第二新卒でGoogle(グーグル)に転職する方法【2024年最新版】

第二新卒でgoogleに転職する方法_01

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。
※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社コレックが制作しています。

誰もが知っているであろう、世界的大手IT企業「Google」。「Googleで検索する」ことを表す「ググる」という言葉は、もはや一般的になっている。

Googleは、検索エンジン「Google」や動画サイト「YouTube」などの多くのWebサービスを運営し、世界50か国に70以上のオフィスを持っている。

日本の本社は、六本木ヒルズから渋谷ストリームへと、2019年に移転。「働きたい企業ランキング」では毎年上位にあがる人気企業だ。採用競争倍率は公開されていないが、おそらくポジション問わず相当に高いはずだ。

新卒時にGoogleを志望していたが、内定をもらえなかった、手が届かず諦めていたという方は、第二新卒としてGoogleへの転職に挑戦してみてはどうだろうか。

  • いきなりベンチャーに転職する勇気はない
  • 自身のキャリアアップにつながる経験を積みたい
  • グローバルに活躍したい
  • 転職で年収をあげたい

といった志向のある第二新卒の方には、Googleへの転職はうってつけだろう。転職を検討する足がかりとなる情報をまとめたので、ぜひ一読してほしい。

Googleをはじめとする外資系企業、IT企業への転職を検討する方は、まずはマイナビエージェントに登録しよう。企業の人事や、外資・ITに強いエージェントだ。

併用してほしいのは、自分にあった転職エージェントだ。現在力を入れて募集している職種や、各職種に求められるスキルや経験などの情報は、転職エージェントが圧倒的に詳しい。

エージェントによって扱う案件は異なるので、自分の志向に合ういくつかのエージェントを併用しながら転職活動を進めて行くことをお勧めする。

第二新卒におすすめの転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・無期限の手厚い転職サポート
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【幅広い業界に対応】
  • ・業界トップクラスの求人数
  • ・独自ツールで転職活動をサポート
  • ・独自分析した企業情報の提供あり
type転職エージェントtype転職
エージェント
  • 【IT・営業・ハイクラスに強い】
  • ・関東圏の転職に特化
  • ・34万人以上の転職支援実績
  • ・利用者の約79%が年収アップ

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

第二新卒でGoogleに転職するメリット

最近は社会的に認知されている「第二新卒」という言葉。一般的には入社3年以内に転職活動をする人たちのことを指す。

転職人気企業ランキングで毎年常に上位に入るGoogleに第二新卒で入社することは、何を意味するだろうか。

成長の伸びしろがある第二新卒という時期に、日本の大企業でもITベンチャーでもなくGoogleにいくという経験で、世界最先端の技術や知見に接することができる。

「GoogleでITの知見を得た」「グローバルなマーケットに対峙した」というキャリアの強みを得ることで、転職市場での評価は上がるだろう。

Googleに転職するなら、マイナビエージェントに登録しよう。20代転職に関して豊富なノウハウを持っているので、初めての転職でも安心だ。

第二新卒におすすめの転職サービス
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo.1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート

第二新卒でGoogleに入社して出世できるか

出世という点については、多くの会社で、中途入社よりも新卒入社の人が優遇される傾向がある。しかし最近では、第二新卒の転職が一般化し認知されているため、新卒との差はさほどないのが現状だ。

Googleでも、中途で入社したから出世できないのでは、という心配はいらない。むしろ、他の企業で培ってきた土台を業務に活かすことが求められ、最初から新卒以上に期待をかけられる。Googleに入れるということは、スキルを評価されて採用されたということなので、実力には自信を持って良い。

自らのキャリアを戦略的に考える力を養い、幅広いビジネススキル向上に繋げていけば、きっと良い結果が生まれるだろう。

Google(グーグル)の事業の状況

Googleは、「世界でもっとも価値のあるブランドランキング」で常に上位に存在している。

Googleの企業理念には、「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」というものがある。Googleのビジネス領域は広く、活動規模は常に拡大している。

