月収150万の手取りは?税金の計算や稼げる職業・生活レベルを解説

月収150万円の手取りは?

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。
※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社コレックが制作しています。

「月収150万円の手取りはいくら?」

「月収150万円の税金や生活レベルは?」

月収150万円は、大台の月収100万も大きく上回り、会社員としてはトップクラスの年収です。かなりの高所得ですが、実際の手取りや生活レベル、どんな仕事か気になりますよね。

この記事では、月収150万円の手取り額や年収、税金の計算方法を解説しています。月収150万円の生活レベルや稼げる職業も紹介するので、月収アップを目指す参考にしてください。

月収150万円以上を目指すなら、高年収の求人が多い「リクルートダイレクトスカウト」には必ず登録しましょう。ハイクラス層に人気の「ビズリーチ」も併用すれば、効率よく収入アップを狙えます。

ハイキャリア向けの転職サービス
ビズリーチビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収500万円以上の方向け
  • ・レジュメ登録で転職率UP
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・転職後の平均年収938万円
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・ハイクラス非公開求人が届く
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり
キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

月収150万円の手取りは約99万円

月収150万の手取りは約99万円です。社会保険料と税金で額面から約51万円が引かれます。一般に額面の80%が手取りと言われますが、累進課税制の日本では手元に70%も残りません。

また、月収は年収を12分割したものなので、実際の月手取りはボーナスによって大きく異なります。仮にボーナス年500万で考えると、月の手取りは76万ほどです。

【月収と月給の違い】
月収は年収を12分割したもの。月給はボーナスや残業代によらず、毎月貰える給与のこと。ボーナスなどの分、月収150万より月給150万の方が年収は高い。

月収150万円の手取り計算方法

項目 年収 月収
額面収入
所得税
住民税
健康保険
厚生年金
雇用保険
介護保険
手取り

参考:国税庁日本年金機構全国健康保険協会厚生労働省
※都道府県・年齢・年収を設定して手取り額を計算できます

月収150万円の手取りは、総支給額(額面)から税金・社会保険料を引いて計算できます。総支給額は、固定給に住宅手当などの各種手当やボーナスをすべて足したものです。

ただし、年齢や家族構成によって介護保険料の負担や扶養控除などがあり、実際の手取りは個々人で変わります。

総支給額の内訳

総支給額の内訳
・基本給
・残業代
・各種手当(交通費、住宅手当、育児手当 等)

総支給額は、固定給に各手当を足したもので、残業代や休日手当などが含まれます。代表的な手当は、交通費(通勤手当)や家賃手当などですが、手当の種類や有無、額は企業によって様々です。

高給で知られる企業でも手当が乏しかったり、基本給が低くとも各種手当が充実している場合などがあります。手当は会社都合で容易に廃止・減額できるので、手当に頼りすぎないよう注意しましょう。

控除額の内訳

控除額の内訳
・健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険
・所得税、住民税など

控除額の内訳は、健康保険や厚生年金などの社会保険と、所得税・住民税です。控除額は年齢によって介護保険の負担が増えたり、家族構成によって扶養控除があるなど、個々人で異なります。

▼控除対象の金額や詳細(タップで開閉)
控除対象 詳細
健康保険 【標準報酬月額の9.98%を会社と折半】
139万円※×9.98%÷2=約69,500円
・自治体や組合によって料率変動あり
・加入により医療費の負担が3割になる
※標準報酬月額の等級を元に計算
※東京都の保険料率を掲載
厚生年金 【標準報酬月額の18.3%を会社と折半】
月収635,000円以上は一律59,475円
・国民年金に上乗せされてもらえる年金
※標準報酬月額の等級を元に計算
雇用保険 【額面の0.6%】
150万×0.6%=9,000円
・農林水産、清酒製造、建設業は0.7%
・失業時に給付を受けるための保険
介護保険 11,120円/月ほど
・40歳以上の医療保険加入者が支払う
・介護が必要になった際に一時金が給付
所得税 254,000円/月ほど
・所得に応じてかかる税金
▶所得税の税率|国税庁
住民税 117,000円/月ほど
・地域によって税率が異なる
・前年の収入に対してかかる

参考:国税庁日本年金機構全国健康保険協会厚生労働省

▼所得税の計算方法(タップで開閉)

所得税の計算方法

  • 所得税=課税対象額×所得税率-所得税控除額
  • 課税対象額=所得額-給与所得控除などの額
  • 所得税率は33%、所得税の控除額は153.6万円

所得税は、課税対象額に税率を掛け、控除額を引いて求められます。課税対象額は、額面から給与所得控除195万・基礎控除48万・社会保険控除の約166万を引いたもので、収入によって控除額は異なります。

