.3時間 | 127日 | 73.6% | 16年 | 食品製造 |
デンカ | 767万円 | 12.3時間 | 124日 | 80.5% | 16.1年 | 化学・化成品 |
信越化学工業 | 886万円 | 20時間 | 122日 | 75.8% | 20.1年 | 化学・化成品 |
トヨタ自動車 | 900万円 | 21.8時間 | 121日 | 87.8% | 16年 | 自動車 |
中国電力 | 790万円 | 25時間 | 120日 | 90.2% | 20.6年 | 電力・ガス |
浜松ホトニクス | 745万円 | 10.6時間 | 121日 | 85.6% | 15.4年 | 半導体・電子部品 |
昭和産業 | 732万円 | 11.5時間 | 128日 | 73.8% | 16.5年 | 食品製造 |
YKK | 585万円 | 10.9時間 | 123日 | 85% | 18.4年 | 建設資材・設備 |
三井化学 | 864万円 | 20時間 | 122日 | 87% | 16.3年 | 化学・化成品 |
稲畑産業 | 928万円 | 9.3時間 | 124日 | 65.6% | 13.7年 | 繊維・化学・製紙卸 |
DIC | 759万円 | 11.9時間 | 124日 | 75.1% | 18年 | 化学・化成品 |
ロート製薬 | 818万円 | 13.3時間 | 125日 | 80.3% | 14.1年 | バイオ・医薬品関連 |
群馬銀行 | 723万円 | 12.2時間 | 120日 | 82.6% | 18.5年 | 銀行 |
日本ガイシ | 855万円 | 21時間 | 125日 | 84.3% | 15年 | 窯業・土石製品 |
日本碍子 | 855万円 | 21時間 | 125日 | 84.3% | 15年 | 窯業・土石製品 |
住友化学 | 842万円 | 19.4時間 | 124日 | 84% | 15.7年 | 化学・化成品 |
東海理化 電機製作所 |
666万円 | 19.4時間 | 121日 | 90.7% | 21年 | 自動車部品 |
東京産業 | 926万円 | 14.5時間 | 123日 | 74.8% | 14.5年 | 建材・電気機械・金属卸 |
コニカミノルタ | 799万円 | 14.9時間 | 125日 | 66% | 21.3年 | 情報機器・通信機器 |
日野自動車 | 653万円 | 18.1時間 | 121日 | 99% | 18.8年 | 自動車 |
参天製薬 | 872万円 | 10.8時間 | 123日 | 68.4% | 16.9年 | バイオ・医薬品関連 |
愛知製鋼 | 686万円 | 13.9時間 | 124日 | 81.9% | 17.8年 | 製鉄・金属製品 |
積水化学工業 | 913万円 | 18.7時間 | 125日 | 74.7% | 16.1年 | 不動産・住宅 |
日産自動車 | 877万円 | 25.4時間 | 121日 | 97% | 15年 | 自動車 |
日産化学 | 843万円 | 16.5時間 | 120日 | 85.1% | 15.7年 | 化学・化成品 |
岩手銀行 | 661万円 | 4時間 | 120日 | 62.3% | 16.9年 | 銀行 |
武田薬品工業 | 1081万円 | 17.9時間 | 123日 | 70% | 14.6年 | バイオ・医薬品関連 |
北陸電力 | 727万円 | 19.7時間 | 123日 | 79.8% | 21.9年 | 電力・ガス |
レーザーテック | 1,638万円 | 35時間 | 128日 | 69% | 8.3年 | 製造用機械・電気機械 |
京セラ | 692万円 | 14.6時間 | 128日 | 81% | 15.6年 | 情報機器・通信機器 |
NTTデータ | 906万円 | 28.7時間 | 128日 | 83.2% | 14.6年 | システム・ソフトウェア |
大日本印刷 | 804万円 | 13.9時間 | 127日 | 55.6% | 20.3年 | 企業向け専門サービス |
日本電信電話 (NTT) |
1,024万円 | 21.9時間 | 122日 | 76% | 16.5年 | 通信サービス |
飯野海運 | 1,407万円 | 15.4時間 | 120日 | 55.5% | 12.8年 | 海運 |
平和不動産 | 1,120万円 | 27時間 | 120日 | 79.6% | 15.1年 | 不動産・住宅 |
豊田通商 | 1,263万円 | 23.1時間 | 120日 | 62.5% | 17.1年 | 総合商社 |
サカタのタネ | 688万円 | 9.2時間 | 123日 | 79.9% | 15.4年 | バイオ・医薬品関連 |
HOYA | 821万円 | 13時間 | 125日 | 59% | 19.7年 | 医療・ヘルスケア・介護 |
日本特殊陶業 | 894万円 | 15時間 | 120日 | 76.8% | 16.2年 | 化学・化成品 |
ナカボーテック | 862万円 | 13時間 | 126日 | 13日 (有給取得日数) |
15.9年 | 建設・土木 |
堀場製作所 | 763万円 | 14.7時間 | 122日 | 84% | 15.9年 | 業務用機械器具 |
アスクル | 789万円 | 8.6時間 | 121日 | 80.9% | 9.6年 | インターネットサイト運営 |
日本 パーカライジング |
749万円 | 11.8時間 | 125日 | 71.4% | 17.5年 | 化学・化成品 |
ホワイト企業ランキング:201~250位
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
キリン ホールディングス |
1,000万円 | 10.8時間 | 123日 | 61% | 14.2年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
日本郵政 | 867万円 | 17.6時間 | 104日 | 87% | 18.3年 | 保険 |
NTTドコモ | 870万円 | 23.9時間 | 122日 | 85.4% | 16.9年 | 通信サービス |
東京電力 ホールディングス |
832万円 | 25.2時間 | 120日 | 83% | 20年 | 電力・ガス |
カカクコム | 705万円 | 8時間 | 125日 | 81.8% | 5.8年 | インターネットサイト運営 |
オリックス | 920万円 | 26.3時間 | 120日 | 88.1% | 16.1年 | リース・レンタル |
東海旅客鉄道 (JR東海) |
760万円 | 17.9時間 | 120日 | 91.7% | 15.8年 | 陸運 |
神戸製鋼所 | 726万円 | 16.1時間 | 121日 | 90% | 15.4年 | 製鉄・金属製品 |
栗田工業 | 935万円 | 16.7時間 | 124日 | 12.7日 (有給取得日数) |
17.3年 | 産業用装置・重電設備 |
エーザイ | 1,054万円 | 22.8時間 | 123日 | 63.7% | 18.5年 | バイオ・医薬品関連 |
乾汽船 | 921万円 | 28.5時間 | 120日 | 18.1日 (有給取得日数) |
15.6年 | 海運 |
日本新薬 | 784万円 | 9.2時間 | 120日 | 69.6% | 17.4年 | バイオ・医薬品関連 |
京葉銀行 | 698万円 | 12.8時間 | 120日 | 84.2% | 17年 | 銀行 |
ファースト リテイリング |
1,179万円 | 16.3時間 | 120日 | 74.6% | 5.4年 | 衣料品・服飾品 |
ブラザー工業 | 746万円 | 17.3時間 | 124日 | 87.1% | 14.3年 | 情報機器・通信機器 |
JR西日本 | 665万円 | 11.3時間 | 119日 | 92.5% | 14.3年 | 陸運 |
アルプスアルパイン | 627万円 | 12.6時間 | 125日 | 78.9% | 17.7年 | 半導体・電子部品 |
荒川化学工業 | 675万円 | 14.3時間 | 122日 | 81.9% | 18年 | 化学・化成品 |
ニチレキグループ | 714万円 | 10.6時間 | 122日 | 78.3% | 15.9年 | 建設・土木 |
玉井商船 | 787万円 | 7.6時間 | 120日 | 15.3日 (有給取得日数) |
14.4年 | 海運 |
サイボウズ | 687万円 | 4.5時間 | 120日 | 75.5% | 6.2年 | システム・ソフトウエア |
SUBARU | 691万円 | 19時間 | 121日 | 96.8% | 16.1年 | 自動車 |
ローランド | 712万円 | 14.6時間 | 124日 | 69.7% | 20年 | 趣味・娯楽用品 |
森永乳業 | 782万円 | 16.1時間 | 121日 | 79.2% | 16.7年 | 食品製造 |
ハウス食品グループ | 804万円 | 10.9時間 | 125日 | 66.5% | 15.2年 | 食品製造 |
日東電工 | 762万円 | 15.3時間 | 125日 | 83.5% | 12.6年 | 半導体・電子部品 |
住友林業 | 931万円 | 15.1時間 | 120日 | 69% | 16.3年 | 不動産・住宅 |
TDK | 783万円 | 16.5時間 | 125日 | 71.5% | 17.7年 | 半導体・電子部品 |
カルビー | 770万円 | 14.1時間 | 123日 | 78.8% | 14.4年 | 食品製造 |
マツダ | 690万円 | 21.1時間 | 121日 | 92.1% | 17.6年 | 自動車 |
ライオン | 673万円 | 12.4時間 | 124日 | 74.8% | 17.2年 | 日用品・生活用品 |
大和ハウス工業 | 964万円 | 16.2時間 | 123日 | 65.5% | 15.5年 | 不動産・住宅 |
古河機械金属 | 804万円 | 16.2時間 | 121日 | 71.9% | 18.6年 | 製鉄・金属製品 |
オムロン | 874万円 | 18時間 | 125日 | 68.2% | 16.1年 | 半導体・電子部品 |
日本製鉄 | 829万円 | 23.6時間 | 119日 | 86.2% | 17.6年 | 製鉄・金属製品 |
東ソー | 741万円 | 16.1時間 | 122日 | 89.5% | 13.5年 | 化学・化成品 |
日本コークス工業 | 556万円 | 11.3時間 | 122日 | 80.7% | 16.7年 | 鉱業・エネルギー開発 |
トヨタ紡織 | 722万円 | 28時間 | 121日 | 96.4% | 18年 | 自動車部品 |
図研 | 802万円 | 18.7時間 | 126日 | 13.7日 (有給取得日数) |
17.8年 | システム・ソフトウエア |
りそな銀行 | 887万円 | 21.4時間 | 122日 | 77.1% | 15.7年 | 銀行 |
生化学工業 | 847万円 | 24.2時間 | 125日 | 83.7% | 13.7年 | バイオ・医薬品関連 |
トーメンデバイス | 894万円 | 22.1時間 | 120日 | 88.5% | 12.3年 | 建材・電気機械・金属卸 |
三菱自動車工業 | 786万円 | 24.8時間 | 121日 | 93.4% | 15.3年 | 自動車 |
新日本電工 | 707万円 | 15.3時間 | 124日 | 76% | 16.5年 | 製鉄・金属製品 |
電通総研 | 1,122万円 | 13.6時間 | 120日 | 59.3% | 10.8年 | システム・ソフトウエア |
KDDI | 986万円 | 24.4時間 | 122日 | 73.9% | 16.7年 | 通信サービス |
因幡電機産業 | 882万円 | 13.9時間 | 125日 | 62.1% | 13.7年 | 建材・電気機械・金属卸 |
トクヤマ | 683万円 | 11.1時間 | 121日 | 76.3% | 17年 | 半導体・電子部品 |
