「ブラック企業あるあるを知りたい」
「ブラック企業に入社していないか不安…」
ブラック企業は、業界・企業規模を問わずに存在しており、入社すると最悪身体を壊してしまいます。事前に察知して回避したいですが、ブラック企業と知らずに入社してしまう人も多いのが実情です。
この記事では、ブラック企業あるあるを紹介します。労働時間やハラスメント、給与など様々な項目に分けて解説しているので、是非参考にしてください。
ビズリーチ |
|
マイナビ エージェント |
|
レバテック キャリア |
|
- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
ブラック企業とは
ブラック企業について、国から明確な定義は示されていません。しかし、厚生労働省の「確かめよう労働条件」にて、一般的な特徴が紹介されています。
特徴は「労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す」「賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い」「このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う」の3つです。
また、行政処分を受けた企業を載せた「ブラック企業リスト」も公開されています。過去に法令違反をしたからといって、現在もブラック企業とは限りませんが、企業を判断する1つの指標になるでしょう。
ブラック企業かどうか判断するために、転職エージェントの力を借りるのもおすすめです。マイナビエージェントなら、多くの企業と繋がりがあるため、1人では調べられない情報も持っている可能性があります。
ブラック企業あるある【労働時間・残業】
サービス残業の常態化
サービス残業が常態化しているのは、ブラック企業あるあるです。サービス残業とは、勤務時間を超えて働いても残業代が支払われないことです。
「社員が自分からしている」「みなし残業代に含まれている」などと誤魔化されてしまい、残業代を払ってもらえません。
酷い所では、仕事を持ち帰らせたり、タイムカードを先に切らせたりして、残業時間を計算しないようにしています。データ上では残業が少ない企業でも、実態はサービス残業まみれなこともあります。
サービス残業をした人の体験談
推しと毛色は違うけど私も新卒でSEやってたので『納期』に追われる日々を何年も過ごしてきた????
もちろんプロジェクトの一歯車にすぎなかったけどサービス残業当たり前の時代で会社のソファで仮眠(仮眠室ばっちかったw)椅子並べて仮眠できればラッキーな時代????????
2貫徹とかできたのは若さからか????— クポリーナ@そらワン&ファンミ全通余韻✨ (@kuporina) September 4, 2023
早朝出社の強要
早朝出社を強要してくるのも、ブラック企業あるあるです。ブラック企業は体育会系の風潮が強く、とにかく早くから働かせようとします。
始業の1~2時間前には出社するように言われ、指定された時間に来ないと人格否定レベルで怒られることもあります。さらに、タイムカードを切るのも始業時間ちょうどで、早出残業代も出ません。
早朝出勤をした人の体験談
前職はもうね
出退勤の打刻は絶対に定時から15分以内にするよう厳命しつつ、特に朝は40分以上前の出勤を定着させようとしてた。私は25分くらい前に出社してたが、わざわざ応接室に呼び出して「もっと早く、40分前とかに出社するようにしてみない?いや強制はしないけどさ」と言ってくる始末・・・(続— しょうた⭐️優良IT企業に40歳で転職←ITに理解ゼロのク○企業から (@shota_Excellent) May 11, 2023
毎日終電まで残業
毎日終電まで残業させるのも、ブラック企業あるあるです。業務時間内に終わらない量のタスクや達成不可能なノルマを課しておきながら、未達を理由に残業させ続ける企業は存在します。
ちなみに、月の残業時間が80時間以上で、過労死ラインを超えます。残業代が出るにしても、最悪の場合命にかかわるので、早めに仕事を辞めるか転職して対処しましょう。
転職の際は、転職エージェントを利用すると、ブラック企業を避けつつ企業探しができます。中でも、マイナビエージェントは多くの企業と繋がりがあるため、普通では調べられない企業の内情を教えてくれます。
終電まで残業をした人の体験談
