日本生命と言えば就職したい企業ランキングに毎年選出される保険会社であり、第一生命や明治安田生命と共に3大保険会社と呼ばれている。
日本生命は商品の性質上女性が活躍しやすい職場であり、2020年現在で女性管理職が20%を超えているなど男女共同参画にも強い理解を示していることも特徴的だ。
そんな日本生命に転職を考える人は多く、第二新卒での転職人気もかなり高いものとなっている。そこで今記事では、日本生命に第二新卒で転職することができるのか、その詳細についてを解説する。
転職を考えている人はぜひ参考にしてほしい。
なお、日本生命をはじめ、保険会社に第二新卒で転職したい方がまず登録すべきなのは、マイナビエージェントだ。大手企業、メガベンチャー、スタートアップなど、各業界の優良求人が多く掲載されている。
マイナビ エージェント |
|
リクルート エージェント |
|
type転職 エージェント |
|
- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
日本生命への第二新卒での転職はできる?
日本生命への第二新卒での転職は可能である。しかし、日本生命では第二新卒枠のような転職枠を設けていないため中途入社と同じ採用枠となってしまうものと思われる。
そのため他中途採用同様これまでの職歴や業務経験が重視される可能性が高いことは留意したい。
もちろん経歴が少ない理由は配慮はされることもあるが、第二新卒だから特別な考慮がなされるものとは限らないためアピールを心がけよう。
また、マイナビエージェントには最低限登録しておこう。転職エージェントが、職務経歴書、面接対策についてのサポートをしてくれる。
日本生命への応募方法
日本生命への応募方法は大きく分けて3つ存在する。
日本生命に第二新卒で転職を希望する場合、応募できる職種としては下記のものが挙げられる。
- 総合職
- サービスコーディネーター
- エリアサービスコーディネーター
- ニッセイトータルパートナー
- エージェントパートナー
この中でも第二新卒として応募が集中するのが総合職であり、転職難度も総合職が最も上となる。
そのため今回は総合職に転職する前提で、それぞれの応募方法について詳細を述べる。
企業HPから応募する
1つ目の方法は日本生命の企業HPから直接応募をおこなう方法である。
この方法ははっきり言っておすすめできない。
その理由としては選考フローが難化し、採用までの時間も間延びしてしまう可能性が高いからである。
よほどの自信があるケースにおいても、直接企業HPから応募するメリットはないため避けるべきである。
転職サイトの求人から応募する
2つ目の方法は転職サイトの求人を通して応募する方法である。
こちらの方法のメリットとしては転職サイトを通すことで、1次選考にとなる書類審査の通過率が圧倒的に高まることである。
また選考フローが簡略化されることも多く、面接回数が1~3回程度に収まることも大きなメリットとなる。
しかし、1つだけ問題がありその問題が大きなものとなることが多い。
それは総合職の求人をあまり紹介されにくいということである。
転職サイトとしても日本生命の総合職は人気求人となるため、紹介する転職者は絞られてしまうことがほとんどである。
そのため、第二新卒で紹介してもらうためにはかなりの経歴が必要となってしまうため注意が必要である。
転職エージェントの紹介で応募する
3つ目の方法は転職エージェントの紹介で応募する方法である。
こちらの方法のメリットは2つ目の方法同様で1次選考の突破率上昇と選考フローの簡略化が挙げられるが、それ以外にも大きなメリットが1つ存在する。
それは非公開求人の紹介が期待できることである。
企業の採用活動は年々難しくなっており、採用コストの増加も大きな問題である。
そこで利用されているのが転職エージェントのような、プロフェッショナルを直接採用できる非公開求人専門の転職サービスである。
そのため日本生命のような人気企業は転職エージェントに非公開求人を依頼していることがほとんどのため、この方法が最も第二新卒で転職するのに適していると言える。
第二新卒で転職を検討している人はぜひとも転職エージェントを活用しよう。
前述した通り日本生命を代表とする保険業界や金融業界への転職には、マイナビエージェントのような転職エージェントを活用することをおすすめだ。
マイナビ エージェント |
|