三井金属鉱業 | 747万円 | 14時間 | 124日 | 77.9% | 13.8年 | 製造用機械・電気機械 |
コロプラ | 672万円 | 5.4時間 | 120日 | 77.4% | 5.8年 | コンテンツ制作・配信 |
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
ホワイト企業ランキング:251~300位
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
八十二銀行 | 691万円 | 11.7時間 | 120日 | 83% | 14.5年 | 銀行 |
明電舎 | 735万円 | 23.5時間 | 128日 | 74% | 18.9年 | 産業用装置・重電設備 |
ANA | 714万円 | 7.3時間 | 126日 | 69% | 2.3年 | 空運 |
三菱電機 | 829万円 | 25時間 | 124日 | 77.8% | 16.7年 | 総合電機 |
シスメックス | 874万円 | 17.8時間 | 125日 | 71.7% | 12.7年 | バイオ・医薬品関連 |
メガチップス | 873万円 | 17.7時間 | 125日 | 77.6% | 10.1年 | 半導体・電子部品 |
キッコーマン | 820万円 | 20.5時間 | 125日 | 78% | 14.1年 | 食品製造 |
ヱスビー食品 | 643万円 | 9.8時間 | 121日 | 81.4% | 13.8年 | 食品製造 |
日清食品 ホールディングス |
772万円 | 10時間 | 123日 | 76.8% | 10.2年 | 食品製造 |
住友重機械工業 | 835万円 | 23.5時間 | 124日 | 84% | 13.5年 | 産業用装置・重電設備 |
ADEKA | 719万円 | 14.2時間 | 124日 | 70.7% | 16.8年 | 化学・化成品 |
アイシン | 699万円 | 26.1時間 | 121日 | 101% | 16.4年 | 自動車部品 |
ブリヂストン | 755万円 | 20時間 | 120日 | 87% | 15.5年 | 自動車部品 |
フィード・ワン | 644万円 | 8.3時間 | 120日 | 70.5% | 16.3年 | 食品製造 |
アイネス | 702万円 | 13.5時間 | 123日 | 64.9% | 18.5年 | システム・ソフトウェア |
オリエンタルランド | 594万円 | 15.2時間 | 123日 | 101.6% | 10.4年 | レジャー・レジャー施設 |
旭化成 | 752万円 | 21.5時間 | 121日 | 89.4% | 14.3年 | 化学・化成品 |
カネカ | 797万円 | 18.3時間 | 121日 | 74% | 17.3年 | 化学・化成品 |
ジェイテクト | 723万円 | 19.9時間 | 121日 | 81.3% | 17.4年 | 製鉄・金属製品 |
リコーリース | 763万円 | 11.9時間 | 123日 | 73% | 13.5年 | リース・レンタル |
岩谷産業 | 970万円 | 14.1時間 | 120日 | 51.2% | 15.3年 | 建材・電気機械・金属卸 |
タダノ | 667万円 | 21.3時間 | 125日 | 82.5% | 15.7年 | 産業用装置・重電設備 |
北洋銀行 | 672万円 | 9時間 | 120日 | 56.2% | 19.2年 | 銀行 |
川崎重工業 | 809万円 | 22.4時間 | 120日 | 84.1% | 15.3年 | 産業用装置・重電設備 |
LIXIL | 686万円 | 15.9時間 | 126日 | 11日 (有給取得日数) |
20.2年 | 建設資材・設備 |
アサヒグループ | 1,218万円 | 20.3時間 | 123日 | 63% | 2.7年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
阪和興業 | 849万円 | 22.4時間 | 125日 | 78.3% | 12年 | 建材・電気機械・金属卸 |
東北電力 | 779万円 | 23.6時間 | 120日 | 74.7% | 20.3年 | 電力・ガス |
テルモ | 755万円 | 18.5時間 | 125日 | 71.1% | 15.9年 | 業務用機械器具 |
スズキ | 702万円 | 24.1時間 | 121日 | 81.1% | 18.6年 | 自動車 |
三菱食品 | 711万円 | 10.3時間 | 120日 | 56% | 19.6年 | 食品卸 |
ZOZO | 692万円 | 15.3時間 | 125日 | 85.3% | 6.2年 | インターネットサイト運営 |
塩野義製薬 | 964万円 | 26.2時間 | 125日 | 66.4% | 15.1年 | バイオ・医薬品関連 |
タカラトミー | 802万円 | 12.1時間 | 125日 | 57.2% | 12.8年 | 趣味・娯楽用品 |
フジミ インコーポレーテッド |
815万円 | 18.8時間 | 127日 | 65.3% | 13.7年 | 窯業・土石製品 |
アバールデータ | 752万円 | 19.8時間 | 121日 | 78.4% | 16.2年 | 製造用機械・電気機械 |
大阪ガス | 712万円 | 22.4時間 | 122日 | 89.8% | 13.1年 | 電力・ガス |
ニトリ ホールディングス |
808万円 | 12.9時間 | 120日 | 72.8% | 12年 | 専門店 |
ソフトバンク | 811万円 | 22.3時間 | 124日 | 77.6% | 14.1年 | 通信サービス |
富士ソフト | 640万円 | 6.5時間 | 120日 | 68.9% | 10年 | システム・ソフトウェア |
マンダム | 714万円 | 16時間 | 125日 | 62.5% | 17.1年 | 日用品・生活用品 |
三洋貿易 | 1,055万円 | 14時間 | 120日 | 12日 | 9年 | 繊維・化学・製紙卸 |
日清製粉 グループ本社 |
867万円 | 21.1時間 | 120日 | 75.6% | 14.7年 | 食品製造 |
ユニ・チャーム | 862万円 | 12.9時間 | 120日 | 58.1% | 14.9年 | 日用品・生活用品 |
インフォコム | 778万円 | 15.3時間 | 125日 | 11.8日 (有給取得日数) |
15年 | システム・ソフトウェア |
日鉄興和不動産 | 1,149万円 | 26.1時間 | 120日 | 11.1日 (有給取得日数) |
14.4年 | 不動産・住宅 |
日本精蝋 | 621万円 | 12時間 | 120日 | 14日 (有給取得日数) |
18.3年 | 化学・化成品 |
エア・ウォーター | 816万円 | 14.8時間 | 126日 | 63.6% | 11.1年 | 化学・化成品 |
SHIFT (シフト) |
670万円 | 8時間 | 120日 | 76.8% | 3年 | システム・ソフトウェア |
マキタ | 647万円 | 17.7時間 | 127日 | 13.6日 (有給取得日数) |
16.4年 | 製造用機械・電気機械 |
ホワイト企業ランキング:301~351位
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
エムスリー | 936万円 | 33.3時間 | 126日 | 80% | 4年 | インターネットサイト運営 |
LINEヤフー | 819万円 | 12.9時間 | 120日 | 76.9% | 7.4年 | インターネットサイト運営 |
東洋紡 | 614万円 | 10.1時間 | 123日 | 73% | 13.4年 | 紡績・繊維 |
小林製薬 | 756万円 | 17.5時間 | 125日 | 70.9% | 12.8年 | 日用品・生活用品 |
村田製作所 | 761万円 | 15.5時間 | 123日 | 70% | 13.9年 | 半導体・電子部品 |
ダイヘン | 912万円 | 22.4時間 | 120日 | 58.9% | 18.1年 | 産業用装置・重電設備 |
GMO インターネット |
599万円 | 9.1時間 | 120日 | 80.7% | 8年 | 広告 |
ネットワン システムズ |
830万円 | 13時間 | 120日 | 70% | 9.8年 | システム・ソフトウェア |
東日本旅客鉄道 (JR東日本) |
725万円 | 15.1時間 | 114日 | 79.5% | 16年 | 陸運 |
J-オイルミルズ | 762万円 | 21.9時間 | 123日 | 67.3% | 17.6年 | 食品製造 |
WOWOW | 1,050万円 | 30.6時間 | 124日 | 51.5% | 13.9年 | マスメディア |
日本電産 (ニデック) |
720万円 | 20.1時間 | 127日 | 73% | 12.6年 | 半導体・電子部品 |
みずほリース | 917万円 | 24.2時間 | 120日 | 70.8% | 14.2年 | リース・レンタル |
GMO インターネット グループ |
693万円 | 9.1時間 | 120日 | 72.9% | 8.2年 | 通信サービス |
カネコ種苗 | 609万円 | 8.9時間 | 124日 | 11.2日 (有給取得日数) |
12.7年 | 繊維・化学・製紙卸 |
サーバーワークス | 694万円 | 8.3時間 | 120日 | 71.8% | 3.3年 | システム・ソフトウエア |
TOPPAN ホールディングス |
756万円 | 22.1時間 | 127日 | 64.3% | 14.8年 | 企業向け専門サービス |
GMO ペイメント ゲートウェイ |
1,001万円 | 22.9時間 | 120日 | 77.3% | 5.6年 | 消費者・事業者金融 |
コスモスイニシア | 745万円 | 20.3時間 | 123日 | 77.9% | 10.5年 | 不動産・住宅 |
川崎近海汽船 | 764万円 | 16時間 | 120日 | 13日 (有給取得日数) |
15.2年 | 海運 |
キユーピー | 687万円 | 17時間 | 122日 | 67% | 16.1年 | 食品製造 |
ローソン | 682万円 | 11.3時間 | 120日 | 59.1% | 15.8年 | 総合小売・食料品小売 |
三浦工業 | 701万円 | 25時間 | 125日 | 72.5% | 15.1年 | 産業用装置・重電設備 |
日本能率協会 マネジメントセンター |
648万円 | 15時間 | 125日 | 72% | 10.5年 | マスメディア |
博報堂 DYホールディングス |
1,158万円 | 33.5時間 | 120日 | 55.6% | 11.1年 | 広告 |
松井証券 | 916万円 | 28時間 | 120日 | 75.7% | 10.7年 | 証券 |
アズワン | 694万円 | 12.2時間 | 124日 | 63.2% | 11.2年 | 医薬品・衣料品卸 |
ラクス | 642万円 | 18.2時間 | 120日 | 90% | 2.8年 | システム・ソフトウェア |
コーセー | 788万円 | 20.2時間 | 125日 | 67.1% | 14.6年 | 日用品・生活用品 |
ワークマン | 757万円 | 14時間 | 120日 | 65.6% | 11.6年 | 衣料品・服飾品小売 |
TIS | 803万円 | 22.6時間 | 122日 | 65.7% | 14.5年 | システム・ソフトウェア |
コクヨ | 782万円 | 19.3時間 | 118日 | 61.7% | 16.4年 | 日用品・生活用品 |
三井海洋開発 | 1,061万円 | 29時間 | 122日 | 63.5% | 7.7年 | 建設・土木 |
Sansan | 750万円 | 17.7時間 | 124日 | 74% | 2.9年 | システム・ソフトウェア |
日本製鋼所 | 687万円 | 16.9時間 | 122日 | 67.8% | 12.7年 | 製造用機械・電気機械 |
