「年収1200万円の手取りは月にいくら?」
「年収1200万円の生活レベルは?きつい?」
年収1200万円はかなりの高年収です。年収1200万円を稼いでいるとどんな生活が送れるのか、想像するのは難しいでしょう。
そこで、この記事では年収1200万円の手取りや生活レベルをご紹介します。年収1200万円の人の割合や生活が苦しいと言われる理由、稼げる職業についても記載しているので参考にしてください。
高収入を目指して転職するなら、複数の転職サービスの併用が重要です。ハイクラスの非公開求人を扱っているビズリーチや、ヘッドハンターからスカウトが届くリクルートダイレクトスカウトには必ず登録しましょう。
ビズリーチ |
|
リクルート ダイレクトスカウト |
|
レバテック キャリア |
|
- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
年収1200万円の手取りは約71万円
年収 | 月収 | |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
参考:国税庁、日本年金機構、全国健康保険協会、厚生労働省
※都道府県・年齢・年収を設定して手取り額を計算できます
年収1200万円の手取りは1ヶ月あたり約71万円、年間では約854万円です。実際の手取りは家族構成や年齢によって異なるため、一例としてご参考ください。
ボーナスありで年収1200万円の場合、毎月の手取りは少なくなります。例えば、2ヶ月分のボーナス込みで年収1200万円の人は、12分割ではなく、14分割された金額が月収になるためです。
手取りの目安は、一般的に額面の75~80%と言われています。ただし、年収1200万円の場合、累進課税制度によって税金の負担が大きくなるため手取りは、額面の70~75%ほどです。
年収を上げたいなら転職エージェントの利用がおすすめ
転職エージェントを使うべき3つの理由
- 条件に合う年収の求人を紹介してくれる
- 転職サイトに掲載されない非公開求人に応募できる
- 担当者のサポートでスムーズに転職を進められる
年収を上げたいなら転職エージェントを利用しましょう。条件に合う求人を紹介してくれます。
また、書類の添削や面接対策など、転職活動に必要なサポートを受けられます。1人で行動するよりも、安心して応募できます。
とくに、ハイクラス転職に強いビズリーチやリクルートダイレクトスカウトがおすすめです。登録は無料なので、まずは手続きしてみましょう。
年収1200万円の人の割合
年収1,200万円の人の割合を示す統計調査はありません。しかし、国税庁の調査によると、年収1,000~1,500万円の割合は4%です。また、年収1,000万円以上の割合は5.4%でした。
国税庁のデータを元に推計すると、年収1,200万円前後を稼いでいる人は、約19人に1人の割合のようです。
また、性別によって割合は大きく変わります。年収1,000万円以上の男性の割合は8.4%(12~13人に1人)、女性は1.5%(67人に1人)が参考値です。
年収別の割合
年収 | 全体 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
~100万円 | 7.8% | 3.4% | 14.0% |
100~200万円 | 12.7% | 6.2% | 21.5% |
200~300万円 | 14.1% | 9.8% | 20.0% |
300~400万円 | 16.5% | 15.5% | 17.9% |
400~500万円 | 15.3% | 17.7% | 12.1% |
500~600万円 | 10.9% | 14.2% | 6.4% |
600~700万円 | 6.9% | 9.5% | 3.4% |
700~800万円 | 4.8% | 7.1% | 1.7% |
800~900万円 | 3.3% | 5.0% | 1.0% |
900~1,000万円 | 2.2% | 3.4% | 0.6% |
1,000~1,500万円 | 4.0% | 6.2% | 1.0% |
1,500~2,000万円 | 0.8% | 1.3% | 0.3% |
2,000~2,500万円 | 0.3% | 0.4% | 0.1% |
2,500万円~ | 0.3% | 0.5% | 0.1% |
年収1200万円の生活レベル|生活費の内訳は?