リクルート エージェント |
|
type転職 エージェント |
|
日本生命へ第二新卒で転職するメリット
日本生命に第二新卒で転職するメリットは大きく分けて3つある。ここではそれぞれのメリットについて詳細を述べる。
平均年収が高い
日本生命の平均年収は652万円であり、大企業の割に低い水準に見えるがそれには理由がある。
この平均年収には一般職や保険外交員といった方々も含まれているため、全体的に低い水準に見えてしまうというわけである。
そこで実際の年収を職種別に表したものが下記のものとなる。
- 総合職 950万円
- 一般職 500万円
- 保険外交員 300万円
- 営業部長 1,800万円
総合職の平均年収は950万円と高水準であり役職持ちともなれば1,000万円を超えることも珍しくない。
以上のことから日本生命に転職することで年収の増加が見込まれる。
給与面としてはかなり期待ができる企業である。
福利厚生が充実している
日本生命の福利厚生は下記の通りである。
- 有給休暇等の制度
- 保育所利用補助制度(月額上限1万円まで)
- 受動喫煙対策(屋内喫煙所の廃止)
- 退職手当、退職年金
- その他団体割引等
意外なことに保険に関しては特に記載がないため、社員独自の保険は存在しないと思われる。
特徴的なものとしては保育所利用補助制度や受動喫煙対策が挙げられる。
これらは女性の社会進出を後押しする福利厚生と言われており、女性が活躍しやすい保険業界ならではの福利厚生である。
日本生命は女性の社会進出に貢献しており、内閣府が実施する「女性が輝く先進企業表彰」において内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰を受賞している。
これは2013年から2019年まで内閣府が定めた女性の活躍に欠かせない要件を100%満たしたことで表彰されたものであり、この結果からも女性の働きやすい職場づくりに力を入れていることが分かる。
また独自の企業年金も存在し国民年金や厚生年金以外にも年金を確保できるため、退職後の手厚いサポート体制が整えられていることも高評価である。
第二新卒でも女性に人気の高い企業である理由の1つにこの福利厚生の充実が挙げられるだろう。
キャリアアップが見込める
日本生命は保険業を生業としているが、蓄財型の保険といった金融商品に近い保険も扱っている。
そのため金融業界に興味のある人や資産運用に興味がある人にとっては実践的な学びとなることも多い。
同じ業界で働く人はもとより、将来的に資産運用を検討している人はキャリアアップにつながる側面が大きい。
これも日本生命に転職するメリットの1つである。
日本生命の事業内容
日本生命の事業内容は大きく分けて3つのセグメントに分類される。
今回はそれぞれの詳細について詳細を述べる。
1つ目は保険業の中でもリーテイルと呼ばれる、主に個人向けの事業や小口取引を対象とした事業である。
リーテイルは既存保険商品の提案を中心に更新やアフターケアといった業務内容が主となっている。
セグメントの大半を占める保険業の中でも多くの割合がこの小口取引であるリーテイルである。
2つ目は保険業の中でもホールセールと呼ばれる、主に大口の法人や官公庁を対象とした事業である。
リーテイル違い既存の保険商品をおこなうことより顧客が本当に求めている保険商品を自ら提案することが主となっている。
保険業の中でリーテイルを除いた売上の大半がこのホールセールとなり、リーテイルとホールテールの2つが事業の基本となる。
3つ目は主に集めた保険料を資産運用する金融業である。
日本生命においては運用部門と呼ばれる部署が担当しており、集めた保険料を原資とし金融資産の運用をおこなう事業である。
保険商品の保険料だけでは保険会社は成り立たないため、資産運用おこなう部門が存在しており事業の中核を占めている。
これら保険のリーテイル・ホールテール、金融資産の運用が日本生命の事業内容となる。
加えて近年ではこの保険業をアメリカや東南アジアにて展開していることも、あわせて注目しておきたい事柄として挙げられる。
海外事業の売上比率も向上しているため、今後の動向を注視していきたい。
日本生命の求人内容
日本生命の求人内容としては主に下記の5職種が募集されている。
職種 | 区分 | 平均年収 |
総合職 | 正社員・総合職 | 950万円 |
サービスコーディネーター | 正社員・一般職 (準社員も存在) |