ユーピーアール | 816万円 | 15時間 | 121日 | 10.5日 (有給取得日数) |
10.3年 | リース・レンタル |
イオンモール | 677万円 | 10.9時間 | 125日 | 57% | 9年 | 不動産・住宅 |
サイバネットシステム | 730万円 | 17.3時間 | 120日 | 73.8% | 10.1年 | システム・ソフトウエア |
いすゞ自動車 | 789万円 | 27.6時間 | 121日 | 60% | 17.3年 | 自動車 |
水道機工 | 735万円 | 19.8時間 | 124日 | 10日 (有給取得日数) |
14.2年 | 産業用装置・重電設備 |
KADOKAWA | 885万円 | 27.9時間 | 128日 | 44.5% | 3.7年 | マスメディア |
インテリックス | 756万円 | 15時間 | 120日 | 68.5% | 7.1年 | 不動産・住宅 |
サクサ ホールディングス |
845万円 | 22.6時間 | 120日 | 72% | 3年 | 情報機器・通信機器 |
エス・エム・エス | 509万円 | 21.6時間 | 121日 | 84.7% | 3.6年 | 人材紹介・人材派遣 |
マネーフォワード | 711万円 | 14.2時間 | 120日 | 13.6日 (有給取得日数) |
2.5年 | インターネットサイト運営 |
セブン銀行 | 696万円 | 27.3時間 | 121日 | 81.4% | 7.2年 | 銀行 |
インターネット イニシアティブ |
738万円 | 26.2時間 | 120日 | 75% | 9.2年 | 通信サービス |
ディア・ライフ | 864万円 | 20時間 | 120日 | 8日 (有給取得日数) |
2.8年 | 不動産・住宅 |
サイバーエージェント | 882万円 | 31時間 | 120日 | 53.2% | 6.4年 | 広告 |
新日本科学 | 581万円 | 23.3時間 | 120日 | 68.6% | 10.8年 | バイオ・医薬品関連 |
良品計画 | 643万円 | 17.2時間 | 117日 | 8.7日 (有給取得日数) |
7.9年 | 専門店・ドラッグストア |
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
業界別のホワイト企業ランキング一覧
業界別ホワイト企業:目次 | |
---|---|
▼IT・通信 | ▼機械・エレクトロニクス |
▼商社・卸売 | ▼素材 |
▼医療医薬・バイオ | ▼資源・エネルギー |
▼食品・飲料 | ▼金融 |
▼建設・不動産 | ▼自動車 |
▼日用品・生活用品 | ▼物流・運輸 |
▼小売 | ▼趣味・娯楽用品 |
▼エンタメ | – |
IT・通信業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
SCSK | 764万円 | 2.9時間 | 123日 | 88.3% | 18年 | システム・ソフトウェア |
野村総合研究所 | 1,271万円 | 6.2時間 | 120日 | 70.6% | 14.3年 | システム・ソフトウェア |
BIPROGY | 850万円 | 17.7時間 | 120日 | 85.1% | 21年 | システム・ソフトウェア |
クレスコ | 639万円 | 4.7時間 | 123日 | 82.1% | 11.3年 | システム・ソフトウェア |
日鉄 ソリューションズ |
886万円 | 8.3時間 | 124日 | 74.2% | 12.6年 | システム・ソフトウェア |
さくら ケーシーエス |
679万円 | 18.3時間 | 120日 | 93.5% | 21年 | システム・ソフトウェア |
三菱総合研究所 | 1,080万円 | 8時間 | 120日 | 54.5% | 12.2年 | システム・ソフトウェア |
NTTデータ | 906万円 | 28.7時間 | 128日 | 83.2% | 14.6年 | システム・ソフトウェア |
日本電信電話 (NTT) |
1,024万円 | 21.9時間 | 122日 | 76% | 16.5年 | 通信サービス |
アスクル | 789万円 | 8.6時間 | 121日 | 80.9% | 9.6年 | インターネットサイト運営 |
NTTドコモ | 870万円 | 23.9時間 | 122日 | 85.4% | 16.9年 | 通信サービス |
カカクコム | 705万円 | 8時間 | 125日 | 81.8% | 5.8年 | インターネットサイト運営 |
サイボウズ | 687万円 | 4.5時間 | 120日 | 75.5% | 6.2年 | システム・ソフトウエア |
図研 | 802万円 | 18.7時間 | 126日 | 13.7日 (有給取得日数) |
17.8年 | システム・ソフトウエア |
電通総研 | 1,122万円 | 13.6時間 | 120日 | 59.3% | 10.8年 | システム・ソフトウエア |
KDDI | 986万円 | 24.4時間 | 122日 | 73.9% | 16.7年 | 通信サービス |
アイネス | 702万円 | 13.5時間 | 123日 | 64.9% | 18.5年 | システム・ソフトウェア |
ZOZO | 692万円 | 15.3時間 | 125日 | 85.3% | 6.2年 | インターネットサイト運営 |
ソフトバンク | 811万円 | 22.3時間 | 124日 | 77.6% | 14.1年 | 通信サービス |
富士ソフト | 640万円 | 6.5時間 | 120日 | 68.9% | 10年 | システム・ソフトウェア |
インフォコム | 778万円 | 15.3時間 | 125日 | 11.8日 (有給取得日数) |
15年 | システム・ソフトウェア |
SHIFT (シフト) |
670万円 | 8時間 | 120日 | 76.8% | 3年 | システム・ソフトウェア |
エムスリー | 936万円 | 33.3時間 | 126日 | 80% | 4年 | インターネットサイト運営 |
LINEヤフー | 819万円 | 12.9時間 | 120日 | 76.9% | 7.4年 | インターネットサイト運営 |
ネットワンシステムズ | 830万円 | 13時間 | 120日 | 70% | 9.8年 | システム・ソフトウェア |
GMO インターネット グループ |
693万円 | 9.1時間 | 120日 | 72.9% | 8.2年 | 通信サービス |
サーバーワークス | 694万円 | 8.3時間 | 120日 | 71.8% | 3.3年 | システム・ソフトウエア |
ラクス | 642万円 | 18.2時間 | 120日 | 90% | 2.8年 | システム・ソフトウェア |
TIS | 803万円 | 22.6時間 | 122日 | 65.7% | 14.5年 | システム・ソフトウェア |
Sansan | 750万円 | 17.7時間 | 124日 | 74% | 2.9年 | システム・ソフトウェア |
サイバネットシステム | 730万円 | 17.3時間 | 120日 | 73.8% | 10.1年 | システム・ソフトウエア |
マネーフォワード | 711万円 | 14.2時間 | 120日 | 13.6日 (有給取得日数) |
2.5年 | インターネットサイト運営 |
インターネット イニシアティブ |
738万円 | 26.2時間 | 120日 | 75% | 9.2年 | 通信サービス |
IT・通信業界のホワイト企業ランキングでは、1位がSCSK、2位が野村総合研究所、3位がBIPROGYでした。
IT業界は他業界と比較すると、平均勤続年数が短い傾向があります。ランキング内でも、マネーフォワードやSansan、ラクスの勤続年数は短いです。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
機械・エレクトロニクス業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
パナソニック ホールディングス |
930万円 | 6時間 | 120日 | 87.5% | 17.9年 | 総合電機 |
シャープ | 719万円 | 6時間 | 127日 | 77.7% | 21.6年 | 総合電機 |
SCREEN ホールディングス |
1,025万円 | 3.2時間 | 124日 | 84.9% | 14.6年 | 製造用機械・電気機械 |
日立製作所 | 935万円 | 8.6時間 | 126日 | 79.1% | 19.1年 | 総合電機 |
島津製作所 | 892万円 | 7.4時間 | 126日 | 82.2% | 18年 | 業務用機械器具 |
SMC | 846万円 | 8.4時間 | 125日 | 84.3% | 19.9年 | 産業用装置・重電設備 |
未来工業 | 652万円 | 4.6時間 | 140日 | 58.7% | 23.8年 | 半導体・電子部品 |
富士通 | 965万円 | 8.4時間 | 126日 | 74% | 18.8年 | 総合電機 |
日置電機 | 1,033万円 | 13.4時間 | 127日 | 73.5% | 21.4年 | 業務用機械器具 |
ニッポン高度紙工業 | 746万円 | 9.9時間 | 123日 | 97.3% | 21年 | 製造用機械・電気機械 |
リコー | 860万円 | 9.9時間 | 125日 | 81.5% | 20.5年 | 情報機器・通信機器 |
アドバンテスト | 1,005万円 | 20.9時間 | 131日 | 80% | 20.4年 | 製造用機械・電気機械 |
ファナック | 1,238万円 | 20.4時間 | 127日 | 85.9% | 14.1年 | 製造用機械・電気機械 |
横河電機 | 921万円 | 17.4時間 | 123日 | 102.4% | 18年 | 業務用機械器具 |
NEC | 880万円 | 6.2時間 | 127日 | 61.9% | 17.5年 | 総合電機 |
アズビル | 762万円 | 11.5時間 | 126日 | 87% | 20年 | 業務用機械器具 |
キヤノン | 865万円 | 16時間 | 125日 | 88.5% | 19年 | 情報機器・通信機器 |
ニコン | 864万円 | 8時間 | 128日 | 74% | 14.5年 | 家庭用電気機器 |
セイコーグループ | 833万円 | 6.9時間 | 123日 | 69.8% | 18.3年 | 家庭用電気機器 |
オリンパス | 1,041万円 | 12.5時間 | 129日 | 72.9% | 13.6年 | 業務用機械器具 |
東京エレクトロン | 1,272万円 | 25.5時間 | 122日 | 80.6% | 15.5年 | 製造用機械・電気機械 |
セイコーエプソン | 801万円 | 15.7時間 | 127日 | 78.5% | 18.6年 | 情報機器・通信機器 |
安川電機 | 872万円 | 19.6時間 | 128日 | 76.9% | 18.6年 | 産業用装置・重電設備 |
ローム | 879万円 | 19.4時間 | 130日 | 81.7% | 14.8年 | 半導体・電子部品 |
マブチモーター | 871万円 | 19.8時間 | 127日 | 80.1% | 18年 | 半導体・電子部品 |
ディスコ | 1,507万円 | 42.8時間 | 125日 | 79.2% | 10.6年 | 製造用機械・電気機械 |
IHI | 836万円 | 21.9時間 | 125日 | 90.3% | 16.6年 | 産業用装置・重電設備 |
JVCケンウッド | 785万円 | 16.4時間 | 126日 | 72.1% | 24.7年 | 家庭用電気機器 |
JSR | 824万円 | 15.7時間 | 124日 | 90.5% | 14.2年 | 半導体・電子部品 |
クボタ | 824万円 | 18.8時間 | 125日 | 106.3% | 13.5年 | 製造用機械・電気機械 |