年収1200万円の生活レベル【独身・一人暮らし】
出費 | 備考 | |
---|---|---|
手取り | – | 710,000円 |
家賃 | 220,000円 | 都内なら1LDK |
水道光熱費 | 12,000円 | – |
食費 | 70,000円 | 1日約2,300円計算 |
携帯代含む通信費 | 10,000円 | – |
交通費 | 10,000円 | ‐ |
娯楽費・交際費 | 100,000円 | ‐ |
雑費 | 100,000円 | ‐ |
貯金・投資 | 188,000円 | ‐ |
年収1200万円で一人暮らしの場合、かなり余裕のある生活を送れます。家賃が22万円なら、都内で1LDKの物件を探しやすいです。
また、娯楽費や雑費をかなり多めに見積もっても、18.8万円ほど貯金できます。生活に余裕があるなら、投資を始めるのがおすすめです。iDeCoや新NISAで資産運用をすれば、節税に繋がります。
年収1200万円の生活レベル【既婚・二人暮らし】
出費 | 備考 | |
---|---|---|
手取り | – | 710,000円 |
家賃 | 230,000円 | 都内なら2LDK |
水道光熱費 | 20,000円 | – |
食費 | 90,000円 | 1日約3,000円計算 |
携帯代含む通信費 | 13,000円 | – |
交通費 | 12,000円 | ‐ |
娯楽費・交際費 | 110,000円 | ‐ |
雑費 | 110,000円 | ‐ |
貯金・投資 | 135,000円 | ‐ |
年収1200万円で二人暮らしの場合、ゆとりのある生活を送れます。一人暮らしの場合よりも、家賃や食費がかさみますが、娯楽費にお金を回す余裕はあります。
収入に余裕があるため、都内でも2LDK等の広い物件に居住可能です。郊外や地方であれば、家賃額の相場が下がるため、さらに出費を抑えられます。
年収1200万円の生活レベル【3人家族・子ども1人】
出費 | 備考 | |
---|---|---|
手取り | – | 710,000円 |
家賃 | 235,000円 | 都内なら3LDK |
水道光熱費 | 23,000円 | – |
食費 | 100,000円 | 1日約3,300円計算 |
携帯代含む通信費 | 13,000円 | – |
交通費 | 15,000円 | ‐ |
娯楽費・交際費 | 110,000円 | ‐ |
雑費 | 110,000円 | ‐ |
貯金・投資 | 104,000円 | ‐ |
年収1200万円で3人家族(子ども1人)の場合、余裕のある生活を送れます。ただし、食費の増加や子どもの養育費がかかるので、家計のやりくりが必要です。
子育てのプランによって、必要な養育費は大きく変わります。例えば、子どもが大学まで進学した場合、教育費で約1000万円かかると言われています。将来の出費に備えて、余裕があるうちに貯蓄を増やしておきましょう。
年収1200万円の生活レベル【4人家族・子ども2人】
出費 | 備考 | |
---|---|---|
手取り | – | 710,000円 |
家賃 | 260,000円 | 都内なら3LDK |
水道光熱費 | 26,000円 | – |
食費 | 110,000円 | 1日約3,600円計算 |
携帯代含む通信費 | 20,000円 | – |
交通費 | 18,000円 | ‐ |
娯楽費・交際費 | 100,000円 | ‐ |
雑費 | 100,000円 | ‐ |
貯金・投資 | 76,000円 | ‐ |
年収1200万円で4人家族(子ども2人)の場合、生活はできます。子どもが2人のため養育費の負担がかなり大きいですが、しっかり家計を管理すれば貯金も可能です。
ただし、私立学校への進学や習い事などの費用を考えると、年収1200万円でも生活が苦しくなる場合があります。パートナーとの共働きや転職によって収入を上げておくと安心です。
ビズリーチ |
|
リクルート ダイレクトスカウト |
|
レバテック キャリア |
|
年収別の月収(額面)と手取り一覧
年収別の額面月収と、1ヶ月あたりの手取りの目安をまとめました。それぞれの年収をタップ(クリック)すると、対応する解説記事に移動できます。
月収 (額面収入) |
1ヶ月の 手取り目安 |
|
---|---|---|
年収600万円 | 50.0万円 | 38.3万円 |
年収650万円 | 54.2万円 | 41.5万円 |
年収700万円 | 58.3万円 | 43.9万円 |
年収750万円 | 62.5万円 | 46.7万円 |
年収800万円 | 66.7万円 | 49.3万円 |
年収850万円 | 70.8万円 | 52.2万円 |
年収900万円 | 75.0万円 | 55.0万円 |
年収950万円 | 79.2万円 | 57.7万円 |
年収1,000万円 | 83.3万円 | 60.5万円 |
年収1,100万円 | 91.7万円 | 65.8万円 |
年収1,200万円 | 100.0万円 | 71.2万円 |
年収1,300万円 | 108.3万円 | 76.3万円 |
年収1,400万円 | 116.7万円 | 80.9万円 |
年収1,500万円 | 125.0万円 | 85.2万円 |
年収1,600万円 | 133.3万円 | 89.8万円 |
年収1,700万円 | 141.7万円 | 94.3万円 |
年収1,800万円 | 150.0万円 | 99.0万円 |
年収2,000万円 | 166.7万円 | 108.5万円 |
年収2,500万円 | 208.3万円 | 130.4万円 |
年収3,000万円 | 250.0万円 | 149.1万円 |
年収1200万円の住宅ローンの適正額は?