Googleは、世界50か国に70以上のオフィスを構えている。先進国の多くでは、Googleの検索エンジンが9割以上を占めている状態だ。

さらに、最近はソフトウェアだけでなく、ハードウェアまで事業領域を拡大している。

現在、日本を含むアジア太平洋地域の売上は、グローバルの約4割を占めている。Googleにおいて、重要な位置付けとなっている。

日本支社でも求人を積極的に進めており、募集職種も多岐にわたるため、第二新卒の活躍場所もさらに増えそうだ。

第二新卒におすすめの転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・無期限の手厚い転職サポート
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【幅広い業界に対応】
  • ・業界トップクラスの求人数
  • ・独自ツールで転職活動をサポート
  • ・独自分析した企業情報の提供あり
type転職エージェントtype転職
エージェント
  • 【IT・営業・ハイクラスに強い】
  • ・関東圏の転職に特化
  • ・34万人以上の転職支援実績
  • ・利用者の約79%が年収アップ

Googleで募集しているポジション

Googleの第二新卒の募集職種は、いわゆるマーケティング、カスタマーサクセス、営業、デザイナー、エンジニアと幅広い。

多くの職種が、最低経験が2年以上という条件付きなので、未経験でも挑戦できる職種か、自分が経験した業務に近い職種を探すのが良いだろう。

Googleはスカウトも多い

自ら応募するのも良いが、LinkedInにも登録してスカウトを待つのも良いだろう。Googleは企業からのスカウト活動も積極的に行っているので、経歴やスキルが企業の目に留まれば向こうから声をかけてくれる可能性が高い。

昨今は、インターン時代から本格的にマーケティングに携わっていた人も多いので、そこでの経験を踏まえて経歴に記載しておくのも好印象に繋がるだろう。ぜひ試してほしい。

自分を転職市場に出す機会は多いに越したことはないので、エージェントとLinkedInの併用がおすすめだ。

Googleが求める「Googleらしい」人材とは

Googleの採用倍率は高く、チームや組織にこだわりを持っている。専門的スキルや知識、ノウハウ、経験ももちろん大事だが、採用場面では、「Googleらしさ」が重要視される。

「Googleらしさ」とは、好奇心、情熱、学び続ける意欲である。新しい視点や経験をチームにもたらし、情熱的に好奇心を持っている。自身の信念を持って、多種多様の立場の人々と共に、新しい視点を持ってチームと共に仕事ができる。そんな人材が求められている。

Googleでは、英語を公用語とし、多様なメンバーと協働することになる。そのような環境だからこそ、グローバル感覚や、大きな目標に向かって未来を切り開く能力が身に付き、一般的な大手企業と成長スピードも断然に変わってくるだろう。

いずれにせよ、Googleの選考を受けるのであれば、「Googleらしさ」は自分なりにしっかり解釈しておく必要があるだろう。

Googleでは英語力が必須

外資系の企業でも実際の業務では英語は使わない、と言われることも多いが、Googleは別だと考えてほしい。英語力は高いレベルで要求される。

現在進行形でGoogleで働いている人でも、さらに英会話にかなりの時間を割いているくらいなので、入社時点でネイティブレベルでないならば継続した努力が必要になる。

ただし、20代から英語を始めるのが遅いと思う必要はない。筆者の知人で、25歳から英語を真剣に学び始めて、27歳でTwitterに転職、30歳でGoogleに転職した人がいる。彼は、仕事終わりに必ず外国籍の同僚と飲みに行って、英語を話したり聞いたりする練習をしていた。

そうした努力があれば、20代になってから外資系企業で働くことも可能なので、英語力を理由に諦めるのはもったいない。

Googleの面接

昔は、フェルミ推定など、コンサルで求められるようなスキルを確かめる選考が多かった。

しかし、近年はジョブ型の採用を強めているため、どんな経験をしてきたか、どんなスキルを持っているかが重要視されるようになった。

こうした重要な質問は、英語でヒアリングされることが多い。自分の経験をしっかりと発信し、Googleで活躍できることを伝えるためにも、なるべく英語の練習に時間を割くようにしよう。

Googleの年収と評価体系

年収水準は高く、評価は実力主義だ。パフォーマンスに対しての明確な評価で報酬が決まる。現在の会社の年収体系がそもそも低い、評価方法に不満がある、成果を出しても還元されないという不満がある方には、ぜひおすすめしたい。

