第二新卒での転職を検討している人は、有利な転職時期はいつなのか?と一度は考えたことがあるだろう。
第二新卒での転職とは、一般的に社会人1年目から3年目を指すが、その3年間の中では何年目での転職が一番有利なのだろうか?また、新卒と違って年間通じて求人があり、4月入社に限らず転職することが可能だ。そのため、何月入社を狙うのがいいのだろうか?
第二新卒での転職において考えるべきタイミングは、「社会人何年目での転職か」「何月入社を狙うか」の2つだ。これらについて詳しく述べる前に、まずは転職エージェントを活用することをおすすめしたい。
あなたがハイキャリアを目指す第二新卒であれば、ビズリーチに登録してほしい。優良企業の求人を確認したり、企業や転職エージェントからのスカウトを受けたりできるからだ。転職を検討している方はもちろんだが、まだ転職するか決めていない人も、登録して自分の市場価値を知ることが何よりも重要だ。
加えて、転職者満足度No.1のdodaか、優秀層に強いJACリクルートメントのキャリアアドバイザーに相談するのが良い。ただし、コンサルに興味があるなら、アクシスコンサルティングがお勧めだ。
複数のサービスを活用することで相対的な視野を得ることができる。ビズリーチには必ず登録し、その上でいくつかのサービスを併用するのが成功の秘訣だ。
マイナビ エージェント |
|
リクルート エージェント |
|
type転職 エージェント |
|
- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
第二新卒とは
まず、「第二新卒」の定義について確認をする。
第二新卒とは、一般的に「最終学歴の卒業後3年以内かつ社会人経験を有していること」とされている場合が多いが、法律で定められているような明確な定義はない。企業が欲している「ポテンシャルのある若手」とも置き換えることができる。
また、一般的な中途採用の場合は、在籍期間の短さを気にする企業がほとんどだが、第二新卒の場合は状況が異なっている。第二新卒の応募者は、新卒に近い基準でポテンシャルを判断されるため、在籍期間が3年以内であっても不利にならない。
ただし、企業によっては、3年以内の離職は第二新卒であっても自動的に不合格としている会社もあるため注意が必要だ。
第二新卒が転職をするベストな時期は何年目なのか
第二新卒での転職では「何年目で転職するのがいいのか」と悩む人は多いのではないだろうか。詳しくみていこう。
1年未満での転職は基本NG
1年未満での転職はおすすめできない。
第二新卒者に対する企業の懸念点は、ストレス耐性が低く、嫌なことがあったらすぐに辞めてしまいそうだということだ。1年目で転職に踏み切っている人は企業から「採用してもすぐ辞めるのではないか」と思われ敬遠される。
実際に、第二新卒歓迎を謳っている企業でも、応募条件を「社会人経験2年以上」としている企業がほとんどだ。そのため、1年未満での転職では、そもそも応募できる求人の選択肢が著しく少ない。
また、第二新卒は、社会人としての基本的なスキルとマナーを身に付けていることを最低限期待されているが、社会人経験1年未満だと、その基準すら満たすことが難しい。企業としては、新卒を雇った方がよいと考えるのも当然だ。
ただし、心身ともに病んでしまいそうなブラック企業に在籍している場合は、この限りではない。
無難な2年目
社会人経験2年目は、1年目に比べ応募できる求人が増える。また、「すぐ」辞めてしまうと見られるリスクは減り、1年間の社会人経験で一通りのビジネスマナーを身に付けているのが2年目だ。
ただし、経験や実績の点でみると十分とは言えず、自分自身でも実績や強みをアピールするのがなかなか難しいのが現実だ。
第二新卒ではあるが実績重視なのか、それともポテンシャル重視なのか、もしくは年齢なのか、企業によって判断基準が分かれるところだ。
こうした企業ごとの求人動向に詳しいのが、企業の経営者や採用担当者と密に連携をとり、常に状況のアップデートをはかっている転職エージェントだ。そのため、彼らとコンタクトを取り、最新の動向をキャッチしておくことが極めて重要なのだ。
まず、王道のビズリーチに登録し、転職エージェントと一度面談してみるのがよいだろう。第二新卒の転職希望者が数多く使っており、また、転職エージェントからのもスカウトもが多く来るくるので、思わぬポジションと出会えるチャンスがあるかもしれない。
実績勝負の3年目
社会人3年目での経験や実績は、第二新卒とはいえ選考での評価に大きく影響する。なぜなら、ポテンシャルをはかるうえで、これまでの実績があれば十分だからだ。また、実績の差も顕著に出てくる。
現職で十分な実績を上げてきた人は、同職種でのキャリアアップなら第二新卒枠での採用であっても即戦力となりうると評価される。また、キャリアチェンジの場合でも、これまでの実績からポテンシャルがあると判断されるだろう。
一方で、アピールできる経験を積めなかった人は、厳しい評価を突き付けられるだろう。
現職での実績が高く年収が高い人は、応募先の年収を確認しておくことを勧める。転職先によっては、年収が下がってしまうリスクがあるので要注意だ。自分の叶えたい目標のために年収が下がっても転職をする価値があるかどうかを見極める必要がある。
また、3年目は一般的に第二新卒としての転職ができる最後の年次だ。
マイナビ エージェント |
|
リクルート エージェント |
|
type転職 エージェント |
|
何月入社が狙い目か
第二新卒での転職は新卒と違って年間を通じて求人があり、4月入社に限らず転職することが可能だ。では、何月入社が狙い目なのか?