また、控除額には雑損控除や医療費控除なども含まれますが、ここでは無視します。月収150万(年収1,800万円、ボーナスなし)の場合、課税対象額は、1,800万-(195万+48万+166万)=1,391万円です。

よって、所得税は課税対象額×税率-控除額なので、年間で1,391万円×33%-153.6万円=約305万円となり、1ヶ月だと305万円÷12ヶ月=約25.4万円です。

▶所得控除の種類(国税庁)はこちら

▼住民税の計算方法(タップで開閉)

住民税の計算方法

  • 住民税=所得割+均等割
  • 所得割=課税対象額×住民税率-各種控除額
  • 住民税率は10%(地域で異なる)
  • 均等割りは一律で課される税(地域で異なる)

住民税は、住民税=均等割+所得割で算出できます。課税される所得金額は1,396万円で、基礎控除が43万円である以外は、所得税と同じ計算です。

住民税率は地域で多少異なりますが、およそ10%なので、所得割は1,396万円×10%=139.6万円になります。所得割に対する控除は、ふるさと納税や住宅ローンなどがあれば適用されますが、ここでは無視します。

均等割も地域で異なりますが、年5,000円として計算します。住民税は年間で5,000円+139.6万円=140.1万円となり、1ヶ月だと140.1万円÷12ヶ月=約11.7万円です。

ハイクラス向けのおすすめ転職サービス
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万円以上からの支持No.1
  • ・レジュメ登録で転職率UP

月収150万円は年収だと1,800万円

月収150万円は、年収では1,800万円です。月収は年収を12分割したものなので、月収にはボーナスや手当が均して含まれています。

一方、月給150万円だと、月給の他にボーナスや手当分が追加されるので、年収では2,000万円以上になるでしょう。月給は、ボーナスや残業代を加味しない、毎月決まって貰える給与を指します。

月収と月給は同じように使われがちですが、厳密には月収150万円よりも月給150万円のほうが、ボーナスや各種手当の分だけ年収が高いです。

手取り年収は1,100~1,200万円

月収150万円の手取り年収は1,100~1,200万円です。ボーナス額によって多少変わりますが、手取りは額面の70%も残りません

ちなみに、手取りで年1,800万円欲しい場合は、額面では3,000万円以上の収入が必要です。

月収150万円以上を狙うなら転職エージェントのサービスがおすすめ

今より収入が上げられて、スキルにマッチした求人を自分で探すのは大変です。転職エージェントに登録すれば、無料で書類・面接対策などのサポート非公開求人の紹介などを受けられます。

ハイクラスな求人が豊富な「ビズリーチ」なら、キャリアを生かして年収アップが狙えます。高待遇のスカウトがある「リクルートダイレクトスカウト」も併用すれば、転職の成功率は大幅に上がります。

月収150万円の人の割合は?

月収150万(年収1,800万)以上は1.4%

年収 全体 男性 女性
~100万円 7.8% 3.4% 14.0%
100~200万円 12.7% 6.2% 21.5%
200~300万円 14.1% 9.8% 20.0%
300~400万円 16.5% 15.5% 17.9%
400~500万円 15.3% 17.7% 12.1%
500~600万円 10.9% 14.2% 6.4%
600~700万円 6.9% 9.5% 3.4%
700~800万円 4.8% 7.1% 1.7%
800~900万円 3.3% 5.0% 1.0%
900~1,000万円 2.2% 3.4% 0.6%
1,000~1,500万円 4.0% 6.2% 1.0%
1,500~2,000万円 0.8% 1.3% 0.3%
2,000~2,500万円 0.3% 0.4% 0.1%
2,500万円~ 0.3% 0.5% 0.1%

出典:令和4年分民間給与実態統計調査|国税庁

月収150万円以上が含まれる、年収1,500万~2,000万の人は0.8%で、2,000万以上の人を含めて考えても1.4%です。

月給150万以上だと約0.4%未満

月給 男性 女性
~19万 12.8% 33.2%
20~25万 23.6% 32.7%
26~29万 19.1% 12.9%
30~35万 7.9% 10.7%
36~39万 12.7% 3.7%
40~44万 7.4% 2.6%
45~49万 5.2% 1.5%
50~59万 6.0% 1.4%
60~69万 3.1% 0.5%
70~79万 1.5% 0.3%
80~99万 1.0% 0.3%
100万以上 0.6% 0.2%