年収の水準は、職種に関わらず、他の企業と比べて非常に高い。同じIT業界であるYahoo(ヤフー)や楽天と比較しても、高額である。

特にエンジニアなど、特別なスキルや経験のある人に対しては、1000万円を超える相当な高収入が提示されている。その上、後述の通り待遇も非常に恵まれているので、優秀なビジネスパーソンにとっては非常に働きやすい職場だと言えるだろう。

入社後の評価は実力主義で、評価が良ければ良いほど年収は高くなる。年俸は、一年間で最大10%ほど上がり、年俸以外にもボーナスや株が支給される。

自分が応募可能なポジションはどのくらいの年収なのか、自分の経歴やスキルであればどのくらいの待遇になるかといった情報は、応募前に転職エージェントから入手しておこう。マイナビエージェントに登録し、Googleへの転職サポート経験豊富なエージェントに聞いてみることをお勧めする。

Googleの福利厚生と制度環境

Googleでは、社員が働きやすいように、あらゆる工夫を凝らしている。顧客満足度だけではなく従業員満足度も高める努力をしている会社である。充実した環境を提供して、良い仕事をしてもらおうという、非常に合理的な考え方だ。

たとえば、Googleの社員食堂は有名で、専門シェフが提供するブッフェ形式の食事を、なんと3食無料で利用することができる。一部のオフィスでは愛犬と一緒に出勤ができたり、移動美容室があったりと、ユニークな施策も目立つ。

働く環境の整備面では、最近は在宅勤務導入も進み、リモートワークも増えている。Googleは成果主義で、仕事の時間よりも成果が重視されるので、自分でワークライフバランスを調整できるのは非常に魅力的だ。

ちなみにGoogleは地域貢献活動を大切にしており、社員のボランティア活動にも協力的である。社員のボランティア活動に応じて、会社側も寄付金を増やしている。

Googleに転職するための学歴

Googleに転職するために、多くの職種では特定の学歴が必要となる。ソフトウェアエンジニアなど一部職種ではコンピュータサイエンスの学士号以か、それに類する経験が必須となっている。セールスなど学歴の指定がない職種もあるが、そもそも求められているスキルは高く、入社難易度は高いと言えるであろう。

Googleへの第二新卒の転職で失敗しないコツ

Google への応募を検討するなら、必ず転職エージェントを利用することを勧める。現在力を入れて募集している職種や、各職種に求められるスキルや経験などの情報は、転職エージェントが圧倒的に詳しい。

企業の募集要項に書かれている以外の要件や、欠員の状況など、最新の情報を保有している転職エージェントをうまく活用するのが賢い。内定獲得のためのポイントを直に教えてもらえることだ。また何より自己分析や評価など、適切なアドバイスや手厚い支援を受けられるため、自身の市場価値も確実に知ることができる。

情報を十分入手した上で、自分がいかにGoogleらしさを発揮して貢献できるかを、自分の言葉で語れることが大切だ。

おすすめの転職エージェント

転職サービス 特徴
マイナビ アイコンマイナビ
エージェント
【20代に最もおすすめ】
・20代からの信頼度No.1
・第二新卒向けの求人多数
・内定まで専任でサポート
▶公式サイトで詳細を見る
リクルートエージェント アイコンリクルート
エージェント
【幅広い業界に対応】
・独自分析した企業情報の提供
・業界トップクラスの求人数
・職務経歴書エディターが便利
▶公式サイトで詳細を見る
doda アイコンdoda 【未経験の仕事探しにおすすめ】
・専任のアドバイザーがサポート
・20万件以上の求人を保有
・タイプ診断で適職が見つかる
▶公式サイトで詳細を見る
レバテックキャリア アイコンレバテック
キャリア
【IT/WEB業界に特化】
・希望企業の転職成功率96%
・初回提案の内定率90%
・大手や成長企業の求人多数
▶公式サイトで詳細を見る
アクシスコンサルティング アイコンアクシス
コンサルティング
【コンサル業界特化型】
・非公開求人多数
・充実した転職支援
・転職支援実績No.1
▶公式サイトで詳細を見る

マイナビエージェント

20代・若手に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 ★★★★★
求人数 非公開
得意領域 未経験、既卒・第二新卒
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡)