400万円 |
エリアサービスコーディネーター | 正社員・一般職 | 450万円 |
ニッセイトータルパートナー | 正社員・一般職 | 歩合(保証給有) |
エージェントパートナー | 正社員・一般職 | 550万円 |
各職種の詳細については下記の通りである。
総合職
総合職はリーテイル部門・ホールセール部門・運用部門・海外事業部門といった部門にて総合的な業務を担当する職種である。
保険商品の開発や運用、海外支社での新規業務の立ち上げや採用活動といった多岐にわたる業務を担当するのが特徴であり、募集要項で4年生大学卒業かつ35歳以下という難しい条件も存在する職種である。
後述する転職対策もこの総合職が中心となり、日本生命の運営に携わる業種と言って過言ではない。
区分は総合職正社員であり、複数回の面接といった採用フローを通過する必要となる。
転職難易度も高く書類審査で落選してしまうこともあるため、直接応募するのではなく転職エージェントを通じた応募をおこないたい。
サービスコーディネーター
サービスコーディネーターは主に支店内の窓口業務や事務処理・電話対応をおこなう職種である。
支店の顔と言える仕事であり初期対応や実務処理といった業務内容がメインとなり、事務所勤務の割合が比較的高めな職種である。
区分は一般職の正社員であり、3か月の試用期間を終了後正式に正社員雇用される職種となる。
エリアサービスコーディネーター
エリアサービスコーディネーターは都心を中心としたエリアで、主に役員・法人に保険のトータルコンサルタントをおこなう職種である。
前述のサービスコーディネーターと名称は近いが業務内容としては営業が中心であり、比較的事務所勤務の割合は低めとなっている。
区分は一般職正社員であり、3か月の試用期間を終了後正式に正社員雇用される職種となる。
ニッセイトータルパートナー
ニッセイトータルパートナーは保険の提案や更新・アフターケアといった主に保険商品の提案をおこなう職種である。
一般的にイメージされる保険外交員がニッセイトータルパートナーであり、多くの女性が活躍している職種である。
ニッセイトータルパートナーの特徴として給与が歩合により変動することが挙げられ、月収60万円を超えるケースも存在する。
区分は一般職の正社員であり、採用前に3か月の研修期間が存在する。
また地域によって保証給や福利厚生が異なるため、募集要項の詳細を確認することを忘れないようにしたい。
エージェントパートナー
エージェントパートナーは日本生命の保険商品を取り扱う金融機関や代理店へのサポート、および新規に取り扱う代理店の開拓が主となる職種である。
既存の金融機関へのサポートや代理店の販売戦略を提案するといった総合的なサポートをおこなうため、取り扱っている保険商品についての深い知識が必要な職種である。
区分は一般職正社員であり、一般職正社員の中では男性の採用をおこなっている職種としても特徴的である。
日本生命への転職で受かりやすい人は?
日本生命は大手保険会社ということもあり、転職難度は相当高いものとなっている。
そこで転職を成功させるためにも、受かりやすい人の特徴について詳細を述べる。
ぜひ参考にしてもらいたい。
日本生命への転職で有利な業界・職種は?
日本生命は保険業・金融業となるため、同業者である保険業・金融業の経験があると有利となりやすい。
特に保険外交員の経験がある場合は即戦力としての採用が期待できるため、経験がある人は積極的に行動をおすすめする。
また業界は違うが根本は営業職であるため営業職経験がある場合、有利に働くことが多い。
未経験からでも転職できる?
日本生命は未経験でも採用を得ることは可能である。
一般的に言われるポテンシャル採用や第二新卒枠こそ設けてはいないが、実際に採用されることもあり未経験からでも転職は可能だ。
しかし、総合職については4年生大学卒業かつ35歳以下と条件が存在するためそこだけは注意が必要である。
日本生命が求める人物像は?
日本生命が求める人物像は職種によって違いがあれど、高いコミュニケーション能力を持ちチームワークを持つ人物が好まれる。
これは日本生命が対顧客のビジネスをおこなっているからであり、1人の顧客を複数のチームでサポートすることからも容易に想像がつく。
それ以外では近年海外展開が盛んであることから語学力の高い人物が選ばれやすいと言われている。
持っていると有利なスキル・資格は?
