「転職すべきか、残るべきか悩む」
「転職して後悔しないか不安…」
転職するべきタイミングは人それぞれです。しかし、転職を行い成功する人もいれば失敗する人もいます。また、転職を行う判断基準がわからず、転職活動をスタートできない人も多いと思います。
そこでこの記事では、転職活動をスタートさせるべき人の特徴や、転職するか悩んでいる人の解決策まで解説しています。転職活動をする際、何から始めれば良いのかも記載しているので、参考にしてください。
転職するのであれば、無料で利用できる転職エージェントに登録しましょう。おすすめの転職エージェントは多くの転職成功者が活用している「マイナビエージェント」と「ビズリーチ」です。
転職するか悩むなら
- 転職したい理由を明確化する
- 自分で改善できる悩みなのかを考える
- 周りに相談する
【PR】アルテマ キャリア |
|
マイナビ エージェント |
|
ビズリーチ |
|
- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
「転職するか悩む」よくある10個の理由
順位 | 前年 | 転職理由 | 割合 |
---|---|---|---|
1位 | 1位 | ほかにやりたい仕事がある | 11.2% |
2位 | 3位 | 会社の将来性が不安 | 10.2% |
3位 | 4位 | 業界の先行きが不安 | 10.1% |
4位 | 2位 | 給与に不満がある | 8.6% |
5位 | 5位 | 残業が多い/休日が少ない | 5.5% |
6位 | 7位 | 市場価値を上げたい | 5.2% |
7位 | 6位 | 専門知識・技術を習得したい | 5.2% |
8位 | 18位 | 倒産/リストラ/契約期間の満了 | 3.7% |
9位 | 8位 | 幅広い経験・知識を積みたい | 3.6% |
10位 | 9位 | 雇用形態を変えたい | 3.3% |
dodaの調査によると、転職するか悩む理由としては「ほかにやりたい仕事がある」が、2年連続で1位という結果でした。続いて「会社の将来性が不安」「業界の先行きが不安」など、長い目で見て転職を考える人が多いようです。
また、転職理由として「倒産/リストラ/契約期間の満了」が、2019年度に比べ10位上昇し、2020年度は8位にランクインしています。コロナ禍で倒産する会社が急増し、転職理由に大きく影響を及ぼしていると考えられます。
転職するべき4つのケース
今の会社では成長できないケース
転職すべきケースの1つとして、今働いている会社ではスキルや業務向上が見込めず、成長できない環境の人が当てはまります。スキルや業務を覚え、勤めている会社では重要なポジションにいるため、転職を考えていないかもしれません。
しかし、成長ができない会社に勤めていると、宝の持ち腐れになる可能性が高く、年収や今後の人生に影響する可能性もあります。そのため、年収や職場環境、成長できる環境があるかを今一度考えましょう。
成長意欲があり、実績も残しているならば、転職することも比較的簡単に行えるので、臆することなく転職活動をスタートさせましょう。
心身ともにストレスがあるケース
心身ともにストレスがある場合は、すぐに転職したほうが良いでしょう。例えば、会社のことを考えると気分が落ち込んだり、サービス残業が多く自分の時間が取れないなどがあげられます。
また、パワハラなどの影響で、ストレスの原因を改善できない場合もあるでしょう。ブラック企業やストレス過多の職場環境であれば、ホワイト企業に転職を考えるべきです。
- ▼ホワイト企業一覧(タップで開閉)
-
企業名 業界 平均勤続年数 平均年齢 従業員数 三菱商事 総合商社 18.4年 42.7歳 5,725人 伊藤忠商事 総合商社 17.9年 41.6歳 4,215人 三井物産 総合商社 18.3年 42.1歳 5,587人 住友商事 総合商社 18.1年 42.7歳 5,240人 東京海上日動火災保険 金融・保険 18.1年 43.7歳 811人 三菱地所 不動産 15年 41.3歳 953人 三井不動産 不動産 11年 40.8歳 1,776人 野村総合研究所 IT・情報通信 14.7年 40.5歳 6,507人 第一三共 医薬品・化粧品 19.6年 44.4歳 5,703人 丸紅 総合商社 17.5年 42.2歳 4,389人 東京エレクトロン 電気・精密機器 17.6年 44.3歳 1,670人 MS&AD
インシュアランスグループ金融・保険 22.9年 47.8歳 423人 中外製薬 医薬品・化粧品 16.9年 43.3歳 4,876人 アステラス製薬 医薬品・化粧品 17.1年 43歳 4,647人 東急不動産 不動産 15.7年 42.5歳 74人 双日 総合商社 15.4年 41.5歳 2,551人 ファナック 電気・精密機器 14.2年 40.2歳 4,105人 三菱ケミカル 化学・素材 17.6年 45.6歳 201人 野村不動産 不動産 15.4年 43.1歳 261人 日本電信電話