でも 仕事場に行くと生き生きするというか 嫌だと思わなくて 残業代いらないから おもいっきり気が済むまで仕事させて下さい 的な気持ちになって 気付くと終電間際で
なんだか ようわからん
自分自身のことが わからない
— ニベア@青缶 (@babybaby_signs) September 4, 2023
36協定を守らない
ブラック企業は36協定を守らない事が多いです。36協定は、企業が法定労働時間を超えて従業員を働かせる際に結ぶ必要があります。結ばないまま残業をさせると、労働基準法違反です。
ただし、協定を結んだからといって無制限に働かせていいわけではありません。月45時間、年間360時間という上限はあります。上限を無視して残業させられるなら、間違いなくブラック企業と言えるでしょう。
36協定を守らない企業にいた人の体験談
残業時間の過労死ライン月80時間以上らしいです
36協定締結してても原則月45時間が上限なので月80時間以上は明らかに労働基準法違反ですね
余裕でこえてましたがなんとか生きてはいます
しかし心身ぶっ壊しのその後の影響がまじでエグいのでそこまで働いちゃアカン— ヴォルトトス吉田 (@taiju_h2) September 5, 2023
年間休日が104日以下
ブラック企業あるあるとして、年間休日が104日以下というのも挙げられます。1年間は52週間なので、週2日休むとちょうど104日です。祝日は休めないと考えられます。
ちなみに、労働基準法では、1日8時間・週40時間が労働時間の上限です。1日8時間労働とすると、週に2日休みを取る必要があります。年間休日104日の企業は最低限の休日しかありません。
休日出勤の強要
ブラック企業は、休日出勤の強要もしてきがちです。お客様対応やタスク達成のために呼び出されます。振替休日があるならまだいいですが、ブラック企業だと代休もくれません。
休日返上で働かされ続けると、立てていた予定を崩さなければいけないので、ストレスが溜まってしまいます。
さらに、企業によっては、休日出勤が当たり前のような雰囲気もあります。そのような企業は、代休がないだけでなく、休日出勤の割増給与も支給しない可能性が高いです。
休日出勤をさせられた人の体験談
ああああだるいだるいだるいだるい
なんっっっで引っ越し控えてる今月に限ってこんな頻繁に休日出勤の予定はいるんや????
当然のように代休も手当も出んのに!!!
ほんま予定って重なるなぁ— こ。 (@Escapesoregashi) September 5, 2023
有休を取得させてもらえない
有休を取得させてもらえないのは、ブラック企業あるあるです。ブラック企業では、有休がそもそも無いか、申請できない空気を作っていることが多いです。
有休は、労働基準法によって定められた労働者の権利で、年5日間の取得義務もあります。取得させないと、企業側が法律違反で罰せられます。
有休の取得を上司に拒否された場合、社内の担当部署か労働組合に相談をしましょう。
有休取得日を全て指定される
有休取得日を全て指定されるのも、ブラック企業あるあるです。有休は、原則従業員が自由に取得できるので、企業が全て指定して取らせるのは労働基準法に違反します。
ただし、計画的付与制度を導入している企業は、年次有給休暇の5日を超える分を割り振って取得させられます。
全ての有休を指定して取らせるのは違法ですが、一部であれば合法の可能性があるので、会社の制度を確認しましょう。
ブラック企業あるある【給料】
給与が最低賃金より低い
ブラック企業は、給与が最低賃金よりも低くなりがちです。基本給がそもそも低いことと、残業代の未払いが多いことに加えて、会社の業績が悪いことなどが原因と考えられます。
給与を時給換算したときに、居住地域の最低賃金より低いと違法です。この先、給与が上がる期待も薄いので、早めに転職するのがおすすめです。
給与が最低賃金以下の人の体験談
業種にもよるんでしょうけど、私は税込でも時間当たりに換算すれば最低賃金よりも低いですよ。10月からは更に10%減になります。立場があまりにも弱すぎるんですよね。
— b_kato (@chanpei2022) September 5, 2023
昇進しても昇給しない
昇進をしても昇給がないのも、給与面のブラック企業あるあるです。責任や仕事量だけが増やされ、従業員の負担になっていきます。
