「現在メガバンクや地方銀行に勤めているが、今後のキャリアを考えてコンサル業界に転職をしたい」という声をよく聞くようになった。
かつては、社内の出世競争を勝ち抜くのが銀行員の王道キャリアだったが、「国民総転職時代」とも言われる中、銀行から転職する人も増えてきている。
今回の記事では、銀行からコンサルへの転職を考えている人向けに、転職のメリットなどを詳しく解説していく。
また、転職でコンサル業界を考えているなら「アクシスコンサルティング」に登録しよう。コンサル業界に特化した転職エージェントなので、転職活動を有利に進められる。
ビズリーチ |
|
マイナビ エージェント |
|
リクルート ダイレクトスカウト |
|
- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
銀行からコンサル業界への転職はおすすめ
これまでの銀行員は
- 出世ルートに乗って昇進を目指す
- ワークライフバランスを大事にする
のどちらかのパターンが多かったが、最近
- ある程度経験を積み他業界へ転職する
という新たな選択肢が増えてきた。
銀行から転職する場合、どのような業界が候補としてあるのだろうか。
特に20代であれば転職するための準備ができておらず何をしたらよいか分からない人もいるだろう。事業会社、ベンチャー、コンサル、投資銀行と幾多ある選択肢の中から正しい選択肢を見つけ出すのは非常に難しい。
そうした際に基準にしてほしいのは、銀行のカルチャーと大きく乖離がなく、待遇面でも差がない、そして将来のキャリアを開ける可能性があるかどうかという点だ。
そんななか、選択肢として最近あがってくるのがコンサル業界への転職だ。
コンサルへの転職を考えているならアクシスコンサルティングに登録しておこう。業界に強いエージェントが在籍しているので、情報収集に役立つはずだ。
銀行からコンサルへのよくある転職理由
転職先候補として上がる選択肢のひとつがコンサル業界だが、銀行からコンサルへの転職者が多い理由は主に2つある。
①若手のうちから裁量権のある仕事をしたい
②経営感覚を学びたい
①若手のうちから裁量権のある仕事をしたい
ひとつ目は裁量を求めての転職だ。25~30歳の若手銀行員に多いパターンである。
銀行(メガバンク・地方銀行)は基本的に年功序列で役職、給料、仕事の難易度が上がるので、若い年次で自身で裁量を持って働くのは難しいと言われている。
一方のコンサル業界は、若手が携われる領域(業界)や仕事の範囲が広く、その分裁量権も大きいのだ。
ハードだが成長機会が多く、力もつきやすい。
②経営感覚を学びたい
コンサル業界への転職を考える人の中には、将来経営者を目指しており、経営のためのトレーニング機会を求めている人も多い。
「銀行員も経営者と仕事をする機会が多いし、経営スキルが身につくのではないか?」と思うかもしれないが、この意見は半分合っていて半分は誤りだと筆者は考える。
財務状況を見ながら、経営に問題ない企業に融資して(お金を貸して)、その利息で儲けるのが銀行のビジネスモデルなので「経営が上手な企業を見極める力」が身につくのが銀行だ。
一方、企業の経営課題を分析&特定し、その解決を行うのがコンサルの仕事なので、コンサルでは「問題解決力(企業を伸ばすための能力)」が身につく。
事業を興し、経営していく上で、問題解決能力は必須スキルなので、その習得のためコンサルに転職する人も多い。
銀行からコンサル業界へ転職するメリット
筆者が思うに、銀行からコンサル業界へ転職するメリットは大きく3つある。
①キャリアの幅が広がる
②経営感覚が身につく
③銀行時代の経験を活かして活躍しやすい
①キャリアの幅が広がる
コンサル業界への転職が増えている背景には、将来のキャリアの幅を広げられることがある。
かつては、銀行に入ったら社内で出世して役職・給料アップを目指すのが基本ルートだったが、転職が当たり前になってきている今、幅広いキャリア形成の可能性があることが求められている。
例えばコンサルで新規事業に携わり事業立ち上げ力をつけて、ベンチャーに転職して新規事業責任者になったり、思い切って独立して自分でビジネスを立ち上げるたりするのも、キャリアとしてあるだろう。
また、コンサルとしてのプロフェッショナルを目指して、シニアマネージャーやパートナーにキャリアアップする道もある。