(NTTグループ)IT・情報通信 16.7年 41.8歳 2,496人 KDDI IT・情報通信 17.6年 42.8歳 11,353人 ソフトバンクグループ IT・情報通信 8.9年 40歳 241人 味の素 食品 20.2年 44.1歳 3,184人 長瀬産業 専門商社 14.8年 42.3歳 875人 第一生命 金融・保険 14年 41歳 726人 ベネッセコーポレーション 広告・メディア 13.7年 43.1歳 37人 オービック IT・情報通信 13.5年 36.4歳 1,854人 伊藤忠エネクス 専門商社 13.5年 40.9歳 580人 ディスコ メーカー・機械 11.9年 38.1歳 2,892人 リクルート 人材 8.2年 38.7歳 138人 信越化学工業 化学・素材 20.2年 42.2歳 3,238人 イオン 小売 19.9年 49.9歳 455人 富士通 電気・精密機器 19.6年 43.8歳 32,026人 出光興産 電気・ガス 18.4年 43.1歳 5,192人 三谷商事 専門商社 18.4年 42.2歳 464人 日本たばこ産業 小売 18.1年 43.2歳 7,366人 大日本住友製薬 医薬品・化粧品 17.8年 43.1歳 3,067人 花王 医薬品・化粧品 17.4年 40.5歳 8,112人 栗田工業 メーカー・機械 17年 42.9歳 1,561人 マンダム 医薬品・化粧品 17年 42歳 646人 トヨタ自動車 自動車・自動車部品 16.2年 40歳 71,373人 ダイフク メーカー・機械 16年 42.7歳 3,042人 岩谷産業 専門商社 15.5年 39.3歳 1,306人 キリンス 食品 15年 42.6歳 1,117人 NTTデータ IT・情報通信 14.8年 38.9歳 11,955人 日本光電工業 電気・精密機器 14.6年 41.5歳 3,482人 日鉄物産 専門商社 14年 43.1歳 1,840人 兼松 総合商社 13.8年 38.5歳 795人 岡谷鋼機 専門商社 12.8年 38.3歳 691人 日本ユニシス IT・情報通信 21年 46.1歳 4,407人 太陽ス 化学・素材 8.9年 40.3歳 133人 コニカミノルタ メーカー・機械 21.1年 45.9歳 4,910人 SMC メーカー・機械 20.4年 41.6歳 5,907人 リコー メーカー・機械 20年 45.2歳 8,022人 電源開発 電気・ガス 19.8年 42.1歳 1,722人 セイコーエプソン 電気・精密機器 19年 44歳 12,676人 日本紙パルプ商事 総合商社 18.8年 42.5歳 705人 豊田自動織機 メーカー・機械 18.5年 41歳 14,164人 日本電子 電気・精密機器 17.8年 44.7歳 1,950人 日本新薬 医薬品・化粧品 17.3年 41歳 1,806人 高砂香料工業 化学・素材 16.6年 40.6歳 1,030人 オムロン 電気・精密機器 16.5年 45歳 4,829人 日産化学 化学・素材 15.7年 40歳 1,924人 インフォコム IT・情報通信 15.5年 44.4歳 641人 ブラザー工業 自動車・自動車部品 15.5年 43歳 3,803人 ダイヘン 電気・精密機器 14.3年 38.8歳 1,033人 サトース メーカー・機械 12.9年 45.5歳 178人 旭化成 化学・素材 14.8年 41.5歳 8,524人 キヤノン メーカー・機械 19.7年 44.4歳 25,713人 パナソニック 電気・精密機器 22.7年 45.8歳 59,006人 ニコン 電気・精密機器 16.5年 43.4歳 4,183人 帝人 化学・素材 19.4年 43.5歳 2,880人 デンソー 自動車・自動車部品 22年 43.8歳 46,272人 北陸電力 電気・ガス 21.9年 43歳 2,801人 理研ビタミン 食品 16年 39.4歳 942人 TIS IT・情報通信 14.7年 40.6歳 5,838人 平田機工 メーカー・機械 19.2年 42歳 1,065人 日東紡 化学・素材 19.1年 43.4歳 860人 ホシザキ メーカー・機械 18.8年 44.7歳 1,197人 日本食品化工 食品 17.9年 41.3歳 434人 NOK 自動車・自動車部品 17.8年 40.3歳 3,676人 クラレ 化学・素材 17.7年 41.1歳 4,211人 マキタ メーカー・機械 17.1年 40.5歳 3,086人 タダノ メーカー・機械 17.2年 42.4歳 1,467人 山陰合同銀行 金融・保険 17年 40歳 1,893人 昭和産業 食品 15.9年 39.4歳 1,244人 ライオン 医薬品・化粧品 16.1年 43.8歳 3,119人 岩手銀行 金融・保険 15.9年 38.9歳 1,372人 日本精工 自動車・自動車部品 15.7年 41.2歳 7,974人 丸井グループ 小売 15.7年 39.2歳 373人 フィード・ワン 食品 15.3年 39.4歳 529人 ハーモニック