富士電機 | 786万円 | 18.1時間 | 126日 | 75.4% | 20.7年 | 産業用装置・重電設備 |
荏原製作所 | 948万円 | 23.6時間 | 125日 | 85.1% | 15年 | 産業用装置・重電設備 |
日本電子 | 803万円 | 14.5時間 | 129日 | 72.1% | 16.8年 | 業務用機械器具 |
ダイキン工業 | 772万円 | 17.7時間 | 124日 | 97.7% | 14年 | 家庭用電気機器 |
ホシザキ | 768万円 | 15.8時間 | 123日 | 83.7% | 17.6年 | 業務用機械器具 |
浜松ホトニクス | 745万円 | 10.6時間 | 121日 | 85.6% | 15.4年 | 半導体・電子部品 |
コニカミノルタ | 799万円 | 14.9時間 | 125日 | 66% | 21.3年 | 情報機器・通信機器 |
レーザーテック | 1,638万円 | 35時間 | 128日 | 69% | 8.3年 | 製造用機械・電気機械 |
京セラ | 692万円 | 14.6時間 | 128日 | 81% | 15.6年 | 情報機器・通信機器 |
堀場製作所 | 763万円 | 14.7時間 | 122日 | 84% | 15.9年 | 業務用機械器具 |
栗田工業 | 935万円 | 16.7時間 | 124日 | 12.7日 (有給取得日数) |
17.3年 | 産業用装置・重電設備 |
ブラザー工業 | 746万円 | 17.3時間 | 124日 | 87.1% | 14.3年 | 情報機器・通信機器 |
アルプスアルパイン | 627万円 | 12.6時間 | 125日 | 78.9% | 17.7年 | 半導体・電子部品 |
日東電工 | 762万円 | 15.3時間 | 125日 | 83.5% | 12.6年 | 半導体・電子部品 |
TDK | 783万円 | 16.5時間 | 125日 | 71.5% | 17.7年 | 半導体・電子部品 |
オムロン | 874万円 | 18時間 | 125日 | 68.2% | 16.1年 | 半導体・電子部品 |
トクヤマ | 683万円 | 11.1時間 | 121日 | 76.3% | 17年 | 半導体・電子部品 |
三井金属鉱業 | 747万円 | 14時間 | 124日 | 77.9% | 13.8年 | 製造用機械・電気機械 |
明電舎 | 735万円 | 23.5時間 | 128日 | 74% | 18.9年 | 産業用装置・重電設備 |
三菱電機 | 829万円 | 25時間 | 124日 | 77.8% | 16.7年 | 総合電機 |
メガチップス | 873万円 | 17.7時間 | 125日 | 77.6% | 10.1年 | 半導体・電子部品 |
住友重機械工業 | 835万円 | 23.5時間 | 124日 | 84% | 13.5年 | 産業用装置・重電設備 |
タダノ | 667万円 | 21.3時間 | 125日 | 82.5% | 15.7年 | 産業用装置・重電設備 |
川崎重工業 | 809万円 | 22.4時間 | 120日 | 84.1% | 15.3年 | 産業用装置・重電設備 |
テルモ | 755万円 | 18.5時間 | 125日 | 71.1% | 15.9年 | 業務用機械器具 |
アバールデータ | 752万円 | 19.8時間 | 121日 | 78.4% | 16.2年 | 製造用機械・電気機械 |
マキタ | 647万円 | 17.7時間 | 127日 | 13.6日 (有給取得日数) |
16.4年 | 製造用機械・電気機械 |
村田製作所 | 761万円 | 15.5時間 | 123日 | 70% | 13.9年 | 半導体・電子部品 |
ダイヘン | 912万円 | 22.4時間 | 120日 | 58.9% | 18.1年 | 産業用装置・重電設備 |
日本電産 (ニデック) |
720万円 | 20.1時間 | 127日 | 73% | 12.6年 | 半導体・電子部品 |
三浦工業 | 701万円 | 25時間 | 125日 | 72.5% | 15.1年 | 産業用装置・重電設備 |
日本製鋼所 | 687万円 | 16.9時間 | 122日 | 67.8% | 12.7年 | 製造用機械・電気機械 |
水道機工 | 735万円 | 19.8時間 | 124日 | 10日 (有給取得日数) |
14.2年 | 産業用装置・重電設備 |
サクサ ホールディングス |
845万円 | 22.6時間 | 120日 | 72% | 3年 | 情報機器・通信機器 |
機械・エレクトロニクス業界のホワイト企業ランキングでは、1位がパナソニックホールディングス、2位がシャープ、3位がSCREENホールディングスでした。
機械・エレクトロニクス業界は、年間休日が多く、長い勤続年数であるという傾向がありました。突出して年収が高い企業が少なく、大手と呼べる企業でも年収は800~900万円台が多いです。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
商社・卸売業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
三菱商事 | 2,090万円 | 7.7時間 | 120日 | 71.1% | 18.3年 | 総合商社 |
三井物産 | 1,900万円 | 7.9時間 | 120日 | 70.3% | 17.9年 | 総合商社 |
日本紙パルプ商事 | 869万円 | 6時間 | 120日 | 87.2% | 20年 | 繊維・化学・製紙卸 |
住友商事 | 1,758万円 | 9.9時間 | 120日 | 73% | 18.3年 | 総合商社 |
巴工業 | 878万円 | 5.6時間 | 125日 | 83.6% | 13.6年 | 繊維・化学・製紙卸 |
伊藤忠エネクス | 993万円 | 7.5時間 | 120日 | 88.7% | 16年 | 建材・電気機械・金属卸 |
キヤノン マーケティング ジャパン |
827万円 | 9.8時間 | 125日 | 66.8% | 25年 | 建材・電気機械・金属卸 |
双日 | 1,247万円 | 16.4時間 | 120日 | 79% | 15年 | 総合商社 |
丸紅 | 1,654万円 | 17.3時間 | 120日 | 60.3% | 17.9年 | 総合商社 |
兼松 | 1,009万円 | 7.7時間 | 120日 | 73.1% | 13.2年 | 総合商社 |
長瀬産業 | 1,095万円 | 17.8時間 | 120日 | 75.9% | 15.7年 | 繊維・化学・製紙卸 |
伊藤忠商事 | 1,753万円 | 26時間 | 120日 | 64.7% | 18.2年 | 総合商社 |
稲畑産業 | 928万円 | 9.3時間 | 124日 | 65.6% | 13.7年 | 繊維・化学・製紙卸 |
東京産業 | 926万円 | 14.5時間 | 123日 | 74.8% | 14.5年 | 建材・電気機械・金属卸 |
豊田通商 | 1,263万円 | 23.1時間 | 120日 | 62.5% | 17.1年 | 総合商社 |
トーメンデバイス | 894万円 | 22.1時間 | 120日 | 88.5% | 12.3年 | 建材・電気機械・金属卸 |
因幡電機産業 | 882万円 | 13.9時間 | 125日 | 62.1% | 13.7年 | 建材・電気機械・金属卸 |
岩谷産業 | 970万円 | 14.1時間 | 120日 | 51.2% | 15.3年 | 建材・電気機械・金属卸 |
阪和興業 | 849万円 | 22.4時間 | 125日 | 78.3% | 12年 | 建材・電気機械・金属卸 |
三洋貿易 | 1,055万円 | 14時間 | 120日 | 12日 | 9年 | 繊維・化学・製紙卸 |
カネコ種苗 | 609万円 | 8.9時間 | 124日 | 11.2日 (有給取得日数) |
12.7年 | 繊維・化学・製紙卸 |
アズワン | 694万円 | 12.2時間 | 124日 | 63.2% | 11.2年 | 医薬品・衣料品卸 |
商社・卸売業界のホワイト企業ランキングでは、1位が三菱商事、2位が三井物産、3位が日本紙パルプ商事でした。
商社・卸売業界の中でも、年収が高い業種は総合商社です。ただし、年収に比例して残業時間も長くなる傾向がありました。
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
素材業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
三菱マテリアル | 710万円 | 7.6時間 | 126日 | 87.3% | 18.2年 | 製鉄・金属製品 |
レゾナック ホールディングス |
1,025万円 | 22.2時間 | 129日 | 91% | 16.4年 | 化学・化成品 |
日本精工 | 741万円 | 8.7時間 | 128日 | 89.7% | 16.2年 | 製鉄・金属製品 |
artience | 785万円 | 7.9時間 | 129日 | 69.2% | 19年 | 化学・化成品 |
AGC | 888万円 | 18.8時間 | 127日 | 94% | 16.9年 | 窯業・土石製品 |
三菱ガス化学 | 881万円 | 14.4時間 | 122日 | 92.4% | 17.4年 | 化学・化成品 |
ミネベアミツミ | 726万円 | 5.3時間 | 121日 | 81.3% | 16.5年 | 製鉄・金属製品 |
JCU | 844万円 | 10時間 | 127日 | 83.5% | 16.2年 | 化学・化成品 |
日本高純度化学 | 783万円 | 2時間 | 128日 | 13.6日 (有給取得日数) |
12.1年 | 化学・化成品 |
高砂香料工業 | 824万円 | 9.4時間 | 123日 | 82.6% | 17.5年 | 化学・化成品 |
帝人 | 769万円 | 14.1時間 | 121日 | 88.5% | 23.2年 | 紡績・繊維 |
ユシロ化学工業 | 683万円 | 6.1時間 | 123日 | 15日 (有給取得日数) |
19.1年 | 化学・化成品 |
関西ペイント | 779万円 | 8時間 | 125日 | 69.1% | 19.7年 | 化学・化成品 |
日東紡績 | 673万円 | 7.2時間 | 123日 | 12.1日 (有給取得日数) |
18年 | 紡績・繊維 |
住友金属鉱山 | 824万円 | 14.9時間 | 125日 | 85.2% | 17年 | 製鉄・金属製品 |
NOK | 759万円 | 13.5時間 | 121日 | 90.8% | 18.6年 | ゴム・ゴム製品 |
クラレ | 802万円 | 13.8時間 | 120日 | 92.4% | 17.7年 | 化学・化成品 |
東レ | 765万円 | 15.2時間 | 123日 | 95.7% | 17.4年 | 紡績・繊維 |
ダイセル | 814万円 | 9.6時間 | 122日 | 82.5% | 16.1年 | 化学・化成品 |
MORESCO | 674万円 | 6.8時間 | 127日 | 73.9% | 14.3年 | 化学・化成品 |
栗本鐵工所 | 803万円 | 14.3時間 | 125日 | 68.9% | 21.1年 | 製鉄・金属製品 |
三菱ケミカル グループ |
973万円 | 22.2時間 | 123日 | 80.6% | 18.4年 | 化学・化成品 |
デンカ | 767万円 | 12.3時間 | 124日 | 80.5% | 16.1年 | 化学・化成品 |
信越化学工業 | 886万円 | 20時間 | 122日 | 75.8% | 20.1年 | 化学・化成品 |
三井化学 | 864万円 | 20時間 | 122日 | 87% | 16.3年 | 化学・化成品 |
DIC | 759万円 | 11.9時間 | 124日 | 75.1% | 18年 | 化学・化成品 |
日本ガイシ | 855万円 | 21時間 | 125日 | 84.3% | 15年 | 窯業・土石製品 |