ブラック企業は、経営が厳しいことが多いので、どれだけ経費を削減できるかしか考えていません。いくら働いても還元されない、努力する意味のない企業と言えます。
早めに転職をして、自身の成長に繋がる企業に入ったほうが良いでしょう。マイナビエージェントを利用して転職活動をすれば、自身に合った企業を見つけてくれます。
昇給がない企業にいた人の体験談
日本のストライキ久々に見た
うちの職場も年1回昇給ありの契約なのに入職後「ごめん嘘、うちは一生昇給しないから」といわれ、ボーナスは減る一方、職員も減る一方で毎日激務
立派なストライキ案件ですね????????— しふぉん (@chiffon_1369) August 28, 2023
ボーナスが貰えない
ブラック企業では、ボーナスが貰えないこともあるあるです。ボーナスは、法律的には支給する必要のないものですが、ほとんどの企業で支払いが決められています。
ブラック企業でボーナスを貰えないのは、業績的に与える余裕がないか、そもそも規則で払わないと定められているのが考えられます。事前に、就業規則や契約書は読んでおきましょう。
ミスをしたら罰金で給与がカットされる
罰金になる例
- 当日欠勤
- 遅刻
ブラック企業では、ミスで出した損害を罰金として給与からカットする制度がありがちです。罰金制度は基本的に違法で、支払いの義務もありませんが、企業側で勝手に減給されてしまいます。
罰金を払わせる内容の記載がないか、規約を確認するべきです。罰金制度のある企業は、それだけでブラック企業の可能性が高いので避けた方が無難です。
ちなみに、予め払わせるつもりでなく、懲戒処分という形で、要件に則って減給するのは認められています。ただ給与が減らされたからと言って、ブラック企業と断定しないようにしましょう。
給料日でも給与が支払われない
給料日でも給与が支払われないのは、ブラック企業あるあるです。故意に給与を支払わない企業は存在します。欠勤が多い、態度が悪い、トラブルがあったなど、様々な理由を付けて給与を支払わないのは当然違法です。
他の給料未払いの理由としては、企業の経営不振や振り込みのミスが考えられます。経営不振でも振り込みミスでも、給与の請求はできるので必ず請求しましょう。
給与が支払われない企業の体験談
6ヶ月いて1度も給与が給与日に支払われないどころか、いつも計算ミスってちゃんと給与が入っておらず 不足分はまだ振り込まれないのでヤバい
— MISS (@butagorilla151) August 16, 2023
求人に基本給が書かれていない
求人に基本給が書かれていないのは、ブラック企業あるあるです。みなし残業代を含めた金額だけを記載して、基本給が低いのを隠そうとしているかもしれません。
極端な例では、基本給よりみなし残業代の方が高いなんてこともあり得ます。給与が不明瞭な企業はブラック企業の可能性があるので、面接で必ず確認するべきです。
ブラック企業あるある【ハラスメント】
暴言・暴力を振るわれる
ブラック企業あるあるとして、暴言・暴力を振るわれることが挙げられます。特に、指導と称して暴力を振るったり、ミスに対して必要以上に詰めてきたりする上司がいる企業は要注意です。
上に立つ人間のコンプライアンス意識が低いと、企業全体でパワハラが横行している可能性もあります。止めてくれる人間もいなくなるので、精神的に病んでしまう前に転職するべきです。
転職を考えている人は、転職エージェントを使うと転職先が見つかりやすいです。特に、ビズリーチは登録してスカウトを待っているだけで良いので、思わぬ優良企業から声がかかるかもしれません。
パワハラを受けた人の体験談
もう仕事やめますと伝えたところ無理だと言われ、貴方が昨日私に言ったことはパワハラだよって伝えたら何がパワハラだってキレられて給料払ってやってるって発言ですね、労働基準局に相談しようと思いますって伝えたら黙り込んでた????
皆んなが教えてくれたから一言一句メモに残してる???? https://t.co/E3sFCiBLxv— さあや (@eighter325) September 5, 2023
セクハラが酷い
セクハラが酷いのも、ブラック企業あるあるです。下ネタが当然のように飛び交う、顔や体型をバカにする、やたらとボディタッチが多いなどセクハラに該当するものは沢山あります。
セクハラは、相手がどう感じるかに依る部分が大きいです。とは言え、誰がどう見てもアウトな行為もあります。セクハラが横行している企業は、コンプライアンス順守の意識が低いブラック企業です。