ドライブ・システムズメーカー・機械 14.8年 41.3歳 406人 ヒラノテクシード メーカー・機械 14.1年 38.7歳 280人 リコーリース 金融・保険 13.6年 40.7歳 963人 山善 専門商社 13.5年 37.8歳 1,736人 資生堂 医薬品・化粧品 11.3年 38.8歳 4,309人 コスモスイニシア 不動産 10.3年 37.8歳 594人 クレスコ IT・情報通信 10.6年 37.6歳 1,236人 freee IT・情報通信 2.5年 32.2歳 481人 Sansan IT・情報通信 2.6年 32.3歳 928人 島精機製作所 メーカー・機械 19.3年 42.3歳 1,433人 戸上電機製作所 電気・精密機器 15.1年 38.5歳 435人 エムケー精工 メーカー・機械 15.7年 45歳 798人 NITTOKU メーカー・機械 13.2年 38.9歳 451人
独立・起業を考えているケース
独立や起業を考えている人は、転職をおすすめします。転職は、新しい知識やスキルを学べるだけでなく、新たな人脈も作れます。また、多くの会社を経験することで、自分の経験として蓄えられ、起業した時にも活かせる財産となります。
そのため、独立や起業を考えているならば、すぐに行動するのではなく、より良い将来にするために、転職してみてはいかがでしょうか。
業務内容が急に変わったとき
今まで行っていた業務が急に変更され、不満を覚えた場合は転職すべきでしょう。会社の業績などに影響され、働いていた部署がなくなったり、異動になる時もあります。仮に異動した先の仕事が楽しくやりがいがある仕事なら、転職する必要はないです。
しかし、今まで行っていた業務に誇りをもって仕事していたならば、ストレスにしかなりません。また、業務内容が変わるわけですから、一から新しいことを覚える必要があります。
そのため、急遽部署異動や業務内容が変わり、自分がやりたい仕事ではなくなったら、転職活動をスタートするべきでしょう。
【PR】アルテマ キャリア |
|
マイナビ エージェント |
|
ビズリーチ |
|
転職をしないで残るべき4つのケース
理由が「辛い」だけのケース
転職を検討している理由が「辛い」のみならば、一度考え直してみましょう。確かに、人間関係や業務の辛さなど様々な問題があると思います。しかし、辛いという理由だけで転職すると、次の職場でもすぐに転職を考えてしまう傾向があります。
ただし「辛い」の度合いが、心身への影響(めまいや多汗、円形脱毛症など)を与えているならば話は別です。我慢せず、すぐに転職を検討すべきでしょう。
管理職など役職への昇進が控えているケース
役職への昇進が控えているならば、転職をしないで残るべきです。役職に昇進する機会は、なかなかあるものではなく、大切にするべきです。また、昇進することで、給与やキャリアにも影響してきます。
もし、勤務している仕事に限界を感じているならば、昇進してから転職をしましょう。昇進している分、職務履歴書にメリットとして記入できるはずです。
転職目的が明確化できていないケース
転職を検討している理由が明確でない場合は、転職をしないで残るべきでしょう。なんとなく転職したところで、転職先でうまくいく可能性は低いです。
夢や成長したい、今の環境を変えたいという思いがあるからこそ、転職には意味があるもので、目的が明確化できていないと、ストレスが溜まるだけです。そのため、自分の夢や将来のビジョンを今一度考え、転職が必要かどうかを考え直しましょう。
大手企業にいきたいだけのケース
大手企業で働きたい理由だけならば、転職しない方が良いでしょう。確かに大手企業はネームバリューもありますし、福利厚生が整っていたり、年収が高いかもしれません。しかし、自分がやりたい仕事があるのかを確認すべきです。
仮に大手企業に入社することができても、やりたくない仕事しかできなかった場合、ストレスで辞めるか、転職を後悔するでしょう。そのため、大手企業に入って何がしたいのか、目指している大手企業でしか出来ないことなのかを考えましょう。
女性が転職に悩んだら判断する方法
セクハラなど改善できない悩みは転職すべき
女性特有の悩みとして、セクハラなどの改善できない悩みであれば即転職しましょう。上記のデータを見ると約8割の人がセクハラを受けており、未だに深刻な問題なのがわかります。