日本生命に転職するとき有利となるスキルは保険業・金融業に関係する資格全般である。
特に有利となるものとしては生命保険講座(8科目)とFP(ファイナンシャルプランナー)が挙げられる。
この2つは企業によっては合格するまで試験を義務付けている企業もあるため、ぜひとも取得しておきたい資格である。
日本生命の選考内容
日本生命の選考フローは書類選考および面接のみのシンプルなものとなっている。
実際の詳細は下記の流れとなる。
書類選考
書類選考では履歴書、職務経歴書、自己PR書の3つを提出することとなる。
特に注目されるのが自己PR書であり、指定であるA4用紙1枚以内にできる限り濃い内容で記載できるように心がけたい。
面接
面接では主に業界理解度、意欲、協調性やコミュニケーション能力がチェックされる。
第二新卒の場合は前職を転職した理由が定番となるため、しっかりと理由を伝えられるように準備をしてから望むことをおすすめする。
日本生命に転職するには転職エージェントがおすすめ
日本生命のような大手企業のほとんどが転職エージェントに依頼し、求人の掲載をおこなっている。
その目的は転職エージェントを通して採用活動をおこなうことで、確実に優れた人材を確保したいからである。
非公開求人といった求人も多く出回るため、もし転職を考えている場合は転職エージェントを利用しない手はない。
マイナビエージェント
20代・若手に強い転職エージェント
(出典:マイナビエージェント)
マイナビエージェントのポイント
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 | ★★★★★ |
---|---|
得意領域 | 未経験、既卒・第二新卒 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
対応エリア | 全国
|
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェントだ。新卒就職で最大手のマイナビが運営し、着実に実績を積んでいる。
志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいるので、業界の情報を踏まえて応募書類の添削や面接対策を丁寧にサポートしてくれる。
さらに、面接が苦手な人向けに模擬面接を実施している。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため働きながらでも安心して面接対策をしてもらえるので活用しよう。
マイナビエージェントの評判と口コミ
リクルートエージェント
業界トップクラスの転職エージェント
(出典:リクルートエージェント)
リクルートエージェントのポイント
- 公開・非公開求人数が業界トップクラス
- 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
- 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 | ★★★★★ |
---|---|
得意領域 | 幅広い業界・年代に対応 |
雇用形態 | 正社員 |
対応エリア | 全国
|
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントだ。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せる。
書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みと言える。
キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良く、年齢や業界を問わずおすすめの転職エージェントだ。
リクルートエージェントの評判と口コミ
ハタラクティブ
平均2~3週間の内定スピード
(出典:ハタラクティブ)
ハタラクティブのポイント
- 未経験OKの求人が豊富
- カウンセリング実績11万人
- 大手企業の内定率80%超
評価 | ★★★★★ |
---|---|
得意領域 | 未経験、既卒・第二新卒 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
対応エリア | 全国
|
ハタラクティブの特徴
ハタラクティブは20代のフリーターや既卒・第二新卒世代におすすめの転職エージェントだ。未経験者でも応募できる求人を多く取り扱っている。
よって、他の転職エージェントで紹介できる求人がないと言われた場合でも、ハタラクティブなら自分の希望にあった企業が見つかる可能性が高い。
また、大企業への内定率が高く、転職者の86%が大企業の内定を獲得している。就活の結果に心残りがある人でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職して再出発できるだろう。
ハタラクティブの評判と口コミ
日本生命の企業情報
業績
日本生命の売上および経常利益は下記の通りである。
年度 | 売上(億円) | 経常利益(億円) |
2019年 | 57,193 | 2,813 |
2018年 | 60,692 | 4,284 |
2017年 | 54,220 | 754 |
従業員数
53868名
平均年齢
公開情報なし
平均勤続年数
公開情報なし
平均年収
役職別年収は下記の通りである。
- 総合職 950万円
- 一般職 500万円
- 保険外交員 300万円
- 営業部長 1,800万円
平均残業時間
公開情報なし
職種
募集職種は下記の通りである。
- 総合職
- サービスコーディネーター
- エリアサービスコーディネーター
- ニッセイトータルパートナー
- エージェントパートナー
各職種についての詳細は求人内容にて詳しく解説をしているため、そちらを参照して欲しい。
福利厚生
日本生命の福利厚生は下記の通りである。
- 有給休暇等の制度
- 保育所利用補助制度(月額上限1万円まで)
- 受動喫煙対策(屋内喫煙所の廃止)
- 退職手当、退職年金
- その他団体割引等
まとめ
今記事では「日本生命について第二新卒で転職が可能であるか」、という疑問について解説をおこなった。
結果としては就職難度は高めであるが可能である。高い年収やスキルアップが見込まれる企業のため、第二新卒として挑戦する価値は高い企業の一つである。
もし挑戦する場合はマイナビエージェントのような転職エージェントをうまく活用し、1次選考の突破率を高めることをおすすめする。
この記事を参考にぜひ挑戦してもらいたい。