トイレに行くのに許可が必要
トイレに行くのに許可が必要な企業は、ブラック企業と言えるでしょう。もっともな理由を付けようが、生理現象まで管理する権限は会社にはありません。
ただし、あまりに長時間トイレにこもっている場合は、仕事をしていないと怪しまれる可能性もあるため、一言メッセージを送信しておくと良いでしょう。
休日に上司に付き合わされる
休日や終業後に上司に付き合わされるのも、ブラック企業あるあるです。休日返上で上司と一緒にいないといけない上に、断ると昇進やボーナスに響く可能性があります。
休日の過ごし方を強制してくるのはモラハラです。休日に干渉する権利は上司には無いため、もし無理やり付き合わされそうになったら、人事に相談をしましょう。
マタハラをされる
ブラック企業に勤めていると、マタハラをされるのもあるあると言えます。マタハラは、女性の妊娠・出産に際して仕事を希望しないものに変えたり、解雇や減給処分をしたりすることです。
また、産休や育休を取ると、嫌がらせを受けるというのもマタハラに含まれます。一般企業でも起こり得ることですが、ブラック企業では人よりも利益が重視されるため、特に起こりやすいでしょう。
マタハラに関する体験談
一部上場企業で20年以上給与を見てきた立場から。このデータでも給与の差異含めた実態は見えないことを皆様に知ってほしい。給与支給額は給与規定のテーブルに則り支給していても、育休や傷病休暇を理由に「控除」をしている、現に人事評価MAXで5年昇給しない女性社員がいた。 https://t.co/SA6eh3YbWp
— てるいみか*合同会社からっと代表*公認心理師 (@caratto_tm) August 30, 2023
ブラック企業あるある【人間関係】
社内の人間関係が悪い
ブラック企業は、社内の人間関係が悪いことが多いです。悪口や陰口ばかりの会話や、露骨に嫌そうな態度をされるなど、ストレスが溜まる環境です。
社内の人間関係が悪いと、出社が酷く憂鬱になりますし、上司や同僚に相談もできません。精神的に病む可能性も高まるため、早めに部署異動や転職などの対策をとる必要があります。
雰囲気の良い会社を探すには、マイナビエージェントのような転職エージェントを利用するのがおすすめです。マイナビエージェントは、企業と繋がりが深いため、職場の雰囲気も把握しています。
面倒な上司/先輩がいる
面倒な上司や先輩がいるのも、ブラック企業あるあるです。機嫌が悪いと新人に小言を言いに来たり、質問に対して満足な回答をくれなかったりします。
普段の業務に加えて、面倒な人の機嫌取りまでする必要が出てきます。本来不要なことに神経を使うのは、非常に勿体ないです。
いじめがある
ブラック企業では、いじめが発生するのもよくあることです。悪口・陰口や、コミュニティから意図的に弾いて仕事の情報共有をしないなどの陰湿ないじめだけでなく、暴力を伴うものまで起こり得ます。
飲み会に参加しなかったり、会社で影響力のある人に気に入られなかったりするだけでいじめの標的になります。
もしいじめに遭ってしまったら、迷わず人事や労基に相談しましょう。暴力を伴うものについては、警察にも相談するべきです。
会社のいじめに関する体験談
職場で露骨に無視される場合
どうしたらいいの?
かなりキツイ
私が一番新人だし
頼れる人いない— ことり????線維筋痛症●子宮全摘(子宮腺筋症) (@QrqQwi0CiyBQoqg) September 4, 2023
ブラック企業あるある【労働環境・社風】
精神論を押し付けてくる
精神論を押し付けてくるのは、ブラック企業あるあるです。「とにかく頑張れ」や「やる気を出せばなんとかなる」など、実のない指示を出してきがちです。
さらに、タスクを達成させるために長時間の残業を強いたり、パワハラまがいの詰めをしてきたりすることも考えられます。体育会系の企業に特に多いですが、空気感が合わない人にとっては最悪の環境でしょう。
精神論を押し付けてくる企業の体験談
やっぱりこの会社やべーわ
交通事故増えてるからって対策が精神論かよ— やまい@Hypermotard950SP (@yamai_hyper) August 28, 2023
研修制度が整っていない
研修制度が整っていないブラック企業も多いです。とりあえず見て学ぶように言われ、具体的な解説もなしに、いきなり現場に放り出されることがあります。