年収1200万円の場合、住宅ローンの適正額は8,400万円です。ローン借入額は年収の7倍程度、返済比率は手取りの20〜25%が妥当と言われています。
税金や社会保険料などを支払った後に、借入金額を差し引いて生活していかなくてはなりません。世帯をもっている方は、生活費を圧迫しないように計画的に生活をやりくりしましょう。
年収1200万円の家賃目安は24万円
年収1200万円の人の家賃目安は24万円です。一般的に、家賃の目安は手取りの3分の1程度が良いと言われています。
家賃が24万円であれば、家族構成に関わらず都内に住めます。ただし、2LDK~3DKの物件を探すなら、郊外のエリアのほうが見つけやすいです。
年収1200万円の貯金額は?
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」の結果によると、年収1200万円以上の世帯の平均金融資産保有額は5569万円で、中央値は1900万円です。
年収1200万円以上の世帯のほとんどの方が、安定的に貯蓄できていることがわかります。
年収1200万の人におすすめ税金対策
ふるさと納税
おすすめの節税対策は「ふるさと納税」です。ふるさと納税とは、自分が応援したい自治体に寄付ができる制度です。
ふるさと納税のメリットは、所得税で支払ったお金の一部が戻ってきたり、住民税の負担が減らせます。また、支援した自治体の特産品がもらえるのも良い点です。
寄付できる金額は、人によって変わります。下記のシミュレーターを用いて、金額を調べてみてください。
ふるさと納税 寄付金シミュレーター(目安)
新NISAやiDeCoで資産運用をはじめる
新NISA (つみたて投資枠) |
新NISA (成長投資枠) |
iDeCo | |
---|---|---|---|
商品 | 投資信託 ETF |
株式 投資信託 |
投資信託 保険商品 |
最低運用額 | 100円/月 | 100円/月 | 5,000円/月 |
年間上限額 | 120万円 | 240万円 | 14.4~81.6万円 利用者による |
運用可能期間 | 無期限 | 無期限 | 60歳まで |
出金 | いつでも | いつでも | 60歳まで不可 |
所得控除 | なし | なし | 掛金全額控除 |
新NISAとiDeCoの選び方
- 長期間で少額ずつ運用…新NISA(つみたて投資枠)
- 短期間でまとまった投資…新NISA(成長投資枠)
- 60歳まで出金せず積立…iDeCo
節税対策として、新NISAやiDeCoなどの制度を活用するのがおすすめです。新NISAとiDeCoは、運用益が非課税なのが大きなメリットです。
iDeCo(個人型確定拠出年金)は、自分で年金資産をつくる制度です。原則60歳まで引き出せないという縛りはありますが、運用益には税金がかかりません。また、iDeCoへの掛け金が所得控除になるため、毎年の税金も減らせます。
新NISAは、年間最大360万円までの投資による運用益に税金がかからなくなる制度です。投資信託や株に投資することで、資産形成を図れます。
ビズリーチ |
|
リクルート ダイレクトスカウト |
|
レバテック キャリア |
|
年収1200万円でも生活が苦しいと言われる理由
教育費用にお金がかかる
年収1200万円だと受けられない制度
- 児童手当
- 高校無償化
年収1200万円の人が生活が苦しいと感じるのは、子供の教育費にお金がかかるためです。
年収1200万の稼ぎがあると、児童手当や高校無償化などのサービスが利用できません。そのため、自身で教育費をすべて工面する必要があります。
また、子そもを小学校から私立に通わせていると、授業料だけでもお金がかかります。生活が苦しいと思うのも仕方がないでしょう。
税金が高い
課税所得 | 所得税率 |
---|---|
195万円以下 | 5% |
330万円以下 | 10% |
695万円以下 | 20% |
900万以下 | 23% |
1,800万円以下 | 33% |
4,000万円以下 | 40% |
4,000万円超 | 45% |
年収1200万円の方は低所得者と比較して所得税を筆頭に税金の負担額が高いです。
日本では累進課税が導入されており、年収が高い人ほど税率が上がる仕組みです。国税庁によると、年収1200万円の人の税率は33%、控除額は1,536,000円で、年間の所得税は124万円程度です。
その他に、配偶者が専業主婦であっても配偶者控除を受けられません。税負担に対して年収1200万円の人は不公平感を周囲に感じます。
家や車のローンがある
年収1200万円が高年収帯とはいえ、マイホームや車のローンの月々の支払いがあれば、家計を圧迫します。
住宅ローンは年収の7倍、車のローンの借入上限額は年収の30~40%と言われています。過度な借り入れはしないようにしましょう。
ビズリーチ |
|
年収1200万円ってどんな職業?