入社月を考える際に参考にすべきは企業の求人数の傾向だ。第二新卒は、特に4月や10月の年度や期の変わり目に入社させたい企業が多く、求人数が1月~3月、7月~9月に増え、一方で11月~12月は少ない傾向がある。つまり、4月・10月入社の採用人数が多くなるということだ。
4月・10月入社
4月・10月入社は、業務面でも人間関係の面でも、スムーズに新しい仕事に馴染むことができる。
先に述べたように、4月・10月入社で転職すると、採用人数が多く同じタイミングで入社する人数が多い。そのため、同期入社が多く人間関係を築きやすい。また、4月は新卒者もこの時期に入社するため、新人研修等の全体研修を実施している企業が多く、万全の受け入れ体制で転職できる。
ただし4月・10月入社は、募集人数が多い分、応募人数も多くなり選考の倍率が上がるため、難易度が高くなるデメリットもある。
4月・10月入社以外の時期
4月・10月入社以外の時期は、敬遠した方がいいのだろうか?答えはNOだ。
求人は、それぞれの企業の状況に応じて職種も募集人数も流動的に変化するため、募集のタイミングが4月・10月入社だけとは限らない。
入社月にこだわらなければ、常にアンテナを高く持ち、自分の意向に合致する求人を待つことができる。自分自身の転職に向けた準備が整い、希望に合致した求人に出会えたタイミングが最も適した転職のタイミングといえる。
時期よりも大切なことがある
これまで、年次や月ごとの傾向を述べてきたが、結論から言うと、時期だけを優先して転職活動を行うのはやめた方がいい。
時期にこだわるあまり、「2年目で転職する」「4月入社すること」ことが目的になってしまい、本来の自分自身のキャリアの目標をかなえることを見失ってしまっては本末転倒だ。また、情報収集や、書類作成・面接準備もままならないまま、時期だけを優先して応募をしてしまうと、選考は通過できないだろう。
たとえ、4月入社や2年目で転職できたとしても、結果的に本来目指していたものとは違う不本意な転職となれば、その転職は失敗だ。
編集後記
第二新卒での転職を成功させるためには、時期だけを優先させるのではなく、正確な情報収集と客観的な第3者の視点が必要だ。その両方を可能にするのが、転職事情に詳しく、企業の経営層や採用担当者とも通じている転職エージェントだ。
複数企業に応募した際に、志望度に合わせた面接の設定や、最終選考のタイミングを揃えるなど、選考進捗・スケジュール調整もエージェントが行ってくれる。
今すぐビズリーチに登録し、優良企業の求人を確認し、企業や転職エージェントからのスカウトを待とう。 個別に連絡が来た複数の転職エージェントとコンタクトを取り、信頼できる転職エージェントを見極めたうえで積極的に利用してほしい。
グローバルでの活躍を視野に入れている方であれば、JACリクルートメントもお勧めだ。
コンサルティングファームへの転身を視野に入れている方は、コンサルの転職支援に強いアクシスコンサルティングを使ってほしい。転職決定者の7割超が年収1000万円以上を達成している。
いずれにせよビズリーチに登録し、さまざまなアクションを起こそう。転職活動は、戦略的に進めた者勝ちである。明るい未来が来ることを信じている。
今日は以上だ。