人材育成をしない企業は、目先のコストカットのことしか考えていません。将来、人材不足に苦しむことになるでしょう。
経費削減をしすぎ
ブラック企業は、とにかく経費を削減します。オフィスのエアコンをつけなかったり、PCやモニターなどの設備を古いものだけにしたりと、業務の効率が下がるようなことでもやります。
最終的にはボーナスのカットや給与を減らすことまでやりかねません。そこまでするような企業は、倒産の可能性もあります。
報連相が成立しない
ブラック企業では、報連相が成り立たないことがあります。部下の相談や報告を聞かない上司や、タスクにかかり切りで連絡事項を聞き流す同僚・部下など、職場環境としては非常に悪いです。
そもそも報連相をしにくい雰囲気が出来てしまいます。コミュニケーションがおろそかになり、仕事もし辛くなるという悪循環です。
上下関係をやたら重視してくる
ブラック企業は、上下関係をやたらと重視しがちです。上司や先輩よりも早く出社するのを強要したり、遅くまで残らせたり、上の立場の人間の言う事には逆らえない環境です。
最悪なのは、同じ環境に身を置き続けたせいで感覚が麻痺することで、体質を改善しようと思わなくなってしまいます。
福利厚生が活用できない
福利厚生が活用できない雰囲気なのも、ブラック企業あるあるです。育休・産休や慶弔休暇などの休みを取ろうとすると、上司や同僚から嫌味を言われることがあります。
福利厚生を使うのは当然の権利なので、嫌味を言われる筋合いはありません。休みも自由に取れない職場は、労働者の権利を守る気のないブラック企業です。
自社製品を購入させる
ブラック企業は、自社製品を購入させてきます。どれだけ断っても、無理やり購入させてくるところも多いです。また、購入を断ったら解雇された、といった例もあります。
自社製品を購入させるのは自爆営業と言い、違法行為です。給与の一部を商品で渡したとして、給料不払いにあたる可能性があります。自爆営業の拒否に対する罰則も、不当なものなので違法です。
自爆営業は、一回では確実に終わりません。売れない商品を取り扱っている限り、毎月強要されます。打開策を打ち出せない会社側が悪いので、断固として購入を拒否しましょう。
一部の人間に業務が集中している
ブラック企業は、一部の優秀な人材に業務が集中しがちです。人が直ぐに辞めてしまうので人材が不足して、しわ寄せが全て優秀な人に及んでいる形です。
重要な業務をほとんど一人でやらせる企業もあります。優秀な人がいなくなった途端に、業務が成り立たなくなることもありえます。
社内の空気がピリピリしている
ブラック企業では、社内の空気が常にピリピリしています。売上やタスク達成のため、残業続きになっているからです。空気が悪くなるほど働きづめになる会社は、間違いなくブラック企業と言えます。
空気がピリピリした会社にいる人の体験談
仕事終わった(〃´o`)フゥ…
忙しくて会社の中ピリピリしてる雰囲気悪すぎるでしょ(⸝⸝ー̀ ༥ ー́⸝⸝)ꐦ— ★ゆっきーくん☆ (@yucky_4787) September 4, 2023
謎ルールが残り続けている
謎ルールが残り続けている企業は、ブラック企業の可能性が高いです。例えば、上司より早く出社することや、独特な挨拶を強要するなどです。
不要なルールに縛られた職場では、業務の効率も下がるため早めに転職をした方が良いでしょう。
転職の際は、転職エージェントの利用がおすすめです。マイナビエージェントなら、豊富な求人から、求職者の希望に沿った企業を紹介してくれます。
ブラック企業あるある【人事・求人】
採用数が不自然に多い
採用数が社員の人数と比べて不自然に多いのも、ブラック企業あるあると言えます。ブラック企業は、すぐに新入社員が辞めるので、人を沢山採用することがあります。
一般的に、新規採用数は全社員の4%ほどです。社員数100人程度の企業が、20人や30人も新人を採っていたら注意が必要です。
ただし、新規事業を拡大するために人員を確保しているだけの可能性もあります。企業のHPや面接などで、採用数について確認しておきましょう。
誰でも採用される
誰でも採用されるのも、ブラック企業あるあるです。学歴や資格不問の求人を出している企業は、よほど研修制度が充実しているか、人材不足でとりあえず誰でも良いから採用したいと考えている可能性があります。