日本碍子 | 855万円 | 21時間 | 125日 | 84.3% | 15年 | 窯業・土石製品 |
住友化学 | 842万円 | 19.4時間 | 124日 | 84% | 15.7年 | 化学・化成品 |
愛知製鋼 | 686万円 | 13.9時間 | 124日 | 81.9% | 17.8年 | 製鉄・金属製品 |
日産化学 | 843万円 | 16.5時間 | 120日 | 85.1% | 15.7年 | 化学・化成品 |
日本特殊陶業 | 894万円 | 15時間 | 120日 | 76.8% | 16.2年 | 化学・化成品 |
日本 パーカライジング |
749万円 | 11.8時間 | 125日 | 71.4% | 17.5年 | 化学・化成品 |
神戸製鋼所 | 726万円 | 16.1時間 | 121日 | 90% | 15.4年 | 製鉄・金属製品 |
荒川化学工業 | 675万円 | 14.3時間 | 122日 | 81.9% | 18年 | 化学・化成品 |
古河機械金属 | 804万円 | 16.2時間 | 121日 | 71.9% | 18.6年 | 製鉄・金属製品 |
日本製鉄 | 829万円 | 23.6時間 | 119日 | 86.2% | 17.6年 | 製鉄・金属製品 |
東ソー | 741万円 | 16.1時間 | 122日 | 89.5% | 13.5年 | 化学・化成品 |
新日本電工 | 707万円 | 15.3時間 | 124日 | 76% | 16.5年 | 製鉄・金属製品 |
ADEKA | 719万円 | 14.2時間 | 124日 | 70.7% | 16.8年 | 化学・化成品 |
旭化成 | 752万円 | 21.5時間 | 121日 | 89.4% | 14.3年 | 化学・化成品 |
カネカ | 797万円 | 18.3時間 | 121日 | 74% | 17.3年 | 化学・化成品 |
ジェイテクト | 723万円 | 19.9時間 | 121日 | 81.3% | 17.4年 | 製鉄・金属製品 |
フジミ インコーポレーテッド |
815万円 | 18.8時間 | 127日 | 65.3% | 13.7年 | 窯業・土石製品 |
日本精蝋 | 621万円 | 12時間 | 120日 | 14日 (有給取得日数) |
18.3年 | 化学・化成品 |
エア・ウォーター | 816万円 | 14.8時間 | 126日 | 63.6% | 11.1年 | 化学・化成品 |
東洋紡 | 614万円 | 10.1時間 | 123日 | 73% | 13.4年 | 紡績・繊維 |
素材業界のホワイト企業ランキングでは、1位が三菱マテリアル、2位が日本精工、3位がレゾナックホールディングスでした。
素材業界はBtoB企業がほとんどです。一般的な認知度が低くても、業績が安定している企業が多いので、隠れ優良企業を探すのにおすすめの業界です。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
医療医薬・バイオ業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
アステラス製薬 | 1,110万円 | 6.8時間 | 120日 | 85.6% | 16.5年 | バイオ・医薬品関連 |
中外製薬 | 1,207万円 | 3.7時間 | 126日 | 66% | 15.5年 | バイオ・医薬品関連 |
住友ファーマ | 867万円 | 3.6時間 | 126日 | 78.1% | 18.7年 | バイオ・医薬品関連 |
第一三共 | 1,113万円 | 15.2時間 | 120日 | 83% | 20.3年 | バイオ・医薬品関連 |
持田製薬 | 822万円 | 5.9時間 | 125日 | 66.8% | 16.9年 | バイオ・医薬品関連 |
久光製薬 | 719万円 | 7.5時間 | 126日 | 71.7% | 15.8年 | バイオ・医薬品関連 |
小野薬品工業 | 986万円 | 16.2時間 | 126日 | 71.3% | 16.8年 | バイオ・医薬品関連 |
ツムラ | 806万円 | 12.1時間 | 128日 | 72.1% | 17.2年 | バイオ・医薬品関連 |
ロート製薬 | 818万円 | 13.3時間 | 125日 | 80.3% | 14.1年 | バイオ・医薬品関連 |
参天製薬 | 872万円 | 10.8時間 | 123日 | 68.4% | 16.9年 | バイオ・医薬品関連 |
武田薬品工業 | 1,081万円 | 17.9時間 | 123日 | 70% | 14.6年 | バイオ・医薬品関連 |
サカタのタネ | 688万円 | 9.2時間 | 123日 | 79.9% | 15.4年 | バイオ・医薬品関連 |
HOYA | 821万円 | 13時間 | 125日 | 59% | 19.7年 | 医療・ヘルスケア・介護 |
エーザイ | 1,054万円 | 22.8時間 | 123日 | 63.7% | 18.5年 | バイオ・医薬品関連 |
日本新薬 | 784万円 | 9.2時間 | 120日 | 69.6% | 17.4年 | バイオ・医薬品関連 |
生化学工業 | 847万円 | 24.2時間 | 125日 | 83.7% | 13.7年 | バイオ・医薬品関連 |
シスメックス | 874万円 | 17.8時間 | 125日 | 71.7% | 12.7年 | バイオ・医薬品関連 |
塩野義製薬 | 964万円 | 26.2時間 | 125日 | 66.4% | 15.1年 | バイオ・医薬品関連 |
新日本科学 | 581万円 | 23.3時間 | 120日 | 68.6% | 10.8年 | バイオ・医薬品関連 |
医療医薬・バイオ業界のホワイト企業ランキングでは、1位アステラス製薬、2位が中外製薬、3位が住友ファーマでした。
業界全体の傾向としては残業時間が短い会社が多いです。収入も高めなので、働きやすい企業が多いと言えるでしょう。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
資源・エネルギー業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京ガス | 735万円 | 3.2時間 | 120日 | 85.3% | 18.8年 | 電力・ガス |
中部電力 | 854万円 | 11.6時間 | 123日 | 87% | 20.6年 | 電力・ガス |
出光興産 | 980万円 | 20.1時間 | 124日 | 83% | 18.4年 | 鉱業・エネルギー開発 |
沖縄電力 | 774万円 | 16.1時間 | 120日 | 91.5% | 20.8年 | 電力・ガス |
関西電力 | 831万円 | 20.6時間 | 121日 | 93% | 20.2年 | 電力・ガス |
コスモエネルギー ホールディングス |
1,118万円 | 25.5時間 | 120日 | 92% | 16.3年 | 鉱業・エネルギー開発 |
四国電力 | 766万円 | 18.8時間 | 123日 | 93% | 19.1年 | 電力・ガス |
JAPEX (石油資源開発) |
959万円 | 15.3時間 | 120日 | 84.3% | 15年 | 鉱業・エネルギー開発 |
九州電力 | 752万円 | 16.6時間 | 120日 | 85.5% | 21.5年 | 電力・ガス |
ENEOS ホールディングス |
947万円 | 27.2時間 | 120日 | 89.8% | 18.6年 | 鉱業・エネルギー開発 |
富士石油 | 750万円 | 22時間 | 124日 | 89.7% | 19.4年 | 鉱業・エネルギー開発 |
中国電力 | 790万円 | 25時間 | 120日 | 90.2% | 20.6年 | 電力・ガス |
北陸電力 | 727万円 | 19.7時間 | 123日 | 79.8% | 21.9年 | 電力・ガス |
東京電力 ホールディングス |
832万円 | 25.2時間 | 120日 | 83% | 20年 | 電力・ガス |
日本コークス工業 | 556万円 | 11.3時間 | 122日 | 80.7% | 16.7年 | 鉱業・エネルギー開発 |
東北電力 | 779万円 | 23.6時間 | 120日 | 74.7% | 20.3年 | 電力・ガス |
大阪ガス | 712万円 | 22.4時間 | 122日 | 89.8% | 13.1年 | 電力・ガス |
資源・エネルギー業界のホワイト企業ランキングでは、1位が東京ガス、2位が中部電力、3位が出光興産でした。
全体的に勤続年数が長めであるものの、残業時間は20時間前後が多いです。インフラを扱っているので、事業が安定している点は大きなメリットと言えるでしょう。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
食品・飲料業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本たばこ産業 (JT) |
951万円 | 4.3時間 | 120日 | 85.8% | 15年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
味の素 | 1,072万円 | 10.3時間 | 124日 | 78% | 19.9年 | 食品製造 |
サントリー ホールディングス |
1,221万円 | 19.6時間 | 121日 | 83% | 19年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
ヤクルト本社 | 906万円 | 11時間 | 122日 | 88.1% | 18.3年 | 食品製造 |
明治 ホールディングス |
1,037万円 | 13時間 | 120日 | 78.2% | 20.9年 | 食品製造 |
マルハニチロ | 749万円 | 3.4時間 | 124日 | 61.3% | 15.5年 | 食品製造 |
カゴメ | 891万円 | 16.1時間 | 123日 | 83.4% | 17.7年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
日本食品化工 | 806万円 | 13.9時間 | 129日 | 15.1日 (有給取得日数) |
18年 | 食品製造 |
新田ゼラチン | 784万円 | 11.5時間 | 120日 | 87.3% | 15.7年 | 食品製造 |
ニッスイ | 766万円 | 15.1時間 | 125日 | 85.5% | 16.4年 | 食品製造 |
理研ビタミン | 773万円 | 11.3時間 | 127日 | 73.6% | 16年 | 食品製造 |
昭和産業 | 732万円 | 11.5時間 | 128日 | 73.8% | 16.5年 | 食品製造 |
キリン ホールディングス |
1,000万円 | 10.8時間 | 123日 | 61% | 14.2年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
森永乳業 | 782万円 | 16.1時間 | 121日 | 79.2% | 16.7年 | 食品製造 |
ハウス食品 グループ |
804万円 | 10.9時間 | 125日 | 66.5% | 15.2年 | 食品製造 |
カルビー | 770万円 | 14.1時間 | 123日 | 78.8% | 14.4年 | 食品製造 |
キッコーマン | 820万円 | 20.5時間 | 125日 | 78% | 14.1年 | 食品製造 |
ヱスビー食品 | 643万円 | 9.8時間 | 121日 | 81.4% | 13.8年 | 食品製造 |
日清食品 ホールディングス |
772万円 | 10時間 | 123日 | 76.8% | 10.2年 | 食品製造 |
フィード・ワン | 644万円 | 8.3時間 | 120日 | 70.5% | 16.3年 | 食品製造 |
アサヒグループ | 1,218万円 | 20.3時間 | 123日 | 63% | 1年 | 飲料・たばこ・嗜好品 |