また、セクハラなどの悩みは人に打ち明けることが難しく、自分の中に抱え込んでしまうことが多いと思います。もし、誰かに相談できるならば、悩みを打ち明けましょう。
子育てとのバランスがとれないなら転職すべき
子育てとのバランスがとれない職場であれば、転職をおすすめします。ただし、育休取得後に転職を考えましょう。産休や育休は給付金が支給されるため、子育ての力になりますし、転職後すぐに育休などが取りにくい場合もあります。
また、女性活躍推進法や男女雇用機会均等法が施行されてはいるものの、女性が働きやすい環境が整っていない場合も多くあります。子育てはやはり大変で、心身ともに疲労が蓄積しやすいです。結婚や出産をする前に、職場環境を確認し、転職を検討しましょう。
項目 | 参考にすべき国の施策 |
---|---|
出産一時金 | 厚生労働省 出産一時金の支給額・支払方法 |
出産育児一時金 | 全国保険協会 子供が生まれたときの出産育児一時金 |
育児休業給付金 | 厚生労働省 育児休業給付に関するQA |
経済支援条件表 | 厚生労働省 産前産後休業中、育児休業中の経済 |
40代~50代が転職に悩んだら判断する方法
キャリアやスキルがあるなら転職すべき
今までに培ってきたキャリアやスキルがあるならば転職を考えるべきでしょう。マネジメント経験が豊富なら、なおさら検討するべきです。40代~50代は、20代の転職と違い、会社の即戦力になることを期待されています。
そのため、キャリアやスキルが他の人よりも抜き出ているならば、年収アップや好待遇の会社に転職することが可能なため、転職をおすすめします。ただし、新たな環境に適応する柔軟な対応が求められるので注意しましょう。
漠然とした理由なら転職しないほうが良い
転職する理由が漠然としているなら転職は止めておきましょう。上記でも説明しましたが、40代~50代の転職は20代の転職と違い、即戦力になることを求められます。
環境に飽きた、仕事がつまらないという理由だけでは転職成功率も低くなりますし、ストレスにも繋がります。もし、転職がどうしてもしたいのならば、同業種を検討するか、給料が低くなるなどのデメリットを覚悟して転職しましょう。
転職を決めたらすべき3つのこと
優先順位を決める
転職を決意したら、自分の中で優先順位を決めましょう。転職する理由を明確化しているとは思いますが、転職先になにを求めるのか優先順位を決めることで、自分の希望とマッチした企業を見つけやすくなります。
例えば、年収はいくら欲しいのか、勤務時間は何時間なのか、リモートワークが可能なのかなど様々な条件があります。しかし、全てを満たす企業には、そう上手く出会えません。
そのため、自分で転職先を自分で探すのと同時並行で、転職サイトや転職エージェントに登録し、効率的に転職活動を行いましょう。転職エージェントならば、希望した優先順位にそった企業を紹介してくれる可能性が高いです。
周りの理解を得る
転職意思が固まったら、職場の上司や家族に前もって相談し、周りの理解を得ましょう。いきなり転職した場合は、今まで勤めていた会社や家族に迷惑をかけてしまいます。
そのため、転職活動を本格的に始める前に、周りの理解を得ることが大切です。前もって理解を得ることで、無駄な衝突を避けられます。
転職エージェントと転職サイトに登録する
転職を決めたら、まず転職エージェントと転職サイトに登録すべきです。転職エージェントは、自分の希望とマッチした企業を紹介してくれるうえ、書類添削や面接対策などの転職サポートを無料で行ってくれます。
基本的には転職エージェントだけで問題ありませんが、転職エージェントは自由に求人検索できない場合があります。転職サイトを使うことで、自分で求人を探すことができ、転職エージェントの欠点を補えます。
転職エージェントと転職サイトの違い
転職エージェントと転職サイトの最大の違いは、プロに転職サポートしてもらうか、自力で転職活動を行うかです。
転職エージェントは、転職のプロ(キャリアアドバイザー)が、求人探しから面接の日程調整、年収交渉まであらゆるサポートをしてくれます。転職成功・失敗に関わらず、最後まで無料で利用できるので、使わない手はありません。
一方、転職サイトは、求人応募や人事とのやり取りなどをすべて自分で行います。転職エージェントよりも自分のペースで進めやすいのはメリットと言えますが、プロのサポートがある転職エージェントのほうが、転職成功率は高まります。
おすすめ転職エージェント
転職サービス | 特徴 |
---|---|
マイナビ エージェント |
|
ビズリーチ |
|
レバテック キャリア |
|
アクシス コンサルティング |
|
マイナビエージェント
20代〜30代の転職に強い転職エージェント
(出典:マイナビエージェント)
マイナビエージェントのポイント
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴 | |
---|---|
おすすめ年代 | |
求人数 |
非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
未経験求人 | |
料金 | 無料 |
エリア |
|
マイナビエージェントのメリット
- 20代~30代の若い世代に強い
-
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。
若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
- 業界に特化したキャリアアドバイザー
-
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。
業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
- 転職サポートが無期限
-
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。
無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。
マイナビエージェントのデメリット
- ハイクラス求人は少ない
-
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。
30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
- 担当者のサポートにばらつきがある
-
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。
転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。
マイナビエージェントの評判と口コミ
ビズリーチ
年収1,000万円以上からの支持No.1転職サービス
(出典:ビズリーチ)
ビズリーチのポイント
- 求人の3分の1が年収1,000万円以上
- 企業やヘッドハンターからスカウトされる
- 優良企業と直接コンタクトが取れる
主な特徴 | |
---|---|
おすすめ年代 | |
求人数 |
83,279件 |
非公開求人数 | 非公開 |
未経験求人 | |
料金 | 無料 ※一部有料サービス有り |
エリア |
|
ビズリーチのメリット
- 厳選された優良企業からオファーがくる
-
ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。
普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。
- 年収600万円以上を狙える
-
ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。
現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。
- 有料プランでハイクラス求人が紹介される
-
ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。
ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。
- 年収1,000万円以上の支持率No.1
-
コンサルティング会社のシード・プランニングが行った転職サービスに関する調査によると、ビズリーチは年収1,000万円以上のビジネスパーソンが選ぶ「最も満足度が高い」転職サービスでNo.1を獲得しました。 (出典:PRTIMES)
ビズリーチのデメリット
- キャリアに自信が無い方は不向き
-
ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。
スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「マイナビエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。
- 審査に通る必要がある
-
ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。
審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。
ビズリーチの評判と口コミ
「転職して良かった」人の体験談
転職して分かったこと。「自分は何を叶えるために転職するのか?」これを明確に考えられると転職しても成功する。私は「家族と自分の時間を大切にしたい」が叶えたかった。だから給料高くても0時過ぎる残業当たり前の会社から、残業ほぼなしの会社に転職できて本当によかった。今が最高に幸せです。