研修がしっかり受けられるなら問題はありませんが、人材不足の場合は口コミや評判を確認してみましょう。激務過ぎて人が辞めるから、経歴不問で採用活動をしていることも考えられます。
就活や転職に時間がかかっているからといって、初めて採用された企業に即決するのはおすすめしません。
面接後に即採用通知が来る
面接後に即採用通知が来る企業も、ブラック企業の可能性があります。どんな人材でも、とりあえず採用して働かせようと考えているパターンがあるからです。
ただし、最終面接まで進み、企業の上役との面接を経て即採用通知を貰った場合は、ブラック企業ではない可能性も高いです。そのような時は、最終面接までで、すでに十分採用したい人材だと判断されています。
1回目や2回目の、それも上役相手でもない面接で即合格を出してくる企業には注意しましょう。
離職率が高いか非公開
離職率が高いか、そもそも非公開の企業もブラック企業の可能性があります。離職率が高い場合は、単純に仕事が厳しかったり、嫌な上司がいたりすると考えられるでしょう。
一方、非公開なら離職率を見られたくない理由があるのかもしれません。離職率が低いのは、求職者にとっては利点でしかないため、非公開にする必要がないからです。
ちなみに、厚生労働省の「令和4年 雇用動向調査」によると、2022年の平均離職率は15%です。離職率が15%を大きく超える企業は、ブラック企業の可能性が高いので注意しましょう。
雇用契約書の内容が違う
求人や面接時と雇用契約書の内容が違う企業には注意が必要です。最初は完全週休2日、残業なし、転勤なしなど、ホワイト企業感が満載でも、いざ内定を貰って契約書を確認すると全く違う場合があります。
入社してくれればこちらのもの、と求職者に嘘をつく企業は間違いなくブラック企業です。入社後に直談判しに行っても、突き返されてしまう可能性もあるので、入社前に契約書はよく確認しましょう。
雇用契約書を発行しない
ブラック企業の中には、雇用契約書を発行しないところも存在します。労働条件を口頭説明だけで済ませ、求職者に確認もさせないのは、非常に悪質と言えます。
雇用契約書は、企業とトラブルになった時に法的効力を発揮する書類です。事前に必ず発行をしてもらうようにして、もし発行してもらえないなら内定を見送るのも考えるべきです。
同期がどんどん辞めていく
ブラック企業では、同期がどんどん辞めていきます。最初は20人近くいた同期が、気付けば2、3人しか残っていないこともあります。
初めての就職で、自社がブラック企業なのか分からないだけかもしれません。辞めて行った同期たちの様子を確認してみましょう。自身よりも、圧倒的に良い労働環境で活躍している可能性もあります。
ブラック企業は、労働基準法に違反しているところも多く、いつ違反が告発されるか分かりません。安定した職場に移るために、早めの転職活動がおすすめです。
求人が年中出ている
求人が年中出ているのも、ブラック企業あるあるです。ブラック企業は、すぐ人が辞めてしまったり労働条件や評判が悪かったりするので、人材が集まらずに求人を掲載し続けがちです。
求人サイトを定期的に見て、内定後も求人を出し続けているか確認したり、情報更新日が数ヶ月も前になっていたりしないか確認しましょう。
ただし、新規事業拡大のために長期間求人を出し続けている可能性もあります。求人情報の内容もしっかり読んで判断するのが大切です。
ブラック企業あるある【退職】
退職させてもらえない
退職したいのに素直に退職させてもらえないのは、ブラック企業あるあると言えます。退職の意思を伝えると懲戒解雇をほのめかされたり、契約違反として違約金を請求されたりします。
ただ引き止めるのではなく、脅すような形で引き止められそうになったら要注意です。そもそも退職は、雇用の期間が定められていなければいつでもできます。
また、退職を理由に懲戒解雇や違約金を請求するのは不当な処分なので、断固拒否しましょう。
退職手続きの進みが遅い
ブラック企業は、退職手続きの進みが遅いこともよくあります。退職届を渡しても「今週は忙しいから来週に」と引き継ぎ業務ができなかったり、退職日をなかなか決めてくれなかったりします。
手続きが遅れると、退職の話自体をうやむやにされかねません。こまめに上司に確認をしつつ、引き継ぎ資料の準備を進めると良いでしょう。
退職届を止められていた人の体験談
仕事辞めます言うてきた!!!!
退職届申請しよ思たら停止されてるんやけど?
嫌がらせ??ん????