参考:令和元年賃金構造基本統計調査の概況|厚生労働省

正確なデータはありませんが、ボーナスや残業代を含まずに、月給で150万以上稼ぐ人は0.4%未満です。月収150万の人と比べると1/3程度で、ボーナス抜きで月に150万(年1,800万)を稼ぐ人は更に絞られます。

転職して狙うにも、一般的な転職エージェントだと、月収150万以上の求人は少なく、ノウハウにも欠けます。高年収を狙うなら、リクルートダイレクトスカウトや、ビズリーチなどのハイクラス向けサービスは必須です。

ハイキャリア向けの転職サービス
ビズリーチビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収500万円以上の方向け
  • ・レジュメ登録で転職率UP
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・転職後の平均年収938万円
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・ハイクラス非公開求人が届く
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

月収150万円の生活レベル・家計簿は?

総務省の家計調査の結果を参考に、月収150万円の生活レベルを家族構成ごとに紹介します。扶養やボーナス、年齢などで手取りは異なりますが、月手取り100万円と仮定して計算しています。

生活費の内訳3パターン
▼既婚×子供なし ▼子育て家庭
▼独身

既婚×子どもなしの場合

出費 金額 備考
家賃 250,000円
水道光熱費 20,000円
食費 120,000円 1日4,000円計算
携帯代・通信費 15,000円
交通費 20,000円
趣味含む娯楽費 150,000円
雑費 15,000円
貯金 410,000円

夫婦2人暮らしの場合、月収150万ならかなり豊かな生活を送れます。食費や趣味に多くの金額を割いていますが、それでも月40万以上の貯金が可能です。

貯金に関しては、手取りの10~20%が目安とされるため、20万程度は貯金分から他の出費に回して問題ありません。使い道は自由ですが、普段の移動にタクシーを使ったり、高級車の購入、豪華なディナーなどを楽しめます。

既婚×子ども有りの場合

出費 金額 備考
家賃 300,000円
水道光熱費 25,000円
食費 150,000円 1日4,000円計算
携帯代・通信費 20,000円 家族割加入
交通費 30,000円
養育費 100,000円
保険代 30,000円
雑費 20,000円
趣味含む娯楽費 100,000円
貯金 225,000円

月収150万なら、都心での子育てでも何も問題もありません。各費用で余裕を持っていますが、月に20万以上の貯金ができます。また、都心部以外なら、家の広さや貯金を更に増やすことも可能です。

日常生活で節約を気にする必要はありませんが、支出や貯蓄は計画的に行うべきです。子供が複数人私立大に進学する場合など、月収150万でも貯蓄がないと、将来的には生活に余裕がなくなりかねません。

養育費や遊興費、趣味・娯楽費の支出には際限がないため、予算を決めて出費をコントロールするのが重要です。

児童手当や高校無償化の制限に引っかかる

2022年10月から、年収1,200万円以上の世帯は児童手当が廃止される予定になっています。月収150万(年収1,800万)なら大きな問題はないでしょうが、子育ての負担増が見込まれるので、留意は必要です。

独身・一人暮らしの場合

出費 金額 備考
家賃 200,000円
水道光熱費 20,000円
食費 90,000円 1日3,000円計算
携帯代・通信費 10,000円
交通費 20,000円
趣味含む娯楽費 150,000円
雑費 10,000円
貯金 500,000円

独身で月収150万なら、想像通りなにも不自由のない生活が送れます。食費や趣味など、各支出でかなり余裕を持っていますが、月々50万円以上の貯蓄ができます。

住まいも1人暮らしなら、都心の一等地で余裕のある部屋に住めますし、スーパーカーの購入や好きなファッション、飲食を楽しむことが可能です。

月収150万円の人の家賃目安は?

目安は33~37.5万|上限50万

月収150万円の場合、家賃の目安は手取りの1/3や年収の25%とされているため、33~37.5万が目安です。また、賃貸の場合、入居の審査上限目安が年収の1/36なので、家賃の上限は50万です。

ただし、東京都区部であっても、家賃20万以下でも家族で暮らせるので、家賃目安はあくまで参考にしましょう。家賃は1度決めると節約が困難なので、出費は控えめにするのがベターです。

▼地域別の家賃相場(タップで開閉)

地域別の家賃相場

エリア 1人暮らし
(1K/1DK)
2人暮らし
(1LDK/2K/2DK)
3・4人家族
(2LDK/3K/3DK)
東京23区 7~9万円 9~12万円 10~15万円
東京23区外 5~7万円 7~10万円 8~12万円
首都圏
(神奈川・埼玉・千葉)
5~7万円 6~9万円 7~10万円
主要都市
(大阪・名古屋・福岡)
4~6万円 6~8万円 7~10万円

参考:全国の家賃相場|SUUMO

住宅ローンの目安は9,000万~1億1,000万

月収150万円の場合、マイホーム購入の目安は9,000万~1億1,000万です。住宅ローンの目安は5~7倍とされており、住宅金融支援機構の調べでは、住宅価格の平均は年収の5~7倍程度です。

9,000万~1億1,000万の予算なら、ゆとりある一戸建てやタワマンの購入も可能です。

ハイクラス向けのおすすめ転職サービス
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・年収800~2,000万円の求人多数
  • ・年収100万以上UPの事例多数
  • ・ハイクラス非公開求人が届く

月収150万円を稼ぐには?