②経営感覚が身につく
コンサルのメリットとして大きいのは、ビジネスを大きくするマインドを持ち「経営感覚」が身につく点だ。
大企業化したコンサルとはいえ、大手コンサルでも事業創造をミッションとして課される場面に遭遇することは増えてきている。
もちろん、ベンチャーの新規事業立ち上げや、自分自身での起業をした方が、濃密な事業創造の経験は得られる。
しかし、ベンチャーにフィットしたり、起業が成功したりする確率は、必ずしも高くはないのでやや怖い。
そんな人は、まずはコンサルという選択肢を取るのも良いだろう。
③銀行時代の経験を活かして活躍しやすい
銀行員として身に着けてきたスキルや経験がコンサルで活かせることもメリットだろう。
詳細は後ほど解説するが、例えば、銀行もコンサルも基本的には顧客のビジネスを支援・サポートして、その対価をいただく「クライアントワーク」である点で共通している(厳密には銀行は「利息収入」だが)。
ビズリーチ |
|
マイナビ エージェント |
|
リクルート ダイレクトスカウト |
|
銀行とコンサルの違い
銀行とコンサルは似ている部分もあるが、当然だが異なる部分も多々ある。銀行とコンサルの違いを端的に表現するなら以下のようになるだろう。
- 銀行:顧客の数字(業績)を見て融資有無を決める
- コンサル:顧客の数字(業績)そのものを作る
銀行の役割
銀行の仕事は、「(我々も含めた)預金者からお金を預かり、そのお金を法人に貸付してその利息で儲けること」だ。
そのため銀行で最も大切なのは「貸したお金がきちんと返済されること」。
もし返済され無ければ大量の不良債権を抱えることになるので、銀行では融資審査を行い、企業の決算書(PL・BS・CS)や試算表などを細かくチェックし、返済能力のない企業には融資をしないのだ。
つまり、銀行に求められるのは「返済能力のある企業を適切に見極めて融資すること」であり、企業の業績を上げるためのサービスは基本的にはしないことが多い。
コンサルの役割
一方のコンサルの役割は課題特定および課題解決だ。
業務生産性が低い企業に対してはシステムの導入を提案し、グローバル市場で勝負したい企業には他社の成功事例やノウハウを提供しつつ海外進出を支援する。
つまりコンサルは銀行のように「融資」や「金融商品」など具体的な商品を持っておらず、企業の課題に合わせて柔軟にアドバイスし、解決方法を提示するのが仕事である。
転職後に活かせるスキル・経験
銀行でのスキル・経験がコンサル転職後に活きることも多い。
また銀行とコンサルは共通点が多いことから選考過程で評価をしてもらえることも多く、全く畑違いの業界からの転職者と比べると有利に選考を進められるだろう。
転職後に活かせる経験・評価してもらえる経験は数多くあるが、ここでは代表例として3つほど紹介したい。
法人営業経験
銀行での法人営業経験はコンサル転職後も多いに活きるだろう。
融資のための企業調査、決算書(PL・BS・CS)の読み取り、事業承継や M&Aのサポートなどの経験は重宝される。
グローバル案件の経験
ドメスティックなイメージが強いメガバンクだが、近年急速にグローバル化を進めており、日系企業の海外進出を資金面でサポートしたり、海外支店での勤務も増えている。
特にアメリカやイギリスなど先進国での勤務が多く、海外企業への法人営業や、日系企業のグローバル案件に携わった経験は貴重だ。
大企業が海外市場進出の際に、現地の実態のリサーチや戦略選定をコンサルに依頼することも多く、メガバンクでグローバル案件経験が活きるだろう。
リスク管理経験
クライアント(主に金融機関)に対してリスク管理方法をコンサルしている会社に転職する場合、金融機関での勤務経験は大きな武器になるだろう。
特に2008年のリーマンショック以来、金融機関ではリスク管理体制が強化されている。
代表例を上げるのであれば、2013年にバーゼルⅢが施行され、金融機関が経営危機に陥らないよう「自己資本比率」が厳格化されたが、これらリスク管理について複雑なスキームを理解している人材は貴重である。
主な転職先の種類
「コンサル業界」と言っても、ソリューションの種類やクライアントの規模、そもそもの業務内容は多岐に渡る。