明日ちゃんとしたやつ出したろ(˙⩐˙ )✌︎ ベー— ゆ げ (@yu_mwam0620) September 5, 2023
離職票が貰えない
ブラック企業では、離職票が貰えない可能性もあります。離職票とは、退職の際に会社から渡される書類で、失業手当の支給に必要です。
通常、退職から10日前後で受け取れますが、ブラック企業だと嫌がらせのために発行を遅らせることがあります。また、酷い所では、離職票の退職理由に、会社都合ではなく自己都合と虚偽の記載がされています。
記載されている退職理由が違った時は、ハローワークで異議申し立てをしましょう。失業保険に関する内容が大きく変わるので、とても大切です。
有休を消化させてもらえない
退職の際に有休を消化させてもらえないのも、ブラック企業あるあるです。「他の人の迷惑になる」「有休消化の文化はうちにはない」と言われて最終出勤日まで勤務を続けさせられます。
しかし、有休を消化させないのは労働基準法違反です。上司に言ってもダメな場合は、人事部に申請をすると問題なく有休を消化させてくれます。ちなみに、人事部でもダメなら労基に相談しましょう。
突然人が来なくなる
ブラック企業では、突然人が来なくなることがあります。会社が無理に引き止めたり、上司が怖くて言い出せなかったりして、退職代行の利用や無断退職に踏み切るためです。
無断での退職は、最悪会社との間で問題になるので、あまりおすすめはできません。しかし、最後の手段として実行する人がいるのも事実です。
無断退職した人の体験談
エクラシア南古谷最低の職場すぎるだろ。
うちが無断退職したからってタダ働きな挙げ句の果てに給料無しとか捕まれ!— 荻野沙也香 (@SayakaOgino1999) July 31, 2023
精神疾患が理由の退職者が多い
精神疾患が理由の退職者が多いのも、ブラック企業あるあるです。長時間の勤務やパワハラ・モラハラなどにより、精神を病んでしまうためです。
普通の会社なら、従業員へのケアもしっかりしているので、精神疾患による退職はなかなか起こりません。なので、精神疾患が理由で退職した人が出た場合、自分では厳しいと思わなくともブラック企業かどうか確認が必要です。
退職後の不安を煽ってくる
ブラック企業では、退職の意思を伝えると、やたらと不安を煽ってきます。よく聞くのは「ここでやっていけないなら他でも通用しない」「3年も続かないなんて忍耐力がない」などの文句です。
実際のところは、ブラック企業より勤務体系の良い企業はたくさんありますし、3年以内に転職する人も最近は多いです。社員を転職させないために言っているだけなので、気にせずに転職しましょう。
転職には、転職エージェントを利用すると効率よく転職活動ができます。中でも、ビズリーチなら、登録してスカウトを待つだけで良いので、企業を探す手間が省けます。
ブラック企業に入らないためにはどうすればいい?
- 求人情報を確認する
- 面接官に質問する
- 採用数・離職率を調べる
- 口コミサイトで評判を見る
- 転職エージェントやサイトを利用する
求人情報を確認する
ブラック企業に入らないためには、求人情報をまず確認しましょう。求人情報を見れば、年間休日・基本給がわかります。年間休日日数に有休を含めたり、基本給が書かれていなかったりする企業は避けたほうが無難です。
また、求人情報が出ている期間の確認も大切です。求人を長期間出している企業は、人手不足が続いていると考えられます。ただし、新規事業のために人手を欲している可能性もあるので、すぐに判断しないようにしましょう。
面接官に質問をする
面接官に質問をすることで、ブラック企業かどうか判断できます。給与や勤務時間を確認するのはもちろん、実際の研修の様子も聞いてみましょう。研修制度が整っていない企業に入っても、苦労するだけです。
明確な返答が返ってこなかったり、嫌な顔をされたりするなら、やましいことがあるかもしれません。普通の企業なら、返答に困ることはないからです。
採用数・離職率を調べる
採用数や離職率を調べるのも、重要なポイントです。ブラック企業では、人がすぐに辞めるので、穴埋めのために多くの人材を採用しがちです。
年間の離職率が15%を超えているか、採用数が全社員の4%よりも不自然なほど多い企業は、ブラック企業の可能性があります。
離職率や採用数は「就職四季報」で確認するのが一番早いです。他にも、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントなら、企業と繋がりがあるので、詳しい情報がわかるかもしれません。
口コミサイトで評判を見る
口コミサイトで評判を見るのも大切です。口コミサイトは、書き込みにユーザー登録が必要なので、SNSよりも信憑性が高いです。現役社員や元社員のリアルな体験談が見られます。
特に、残業の量や休暇が取れるか、ハラスメントがないかといった点に注目するべきです。この3つのポイントが満たされていれば、労働環境は悪くないと言えます。
openworkや転職会議を利用して、できるだけ多くの口コミを確認しましょう。企業の雰囲気を掴むのには最適な方法です。
見るべきポイント
- 残業がどれくらいあるか
- 休暇はとれるか
- ハラスメントがないか
- 社内の雰囲気はどうか
- 社長の影響力はどれくらいか
転職エージェントを利用する
転職エージェントを利用するのは、ブラック企業を回避するのに最も確実な方法です。各業界に詳しいエージェントが、希望に沿った企業を紹介してくれます。
転職エージェントのおすすめは、マイナビエージェントです。マイナビエージェントは、転職支援ノウハウが豊富で、手厚いサポートが受けられます。求人数も多いので、条件の良いホワイト企業も多く存在します。
ブラック企業に入ってしまった場合の対処法は?