①大手の金融企業
大手銀行や保険会社、証券会社などの大手金融企業は安定的に高収入が得られ、年収1200万円程度の稼ぎがある人もいます。
金融・保険関連へ転職したい場合、求人数の多いリクルートダイレクトスカウトやビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
②コンサルタント
年収1200万円程度の稼ぎがあるのはコンサルタントです。コンサルタントと言ってもその種類は多岐に渡ります。経営コンサルタントや投資コンサルタント、ITコンサルタントなど、様々な業界で専門のコンサルタントが存在します。
特定の分野における専門的な知識やノウハウを駆使することで、クライアントの問題解決を担うため、高収入を期待できます。
③ファンドマネージャー
年収1200万円の職業はファンドマネージャーです。ファンドマネージャーは投資信託の運用を指揮する専門家です。
アナリストの分析をもとに、投資家から集めたお金を株式や債権、その他の金融商品の売り買いのタイミングを決め、資産運用をします。責任の重い仕事であるため、年収1200万を狙うことも可能です。
金融専門職への転職にはリクルートダイレクトスカウトやビズリーチなどの、ハイクラス専門の転職サイトを利用しましょう。
転職サービス | 特徴 |
---|---|
リクルート ダイレクトスカウト |
|
ビズリーチ |
|
アクシス コンサルティング |
|
レバテック キャリア |
|
まとめ
年収1200万円の手取りやリアルな生活レベルについて紹介してきました。
置かれている環境によって、年収1200万円でもゆとりを持って暮らせる場合もあれば、贅沢のできない生活を送ることになってしまう場合もあります。
よりいっそうの年収アップを考えている方や、転職して年収1200万円を目指す方は、ハイクラス専門の転職サイト、リクルートダイレクトスカウトをぜひ利用しましょう。
年収・手取り関連記事
年収別の関連記事 | |||
---|---|---|---|
年収200万 | 年収250万 | 年収300万 | 年収350万 |
年収400万 | 年収450万 | 年収500万 | 年収550万 |
年収600万 | 年収650万 | 年収700万 | 年収750万 |
年収800万 | 年収850万 | 年収900万 | 年収950万 |
年収1000万 | 年収1100万 | 年収1200万 | 年収1300万 |
年収1400万 | 年収1500万 | 年収1600万 | 年収1700万 |
年収1800万 | 年収1900万 | 年収2000万 | 年収2500万 |
年収3000万 | – | – | – |
女性の年収別の関連記事 | |||
年収300万 (女性) |
年収400万 (女性) |
年収500万 (女性) |
年収600万 (女性) |
年収700万 (女性) |
– | – | – |
手取り別の関連記事 | |||
手取り13万 | 手取り14万 | 手取り15万 | 手取り16万 |
手取り17万 | 手取り18万 | 手取り19万 | 手取り20万 |
手取り21万 | 手取り22万 | 手取り23万 | 手取り24万 |
手取り25万 | 手取り26万 | 手取り27万 | 手取り28万 |
手取り29万 | 手取り30万 | 手取り31万 | 手取り32万 |
手取り33万 | 手取り35万 | 手取り36万 | 手取り40万 |
手取り45万 | 手取り50万 | 手取り60万 | – |
月収別の関連記事 | |||
月収14万 | 月収15万 | 月収16万 | 月収17万 |
月収18万 | 月収19万 | 月収20万 | 月収21万 |
月収22万 | 月収23万 | 月収24万 | 月収25万 |
月収26万 | 月収27万 | 月収28万 | 月収29万 |
月収30万 | 月収31万 | 月収32万 | 月収33万 |
月収34万 | 月収35万 | 月収36万 | 月収37万 |
月収38万 | 月収39万 | 月収40万 | 月収41万 |
月収42万 | 月収43万 | 月収44万 | 月収45万 |
月収50万 | 月収55万 | 月収60万 | 月収70万 |
月収80万 | 月収90万 | 月収100万 | 月収150万 |
年齢別の平均年収の関連記事 | |||
22歳の年収 | 23歳の年収 | 24歳の年収 | 25歳の年収 |
26歳の年収 | 27歳の年収 | 28歳の年収 | 29歳の年収 |
30歳の年収 | 31歳の年収 | 32歳の年収 | 33歳の年収 |
34歳の年収 | 35歳の年収 | 36歳の年収 | 37歳の年収 |
38歳の年収 | 39歳の年収 | 40歳の年収 | 42歳の年収 |
43歳の年収 | 45歳の年収 | 46歳の年収 | 47歳の年収 |
50歳の年収 | – | – | – |