ここでは銀行→コンサルへの転職で、よく見られるルートについて解説していく。
戦略コンサルティングファーム
コンサル転職の王道が「戦略コンサル」への転職だ。
戦略コンサルでは、主に企業の経営課題の解決を行うのがミッションであり、
- 経営戦略の見直し
- グローバル進出に置ける戦略策定
- M&A戦略
などコンサル内容はクライアントによって様々だ。
こんな人におすすめ
とにかく最短でビジネスパーソンとして力をつけたい人におすすめだ。
思考力(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング)とハードワークスキルに自信がある方はぜひ挑戦してみて欲しい。
求められる成果が高い分選考の難易度も高いので、周到に準備をして望まないとあっさり落とされてしまうので注意しよう。
主な企業
・マッキンゼー
・ボストンコンサルティンググループ
・ドリームインキュベータ
総合コンサルティングファーム
総合コンサルは、戦略からその実行まで一気通貫でコンサルティングサービスを提供するファームだ。
一部、戦略コンサルと領域が被るが、より「実行面」に力を入れているのが総合コンサルと認識しよう。
提供できるソリューションが多く、かつビジネスの上流から下流まで経験できるので、のちのち起業や事業立ち上げに興味のある人には魅力的な環境だろう。
こんな人におすすめ
戦略から実行までを経験し、ロジカルで華やかな業務から泥臭い業務まで含めて経験したい人におすすめだ。
また、マッキンゼーやボスコンなど戦略系ファームに比べると採用人数が多く入りやすいので、「正直戦略ファームにはちょっと手が届かない…」という人も狙い目だ。
主な企業
・アクセンチュア
・デロイト トーマツ コンサルティング
・アビームコンサルティング
FAS
FASとは「ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス」の略で、顧客の財務周りのアドバイスやコンサルティングがメイン業務だ。
具体的にはM&Aアドバイザリー、バリュエーション(企業価値評価)、財務を中心としたデューデリジェンス、事業再生コンサルティング、フォレンジック(不正調査・係争分析)の5種類の業務がメインだ。
M&Aの増加に伴って採用拡大しており、メガバンクや投資銀行はもちろん、事業会社からの転職者も増えてきている。
こんな人におすすめ
銀行での財務・会計周りの経験や知識を生かし、M&Aに特化して関わりたい人におすすめだ。
ファイナンス業務が好きで、精緻な分析や細かい法律などのインプットが苦ではない人は向いているだろう。
また、さまざまな利害関係者との関わりながらの仕事になるので、人間関係の構築力や調整力なども求められる。
主な企業
・デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
・PwCアドバイザリー
・KPMG FAS
コンサルへの転職で使うべきサービス
銀行からコンサルに転職を目指す場合は、転職サイトおよび転職エージェントをフル活用しよう。
コンサル業界は求職者からの人気も高く、自己応募(企業HPからの応募)の場合、同業種からの転職以外は書類選考であっさり落ちてしまうことも多い。
特別なツテやコネがないなら、エージェント経由で応募した方が推薦という「箔」がつくので書類通過率が高い。
そもそも受からない会社は紹介してもらえないので、求人を案内してもらえた時点で内定の見込みがあるということだ。
ここではコンサル業界への転職に強いサービスを3つ紹介しよう。
ビズリーチ |
|
マイナビ エージェント |
|
リクルート ダイレクトスカウト |
|
まとめ
銀行員からの転職先として、コンサル業界の人気が高まっている。銀行での経験やスキルが活かしやすい環境でもあるので、興味がある人はチャレンジしてみても良いだろう。
転職活動を始める際は、転職エージェントの利用をおすすめする。書類添削や面接対策のサポートが受けられ、非公開求人の閲覧も可能だ。無料で利用できるので、使わないのは損だと言える。
コンサルティング業界への転職で、おすすめはアクシスコンサルティングだ。コンサルOBによる手厚いサポートで定評がある。また、ハイクラス求人を探すなら、ビズリーチの併用もおすすめする。