収入のあげ方

  1. 昇進昇格で昇給する
  2. 起業・フリーランスとして働く
  3. 投資する
  4. 転職する

1.昇進昇格で給与を上げる

月収を上げたいときに一般的なのは、昇進・昇格を狙うことです。月収150万以上を狙える会社なら、堅実に成果を上げて、会社からの評価を得るべきです。

しかし、多くの会社では、いくら出世しても月収150万を狙えません。月収150万を稼げる環境にない場合は、転職なり起業・独立なりを目指して行動する必要があります。

2.起業・フリーランスとして働く

月収150万を会社員で稼げるのは極一部のため、起業やフリーランスとして狙う方が現実的でしょう。しかし起業はリスクが高く、フリーランスでも月収150万は相当なスキルや努力が必要です。

いずれも初めは収入が下がることが普通で、収入も不安定なので、始めるには家族の了承なども必要になります。

起業・フリーランスを考えているなら、まず副業としてビジネスを始め、見通しがついてから独立する選択肢を検討すべきです

フリーランスの仕事は多様

スキルや努力は必要ですが、IT・Webエンジニアやデザイナー、ライター・ブロガーなどで月収150万円を稼ぐ人はいます。

専業でなくとも、副業としてフリーランスで仕事を行い、現職の収入と合わせて月収150万円を狙えます。興味があれば、レバテックフリーランスや、クラウドワークスで、どんな仕事があるか見てみましょう。

3.投資する

投資で収入を増やす方法もあります。2024年からは、利益に対して税金が掛からなくなる新NISAが始まっており、初心者でも投資を始めやすい環境になりました。投資だけで月収150万円は難しいですが、総合的な収入の手助けになります。

元金が減るリスクがあり、大幅に収入が増えるものでもありませんが、手間を掛けずに収入を増やせる可能性が高いので、余裕資産は投資に回しておくのを勧めます。

4.転職する

月収150万を稼ぐには、転職するのも方法の1つです。月収150万は大企業でも目指せないことが多く、まずは目指せる環境に移る必要があります。

また、月収150万が可能な企業でも、転職すれば必ず稼げるわけではありません。そのため、転職先で月収150万を狙うだけでなく、起業や独立につながる仕事を選ぶのがおすすめです。

起業を目指せる転職先としてはリクルートが人気です。独立・起業を支援する社風で、社内で月収150万も狙えます。リクルートへの転職を目指すなら、内部事情に詳しいリクルートダイレクトスカウトがおすすめです。

独立・起業しやすい仕事

人材系やITエンジニア、士業や飲食などは独立・起業しやすい業種ですし、独立・起業支援のある会社も狙い目です。転職先の経験や人脈を生かして独立することで、月収150万を狙えます。

独立・起業の希望に関わらず、月収150万を目指して転職するなら、ハイクラス向け転職エージェントを利用しましょう。一般的な転職エージェントでは、求人が少なく非効率です。

リクルートダイレクトスカウトビズリーチなどは、高年収の求人が豊富で、年収アップの実績も高いためおすすめです。

ハイキャリア向けの転職サービス
ビズリーチビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収500万円以上の方向け
  • ・レジュメ登録で転職率UP
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・転職後の平均年収938万円
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・ハイクラス非公開求人が届く
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

月収150万円はどんな仕事?