- 転職する
- 退職代行を利用する
- 相談窓口に相談する
転職する
もし、ブラック企業に入ってしまった場合は、迷わず転職をしましょう。労働環境が悪いところで働いていても、体調を崩してしまい、自身のためになりません。
退職をさせないために、上司から「どこに行っても通用しない」「根性がない」と脅し文句を言われても、気にする必要はありません。厚生労働省の調べでは、30%以上の人が3年以内に仕事を辞めています。
次の仕事が見つかるか不安な人は、転職エージェントを利用して働きながら仕事を探すのがおすすめです。
ビズリーチ |
|
マイナビ エージェント |
|
レバテック キャリア |
|
退職代行を利用する
退職代行を利用するのは、企業が辞めさせてくれない場合に有効な手段です。退職代行なら、被雇用者に変わって会社とやり取りをしてくれるため、ストレスなく退職できます。
また、未消化の有休もしっかり使えます。他にも、無料の転職サポートをしてくれるところもあり、退職者にとって非常に嬉しいサービスです。
人事や行政機関に相談する
会社の人事や行政機関に相談すると、問題が解決する場合もあります。例えば、パワハラ上司がいる職場なら、人事に相談して上司を変えてもらうことも可能です。
サービス残業のような賃金未払い問題なら、ハローワークや労働基準監査署に相談をすれば、問題が公になり改善せざるを得ないでしょう。企業側を変える選択肢もあることは、知っておいて損はありません。
ブラック企業からの転職におすすめのエージェント
転職サービス | 特徴 |
---|---|
ビズリーチ |
|
マイナビ エージェント |
|
レバテック キャリア |
|
ビズリーチ
年収1,000万円以上からの支持No.1転職サービス
(出典:ビズリーチ)
ビズリーチのポイント
- 求人の3分の1が年収1,000万円以上
- 企業やヘッドハンターからスカウトされる
- 優良企業と直接コンタクトが取れる
主な特徴 | |
---|---|
おすすめ年代 | |
求人数 |
83,279件 |
非公開求人数 | 非公開 |
未経験求人 | |
料金 | 無料 ※一部有料サービス有り |
エリア |
|
ビズリーチのメリット
- 厳選された優良企業からオファーがくる
-
ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。
普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。
- 年収600万円以上を狙える
-
ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。
現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。
スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。
- 有料プランでハイクラス求人が紹介される
-
ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。
ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。
より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。
- 年収1,000万円以上の支持率No.1
-
コンサルティング会社のシード・プランニングが行った転職サービスに関する調査を実施しました。
そこで、ビズリーチは年収1,000万円以上のビジネスパーソンが選ぶ「最も満足度が高い」転職サービスでNo.1を獲得しました。 (出典:PRTIMES)
ビズリーチのデメリット
- キャリアに自信が無い方は不向き
-
ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。
スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「マイナビエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。
- 審査に通る必要がある
-
ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。
審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。
ビズリーチの評判と口コミ
マイナビエージェント
20代〜30代の転職に強い転職エージェント
(出典:マイナビエージェント)
マイナビエージェントのポイント
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴 | |
---|---|
おすすめ年代 | |
求人数 |
非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
未経験求人 | |
料金 | 無料 |
エリア |
|
マイナビエージェントのメリット
- 20代~30代の若い世代に強い
-
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。
登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。
若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
- 業界に特化したキャリアアドバイザー
-
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。
専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。
業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
- 転職サポートが無期限
-
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。
無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。
納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。
マイナビエージェントのデメリット
- ハイクラス求人は少ない
-
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。
年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。
30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
- 担当者のサポートにばらつきがある
-
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。
業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。
転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。
マイナビエージェントの評判と口コミ
まとめ
ブラック企業のあるあるは非常に多く、企業規模や業界に関わらず当てはまる場合があります。ブラック企業を避けるためにも、事前の情報収集は非常に重要です。
個人で口コミサイトや求人情報を確認しつつ、転職エージェントを利用して第三者の視点からも情報を仕入れましょう。
転職エージェントは、情報が偏らないように2つ以上利用するのがおすすめです。特におすすめなのは、ハイクラスへの転職に強いビズリーチと、転職支援ノウハウが豊富なマイナビエージェントです。