日清製粉 グループ本社 |
867万円 | 21.1時間 | 120日 | 75.6% | 14.7年 | 食品製造 |
J-オイルミルズ | 762万円 | 21.9時間 | 123日 | 67.3% | 17.6年 | 食品製造 |
キユーピー | 687万円 | 17時間 | 122日 | 67% | 16.1年 | 食品製造 |
食品・飲料業界のホワイト企業ランキングでは、1位が日本たばこ産業(JT)、2位が味の素、3位がヤクルトでした。
誰もが知るようなブランドの企業が多く、長く働きやすい企業が多いと言えるでしょう。ただし、食品・飲料市場のシェアは安定していますが、少子化の影響が強い業界です。国内市場は減少傾向にあるので、海外展開をしている企業を選ぶのがおすすめです。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
金融業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
大和証券グループ | 1,299万円 | 6.1時間 | 120日 | 75.4% | 14.3年 | 証券 |
東京海上 ホールディングス |
1,390万円 | 10.5時間 | 120日 | 79.4% | 16.8年 | 保険 |
千葉銀行 | 766万円 | 3.7時間 | 120日 | 83.5% | 15年 | 銀行 |
第一生命 ホールディングス |
950万円 | 5.4時間 | 120日 | 76.4% | 14.5年 | 保険 |
ゆうちょ銀行 | 711万円 | 7時間 | 120日 | 85.1% | 20.7年 | 銀行 |
山陰合同銀行 | 699万円 | 7.5時間 | 120日 | 90% | 18.1年 | 銀行 |
三井住友 フィナンシャル グループ |
1,095万円 | 15.5時間 | 120日 | 85% | 14.9年 | 銀行 |
みずほ フィナンシャル グループ |
1,073万円 | 20.1時間 | 120日 | 87% | 16.4年 | 銀行 |
日本取引所グループ | 1,066万円 | 12.3時間 | 120日 | 70% | 19.8年 | 金融仲介 |
三井住友銀行 | 865万円 | 15時間 | 120日 | 91.1% | 16.8年 | 銀行 |
野村證券 ホールディングス |
1,408万円 | 12.8時間 | 125日 | 69% | 4.6年 | 証券 |
芙蓉総合リース | 891万円 | 14時間 | 120日 | 93.3% | 14.1年 | リース・レンタル |
地主 | 1,915万円 | 20.9時間 | 125日 | 74.3% | 3.7年 | 投資 |
三菱UFJ フィナンシャル グループ |
1,048万円 | 20.8時間 | 120日 | 86.5% | 14.4年 | 銀行 |
群馬銀行 | 723万円 | 12.2時間 | 120日 | 82.6% | 18.5年 | 銀行 |
岩手銀行 | 661万円 | 4時間 | 120日 | 62.3% | 16.9年 | 銀行 |
日本郵政 | 867万円 | 17.6時間 | 104日 | 87% | 18.3年 | 保険 |
オリックス | 920万円 | 26.3時間 | 120日 | 88.1% | 16.1年 | リース・レンタル |
京葉銀行 | 698万円 | 12.8時間 | 120日 | 84.2% | 17年 | 銀行 |
りそな銀行 | 887万円 | 21.4時間 | 122日 | 77.1% | 15.7年 | 銀行 |
八十二銀行 | 691万円 | 11.7時間 | 120日 | 83% | 14.5年 | 銀行 |
リコーリース | 763万円 | 11.9時間 | 123日 | 73% | 13.5年 | リース・レンタル |
北洋銀行 | 672万円 | 9時間 | 120日 | 56.2% | 19.2年 | 銀行 |
みずほリース | 917万円 | 24.2時間 | 120日 | 70.8% | 14.2年 | リース・レンタル |
松井証券 | 916万円 | 28時間 | 120日 | 75.7% | 10.7年 | 証券 |
ユーピーアール | 816万円 | 15時間 | 121日 | 10.5日 (有給取得日数) |
10.3年 | リース・レンタル |
セブン銀行 | 696万円 | 27.3時間 | 121日 | 81.4% | 7.2年 | 銀行 |
金融業界のホワイト企業ランキングでは、1位が大和証券グループ、2位が東京海上ホールディングス、3位が千葉銀行でした。
ホワイト企業の点で見ると、大手銀行と地方銀行で評価は大きく変わりませんでした。ランクインしている地方銀行の平均残業時間は、およそ8.7時間です。
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
建設・不動産業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
三井不動産 | 1,289万円 | 8時間 | 120日 | 73.7% | 10.6年 | 不動産・住宅 |
東京建物 | 1,111万円 | 6.8時間 | 120日 | 72.2% | 11.5年 | 不動産・住宅 |
野村不動産 ホールディングス |
1,090万円 | 11.2時間 | 120日 | 80.4% | 12.9年 | 不動産・住宅 |
TOTO | 730万円 | 15.2時間 | 123日 | 95.6% | 18.5年 | 建設資材・設備 |
三菱地所 | 1,273万円 | 14.2時間 | 120日 | 68% | 13.8年 | 不動産・住宅 |
積水ハウス | 859万円 | 21.1時間 | 129日 | 80.3% | 16.5年 | 不動産・住宅 |
ヒューリック | 2,035万円 | 29.3時間 | 120日 | 86.4% | 6.8年 | 不動産・住宅 |
東洋 エンジニアリング |
876万円 | 8.9時間 | 123日 | 61.3% | 15.9年 | 建設・土木 |
YKK | 585万円 | 10.9時間 | 123日 | 85% | 18.4年 | 建設資材・設備 |
積水化学工業 | 913万円 | 18.7時間 | 125日 | 74.7% | 16.1年 | 不動産・住宅 |
平和不動産 | 1,120万円 | 27時間 | 120日 | 79.6% | 15.1年 | 不動産・住宅 |
ナカボーテック | 862万円 | 13時間 | 126日 | 13日 (有給取得日数) |
15.9年 | 建設・土木 |
ニチレキグループ | 714万円 | 10.6時間 | 122日 | 78.3% | 15.9年 | 建設・土木 |
住友林業 | 931万円 | 15.1時間 | 120日 | 69% | 16.3年 | 不動産・住宅 |
大和ハウス工業 | 964万円 | 16.2時間 | 123日 | 65.5% | 15.5年 | 不動産・住宅 |
LIXIL | 686万円 | 15.9時間 | 126日 | 11日 (有給取得日数) |
20.2年 | 建設資材・設備 |
日鉄興和不動産 | 1,149万円 | 26.1時間 | 120日 | 11.1日 (有給取得日数) |
14.4年 | 不動産・住宅 |
コスモスイニシア | 745万円 | 20.3時間 | 123日 | 77.9% | 10.5年 | 不動産・住宅 |
三井海洋開発 | 1,061万円 | 29時間 | 122日 | 63.5% | 7.7年 | 建設・土木 |
イオンモール | 677万円 | 10.9時間 | 125日 | 57% | 9年 | 不動産・住宅 |
インテリックス | 756万円 | 15時間 | 120日 | 68.5% | 7.1年 | 不動産・住宅 |
ディア・ライフ | 864万円 | 20時間 | 120日 | 8日 (有給取得日数) |
2.8年 | 不動産・住宅 |
建設・不動産業界のホワイト企業ランキングでは、1位が三井不動産、2位が野村不動産ホールディングス、3位がTOTOでした。
建設・不動産業界の中でも、不動産・住宅業種が年収が高い傾向にあります。1,000万円を超える企業が多いですが、一方で残業が長い企業もありました。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
自動車業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
NTN | 707万円 | 6時間 | 120日 | 99% | 20.2年 | 自動車部品 |
デンソー | 839万円 | 19.5時間 | 122日 | 95.7% | 23.1年 | 自動車部品 |
ホンダ (本田技研工業) |
831万円 | 21.6時間 | 121日 | 99% | 21.9年 | 自動車 |
住友電気工業 | 820万円 | 16.1時間 | 121日 | 96% | 17.5年 | 自動車部品 |
ヤマハ発動機 | 817万円 | 18.3時間 | 121日 | 18.4日 (有給取得日数) |
18.8年 | 自動車 |
豊田合成 | 687万円 | 14.8時間 | 121日 | 91% | 19.5年 | 自動車部品 |
豊田自動織機 | 814万円 | 25.7時間 | 121日 | 97.7% | 18.5年 | 自動車 |
トヨタ自動車 | 900万円 | 21.8時間 | 121日 | 87.8% | 16年 | 自動車 |
東海理化 電機製作所 |
666万円 | 19.4時間 | 121日 | 90.7% | 21年 | 自動車部品 |
日野自動車 | 653万円 | 18.1時間 | 121日 | 99% | 18.8年 | 自動車 |
日産自動車 | 877万円 | 25.4時間 | 121日 | 97% | 15年 | 自動車 |
SUBARU | 691万円 | 19時間 | 121日 | 96.8% | 16.1年 | 自動車 |
マツダ | 690万円 | 21.1時間 | 121日 | 92.1% | 17.6年 | 自動車 |
トヨタ紡織 | 722万円 | 28時間 | 121日 | 96.4% | 18年 | 自動車部品 |
三菱自動車工業 | 786万円 | 24.8時間 | 121日 | 93.4% | 15.3年 | 自動車 |
アイシン | 699万円 | 26.1時間 | 121日 | 101% | 16.4年 | 自動車部品 |
ブリヂストン | 755万円 | 20時間 | 120日 | 87% | 15.5年 | 自動車部品 |
スズキ | 702万円 | 24.1時間 | 121日 | 81.1% | 18.6年 | 自動車 |
いすゞ自動車 | 789万円 | 27.6時間 | 121日 | 60% | 17.3年 | 自動車 |
自動車業界のホワイト企業では、1位がNTN、2位がデンソー、3位がホンダ(本田技研工業)でした。 上位に自動車部品メーカーが並んでいますが、自動車メーカーと比較しても働く環境に大きな差はありません。
業界全体の動向として平均残業時間が長く、20時間前後の企業が多いです。ただ、給与水準が高く福利厚生も充実しているため従業員の不満は少なく、平均勤続年数はどの企業も15年を超えています。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
日用品・生活用品業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
ピジョン | 819万円 | 5.6時間 | 125日 | 81.4% | 15年 | 日用品・生活用品 |
花王 | 811万円 | 12.5時間 | 123日 | 88% | 17年 | 日用品・生活用品 |
資生堂 | 720万円 | 9.1時間 | 126日 | 85.7% | 10.8年 | 日用品・生活用品 |
ライオン | 673万円 | 12.4時間 | 124日 | 74.8% | 17.2年 | 日用品・生活用品 |
マンダム | 714万円 | 16時間 | 125日 | 62.5% | 17.1年 | 日用品・生活用品 |