大企業・外資系企業(商社・金融・ITなど)

大手や外資系なら、月収150万を稼げる企業もあります。代表的なものは商社や銀行などで、入社難易度は高く長期勤務が前提となりますが、安定して月収150万を得られるのが魅力です。

外資系企業は能力や活躍次第で、若い内から月収150万円を狙えますが、反面、日系企業ほどの安定性はありません。また、職種ではITエンジニアやコンサルタント、営業職などで月収150万を狙えます。

▶働きやすい外資系企業ランキングはこちら

ITエンジニア

IT系の職種は比較的高給で、中でもエンジニア職は開発経験やスキルによって、若手の人材でも高収入を狙えます。

相応のスキル・経験は必要ですが、日系企業でもエンジニアに年2,000~3,000万の報酬を提示し始めています。

すでに一定のエンジニアスキルを持っている人は、IT・Web業界に特化しているレバテックキャリアを活用するのがおすすめです。

▶IT企業の売上・年収ランキングはこちら

コンサルタント

コンサルタント業も、月収150万円以上を狙える職種のひとつです。平均年収が1,000万円を超えるというデータもあり、活躍次第ではかなりの高収入が期待できる職種です。

コンサルタントへの転職は、アクシスコンサルティングがおすすめです。コンサル転職の実績が豊富で、コンサル未経験者へのサポートも手厚く、転職成功率の大幅アップを期待できます。

▶コンサルティングファームの年収ランキングはこちら

営業職

営業職は、男女問わず月収150万円以上を目指しやすいおすすめの職業です。歩合次第で、性別問わず成果次第で青天井の報酬を得られるため、20代で月収150万円以上も不可能ではありません。

金融や不動産などの高額な商材を扱う営業であれば、より高収入が期待でき、求められる経験や資格が少ないのが魅力です。営業職への転職なら、年収アップ実績が高い、リクルートダイレクトスカウトがおすすめです。

医師や士業など専門職

医師や弁護士、税理士など、専門的な知識・スキルが必要な仕事は月収150万を狙えます。専門職は就くのが難しい分、平均年収が高く、厚労省の調査でも平均年収は1,000万円を超えています。

雇われで月収150万は難しいですが、独立して活躍できれば月収150万を超える収入も可能です。

収入アップにおすすめの転職エージェント

転職サービス 特徴
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
ビズリーチビズリーチ
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
レバテックキャリアレバテック
キャリア

まとめ

この記事の結論

  • 月収150万の手取りは約99万円
  • 稼ぐには大手企業勤務や専門職が一般的
  • 都区部でゆとりある子育てが可能

月収150万の手取りは約99万円で、月収150万以上の人の割合は1.4%です。また、実質的な月の手取りはボーナスの額で大きく変わり、ボーナス年500万円の場合は、月手取りは76万円ほどです。

生活レベルは非常にゆとりがあり、都区部であっても余裕を持って子育てが可能です。稼ぐには大手企業や専門職で長年勤めるか、独立・起業して活躍する必要があります。

通常の転職エージェントでは、月収150万円稼げる求人は比較的少なく効率が悪いため、リクルートダイレクトスカウトビズリーチなどのハイクラス向けサービスを使いましょう。

年収・手取り関連記事

年収別の関連記事
年収200万 年収250万 年収300万 年収350万
年収400万 年収450万 年収500万 年収550万
年収600万 年収650万 年収700万 年収750万
年収800万 年収850万 年収900万 年収950万
年収1000万 年収1100万 年収1200万 年収1300万
年収1400万 年収1500万 年収1600万 年収1700万
年収1800万 年収1900万 年収2000万 年収2500万
年収3000万
女性の年収別の関連記事
年収300万
(女性)
年収400万
(女性)
年収500万
(女性)
年収600万
(女性)
年収700万
(女性)
手取り別の関連記事
手取り13万 手取り14万 手取り15万 手取り16万
手取り17万 手取り18万 手取り19万 手取り20万
手取り21万 手取り22万 手取り23万 手取り24万
手取り25万 手取り26万 手取り27万 手取り28万
手取り29万 手取り30万 手取り31万 手取り32万
手取り33万 手取り35万 手取り36万 手取り40万
手取り45万 手取り50万 手取り60万
月収別の関連記事
月収14万 月収15万 月収16万 月収17万
月収18万 月収19万 月収20万 月収21万
月収22万 月収23万 月収24万 月収25万
月収26万 月収27万 月収28万 月収29万
月収30万 月収31万 月収32万 月収33万
月収34万 月収35万 月収36万 月収37万
月収38万 月収39万 月収40万 月収41万
月収42万 月収43万 月収44万 月収45万
月収50万 月収55万 月収60万 月収70万
月収80万 月収90万 月収100万 月収150万
年齢別の平均年収の関連記事
22歳の年収 23歳の年収 24歳の年収 25歳の年収
26歳の年収 27歳の年収 28歳の年収 29歳の年収
30歳の年収 31歳の年収 32歳の年収 33歳の年収
34歳の年収 35歳の年収 36歳の年収 37歳の年収
38歳の年収 39歳の年収 40歳の年収 42歳の年収
43歳の年収 45歳の年収 46歳の年収 47歳の年収
50歳の年収

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事