— けんた@会話を楽にする営業 (@tken_jpn) November 22, 2021
入社して5ヶ月。だいたいの良い面と大変な面が分かりつつ、日々労働の難しさを痛感している。
平日の夜は大抵疲れ切っているけど、明日も笑顔でやるぞ〜〜って気持ち生きてるから、本当転職して良かった。— あ19卒@転活に終止符 (@rY68JOWDoDOA0GS) November 15, 2021
転職前の倍くらい給料入ってたぁーー\\\\ ꐕ ꐕ ꐕ ////
仕事内容、人間関係、給料の全てが良い方向に向かってて転職して本当に良かった!( *´艸`)
忙しくて配信見れてないけど心が満たされてるのは嬉しいような寂しいようなฅ( ᐕ ฅ)バニャニャ
— さんさん@いいねbot (@IchiSanSanSan) November 19, 2021
転職を成功させた人の口コミです。転職を行い良かったと思っている理由として、改善したい明確な理由があることがわかります。それぞれ、何が重要かを考え取捨選択が行えているからこそ、転職した後もやる気に満ち溢れていると考えられます。
「転職を後悔した」人の体験談
前々職まじで辞めなきゃよかった。
そこを辞めたのが全ての諸悪の根源。
あんなに環境も人も良かったのに、給料が安すぎて高望みしてしまった。
転職先ミスって結局無職の期間も増えてしまったし、年金やら保険やら余計な出費も出てしまったし。悪循環。
結果派遣になってボーナスも無いし。
後悔。— .com (@com67734567) November 22, 2021
条件やネームバリューに目が眩んで自分の能力値を自覚しないままに転職してしまったの凄く後悔してる
条件面だけ見たら失敗では無いけどマッチングが悪すぎた— 辞めたい枯れススキ (@akaikitsune058) November 15, 2021
カレンダー通りの休みが欲しくて勇気振り絞って転職したものの事務作業の優先順位が分からなくて中途半端にやりっぱなしで散らかしたまま定時迎えるし、土日休んでも結局誰とも遊ばないし外出ないし手続き系詰んでるし楽しくないから転職しなければよかったと思ってる、、
— ぽん???? (@pon_pon_pon_bon) November 23, 2021
転職は成功したものの、後悔が残っている人の口コミです。給料やネームバリューが良いと飛びついた結果、条件は改善したものの、前職の方が総合的に良かったと後悔している人が多いです。
転職して条件を変えることは良いことですが、目的をしっかりと持って転職をしないと、失敗に繋がりやすいので、注意しましょう。
転職するか悩んでいる人によくある質問
現環境とやりがいがある仕事どちらを優先すべき?
転職活動を行い、今後の人生にプラスになる方を優先するべきでしょう。転職活動=転職しなければならないと考えがちですが、転職をしなくても良いため、比較検討をおこないましょう。
在職中に転職活動を行うべき?
在職中に転職活動を行うのが好ましいでしょう。退職後に転職活動を行うのも間違いではないですが、給与が受け取れないため、金銭的につらくなる場合があります。
転職診断は利用すべき?
あなたに合う企業をおすすめしてくれる診断は多く存在しますが、利用しなくても問題ありません。診断はあくまでも、回答傾向からパターン化しておすすめサービスを出しているため、参考程度にとどめておきましょう。
退職しにくい場合は?
退職しにくい場合は、退職代行サービスを使うのも一つの手段です。退職代行サービスを使えば、自分から会社に連絡をすること無く、退職完了までの全手続きを行ってくれますが、円満退職にはならないので注意しましょう。
また、退職理由を素直に伝える必要はなく、相手もこちらも都合が良い解釈ができる理由で大丈夫です。
- ▼おすすめ退職代行サービス(タップで開閉)
-
退職代行サービス 特徴 辞めるんです ・退職代行サービス初の後払い制
・27,000円の定額で追加料金なし
・最短即日退職が可能退職代行Jobs ・労働組合と連携しているから安心
・基本料金27,000円で利用可能
・無料の転職サポートあり退職代行ニコイチ ・退職代行実績16年の老舗
・27,000円の定額で追加料金なし
・退職後2ヶ月間のアフターフォロー
まとめ
転職するべきかの判断は、転職理由が明確化されているかが重要です。また、年齢やキャリアなども含めて考えると、失敗しない転職を行えるでしょう。
また、転職活動は1人で行うのではなく、転職エージェントや転職サイトに複数登録することが必要でしょう。働きながら転職活動をするのは非常に大変ですが、完全無料で利用できる転職エージェントや転職サイトを利用すれば、比較的に簡単です。
そのため、転職をすると決めたら、まずは転職エージェントのビズリーチとマイナビエージェントに登録しましょう。転職のプロの手を借りつつ、情報を集めるところからスタートしてみてはいかがでしょうか。