マイナビエージェントの特徴

マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェント。2023年のオリコン顧客満足度調査では、転職エージェント全体で1位を獲得している。

志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがおり、未経験の業界に転職をしたい第二新卒にも的確なサポートが可能だ。

さらに、面接が苦手な方に向けて模擬面接を実施しているのも特徴。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため、働きながらでも安心して面接対策をしてもらえる。ぜひ活用しよう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性アイコン
そーさいさん|20代前半|男性|WEB業界|2021.01.31
良い点
|ヒアリングが丁寧でした
初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
悪い点
|レベル感が合わなかった
期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)「ちょっと挑戦的だけど、提案してみました」と言っていましたが、挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。
男性アイコン
ahoyさん|20代後半|男性|調理師・栄養士|2021.01.25
良い点
|転職エージェントの中では一番良かった。
大手と呼ばれるエージェントの中では一番親身で希望通りの求人を紹介してもらえました。担当者の方のレスポンスも早く、ストレスが無かったです。転職活動は上昇だけを目指して行っていたのでかなり贅沢な内容で探していましたが最後まで丁寧な対応でした。
悪い点
|後々に
後々に自分で見つけた求人の方がもしかして好条件ではって思うところがありました。勿論内情はしらないですしエージェントの方はプロですのでネットで拾えた求人より質は高いと信じていますが、そこだけが若干引っかかっている部分ではあります。
男性アイコン
しんさん|20代前半|男性|事務員|2021.01.16
良い点
|求人の多さ
求人は多く,他サイトと比較しても多く感じました。最初の希望だけは来てもらえた。メールで事前対応をしてもらったのですがそこは普通で特に不満な点はなかった。その他でいい点は特になかった。私自身の本位とは全くかけ離れた対応が目立った。
悪い点
|対応がひどい
面談を行ったが,私の目的を聞いても全く親身になってくれず,露骨にため息もつかれ最悪だった。志望する業界に対する知識不足感が素人目でも分かり,不信感が募るばかり。話し方も上から目線で偉そうで最低な対応。

リクルートエージェント

どの年代でもおすすめの転職エージェント

リクルートエージェント

(出典:リクルートエージェント)

リクルートエージェントのポイント

  • 公開・非公開求人数が業界トップクラス
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
  • 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 ★★★★★
求人数 595,551件
得意領域 幅広い業界・年代に対応
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • 丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡

※2023年12月時点

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントだ。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せる。

書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みだろう。

また、キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良い。初めて転職をする第二新卒でも、安心して利用できるので、おすすめだ。

リクルートエージェントの評判と口コミ

男性アイコン
27歳|男性
良い点
|転職サポートが丁寧
どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。
また、面接対策など転職で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
悪い点
|専門職の求人は少なめ
好条件の求人が多く、求人数も多いため、求職側としては助かるサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめでした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。
女性アイコン
32歳|女性
良い点
|理想の求人に巡り合えた
大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また、求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。
悪い点
|地方在住の大卒以外だと使いにくい
地方在住で学歴は専門学校卒業だからなのか、登録したものの「紹介できる求人がありません」とメールが来ただけでした。
地方といってもリクルートエージェントの地方支社のある市に住んでいるのですが、東京などに比べると求人の数は大幅に少ないと思います。

▶第二新卒向け転職エージェントはこちら

編集後記

第二新卒は上記に述べてきたように、特に転職しやすい時期だ。Googleだけに限ることではないが、自分の市場価値を客観的にを知るためにも、まず転職サイトやエージェントに登録しておこう。

まず登録するべきなのはマイナビエージェントだ。Googleをはじめ大手人気企業、転職エージェントからのスカウトが直接届く。

もし、Googleとコンサルを並行して受けたいという人は、アクシスコンサルティングにも登録すると良いだろう。Googleはやはり難関企業なので、Google1本で転職活動に挑むのはおすすめしない。練習という意味も込めて、ぜひ、あわせて検討しやすいコンサルのような業種もセットで受けるようにしてほしい。

自力で何をしていいか分からない方はもちろんだが、エージェントを利用することは、第二新卒で転職を成功させる上で必須と言える。まずはマイナビエージェントに登録しながら、いくつかのエージェントを併用してほしい。

今日は、以上だ。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事