ユニ・チャーム | 862万円 | 12.9時間 | 120日 | 58.1% | 14.9年 | 日用品・生活用品 |
小林製薬 | 756万円 | 17.5時間 | 125日 | 70.9% | 12.8年 | 日用品・生活用品 |
コーセー | 788万円 | 20.2時間 | 125日 | 67.1% | 14.6年 | 日用品・生活用品 |
コクヨ | 782万円 | 19.3時間 | 118日 | 61.7% | 16.4年 | 日用品・生活用品 |
日用品・生活用品業界のホワイト企業ランキングでは、1位がピジョン、2位が花王、3位が資生堂でした。
ベビー用品や化粧品などを手掛ける企業が多いので、女性が活躍しやすい環境が整っている場合が多いです。「出産後も働いてキャリアアップを目指したい」「子育てと仕事を両立」したい女性におすすめの業界です。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
物流・運輸業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
川崎汽船 | 1,394万円 | 6時間 | 120日 | 54.2% | 14.3年 | 海運 |
日本航空 | 921万円 | 9.7時間 | 120日 | 84.5% | 15.4年 | 空運 |
スカイマーク | 578万円 | 5.8時間 | 123日 | 19日 (有給取得日数) |
9.1年 | 空運 |
NSユナイテッド 海運 |
1,143万円 | 8.8時間 | 120日 | 52.5% | 13.8年 | 海運 |
東武鉄道 | 677万円 | 15.1時間 | 120日 | 86.3% | 27.1年 | 陸運 |
スターフライヤー | 619万円 | 4.2時間 | 121日 | 17日 (有給取得日数) |
8.3年 | 空運 |
東急 | 1,113万円 | 16.4時間 | 120日 | 73% | 14.3年 | 陸運 |
日本郵船 | 1,378万円 | 18.2時間 | 120日 | 67% | 13.9年 | 海運 |
商船三井 | 1,675万円 | 14.7時間 | 120日 | 59.3% | 12.5年 | 海運 |
飯野海運 | 1,407万円 | 15.4時間 | 120日 | 55.5% | 12.8年 | 海運 |
東海旅客鉄道 (JR東海) |
760万円 | 17.9時間 | 120日 | 91.7% | 15.8年 | 陸運 |
乾汽船 | 921万円 | 28.5時間 | 120日 | 18.1日 (有給取得日数) |
15.6年 | 海運 |
JR西日本 | 665万円 | 11.3時間 | 119日 | 92.5% | 14.3年 | 陸運 |
玉井商船 | 787万円 | 7.6時間 | 120日 | 15.3日 (有給取得日数) |
14.4年 | 海運 |
ANA | 714万円 | 7.3時間 | 126日 | 69% | 2.3年 | 空運 |
東日本旅客鉄道 (JR東日本) |
725万円 | 15.1時間 | 114日 | 79.5% | 16年 | 陸運 |
川崎近海汽船 | 764万円 | 16時間 | 120日 | 13日 (有給取得日数) |
15.2年 | 海運 |
物流・運輸業界のホワイト企業ランキングでは、1位が川崎汽船、2位が日本航空、3位がスカイマークでした。
物流・運輸業界の中でも、海運は乗船手当が支給されるので平均年収が1,000万円を超える会社が多いです。ただ、一度航海に出ると半年は家に帰れないことも珍しくありません。冠婚葬祭といったイベントには参加が難しいです。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
小売業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
三越伊勢丹 ホールディングス |
883万円 | 5.1時間 | 117日 | 79.9% | 23.6年 | 総合小売・食料品小売 |
高島屋 | 739万円 | 5時間 | 122日 | 70.1% | 25.4年 | 総合小売・食料品小売 |
イオン | 862万円 | 3.7時間 | 120日 | 68.8% | 18年 | 総合小売・食料品小売 |
丸井グループ | 634万円 | 5.3時間 | 125日 | 14.6日 (有給取得日数) |
15.5年 | 総合小売・食料品小売 |
ニトリ ホールディングス |
808万円 | 12.9時間 | 120日 | 72.8% | 12年 | 専門店 |
ローソン | 682万円 | 11.3時間 | 120日 | 59.1% | 15.8年 | 総合小売・食料品小売 |
ワークマン | 757万円 | 14時間 | 120日 | 65.6% | 11.6年 | 衣料品・服飾品小売 |
良品計画 | 643万円 | 17.2時間 | 117日 | 8.7日 (有給取得日数) |
7.9年 | 専門店・ドラッグストア |
小売業界のホワイト企業ランキングでは、1位が三越伊勢丹ホールディングス、2位が高島屋、3位がイオンでした。
小売業界は女性社員の割合が高いので、産休・育休制度といった福利厚生や女性が働きやすい環境整備などに注力してるケースが多いです。キャリアとライフワークバランスを両立して働きたい女性におすすめの業界と言えます。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
趣味・娯楽用品業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヤマハ | 893万円 | 18.6時間 | 123日 | 78.4% | 19.3年 | 趣味・娯楽用品 |
ゴールドウイン | 617万円 | 12.7時間 | 125日 | 86.9% | 17.1年 | 趣味・娯楽用品 |
ローランド | 712万円 | 14.6時間 | 124日 | 69.7% | 20年 | 趣味・娯楽用品 |
タカラトミー | 802万円 | 12.1時間 | 125日 | 57.2% | 12.8年 | 趣味・娯楽用品 |
趣味・娯楽用品業界のホワイト企業ランキングでは、1位がヤマハ、2位がゴールドウイン、3位がローランドでした。
ゴールドウィンは労働環境や人事評価の改善に積極的で、離職率が低い企業としても注目されています。また、楽器メーカーのヤマハとローランドは静岡県浜松市に本社を置いています。中京圏在住の人におすすめの企業です。
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
エンタメ業界のホワイト企業ランキング
企業名 | 平均年収 | 平均残業時間 | 年間休日数 | 有給取得率 | 平均勤続年数 | 業界・業種 |
---|---|---|---|---|---|---|
松竹 | 818万円 | 6.6時間 | 123日 | 60.9% | 16.2年 | コンテンツ制作・配信 |
カプコン | 833万円 | 10.6時間 | 123日 | 84.6% | 11.1年 | コンテンツ制作・配信 |
コロプラ | 672万円 | 5.4時間 | 120日 | 77.4% | 5.8年 | コンテンツ制作・配信 |
エンタメ業界のホワイト企業ランキングでは、1位が松竹、2位がカプコン、3位がコロプラでした。 エンタメ業界は3社しかランクインしておらず、ホワイト企業と言える会社は少ないようです。
ただ、カプコンは2025年度から初任給を30万円まで引き上げをおこなっており、従業員への待遇改善を進めています。
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
▲業界別のホワイト企業の目次に戻る
▼ホワイト企業に就職・転職するコツはこちら
外資系のホワイト企業一覧
企業名 | 売上高(全社) | 主な取り組み |
---|---|---|
Facebook Japan (MetaJapan) |
1,349億200万ドル (Meta Platforms, Inc) |
・育休、新生児費用を支援するためのベビーキャッシュ ・リモートワーク |
グーグル合同会社 | 3,073億9,400万ドル (Alphabet) |
・産前・産後休暇と育児休暇 ・年に4週間はどこからでも勤務可能 ・オフィス内で食事や軽食を提供 |
AWS (アマゾンウェブサービス) |
907億5,700万ドル (AWS) |
・産休・育休のほか、介護のための休暇や休業 ・リモートワーク コアタイムなしのフレックス |
マイクロソフト ディベロップメント |
2,119億1,500万ドル (MICROSOFT) |
・産前産後休暇、介護休業 ・リモートワーク フレックス |
Apple Japan 合同会社 |
3,832億8,500万ドル (Apple) |
・育児のための有給休暇や段階的職場復帰プログラム ・リモートワーク |
外資系企業の中でも、ホワイトと言われる企業を調べたところ、GAFAMと呼ばれる世界的なIT企業5社(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)は、特にホワイトと言える会社でした。
外資系のIT企業では、リモートワークやフレックス制を採用している企業が多いです。裁量労働制を適用している場合もあり、時間や場所に囚われない働き方ができます。
求められるスキルは高いですが、働きやすさの自由度が高い外資系企業は、転職先としておすすめです。外資系転職に挑戦するなら、ハイキャリアの非公開求人に特化しているリクルートダイレクトスカウトに登録しておきましょう。
文系におすすめのホワイト業界
- 金融業界
- インフラ業界
- 食品、飲料業界
金融業界
文系におすすめのホワイト業界は、金融業界です。厳しい規制があるため参入障壁が高く、BtoBの企業も多い業界です。労働環境の改善に取り組んでいる企業も多く、オリックスでは終業時間を17時20分から17時に変更しました。
営業職やバックオフィスでの業務の他、お金や法律に関する知識があれば、ファイナンシャルプランナーとしてキャリアを積むこともできます。法律を学んでいた人や、お金の知識がある人にはお勧めの業界です。
金融業界に興味のある人は、転職エージェントに登録して企業の情報を確認しましょう。ホワイト企業かつ高収入を狙いたい人は、ビズリーチがおすすめです。必要事項を記入して待つだけなので、働きながら転職活動ができます。
インフラ業界
インフラ業界も、文系におすすめのホワイト業界です。電気・ガス・水道や鉄道などの生活に必須なものを提供する仕事です。そのため需要は非常に高く、安定した業界だと言えます。
さらに、大企業が多いため働き方改革も進んでいる業界です。インフラの運用マニュアルの整備もしっかりされているので、文系でも問題なく業務をこなせます。
日常生活に深くかかわりたい、という思いがある人におすすめの業界です。インフラ業界に転職する際は、ビズリーチやマイナビエージェントを利用して、できるだけ多くの求人を確認すると良いでしょう。
▲資源・エネルギー業界のホワイト企業ランキングに戻る
▲物流・運輸業界のホワイト企業ランキングに戻る
食品・飲料業界
3つ目の文系におすすめのホワイト業界は、食品・飲料業界です。加工食品や調味料、飲料を製造するメーカー系企業が分類されます。参入障壁が高く、長く続いている企業が多いため、業界として安定感があります。
そのため、福利厚生やワークライフバランスがしっかりしている企業が多く、ホワイトな業界と言えるでしょう。ただし、食品業界は人気な業界なので、転職難易度は高いです。
マイナビエージェントやビズリーチなど、求人数の多い転職エージェントに登録して、様々な食品業界の企業を確認することがおすすめです。
理系におすすめのホワイト業界
- IT、通信業界
- 素材業界
- 医療医薬、バイオ業界
IT・通信業界
理系におすすめのホワイト業界は、IT・通信業界です。参入障壁が低く競争が激しい業界ですが、その分健康経営や働き方改革に力を入れている企業も多いです。
特に大手では、リモートワークやフレックスタイム制が主流になっているため、自由な働き方ができます。プログラミングスキルのある人なら、IT・通信業界はねらい目だと言えます。
スキルがあるのに、活かせない業界で働いている人は、転職を視野に入れると良いです。IT・通信業界への転職は、レバテックキャリアを利用すると、高水準な求人が見られるためおすすめです。
素材業界
理系には、素材業界もおすすめです。メーカー系の業界で、合成樹脂や化学繊維などの中間材を開発・製造します。事業開始に費用が掛かることや、開発に時間がかかることから参入障壁が高く、競争も激しくありません。
また、取引先も安定的に材料を確保するために、取引が長期的になるケースが多いので安定して働けます。理系で化学分野を専攻していた人に、おすすめの業界です。
化学系の知識がある人は、素材業界への転職を考えても良いでしょう。素材業界への転職は、ビズリーチを利用するのがおすすめです。スキルによっては、高収入な求人を紹介してくれる可能性があります。
医療医薬・バイオ業界
医療医薬・バイオ業界も、理系におすすめのホワイト業界です。医薬品の製造は、要求されるスキルが非常に高く開発に膨大な費用がかかります。国からの認可も必要なため、新規参入する企業はほぼありません。
商品の利益率が高いのも特徴で、経営が安定しやすいです。そのため、休日がしっかりとれる・平均給与が高い・残業時間が短いなどの強みがあります。ただし、研究職への転職難易度は非常に高く、相応のスキルが必須です。
医療医薬・バイオ業界への転職を考えている人は、リクルートダイレクトスカウトでスカウトを待つのがおすすめです。高水準な求人が多いため、医療医薬・バイオ業界の求人も見つかるでしょう。
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
ホワイト企業と判断できる認定制度を知っておく
ホワイト企業と判断できる要素として、各種の認定制度があります。認定マークを取得しているからホワイト企業とは限りませんが、目安として知っておきましょう。
女性の活躍推進や健康経営など、取得しているマークによって、企業がどんな取り組みを行っているかがわかります。最終的な判断の際に参考にするのがおすすめです。
女性の活躍推進・子育て支援
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【くるみんマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・女性が働きやすい環境作りを支援 ・男女の育休取得率などが審査対象 |
![]() |
【えるぼしマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・女性の活躍を促進する取組み ・女性管理職の比率が審査対象 |
![]() |
【なでしこ銘柄】 ・経済産業省が認定 ・女性の活躍を促進する上場企業 ・女性取締役の人数を審査 |
くるみんやえるぼしなどのマークを取得した企業は、女性が働きやすい企業と言えるでしょう。くるみんマークは「子育てサポート企業」認定を受けた証で、仕事と子育ての両立に関する取り組みを評価されます。
えるぼしやなでしこ銘柄は、女性の活躍推進に関する認定です。女性の管理職比率の引き上げや男女の雇用割合、男女の育児休業取得率などが基準にあります。女性だけでなく、男性の育児参加にも関わる認定です。
出産・育児と仕事の両立をしたい人は、女性の活躍推進・子育て支援に関する認定マークを取得しているのも、判断基準のひとつになるでしょう。
若者の雇用
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【ユースエールマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・若者の育成をする取り組みを評価 ・若者の育成に特化した項目で審査 |
ユースエールマークは、若者の雇用管理が優良と認められた中小企業が取得できるマークです。取得していれば、若手の定着率が高いホワイトな中小企業の可能性が高いです。
主な基準として、新卒の3年以内の離職率が20%以下や月平均の残業時間が20時間以下、有給休暇取得率が70%以上などがあります。
取得できるのは事業規模が300人以下の中小企業なので、情報が集めにくい中小企業への転職を考える際には、判断材料のひとつとして役立つはずです。
労働者の健康
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【ホワイトマーク(安全衛生優良企業)】 ・厚生労働省が認定する制度 ・労働者の安全や健康への取組みを評価 ・審査が厳しく約80項目で調査される |
![]() |
【健康経営優良法人認定制度】 ・経済産業省が認定する制度 ・健康管理に関する取組や成果を評価 ・上位法人にはホワイト500が付加 |
労働者の健康に関する認定制度は、労働者の健康確保やメンタルヘルス、過重労働対策や安全管理などが評価される認定制度です。
ホワイトマークは3年間の認定で、健康経営優良法人は毎年の認定を実施しています。また、健康経営優良法人では、認定を受けた企業のうち上位500社には「ホワイト500」が冠されます。
働き方を重視するなら、認定を受けている企業かを調べるのをおすすめします。もちろん必ずしもホワイト企業とは限りませんが、少なくともブラック企業ではないのは確かです。
ホワイト企業認定
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【ホワイト企業認定】 ・一般財団法人が認定する制度 ・労働者が生き生きと働けるかを評価 ・コンプライアンス遵守などが重要 |
ホワイト企業認定は、企業のホワイト化を総合的に評価する国内唯一の認定制度です。一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が実施しています。
認定は、ホワイト化で取り組むべき70設問を7つの指標に分け、総合的に判断・評価して、達成度合いでランク分けされます。ただし、認定を受けたからといって必ずしもホワイトとは限らないので、参考程度に留めましょう。
ホワイト企業に就職・転職するコツ
BtoB企業を狙う
ホワイト企業に限らず、就職活動の際は知名度の高い大手企業を狙って応募しがちです。特に消費者向け企業(BtoC)は、一般認知度が高く応募が殺到するため、倍率も高くなってしまいます。
実は、ホワイト企業への就職・転職は、対企業向け企業(BtoB)を狙うのがおすすめです。一般に知られていない社名でも、業界が安定していたり、年収が高いのに残業は少ないなど隠れ優良企業が多いです。
不人気企業についてもしっかり精査する
ブラック企業と思われがちな不人気業界も、実はホワイトな企業があることを知ると、就職活動の幅が広がります。例えばパチンコ業界などは、本来の事業は不動産投資であり、給与が高いというメリットがあります。
そのほか、建設業界や地方銀行、部品メーカーなどは知名度も低く敬遠されがちですが、実際は給料も高く福利厚生も充実した優良企業も非常に多いです。偏見なく企業調査をすることで、ホワイト企業に出会えます。
残業時間や有給休暇取得率のデータが良ければホワイト企業?
残業時間の短さや有給休暇取得率の高さだけで、ホワイト企業かどうかを判断するのは危険です。
就職・転職活動をしている際には「働きやすい会社に入りたい」という想いから、つい残業時間や有給休暇取得率に注目しがちです。しかし、年収が低いと豊かな生活は送れませんし、経営状態が悪いとリストラの危険があります。
自分にとってのストレスを把握するとホワイト企業を見つけやすくなる
就職・転職活動を進める前に、まず、自分にとってのストレスを把握しておきましょう。ストレスは「働きにくさ」に直結するからです。
上記のグラフは、832名を対象に実施した働く上でストレスとなる要因のアンケート結果です。人によって、職場の人間関係やノルマの有無など、ストレスに感じる要因が違うことが分かります。
例えば、人間関係がストレスになる場合は、転職エージェントに職場環境や離職率、平均勤続年数を質問するのが良いでしょう。また、労働時間の長さが気になる人は残業時間について詳しく調べましょう。
エージェントを使う
自身でホワイト企業を見つけられないのであれば、転職・就職エージェントを使いましょう。さまざまな企業とコネクションをもち、業界に精通しているため、どの企業がホワイト企業なのか把握しています。
職種・業界・キャリアプランなど、自身の希望を伝えたうえでピッタリの企業を紹介してもらえるので、安心してホワイト企業への転職を実現できます。
就職・第二新卒特化のおすすめ転職エージェント
転職エージェント | 特徴 | メリット |
---|---|---|
![]() エージェント |
20代の支持率No.1エージェント | ・新卒就職で最大手のマイナビが運営 ・広く仕事を探すのに最適 |
![]() エージェント |
公開・非公開求人数が業界トップクラス | ・独自ツールで転職活動をサポート ・書類添削や面接対策が充実 |
新卒や第二新卒の就職・転職であれば、若手採用を積極的に取り扱ってサポートしている転職エージェントがおすすめです。学生が知らない優良企業に出会いやすくなります。
特に、マイナビエージェントのように、若年層に特化しているエージェントは、未経験での正社員紹介の実績が豊富です。
年収を重視したい際のおすすめ転職エージェント
転職エージェント | 特徴 | メリット |
---|---|---|
![]() キャリア |
IT・エンジニア専門の転職エージェント | ・良質な非公開求人が多数登録! ・初回提案での内定率90% |
![]() コンサルティング |
コンサル業界への転職に特化した転職エージェント | ・コンサルタントの転職成功実績No.1 ・支援期間は平均3年間の長期サポート |
![]() |
専門職などハイクラス求人に特化した転職サイト | ・厳選された優良企業からオファーが届く ・年収アップなら圧倒的におすすめ |
年収600万円以上を狙うのであれば、キャリアアップのサポートも充実した転職エージェントがおすすめです。
2~3年キャリアを重ねていたり、経験を生かした仕事に興味があれば、レバテックキャリアやビズリーチで高品質の求人に出会えます。
また、コンサル業界に興味があれば、同業界で絶大な支持を得ているアクシスコンサルティングに登録しましょう。
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
まとめ
今回は、各社の有価証券報告書やサステナビリティレポート、新卒採用情報などからわかった事実をもとに、ホワイト企業のランキングを徹底的に解説していきました。
ホワイト企業を判断する主な指標は「平均勤続年数が長い」「平均年収が高い」「残業時間が短い」など、さまざまです。自分が譲れないポイントを明確にして、理想のホワイト企業を探してみましょう。
もし、自身でホワイト企業を見つけられないのなら、ビズリーチのような転職エージェントを利用しましょう。ホワイト企業のハイクラス求人を多く保有しており、書類添削や面接対策などのサポートを受けられます。
ランキングの選定基準と根拠
参考文献
免責事項
掲載情報 | 当ページに掲載されている情報は、有価証券報告書、日本取引所の情報を基準とし、厚生労働省や経済産業省の開示データを基にしています。情報の更新は年度を追う毎に更新していますが、必ずしも現在の内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、直接、間接を問わず何ら誰に対しても責任を負うものではなく、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。各種データの変更、追加、削除による情報の差異に関しても保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。 |
---|---|
ランキング 掲載の根拠 |
ランキングなどのおすすめ企業は、2025年3月31日時点の情報を基準に定めております。掲載情報記載の開示データ、実際に働いていた元従業員による口コミ、インタビュー、調査報告書に基づきランキングを決定しています。根拠となる定量的、定性的なデータに変動があるため、ランキング、ランキングの項目を変更していく可能性があります。 |